スロージョギング 2歩目

スレッド1  スレッド2  スレッド3 

1:2011/11/27(日) 21:02:56.47 ID:KNfENZhI [1/2]
NHKのためしてガッテンでも紹介された有酸素運動、スロージョギングについて語りましょう。

スロージョギングは通常のランニングよりも更に遅く、歩くようなペースで走りす。
運動が苦手な人でも気軽に実践する事ができる健康法だといってもいいでしょう。
また、スロージョギングの効果は、やり方がとても簡単なのにも関わらず、
有酸素運動によるダイエット効果や脳の活性化など、優れた健康効果が期待できるのです。

スロージョギングは歩くのと同じようなペースで走ります。
姿勢はやや前傾姿勢気味に、背筋を伸ばしながらゆっくりと走る事を心がけてください。
スロージョギングはこのやり方を基本に、通常のランニングとは違い、地面を強く蹴らずに
遅筋という筋肉だけを使った、地面を押すような感覚の走り方を推奨しています。

スロージョギングをする時間は1日30分(10分×3セットと分けてもOK)ほどを目安に、
途中で疲れたら歩く、体調が悪いと感じたら走らないという具合に、
決して無理をせず、徐々に慣れていくようにすることが大事なポイントです。


田中宏暁教授のスロージョギング講座 Part 1&Part2
http://www.youtube.com/watch?v=f48d4kkZRGo
http://www.youtube.com/watch?v=lLveKzudzbQ


前スレ
スロージョギング
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1315279401/

2:2011/11/27(日) 21:09:46.67 ID:kKCVTRHH
>>1
乙です

3:2011/11/27(日) 21:14:39.99 ID:KNfENZhI [2/2]
慌てて建てたのでテンプレに何を入れたらいいかわかりませんでした
田中教授の動画は自分が参考にした中で一番わかりやすかったから入れた、という理由です

大目に見てくださるとありがたいです

4:2011/11/27(日) 21:37:26.71 ID:Bsmh2qxt
>>1乙

5:2011/11/27(日) 22:42:48.97 ID:c2o9fabs
乙!

6:2011/11/27(日) 22:49:37.75 ID:f3ieciEk
今日ウォーキングのマシンで1時間走ったけど6km/hでよかったん?
もうちょっと速度上げられるけどな。

7:2011/11/27(日) 23:35:15.13 ID:FCn2ICvR
>>1
乙!



8:2011/11/28(月) 00:26:08.05 ID:sLlZstTI
冬は辛いな~。家を出るまでが。

9:2011/11/28(月) 01:57:07.05 ID:gxMbilkq
つま先で走ったほうが楽なんですかね

10:2011/11/28(月) 03:13:46.38 ID:pg5pnfQo
つま先着地ならふくらはぎのバネを使える分ヒザへの衝撃が緩和され、ケガしにくい

11:2011/11/28(月) 05:28:28.67 ID:bFY/NCCR [1/2]
これはサルベージしておこうか。

216:2011/09/29(木) 23:26:48.90 ID:kDuX2+m2
着地方法の参考に。。。

スロージョギングの提唱者・福岡大学の田中宏暁先生は、ビデオや著書で、
かかと着地ではなくつま先着地で走るように指導しておられます。
それを聞いた人に、「つま先立ちで走って見たけど、脚がつりそうでとても走れない」と
相談を受けました。それは、そうでしょう。つま先立ちで走るのは、大変です。
つま先着地とは、つま先立ちということではないんです。
つま先から先に地面に着くということなので、
つま先が着いたあとで、かかとを着けてもかまいません。
試しにその場で軽く足踏みしてみてください。
足と地面の関係に着目すると、
まず、かかとが上がって徐々に足が地面から離れていき、最後につま先が離れま す。
次の瞬間には、つま先が地面に着いて、徐々に後ろのほうも着いていき、
最後にかかとが着きますよね。足踏みをするときに、
かかとから着地する人は少な いと思います。その状態で少しずつ前に足を出していけば、
問題なくつま先着地で走ることができるでしょう。
田中先生が「つま先着地で」とおっしゃるのは、かかと着地では地面を蹴って走ることになるので
それを避けるためだと思います。地面を蹴って走ると疲れやすいし、故障を起こしやすくなります。
地面を蹴らないのであれば、どこから着地するかは、それほど気にする必要はないと、私は思います。
あまりむずかしく考えすぎると、楽しく走れません。地面を蹴らずに脚を前に置くだけのつもりで小刻みに走れば、自然につま先着地で走れます。



12:2011/11/28(月) 10:03:08.52 ID:aYSjlXSA
スロージョギング初めて2日目でふくらはぎが筋肉痛で
走れなくなった。今日は走れそうにありません。これって
続けるうちに痛みは治るんですか?

13:2011/11/28(月) 11:38:17.76 ID:bFY/NCCR [2/2]
>>12
筋肉痛なら治るよ。筋肉痛は人生で初めてかい?

14:2011/11/28(月) 11:41:00.73 ID:/2B0/0Pt [1/2]
>>1乙!
PC触れなかったからスレ立てしてくれて助かったよ
ダ板全般に言えますが、次スレ立ってないのにダラダラ会話しないで下さいね
>>12
2、3日休んで筋肉痛がマシになったらまた走ればいい
その間、ストレッチとマッサージを入念に
最初は余計な力も入って筋肉痛になりやすいけど、何度か繰り返せば無くなる

15:2011/11/28(月) 12:23:15.77 ID:TvxtjTBJ
>>1乙!

ところで>>11にあるつま先着地って
スロジョグ初めて3ヶ月経つけどいまいち分からない・・・
スリッパに足を突っ込む感じで走るってことでいいのかね

16:2011/11/28(月) 12:47:54.04 ID:NlhfAkcY
つま先は田中氏が言ってるだけだから、別にスロージョグ=つま先ではないよ。

蹴らないためにはフラットでも十分だろ。
要はスピードが出過ぎなければいいだけのこと。

17:2011/11/28(月) 14:04:52.82 ID:net4eEpK
歩幅が短ければフォアフットになるし、もうちょっと長ければフラット、もっと長かったらかかと着地になるじゃん?
その場で駆け足ししたらかかとから着地には多分ならないし、一歩一歩を大きくしたらフォアフットにならない

18:2011/11/28(月) 16:33:55.22 ID:w45mi/rH
下り坂で、スピードを出さないようにブレーキをかけながら、走る感じでしょう。

19:2011/11/28(月) 17:22:59.97 ID://vcRbzm
フォアフットはこういうイメージ

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

20:2011/11/28(月) 18:53:34.13 ID:r0wUqlhR
わかりやすい!

21:2011/11/28(月) 19:48:28.91 ID:/2B0/0Pt [2/2]
>>19
やめろwww
自分が一番ピンときたのは、その場ジョグだ。進まない為に自然とフォアフットになるから
スロジョグはそこから少しずつ進んでいく感じ

22:2011/11/28(月) 21:05:34.86 ID:DgWFghSm
登り坂を歩幅を狭めてゆっくり登っていくイメージが近い気がする。

23:2011/11/28(月) 23:24:46.81 ID:UJayLTaD
ゆっくり走ってりゃ何でもいいよ

24:2011/11/28(月) 23:27:16.68 ID:ShF3jd8h
ランニングシューズ購買時に店員さんに
紐キッチリ、セットしてもらった。
しかも一番上、特殊な感じで。
走り始めて一ヶ月、閉め過ぎたのか左のくるぶしに違和感。
赤くて腫れてる感じ。
靴紐で固め過ぎたからだね。
皆さんも注意してね。

25:2011/11/29(火) 01:08:18.88 ID:JwXeYPci [1/2]
体まっすぐにしてるのを少し前に倒せば自然と爪先(つか指の付け根)着地になるよ。

26:2011/11/29(火) 15:34:33.61 ID:TlupFHH6
これって運動が苦手な人でも気軽に実践できるのがウリであって、
別に無理してまでスピードを抑える必要はないんじゃないの?

27:2011/11/29(火) 15:46:02.93 ID:PPTYuP3L
>>26
例示された数字がルールと思われがちだけど、遅筋だけを使う動作が
できてればいいだけで速度に規定はないよ

28:2011/11/29(火) 16:07:43.86 ID:jDDoqNmF
遅筋だけ使ってるというのはどうやったら分かるの?

29:2011/11/29(火) 16:26:10.70 ID:PPTYuP3L
>>28
俺もわからない。筋肉痛が出た時人体図見て白いとこが痛かったら上手くいってない
みたいな方法しかないんじゃないかな?今は筋肉痛自体出ないから尚更わからんw
とまぁ、自分じゃわかんないから「自分の歩くスピードでジョグれ」というお約束に従ってるわけだ。

30:2011/11/29(火) 16:52:51.60 ID:tBFcLGS4
遅筋は乳酸が出にくいから、筋肉が疲労感を感じて動けなくなる状態なら
速筋が使われてしまっている。

遅筋を使って走れば、原則的に止まらずにかなり走り続けることが出来る。

歩くのも遅筋を使っているから、基本的には止まらずに歩き続けることが
出来るのと同じ。

31:2011/11/29(火) 18:37:45.72 ID:JK+GdEG5
「スロージョギングにはランニング用のシューズは駄目ですよ」とアディタスのショップで言われた。
シュッとしたランニング用が欲しかったのに、またもやボテッとした衝撃吸収タイプのシューズを買ってきた。

皆さんはどんなシューズ履かれてますか?

32:2011/11/29(火) 18:49:36.88 ID:PPTYuP3L [3/3]
アシックスのロードジョグ5。足先が比較的幅広だったんで。

33:2011/11/29(火) 19:20:48.31 ID:YcCO0mAi
アシックスのゲルカヤノ。デブなので。

34:2011/11/29(火) 21:18:28.63 ID:KElw3dIC
カヤノはデブ御用達

35:2011/11/29(火) 23:41:53.77 ID:JwXeYPci [2/2]
5年くらい前に買ったリーボックのウォーキングシューズ。
だってそれしかスポーツシューズ持ってないし
お金ないから(他にも理由あるけど)スロジョグしてるんだもんw
でもウォーキングシューズ、衝撃吸収あるし
爪先が上にカーブしてるからスロジョグには合うと思う。

36:2011/11/30(水) 00:34:13.36 ID:9suo76r4
169cm95kgのデブですが、痩せようと思って、スロージョギングはじめたら、
きつくて100mも走れませんでした。
それで、ウォーキングにして、3日ほど続けたら、今度は膝が痛くなりました。
仕方がないので今度は、スローウォーキングにしたら、周りの人に笑われました。
恥ずかしくなって、やる気がなくなってしまいました。



37:2011/11/30(水) 01:02:24.95 ID:CKaQj2Rp
>>36
マジかネタか知らんがプールで水中ウォーキングしたら?

38:2011/11/30(水) 01:14:00.12 ID:dCm2cDqc
スロージョギング2日やったら足が痛くなったよぉ~マジ勘弁。
遅筋を使うから疲労が溜まらないって本当かね。
そもそも筋肉を使い分けられるものなのかね?

39:2011/11/30(水) 01:49:30.02 ID:/wYwSxxr
最初の数日は筋肉痛出まくるよ
筋肉痛おさまったらまた走ればいい

40:2011/11/30(水) 01:58:14.70 ID:+AT7hrA1
スロージョギングってウォーキングより遅い?

41:2011/11/30(水) 02:07:53.76 ID:Xo+Enlsz
同じぐらいかちょい速い程度

42:2011/11/30(水) 03:29:02.06 ID:m1UAD96Q
>>36
頑張れ!
私も最初はウォーキングから始めて
そのうち100メートル、200メートルと走れるようになっていったよ。

43:2011/11/30(水) 09:25:42.08 ID:dYgmelr9
いや、その体重の人は頑張っちゃいけないだろう。
まずは食事制限してスロトレで大きな筋肉を多少作っておいて
プールとかエアロバイクってコースでしょ。
膝壊したら生活にも支障でてますます動きたくなくなっちゃうよ。

44:2011/11/30(水) 09:57:43.05 ID:OkKh4+Hi
2ヶ月で7kg痩せれた。たまらん。

45:2011/11/30(水) 11:31:28.27 ID:ypQSqbqI
>>44
食事制限もして?

46:2011/11/30(水) 12:10:48.16 ID:vMyhiwzi
127kgが120kgになっただけだろ。
誤差の範囲だよ。

47:2011/11/30(水) 12:19:53.37 ID:OKOCZl3P
体重変化ってのは動き始めたらそんなもんよ

>>44
おめでとう、緩やかでいい感じじゃないか

48:2011/11/30(水) 18:14:44.07 ID:yaTynpG1 [1/2]
ぜろカロリーこーらおけ?

49:2011/11/30(水) 21:41:12.97 ID:1vQAb+sg
ダメ。カロリーゼロ飲料は食欲が増進するらしい。

50:2011/11/30(水) 22:00:52.08 ID:yaTynpG1
>>49
食べなければよくない?

51:2011/11/30(水) 22:12:56.24 ID:Q9wAQ2AN
何キロくらい走ってる?
明日雨なのかな

52:2011/11/30(水) 23:18:51.29 ID:UrJnlDJL
近所のお城の周り2周とお城までの往復で8km

53:2011/11/30(水) 23:48:08.23 ID:GCWUMJSi
皇居も元‐江戸城か
東京の真ん中に

54:2011/12/01(木) 11:44:53.70 ID:ikaVK0r8
>>50
食欲に打ち勝てるならそもそもダイエットなんてしてないわけで
ただ、ジョグしたあとは空腹感がなくなってるけどね

>>51
大阪城公園3.6kmコースを3周で10.8km
公園までの往復3.5kmはアップとクールダウン兼ねて歩いてる

55:2011/12/02(金) 00:03:20.02 ID:Q9sq77RA
1日30分目安にと書いてありますけど一時間以上とか休みなしでやるのはどうなんですか?

56:2011/12/02(金) 00:09:11.86 ID:1SgsWdOb [1/3]
あくまで目安だよ・・・?

57:2011/12/02(金) 00:09:34.00 ID:TsBQVn/0
踵をほとんど着けずに指の付け根の部分で走ったら
足首を痛めた。痛い痛い痛いもうやめてぇー。

58:2011/12/02(金) 00:28:50.26 ID:2Fdo3BIW
>>57
それは酷い間違い。
着地が足先なだけで爪先で走れって意味じゃないと思うよ。
なんつーか、意識し過ぎ。

足首お大事に。

59:2011/12/02(金) 00:32:33.87 ID:a+/OIcvc
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

どうしてもこのイメージが抜けない件

60:2011/12/02(金) 00:44:48.02 ID:1SgsWdOb [2/3]
>>57
つま先で着地しながら走るとか特殊な筋トレじゃないんだからw
痛いうちは走らないほうがいいんじゃないかな。湿布貼ったりしてゆっくり休めたほうがいいよ

61:2011/12/02(金) 01:50:23.41 ID:2z70CbNq
行こうかな、と思ったら雨だった
夏場ならカッパ着て行くところだが、
流石に寒すぎるので、
屋内でエアロバイクにしときますわ

62:2011/12/02(金) 01:53:02.69 ID:cY+OMRds
今日行ってきたら途中ふくらはぎがピキーンと来たから信号待ちの度にストレッチしてた。まだ痛い…

63:2011/12/02(金) 01:59:35.52 ID:oEj1Hmt4
無理するなよ

64:2011/12/02(金) 09:13:20.53 ID:Y7FxjAUD
雨だから2日走ってない。

65:2011/12/02(金) 09:31:04.74 ID:1SgsWdOb [3/3]
夏ならまだしも冬の雨は多少濡れても、ってのも辛いよね
俺は傘さしてウォーキングにしてるよ!

66:2011/12/02(金) 10:44:58.09 ID:iYXspaam
きのう小雨の中、走っててよかった。
今日明日はお家で筋トレだな。

67:2011/12/02(金) 11:17:30.44 ID:7bzg+8L3
家に着いた途端雨が降ってきた
ラッキーだった

68:2011/12/02(金) 13:07:40.80 ID:xbQI2sVO
昨日は結局雨降らなかった、走って良かったわ

69:2011/12/02(金) 22:58:17.02 ID:sytJjJST
ジムでスロジョグしてるけど、
傾斜をつけたほうが走りやすいよね?


70:2011/12/03(土) 12:19:33.84 ID:+H9Sk7mT
トレッドミルでってこと?多少は傾斜付けないと意味無いでしょ

71:2011/12/03(土) 13:10:46.18 ID:TloM/+ZB
寒いデース

72:2011/12/03(土) 13:16:00.53 ID:6hWGESSI
寒いなら走ればいいじゃない

73:2011/12/03(土) 18:32:41.80 ID:d3E1aih8
スローでもサポーターして走ってる人いる?
年とか関係なく

74:2011/12/04(日) 00:26:39.88 ID:rxX8Z58h
必要なら着ければいいんじゃないの。
何でそんな事人に訊かなきゃならんのかわからん。

75:2011/12/04(日) 18:58:44.74 ID:7dN38YCJ
>>74
お前性格悪いな

76:2011/12/04(日) 19:51:33.96 ID:Wl0f2Tt7
でも本当に必要に応じてって感じなんじゃないのか?

77:2011/12/04(日) 21:25:04.72 ID:o39c+g9v
芝生って足裏の衝撃は少ないけど走りにくいのな、脛の前が引きつった

78:2011/12/04(日) 21:58:05.56 ID:dzhS6BuR
10分を3回やって一日30分でもよいと本にかいてあったけど、実践してダイエット効果あった方いますか?

79:2011/12/04(日) 22:19:22.57 ID:1tlvA3WW
>>78
小刻みにやったことはないけど、効率は悪いだろうなぁとは思う

80:2011/12/04(日) 22:30:22.53 ID:DRsyvsSv
一日30分を毎日やっても2ヶ月で脂肪1kg減るかどうかってレベルですからね

81:2011/12/04(日) 22:51:37.18 ID:9khNGYAB
指の付け根で着地するのが結構難しくて踵を使ってしまうのですが、
サンダルを履いて走るとうまく走れました。一度試してください。

82:2011/12/04(日) 23:52:29.17 ID:JRC0+ASo
裸足で走れば踵から着地することはない、というか痛い

83:2011/12/05(月) 07:23:19.18 ID:MHyHuqjp
>>75
74が正しい。
痛いならサポーターすればいいし、わからなかったら医者に訊く話。
何を2ちゃんで尋ねて逆ギレしてるんだか…

84:2011/12/05(月) 07:52:16.54 ID:rc2fDIEb
人に聞きたくなるのはCW-X押しが激しいからじゃないか?
安いもんじゃないし、スロジョグ的に意味があるか微妙だよな

85:2011/12/05(月) 11:24:50.06 ID:ojyNQG15
CW-X押しってこのスレでCW-Xって書いてるのアンタだけじゃん
前スレでも1回しか出てこない

86:2011/12/05(月) 12:21:06.53 ID:85H+3fpR
・足のどこが痛い。走ってもいいかな…
・サポーターしてる?
・何着て走ってる?

ジョグスレ系で散々既出なんだから、こんなもんでしょ
質問するよりググった方が早い

87:2011/12/05(月) 22:31:34.35 ID:6S4GhGMO
足首サポーターダイソーで105円で買って来たわw
先日墓参りしたとき足を挫いて痛かとです。

88:2011/12/06(火) 01:49:29.57 ID:Olcl2gT0
cw-x押しメンが来ましたよ。

てか何を目的にするかによるわな。
膝保護が目的ならタイツではないきちんとしたサポーター買った方がいい(特に既に違和感があるケース)。
疲れ辛くする目的ならcw-xは自信を持って押せるわ。

89:2011/12/06(火) 05:22:16.75 ID:4J76s23j
おはよう!さあ今日も頑張って走ろう!

90:2011/12/06(火) 13:38:53.29 ID:XgMvNokv
頑張らずに走れ

91:2011/12/06(火) 17:27:17.26 ID:d1vgKnZR
>>90
そうか!(・∀・)

92:2011/12/06(火) 21:07:40.74 ID:iE1jXLH+
スロジョグで一番大事なの多分そこだよねw

でも早朝の場合は起きる時に気合い入れないと辛い。
でも早くまた再開したいよ。
ダンナ早く出張から戻れ。
幼児置いていけないから最近室内エクササイズばっかりだよ。

93:2011/12/07(水) 03:22:10.21 ID:6gz2GG5U
スロジョグ始めました
7キロ 90分
腿の裏が熱痛い

94:2011/12/07(水) 09:38:35.88 ID:6CJxyV9B
>>92
おしん風ジョグでどうだろう

95:2011/12/07(水) 12:35:24.25 ID:HRuxaOB1 [1/2]
>>94
腰・膝・足首ぜんぶぶっ壊すと思う

96:2011/12/07(水) 13:11:38.05 ID:v0hGu1AW
>>92
ウォーキングかねて散歩でもいいんじゃない?
走る人は距離で充実感得る人多いけど大事なのは時間
5キロ歩くのも5キロ走るのも消費カロリーとしては大きな差はでないけど
1時間歩くのと1時間走るのでは大きな差が出る

子供の体力作りにもなって一石二鳥じゃん

97:2011/12/07(水) 16:21:13.35 ID:BZmUcocO
色々考えてくれてありがとうw

>>94
今36歳で一応おしん知ってる世代の筈だがおしん風ジョグわからなくてすまん。

>>96
散歩は行くけどまだ3歳な上のんびりな子供だから
牛歩だし寄り道だらけだしで有酸素運動にはほど遠くてww
ダンナに似て朝寝坊だから早朝の清々しい空気とも無縁なんだorz

98:2011/12/07(水) 17:32:18.92 ID:SaCQhv+A
>>97
子供と自分の年齢近い
私も旦那夜勤、残業だらけでホント時間が取れなくて踏み台ばかりだ

前の初心者ジョグスレでその悩み質問したら、早朝で頑張れとレスして貰った
いきなり早起きするんじゃなく、徐々に早くして慣らしていくんだって
私も朝めちゃくちゃ弱いけど、夜泣きが収まったら早朝派になろうと思ってる

わんわんの中の人も、毎朝10km走ってるんだって。曰く「お日様はすごいよ」

99:2011/12/07(水) 23:27:33.51 ID:bBYCOWM6
スロージョグで右足首痛めた。いてててて。それでサポーターしてるけど
全然効かないし、困りまするわ。ホントに何と心得るのか。

100:2011/12/07(水) 23:31:44.45 ID:HRuxaOB1 [2/2]
痛み感じながら続行中?

よく関節痛があると「ジョギングやめてウォーキングで様子みたら?」的レスがあるけど
スロジョグの場合はどうなんだろうね
やっぱり衝撃はウォーキングよりかかるから良くないのかな
サポーターで続けられるなら自分も履きたいが

101:2011/12/07(水) 23:48:08.68 ID:Onyu9kMj
関節系に生じる痛みが出たらためらうことなく負荷を減らすべき
腹筋とか腕の筋肉とかだったらまだマシだけど関節痛めたらかなーーーーーりひきずるぞ

102:2011/12/08(木) 01:06:21.75 ID:yreBIfHG
自分はウォーキングだと痛かった足の中指が、スロジョグだと平気だったので、
そのまま走ってたら、指の痛みも治ったよ。使う所が違うんだね

今日は走るぞ!と外でたら雨w傘さして走れるのも、スロジョグの魅力でつね

103:2011/12/08(木) 11:25:55.25 ID:M4tQncHq
傘さしてちゃんと走れるの?

104:2011/12/08(木) 15:22:26.60 ID:LpGUWdeb
>>97
3歳のガキを背負って走れよ!ということではないんでしょうか>おしんジョグ

105:2011/12/08(木) 16:09:14.61 ID:ZTFehlAV
背負われて走られるといろいろと悪影響でそうだな、母子ともにね
3歳っていうと14キロくらいあるだろうから膝死ぬわ

106:2011/12/08(木) 20:52:30.79 ID:14NFDYrW
うわ、おしんジョグ絶対無理!ww
子供もう15kgです。
私はただでさえ、腰痛と腱鞘炎餅なのに。
おしんっておんぶのイメージなのか。
教えてくれてありがとう>>104

>>98
チョーさん10km走ってるのか~。
あの歳であの体力は凄いもんね。
子供と一緒にわーお真剣にやってますが運動量かなりあるし。
因みに寝坊助は私でなく子供です。
早寝なのに朝明るくしようがテレビの音大きくしようがなかなか起きない。
来春から幼稚園なのにorz

107:2011/12/08(木) 21:08:53.88 ID:4bfoEzgo
「おしん ジョギング」でググッてみたけどさ
おしんジョグってこの人のことじゃないの?
http://ameblo.jp/42-195km-relax/

108:2011/12/09(金) 00:01:26.76 ID:NKOVsHJt
>>98,106
こんなところでチョーさんの話が出るとはww
そりゃ中に入るんだから体力いるよね
おっとこんな夜中に誰か来た

109:2011/12/09(金) 18:58:54.36 ID:n5qZya6b [1/2]
明日は皆既月食らしいですね、見ながら走れるかな

110:2011/12/09(金) 19:12:18.24 ID:n5qZya6b [2/2]
いや月を見るよりも、カップルをいっぱい見なきゃいけないかも

111:2011/12/09(金) 21:40:40.54 ID:WvI4hOUE
スロージョギングと水中ウォーキングそれぞれ
1時間ではどちらがダイエットに向いてますか?


112:2011/12/09(金) 21:53:54.14 ID:lzPXc1D1
>>111
メッツ表的にはスロジョグ(約6メッツ)、水中ウォーキング(4メッツ)となってるね
まぁ、それ以前にスロジョグは慣れれば連続1時間余裕だけど、水中ウォーキングを
連続1時間やるのはしんどそうだ

113:2011/12/10(土) 12:44:16.37 ID:jh5g1GJr
水中ジョギングなら8メッツだぜ?どうやって走るのか知らんが

114:2011/12/11(日) 10:37:35.29 ID:WaL/mphq
寒い時に運動して体がかゆくなるのは
どうやったら防げますか?

115:2011/12/11(日) 10:49:49.63 ID:+Qu5yMT1
皮膚を乾燥させないようにする

116:2011/12/11(日) 10:55:17.12 ID:bwtb+RZ6
ベビーローションでも塗ってから走れば?それか皮膚科。

117:2011/12/11(日) 19:51:38.76 ID:tEKKNYtv
スレチだけど自分はボディソープ+スポンジ(orタオルorブラシ)やめて、泡立てた牛乳石鹸を手にとってマッサージするだけにしたら
あっさり乾燥肌から解放されたよ(汚れの大部分は毎日湯船に浸かれば落ちる)

118:2011/12/11(日) 20:00:16.44 ID:RP0hLk0Q
>>114
血行が良くなって痒くなるケースだよね。。
こればっかりはなぁ。
寒い日は運動しないとかw

119:2011/12/11(日) 20:46:48.56 ID:VlwBdkoH
>>117
ボディソープは良くないよね。ビオレとか絶対赤ちゃんに使ったらだめ
私は汚れるとこだけそうやって洗い、全身は三日に一度だ

今日は昼にいつものグラウンド行ったら野球大会やっていて、すごすご帰ったでござる…
悲しかったので山登ってきた。踏み台とジョグで鍛えたはずが、ヘトヘトでした

120:2011/12/11(日) 21:51:35.74 ID:SdQ5rFrd
服、肌に触れる部分は全部綿100%にする。
最近増えてる冬のカユカユの原因の多くが静電気ってテレビで言ってた。
後、発汗だの何だの言っても化繊着て汗掻くと
綿着てる時よりずっと肌が痒くなりやすいのを経験で知っている。

121:2011/12/11(日) 22:12:20.04 ID:dGq75BXP
俺の場合、冬に体が暖まると全身の毛穴がチクチクとした痒みがでる。
風呂に入っても同じ。

外的なものでは無く精神的な物らしい。
皮膚科の診断が必要になるよ。



122:2011/12/12(月) 18:57:18.20 ID:cjS0qo6/ [1/2]
本日初スロージョギングを50分しました。
MP3プレーヤーでナイナイのANN聞きながら。
意外と息が切れる寸前まできつかったですが、
最初のきつさが続くだけでそれ以上に辛くはならなかったです。
これはら、毎日続けられます。

123:2011/12/12(月) 20:16:46.53 ID:RRXIMka7
毎日とかだと大変だからまずは週3位でいいだろ

124:2011/12/12(月) 21:33:04.27 ID:5J2RWdHT
そんなに走れる人はスロジョグじゃなくてもねえ

125:2011/12/12(月) 22:55:07.23 ID:cjS0qo6/ [2/2]
122です
体重が100超あるので怪我が怖くスロージョギングにしました。
明日の筋肉痛によっては2日おきになるかもしれません。

126:2011/12/13(火) 00:33:29.00 ID:nh0h7B9N [1/4]
100kg超えはスロジョグでもやばいんでない?
相当身体の上下を抑えて走っても体重×2倍の衝撃で膝と足首を破壊する予感
ウォーキングでも軽々しくオススメしていいか躊躇するレベル
本当は水中ウォーキングがベスト

127:2011/12/13(火) 00:40:08.70 ID:zveRPMnk [1/2]
自分のスロジョグ ウォーキングより遅いんだがいいのかな・・

128:2011/12/13(火) 00:45:39.82 ID:nh0h7B9N [2/4]
自分も最初はウォーキングに抜かれてたよ
釣られてペースあげると失敗するから平常心で

129:2011/12/13(火) 00:53:48.07 ID:kzBR2UeO
まずは、スローウォーキングから始めよう。

130:2011/12/13(火) 00:57:55.07 ID:AHLCdAW4
水中ウォーキングから始めたほうがいいという話はよく聞くが、実際に薦めてる人は水中ウォーキングやってたのかと・・・
意外と精神的敷居が高いんだよ、水中ウォーキングってのはね

131:2011/12/13(火) 01:06:39.70 ID:nh0h7B9N [3/4]
やってたよー
まあプールをグルグル回るの退屈だよね
でも関節への負担がないのは本当だし、桁違いの重量級で「食事制限で落とすまで待てない、運動したい」
って思うなら水中ウォーキングで頑張った方がいいと思う

故障したらそもそも運動できなくなるし

132:2011/12/13(火) 01:17:28.30 ID:zveRPMnk [2/2]
>>128
ペースはどうやって上がっていきましたか?

133:2011/12/13(火) 01:51:19.95 ID:nh0h7B9N [4/4]
>>132
3ヶ月くらいかけてウォーキング抜ける程度になった
(その間油断してペースあげて足首故障したりしてた)

134:2011/12/13(火) 02:00:59.48 ID:zm00MXED
>>117
>汚れの大部分は毎日湯船に浸かれば落ちる

これTVでタモリが言ってたから、ボディソープ手にとって、掌で身体擦るだけにして、
湯船にじっくり浸かるようにしたけど、5日くらいで身体からルンペンみたいな匂いが
漂うようになったんで普通にタオルでゴシゴシ洗うように戻したわw

135:2011/12/13(火) 02:14:04.28 ID:uVArxL4+
ルンペンて何だとググったら浮浪者とか乞食のことか
よくもまぁこんな酷い例えが出てくるもんだ

136:2011/12/13(火) 08:16:14.55 ID:bNLhLM38 [1/2]
122です
一晩寝て太ももの前の筋肉がいてぇです。

水中ウォーキングは2ヶ月ほどいっていましたが、
プールの監視員のおばさんといざこざがあってプール行きたくないのです。
自分のしていた耳栓が気にくわなかったみたいで取れ取れ言うのです。
耳に水が入りやすいので取りたくないのです。

137:2011/12/13(火) 09:19:23.67 ID:CGZUqzWw
どんな耳栓やねん?
でもウォーキングには必要ないやろ。

138:2011/12/13(火) 09:47:59.36 ID:Vdz37jMx
せやろか?

139:2011/12/13(火) 10:02:38.82 ID:1KWOKPK2
>>134
節子それ加齢臭や…
比較的油肌だけど、二日に一回でも匂ったりしないよ
つかボディソープは肌の自浄作用まで乱すから、止めた方がいい

100kgの人はせめてウォーキングか、その場足踏みがいいって!
普通体重で筋肉質の自分でさえ、スロジョグで膝に負担きたから

140:2011/12/13(火) 10:20:15.77 ID:bNLhLM38 [2/2]
122です
コンビニで売ってる黄色に水色のゴム紐が付いている安いやつだよ。
なんであんなに拒否されたのか今でもわからない、
なんでダメなのと聞いても「取ってください」しか繰り返さないから
気持ち悪いのでもう行きたくないのです。

141:2011/12/13(火) 10:40:16.55 ID:uVArxL4+ [2/3]
監視員の指示が聞こえにくくなるからだろ

142:2011/12/13(火) 10:41:43.73 ID:BLR19SOA
その耳栓って水泳用なんだろうか・・・どっちにしても音が聞こえないのはダメだろうな

143:2011/12/13(火) 10:44:54.26 ID:uVArxL4+ [3/3]
せっかく監視してても声が届かないんじゃ意味がないからな

144:2011/12/13(火) 11:30:03.50 ID:xvdvxBbZ
スレ違いだからこの辺にしようぜ
昨日の夜、月がきれいだったなー
スロージョグだと工事現場通った時、誘導する警備員の歩くスピードと同じでちょっと変な感じになったw

145:2011/12/13(火) 12:20:43.65 ID:6POhzTjz
筋肉痛辛いんで今日は歩きます。

146:2011/12/13(火) 19:49:02.50 ID:BbN4d037
>>145
頭痛が痛いというのは冗談で見るが、筋肉痛が痛いというのは初めてだな。
素か。素なのか

147:2011/12/13(火) 19:52:33.44 ID:wRaF4YHq [1/2]
は?
はぁ?
はああ?

どこに「筋肉痛が『痛い』」って書いてあるんだよ

素か。素なのか

148:2011/12/13(火) 20:20:41.02 ID:L4ZU/e77
酢です、何か。

149:2011/12/13(火) 20:21:15.14 ID:GRScY/sE
頭痛が痛くなるから、止めてくれ。

150:2011/12/13(火) 20:50:04.91 ID:VOqrjPLt
キン肉マンが気に食わんようなものだな

151:2011/12/13(火) 21:54:27.57 ID:4Wh4NVC/
筋肉痛になるのは速筋で走ってるから。
遅筋で走りなさい。

152:2011/12/13(火) 21:57:36.56 ID:wRaF4YHq [2/2]
遅筋で走るって言葉通りではあるんだけど伝えづらいよね

153:2011/12/13(火) 21:58:56.24 ID:Bc0ptOnv
>>146
漢字読めますか?

154:2011/12/13(火) 22:36:43.60 ID:H02U/+cg
>>152
確かに。
あまり力まず、力を抜いてリラックスしながら
つべにあった先生の軽い走り方をイメージしながらやるかなー
力が入ってると肩凝ったり腕が張ったりする

155:2011/12/13(火) 23:34:15.61 ID:/3Gt02tY
力を抜いてリラックスして走ると
腹や胸や尻や太ももや背中の肉が上下にぶるんぶるん揺れます…


156:2011/12/14(水) 00:10:04.59 ID:oor+2phm
頭のてっぺんにワイヤーがついてて、それがちょっと前方向に引っ張ってる
そのままだと倒れるからとりあえず微前傾姿勢で足をちょっと上げると勝手に歩行になってる

これでやってみ、ジョギングじゃなくて「前に倒れたくないし仕方がないから疲れない程度に足を上げ下げする」って感覚

157:2011/12/14(水) 09:43:25.00 ID:mdtQ/pRv
上下動はヒザをサスペンションがわりにして抑制する感じで走ってる

158:2011/12/14(水) 12:16:39.31 ID:OFulNHVn
自分の走り方に関しては誰かに見てもらうかビデオを撮ってみるかしないと分からないな、影見てても分からないしね
よく反射するガラス張りの建物の横をを走れればなんとなく分かるのかもしれないけど、そんなとこ近所にないわ

159:2011/12/14(水) 15:50:15.68 ID:Myp0rPAp
今は携帯で動画録れるから、いい時代だよね。今度撮ってもらおう

160:2011/12/14(水) 15:57:28.33 ID:FrWpI78Q
トータルバランスがいいか悪いかは確かに分かりづらいかも
個々のポイントは割りと近づけてると思ってるんだが
まぁ、要所を押さえておけば取り敢えずいいんじゃないかなぁと思う

161:2011/12/14(水) 20:06:50.68 ID:Ewf5sOCN
>>157
それは危ないな

162:2011/12/14(水) 22:51:57.60 ID:VRdvkDC8
競歩みたいに常時片足が地面に接するようにし、
ただし踵ではなく指の付け根から接地する。
これで腕の振りを合わせると結構いけますよ。

163:2011/12/15(木) 09:17:27.05 ID:o9bFtpwx
もはやウォーキングだよそれ

164:2011/12/16(金) 01:29:11.85 ID:ATD8gIEF
猫ひろしもすごいよなぁー

165:2011/12/16(金) 09:57:59.10 ID:qrePaVzs [1/3]
ニャー
小さい人は持久力があるからね。羨ましいわ

166:2011/12/16(金) 10:14:17.36 ID:BUymbco8
長友も似たような体型で持久力あるよね
自分は小さい頃から短距離も長距離も遅いからすっかり運動嫌いになったorz
脂肪で浮くから水泳は得意だったけど、風引いて喘息で死に掛けてからダメになったな
スロジョグで肺を鍛えたいけど5分でギブwww
ワロス…ワロス…orz

167:2011/12/16(金) 11:24:08.56 ID:+Zsw6Ow9
5分でギブってのはスロジョグになってないんじゃないの?ヘビースモーカー?

168:2011/12/16(金) 12:00:50.63 ID:BUymbco8
タバコはしないです
デブ過ぎで何か色々揺れるから力が入って肩が上がってくる
呼吸が浅くなる
低酸素で足が動かなくなる
立ち止まって深呼吸してみると喘息発作が出てきてる
発作止め吸う
心臓がバクバクしてくる
結局やっとやっとで帰る…

おとといはこんな感じでした
スロジョグは自分にはまだ早かったのかな…


169:2011/12/16(金) 12:21:49.51 ID:PLx++yM7
>>168
デブ杉てスロジョグ出来ないって一体何キロなんだ?
早歩きも5分と続かないの?
もし100キロ近い体重なら、病院の肥満外来に行って運動中の心拍数とか
呼吸とか調べてもらって運動が可能かどうか医師の判断仰いだ方がいいよ

小さいころから体育教師に必ずタゲられるレベルのどうしようもない運動音痴で
体力ゼロの私でもスロジョグは余裕で初日から休まず5km楽勝だったよ

170:2011/12/16(金) 12:48:24.21 ID:BUymbco8 [3/4]
>>169
165/78です…
歩くのは大丈夫です
トレッドミルなら時速6くらいで30分走れるんですけど退屈で…

何かアレルゲン吸ってるのかな?


171:2011/12/16(金) 13:10:34.54 ID:+Zsw6Ow9
>>170
トレッドミル自体が速度調整してくれてるから時速6kmって分かるんだろうけど、実際外で走るともっと速度出てるのかもしれない
あとは、トレッドミルの角度の問題かもね。傾斜なしだと外で走るのとは全然違うらしい。

172:2011/12/16(金) 13:20:16.44 ID:BUymbco8
あ、傾斜無しです、そっか
今度傾斜ありでやってみます
外走るスピードも注意してみます

もちょっと肺を鍛えないとな~

173:2011/12/16(金) 16:52:11.63 ID:epwao1RF
ぶるっちょさむ

174:2011/12/16(金) 17:14:01.65 ID:qrePaVzs
>>169
そんな無意識にプレッシャーかけないの。人それぞれなんだから
激しい運動部だった運動神経良かった自分でも、初日1kmがやっとだった。BMIは23ね

175:2011/12/16(金) 18:32:34.10 ID:j5I/WQoj
いや、歩くのとスロジョグは基本的に同じ筋肉しか使わないから、歩ける距離なら
スロジョグで走れるはず。

実際、俺も最初から10km走れたよ。

長距離走れないのは、遅筋ではなくて、速筋使っていて、スロジョグになって
いないってこと。普通の遅めのジョギングしてるんだろ。

176:2011/12/16(金) 18:48:39.31 ID:Q+iT8O6Z
>>175
ブヨブヨな肉布団着て上下運動するケースだと、スタミナが絡んできても
不思議じゃないと思うが

177:2011/12/16(金) 20:51:27.14 ID:qrePaVzs [3/3]
>>175
そうね、自分も正しくスロジョグって無かった
でも初心者はそれすら分からないから、「○km走れるはず!」というのは酷かと
ましてや巨の人は20kgウエイト持って走ってるようなもんだし

178:2011/12/16(金) 21:20:10.44 ID:j5I/WQoj [2/2]
ジョギングなんて出来ない人でも出来るのがスロジョグのすごいところなんだよね。
きちんとスロジョグしていれば、自分が歩くことの出来る距離なら必ず走れるんだよ。

自分の走り方がスロジョグになっているのか、それとも、遅いジョギングなのか、
そここそ問題としたほうがいいと思う。


179:2011/12/17(土) 00:42:23.32 ID:1aHpdy6h
私も初日は普通のジョギングをしていたみたいで全然走れなかった
二日目からスロージョギングとして走れるようになった
人に見られるなんて嫌、
ましてやゆっくり走るなんて恥ずかしい、
とか思ってたけどそんなことは考えないように気をつかって
何ヶ月も続いてる

180:2011/12/17(土) 00:49:01.60 ID:JBOPrUST
そうそう、スロジョグと出会ったおかげで、全然長く走れなかった俺もすぐに
5~6km走れるようになったよ。

そうやってスロジョグでも走れるようになってから、徐々に体を慣らして、
普通のジョギングでもまずまず走れるようになったきた。
最初から普通のジョギングに挑戦していたら、挫折しただろうね。

181:2011/12/17(土) 07:02:25.75 ID:o81W6rBS
モーニングバードでは結構な巨デブの中年おばちゃんがモニターとして
スロジョグやってたけど、30分走った後でもまだまだもっといけそうって感想だったよ
まったく運動してないだらしない体型のおばちゃん(失礼)でも楽々ってことは
ツライ人はやっぱり走り方間違ってるんではないかな

そうでなければ、本当はウォーキングもできないほど体力落ちてるのかも
試しに外で5kmほど早歩きして自分の体力確認してみるべきだね

182:2011/12/17(土) 10:15:18.54 ID:UmdAxVh3
最初は「マラソンはもっとスピード上げるべき」という自分との葛藤だよね
つい走るとなると飛ばしてゼイゼイいってしまう

183:2011/12/17(土) 11:13:56.38 ID:y/LvqRRV
はぁ??

184:2011/12/17(土) 11:17:27.10 ID:Zodghrpk [1/3]
スピードより距離でしょ

185:2011/12/17(土) 11:24:41.72 ID:aAeE5MLF
誤爆…だよな?

186:2011/12/17(土) 14:59:57.31 ID:M1pIV6OX
ビチク

187:2011/12/17(土) 16:00:50.68 ID:tnM3kaOh
スロジョグでも歩くよりは速いんですよね 自分は歩くより遅いし10分も持たず疲れます・・ 歩いたほうが速いし楽なのは、スロジョグのやり方がおかしいのかな

188:2011/12/17(土) 16:06:42.80 ID:Zodghrpk [2/3]
同じ速度でもスロジョグの方がカロリー消費が1.6~2倍なんだから疲れてもおかしくない
スロジョグが耐えられないなら長時間歩くのも結構キツい体になってるんじゃないの?

189:2011/12/17(土) 17:55:13.49 ID:0Weppzcu
早く脂肪落としたいのは解るけど、いくらスロジョグでも、巨の人がいきなり始めるのは勧められないよ
ウォーキングで慣らしてからが故障を免れると思う

膝は消耗品。慎重すぎるぐらいがいいよ

190:2011/12/17(土) 18:38:44.19 ID:Z2epKP05
スロジョグは靴底の前半分が地面に擦れるので減りが速いね。

191:2011/12/17(土) 19:08:53.48 ID:Zodghrpk
カヤノ買ってもかかとから着地しないから意味ないよね

192:2011/12/17(土) 21:17:56.75 ID:Q48/BB9l
寒い
走り行かなきゃな

193:2011/12/17(土) 21:27:20.96 ID:kEVqqF9q
あぁ…
寒い行きたく無い

194:2011/12/18(日) 03:23:37.88 ID:XvHvLcV4
>>175
こういうのを真に受けると
うまくいかなくなる
おとなしく自分の体にきくべし

195:2011/12/18(日) 03:25:04.97 ID:XvHvLcV4
ジョギングのJOGは楽しむのジョグ
楽に会話できるレベルじゃないと


196:2011/12/18(日) 10:05:35.55 ID:HyG+YbRj [1/3]
>>194
おまえ、読解力ないだろw

197:2011/12/18(日) 10:51:06.49 ID:uQwL3AZC [1/3]
自分の体と相談することは間違えてない

198:2011/12/18(日) 10:52:03.93 ID:c9LPGNLn
キリッ

199:2011/12/18(日) 11:28:17.39 ID:uQwL3AZC [2/3]
え、間違ってる?
ムチャして体壊すほうが間違ってると思うんだけど

200:2011/12/18(日) 12:52:50.23 ID:HyG+YbRj [2/3]
キリッ

201:2011/12/18(日) 13:05:12.74 ID:uQwL3AZC [3/3]
文句があるなら反論してくれよ
「キリッ」しか返さないのはただの誤魔化しだ(キリッ

202:2011/12/18(日) 21:17:52.10 ID:qVAD5fqb [1/2]
>>196
ここで読解力といっちゃうの?
そんなたいそうな文章でもないのに
ただの自覚のない俺様だから余裕自慢じゃんw


203:2011/12/18(日) 21:18:48.59 ID:qVAD5fqb
>>201
自分と他人がおんなじって発想は幼稚園児w
社会に揉まれて大人になりましょう

204:2011/12/18(日) 21:58:15.03 ID:HyG+YbRj
寒い時期にゆっくり走るのはつらいので、どうしてもスピードを出したくなってしまう。
冬のスロージョグのためには、結構着込んでいないと駄目だな。

205:2011/12/18(日) 22:19:37.55 ID:UFY/85oW
スロジョグの速度を保つのってどうしたらいいかな
アプリあるかな。

206:2011/12/18(日) 23:03:45.16 ID:VibAOxML
>>205

ひたすらボレロを聴き続ける。
ユックリとしたリズムを保てるし、威風堂々とした気分になれるから胸を張り正しい姿勢を続けることが可能!

207:2011/12/18(日) 23:09:29.41 ID:Jnq3fIYU
>>205
AndroidかiPhoneならRunkeeperってのがある
走り始めてからの時間、キョリ、キロ何分か教えてくれる

208:2011/12/18(日) 23:27:41.60 ID:1K54cTie
>>206
ボレロ良さそう!意表を突かれたwチャ~~チャララーララチャッチャララ~~♪
クラシックって意外とロック的というか、のれるよね

209:2011/12/19(月) 07:31:35.35 ID:Thl3Yasf
>>205
GPS時計使って常にペースを確認。
速くなったと思ったらペース落として遅くなったと思ったらペースを上げる。

210:2011/12/19(月) 08:11:42.55 ID:mcLcJIM1
スロジョグ程度にGPSとかw

211:2011/12/19(月) 08:35:00.24 ID:IqHFeV/4 [1/2]
>>207
runkeeper使って専用バンドで腕にスマホ付けてるけど、数百グラムなのに終盤にはすごい重く感じる事がある
みんなポケットの中に入れて走ってるの?

212:2011/12/19(月) 09:42:34.21 ID:0ki5xEED
>>211
スパイベルトを使ってる。

213:2011/12/19(月) 13:36:09.56 ID:gOS689Ue
>>212
奇遇だな、俺もSPIBELT使ってるぜ
runkeeperって消費カロリーかなり高めに表示されるよね?
毎日1000kcalくらい走って消費してることになってる・・・

214:2011/12/19(月) 13:50:55.85 ID:LDqa1+2E
runkeeper立ち上げてポラールで心拍数を計っているけど
ポラールの方が1.5倍くらいカロリーは多く表示されるわ

215:2011/12/19(月) 14:22:50.11 ID:0ki5xEED
スパイベルトは使いやすいよね。小銭、鍵、スマホ程度ならオススメ。

それ以上かさばる、重くなるとぶるんぶるん揺れて使い辛い。

216:2011/12/19(月) 15:20:31.54 ID:6o4Or1Ap
スパイベルトは、汗が染み込むと、スッパイベルトになるから注意な

217:2011/12/19(月) 19:45:33.81 ID:A8otxKsx
匂ってみた
セーフだった

218:2011/12/19(月) 22:02:30.96 ID:IqHFeV/4
みんなスパイベルトとやらを使ってるのか
これは便利そうだなー
みんな黙ってて卑怯だぞw

219:2011/12/19(月) 22:11:47.24 ID:Mipg0db+
スパイベルトちっさ…みんな水持って走らんのか
自分もそんな喉乾かないけど、なんか心配で小さいペットボトルウェストポーチに入れて走ってる


220:2011/12/19(月) 23:31:43.87 ID:OEkm53Tu
>>219
ラージサイズだと500mlのペットボトルも入る位伸びます。ただ、ぶるんぶるん揺れるので、お勧め出来ません。

221:2011/12/19(月) 23:57:18.36 ID:A/ogJ3LH
興奮した

222:2011/12/20(火) 01:34:23.50 ID:CB7PrRiC
ぶるんぶるん揺れる

223:2011/12/20(火) 03:13:45.91 ID:wnz4zUhm
ペットボトルも入る

224:2011/12/20(火) 03:50:00.28 ID:KsVk6uT3
>>218
ストレッチ素材で伸縮性に優れてる分
中の物が取り出しにくいという難点も

225:2011/12/20(火) 08:25:07.88 ID:Y1XQmSyA
スパイベルトに包まれた奥さんのおしりがぶるんぶるん揺れて素敵です

226:2011/12/20(火) 09:53:49.52 ID:y0/QohQN
お前ら…

スパイベルトひとつでこんなに盛り上がれるって平和だなぁ

227:2011/12/20(火) 13:35:24.97 ID:iUUdnt5s
夏でも10キロぐらいなら水は持たないな
小銭は持っていくけど

228:2011/12/20(火) 13:50:30.12 ID:JsI1M9FT
10キロ程度ならスパイベルトで水は持たず。それ以上だとYURENIKUI使ってる

229:2011/12/20(火) 20:55:53.35 ID:9uQy2Cn2
田中先生以外の動画ないっすかね、スロジョグが今一よくわからん。
ようするに歩幅の狭いジョギングってことなのかな?

230:2011/12/20(火) 23:44:21.04 ID:iUUdnt5s [2/2]
>>229ガッテンジョグでもいい?

脳いきいきダイエット 超らくジョギング革命!
http://www.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090610.html

231:2011/12/21(水) 00:56:41.80 ID:yBQvq8kf
>>229
http://www.youtube.com/watch?v=FfAkkc4hh9Q

動画なんでわかりやすい

232:2011/12/21(水) 22:55:11.56 ID:wi1n6KFr [1/2]
スロジョグで2週間で5kg痩せられますか?
とても急いでいて痩せなければならないのです。
毎日1時間走る予定です。食事はなるべく糖質オフ
にします。

233:2011/12/21(水) 22:58:46.20 ID:R39Ckluy
>>232
絶食しかない。

234:2011/12/21(水) 23:14:06.74 ID:IILtTPTj
>>232
体重50キロの人が今と同じ食生活をしたとして
ジョギングだけで2週間に5キロ減らすには
単純計算で1日50キロ走れば計算上成り立つw

235:2011/12/21(水) 23:19:50.24 ID:wi1n6KFr
ああすみません。今75kgですけど、何とかして元旦までに70kgにしなければならないのです。
結構焦っております。ご飯やパンは食べないで、おかずのみ。それでスロジョグ1時間です。

236:2011/12/21(水) 23:30:52.66 ID:IILtTPTj
逆の計算をすると
75キロの人が毎日1時間で10キロ走ったとすると
食事は1日1700kcalまで落とせば成り立つ

237:2011/12/21(水) 23:32:54.92 ID:HrWMJACu
>>235
そんなに切羽詰まってるなら、こういう報告もあるが。キャベツスレより
http://c.2ch.net/test/2.lll!mail=sage/shapeup/1322709326/225

238:2011/12/22(木) 02:34:19.36 ID:qMKdqvNH
無理すると体壊すし、予定通りに体重が落ちないと焦って余裕もなくなるからキツイと思うなぁ。

短期間減量スレがあるならそっちで聞いた方が良いかもね。


239:2011/12/22(木) 08:25:02.39 ID:eW2xN+0d
クリスマスまでじゃなくてよかったねw 元旦まで日はある

240:2011/12/22(木) 10:26:35.46 ID:XNH05bhQ
走り方間違ってるのか飽き性なのかわかんないけど4キロ以上走る気にならない
4キロ+途中モモ上げ300回で1時間くらいで帰るの1セット
走る気力がないときは無理に一回で距離伸ばさないで1セットを朝晩1回ずつとか
そういう風にした方がやる気保てるかな?


241:2011/12/22(木) 10:36:30.40 ID:A8gdYoRN
そもそも元旦まで2週間ないから10日だから

242:2011/12/22(木) 11:49:45.03 ID:urtH4TU/
荒川強啓デイキャッチと深夜の馬鹿力がジョグのお供


243:2011/12/22(木) 11:53:15.15 ID:HU2k9dim
>>240
300て半端ないなw
昔の人?

244:2011/12/22(木) 12:02:09.55 ID:QyCN7SpK
スロジョグは長時間やりたいからラジオ聞くなら長いのがいいな
radikoで適当なのを聞くか、podcastか、winampのshoutcastか、youtubeニコ動の作業用BGMを抜いてきたものを聞いてる
パケット定額だから気にしないが、そのうち規制食らいそう

245:2011/12/22(木) 13:20:56.20 ID:XNH05bhQ
>>243
ごめんもも上げっていうか足の水平上げ?
段差のない踏み台ショコみたいな感じ
300ってゆっくりやるとキツイけど、段々麻痺してそこまで疲れないよ。あと25

246:2011/12/23(金) 18:58:34.01 ID:63rReAki
最近自分が住んでる神奈川も勤務先の都内も寒くなってきたから
普段スロージョギング10キロ1時間40分位でやってるけど
寒いから10キロ1時間位のペースでジョギングやりはじめた
スロージョギングは身体が中々あたたまらないから寒いよハァハァ(´Д`)

247:2011/12/23(金) 20:19:27.81 ID:bvBLYskJ
スロジョグでランナーズ・ハイになりますか?
やぱ無理ですかね、もっと負荷をかけないと。

248:2011/12/24(土) 10:53:31.01 ID:2OOmVaHP
>>247
無音で身体の声に集中していれば、無心にはなるけどね

249:2011/12/24(土) 11:05:42.12 ID:eQuE/uKk [1/2]
ランナーズ・ハイなんて、フルマラソンでもそうそうなれるものではないだろ

250:2011/12/24(土) 12:10:52.99 ID:ACIoLdUZ
市民ランナーのあの人みたいにゴール切ったら倒れ込むくらいじゃなきゃ

251:2011/12/24(土) 12:35:00.69 ID:atgCQKSG
つ ランナーズハイ=脳内麻薬


252:2011/12/24(土) 12:46:19.92 ID:TZflSBul
スロジョグ始めて3ヶ月8kg落ちた
体重が減ったこともだけど
運動が楽しい、ジョギングって楽しいな!と人生で初めて思えた
ありがとうスロジョグこれからもよろしくスロジョグ

253:2011/12/24(土) 12:46:36.78 ID:fG2CltX/ [1/2]
>>247
スロジョグじゃなくてLSDならランナーズ・ハイになるんじゃないの。


254:2011/12/24(土) 12:48:28.29 ID:fG2CltX/ [2/2]
間違えるなよ。
ロング・スロー・ディスタンスだぞ。

255:2011/12/24(土) 13:31:27.55 ID:S0ijzacz
俺スロジョグでもハイになるよ
アヘ顔して走ってる

256:2011/12/24(土) 14:28:22.95 ID:eQuE/uKk
そりゃあ、LSDなんて麻薬だから、ハイにはなるだろうけど、廃人にもなれる。


257:2011/12/25(日) 00:11:48.85 ID:ohGhbmtM
妄想しながら走るとあっという間に終わっちゃうぜ?

258:2011/12/25(日) 01:15:30.23 ID:SlG8iP7U
スパイベルト買ってきた
インターネットの口コミは恐るべしだな
普段ならこんなもんに三千円は絶対に出さない

259:2011/12/25(日) 01:53:51.52 ID:YKPVTsek
>>258
以外と使い慣れると普段でも使う様になる。
ポケットにiPhone以外入れないのでヒップバック等が必需品なのだが
代わりにスパイベルトを体に巻き付けてサイフをそこに入れてる。目立たなくていいよ。

260:2011/12/25(日) 06:39:40.82 ID:EsxeoarQ
>>258
ダイエット板を覗いてるうちに時計、ランニング用のポーチ、ハイドレーション買っちまった。
今はガーミンが気になってる。

261:2011/12/25(日) 16:30:04.13 ID:lg419mjT
ランナーズハイではないが、セカンドウィンドという状態に入ると心地良いね。

262:2011/12/25(日) 16:59:35.59 ID:EsxeoarQ
>>261
セカンドウインドとランナーズハイを勘違いしてる人多いよね。

ランナーズハイを体験してみたいなぁ…

263:2011/12/25(日) 17:07:46.36 ID:RRcwPg5L
多くはないだろ























264:2011/12/25(日) 17:56:07.58 ID:Im8SFpQ6
セカンドウインドはまあ、大体毎回訪れるな。
調子が悪いとき以外は。

265:2011/12/25(日) 18:29:41.23 ID:ZnI401Nz
セカンドバージンみたいなもん? 失楽園とか

266:2011/12/25(日) 22:35:19.98 ID:FlaWN0Q4
セカンドウインドって何だ?

267:2011/12/25(日) 23:16:01.23 ID:eLNT82TD
>>266
ランニングクラブですWW

268:2011/12/26(月) 00:19:27.66 ID:eJfRkOuD
セカンドウインドなどググッても出てこない
ランナーズ・ハイを薄めたものだろうか?

269:2011/12/26(月) 00:39:19.45 ID:XvtgLc9V
出てくるわ

270:2011/12/26(月) 00:41:43.31 ID:eJfRkOuD
まともなのは出てこないという意味である。

271:2011/12/26(月) 01:03:40.76 ID:jlCgX5Kh [1/2]
>>270
ちゃんと探していないだけ

272:2011/12/26(月) 02:40:55.47 ID:Qi6ZBlVl
出てきた
ランニングクラブだな

273:2011/12/26(月) 07:02:08.94 ID:6yylKoa5
鈴鹿八耐みたいなもんか

274:2011/12/26(月) 12:46:12.07 ID:WqjQTNAZ
早朝のジョギングちょーきもちぇー

275:2011/12/26(月) 13:03:42.16 ID:YdqIs+eW
もう昼ですがな

276:2011/12/26(月) 13:20:31.39 ID:XvtgLc9V [2/2]
雪の中傘も差さずに行ってきた
頭と顔が濡れた

277:2011/12/26(月) 15:27:46.41 ID:BgjQcouU
風邪ひくなよ
私はひいてる。走りたい走りたい走りたいよ!!
車で走ってたら、スロジョグの初老男性見かけた。人が走ってるの見るとムラムラするよねw

278:2011/12/26(月) 15:32:15.23 ID:jlCgX5Kh
風邪より放射能で禿げることのほうが心配だろ

279:2011/12/26(月) 17:00:05.38 ID:xuPdNuSZ
ムラムラはしねーよw

280:2011/12/26(月) 17:15:54.13 ID:iH0kJyjf
>>277
走っている人見ると性欲が増す人?

281:2011/12/26(月) 22:38:39.87 ID:CiR2v7NO
1時間ノンストップで走った。こりゃスロジョグ・ハイだよなぁ。全然疲れないのは今まで小学生以来
走るのが苦手で遅筋とかの概念がなく、あと35年早く教えてくれていればなあと後悔したわ。

282:2011/12/26(月) 22:59:00.40 ID:XVg6U36P
>>281

今はいいよね。ネットで有益な情報が盛り沢山!
子供の頃、うさぎ跳びで校庭一周とかさせられた我々は本当に後悔してるよ。

283:2011/12/26(月) 23:04:03.52 ID:/jId413U
いやいや、「させられた」立場なんだからあなた方が悔いることもなかろう
後悔とは「自分がやってしまったことを後で悔やむ」ことなんだから

284:2011/12/26(月) 23:54:34.11 ID:8md/YiaP
3分の2走った所でrunkeeperが勝手に終了してた・・・

285:2011/12/27(火) 07:38:55.11 ID:9AAt/Iak
カカトは地面に着けないのが正しいフォームなのか。
なんてことだ・・・


286:2011/12/27(火) 08:17:06.96 ID:OfvsP+to
>>285
よくかかと地面につけないことにこだわって走れない人いるけど、
そこまで厳密につま先着地にこだわらなくていいと思うよ
気持ち前に体が勝手に倒れるように進んで、どかーんとかかとで着地するのでなければ
フラットぎみでも正しいスロジョグになってるんでないかな

どうしてもつま先着地にこだわりたい人は、イージートーンみたいなかかとにクッション
入っててヒールが高くなってるようなシューズで走ってみると早く感覚つかめるよ

287:2011/12/27(火) 08:32:39.96 ID:Hl1RZzl+
RunKeeper時々落ちるよね。うちはiPhone版。
アナウンスが止まるから気付けるけど悔しい
週一でiPhone再起動するようにしたら今のところ大丈夫

288:2011/12/27(火) 09:35:04.29 ID:9AAt/Iak
>>286
ありがとう。

289:2011/12/27(火) 11:00:17.23 ID:NmKncGu1
>>285
>>11

290:2011/12/27(火) 13:18:45.58 ID:R1xF3wjt
スパイベルト買っちゃった
スマホと鍵しか入れないけどすげーいいわ
派手なラメ?入りのやつ買ったけど夜走るのに良さそうだな

291:2011/12/27(火) 16:28:04.15 ID:pE2+uqUw
>>287
うちはAndroid版。
同時にMyTracksっていうGoogleが作ったヤツも同時起動してる。
RunKeeperが死んだあとそのまま走り続けて、MyTracksのGPXデータをRunkeeperにインポートすることで、なんとか記録は消えずに済んでる。

292:2011/12/27(火) 21:29:43.54 ID:+dojf81g
水泳を1年半ほどやって、スロジョグに切り替えて1週間で、75kgの体重が全然減らない!
毎日1時間走ってるのになんてこった。ま1週間ですからね変わらないのは折込済みだ。





293:2011/12/27(火) 21:55:38.39 ID:8L3uQ5D3
たった7時間走っただけだろ

294:2011/12/27(火) 22:06:51.46 ID:Oi61FtJo
>>292
食い物は?
炭水化物減らせば体重減るぜ!

295:2011/12/27(火) 22:20:02.08 ID:EqNdQgam
まだ泳いでろ。

296:2011/12/28(水) 03:59:01.15 ID:jsm9503F
走りたいならアレだが、そうじゃないなら水泳でいいじゃん
俺は切り替えられるもんならランから水泳に切り替えたいぜ

297:2011/12/28(水) 08:26:09.64 ID:PJ61wFUJ
プールでスロジョグ

298:2011/12/28(水) 10:34:48.06 ID:/pHj24ao
水泳をどれくらいの強度でどれくらいの時間やってたのか知らないけど、スロジョグより水泳の方が楽しいしカロリー消費も多そう

299:2011/12/28(水) 10:40:35.68 ID:xG3Zswhv
そりゃMETで水泳様に敵うもんはない
ただ私は異様に腹が減るので、食欲無くなるジョグに変更した

300:2011/12/28(水) 12:51:07.44 ID:TkNC0VoP
プールは金掛かるけど、走るのは只だからな。
貧者のワシにはスロジョグがぴったり。
まあシューズとウェア代は仕方ないが。

301:2011/12/28(水) 13:50:08.26 ID:YCjIiv29
そんなあなたに裸足ランニング

302:2011/12/28(水) 20:24:12.03 ID:U9HwSxaU
さあ今から走るぞー寒くない寒くない
帰ったら一風呂浴びてビールが旨いぞ。

303:2011/12/28(水) 20:30:15.69 ID:Hteay5MD
ビール飲み過ぎるなよ~
カロリーを気にしてるなら炭酸水もいいぞ
味気なく思うかも知れないが、炭酸はスカッとするぜ

304:2011/12/29(木) 23:11:31.06 ID:tefemEKF
今日30分走ったら体がだるくなってウォーキングに切り替えました。
やぱ食後3時間たっていたので、低血糖状態だったのでしょうか。
晩ご飯食べたらすぐ走るのがいいですね。

305:2011/12/29(木) 23:14:18.53 ID:+wAAUrhL
>>303
炭酸水うまいよね
クリスタルガイザーがガッツリした刺激で好きだ

>>304
個人差あるだろうけど食後3時間で低血糖って早いね

306:2011/12/30(金) 00:05:06.73 ID:rh0yTHHF
スロジョグは鼻で呼吸する方がいいですか?

307:2011/12/30(金) 00:07:54.77 ID:CfteSPG8
スースーハーハーだね。基本だよね。
鼻でスースー吸って、口でハーハー吐く。


308:2011/12/30(金) 00:27:47.32 ID:MQIDp+lQ
それをラマーズ法と言う

マメな

309:2011/12/30(金) 02:34:07.97 ID:Ogbo00nY
ヒッヒッフー

310:2011/12/30(金) 15:20:32.76 ID:T9vXWIJp
スロジョグやったら足が太くなった
どうしてくれるぅー

311:2011/12/30(金) 16:23:42.26 ID:Ogbo00nY
だからそれは走り方を間違えてるんだっつうのに

312:2011/12/30(金) 16:25:53.11 ID:MQIDp+lQ
>>310
それはやり方に問題あり。多分、スピードが速い。

俺は、スロジョグで細くなりたくもない太ももが細くなってしまったよ。
で、ダッシュも組み込むようにしたら、元に戻ってきた。

スロジョグは、即筋が落ちるから、どうしても足が細くなってしまう。

313:2011/12/30(金) 16:26:30.96 ID:MQIDp+lQ
あ、即筋じゃなくて、速筋な

314:2011/12/30(金) 17:02:36.20 ID:e3num3F5
スロジョグだろうがジョグだろうがランニングだろうが、走るだけで足が太くなるなんてあり得ません。
もし本当ならスポーツ界に激震が走るほどの衝撃なんでレポートをまとめるように。

315:2011/12/30(金) 17:29:05.48 ID:9Y4EcirR
スロジョグする前に食べ過ぎやめれ~

316:2011/12/30(金) 20:28:30.68 ID:6mwX5D7/
実際に足太くなってるぜ?
スポーツ界では常識だぜ?

317:2011/12/30(金) 21:02:38.92 ID:zQp5+lzv
>>316
おいデブw
>スポーツ界では常識だぜ?
しらっと嘘書くなw糞ワロタww

自分の不摂生でデブったのを足が(筋肉がついたから)太くなったと勘違いするデブが多いな

318:2011/12/30(金) 21:27:15.03 ID:hhNMfr7i
筋肉付きやすい霜降り下半身デブでしたが、細くなりましたよ?

319:2011/12/30(金) 21:51:16.25 ID:SFFbuE9H
遅筋でも筋肉が付くと足が太くなるだろうし
脂肪が落ちれば細くなるだろう。ようするに
そうゆうこってすわ。

320:2011/12/31(土) 09:36:54.04 ID:GKOL4npq
スロジョグデビュー。
だが、90kgにはキツかったか。
1.5kmで疲れた(´・_・`)

321:2011/12/31(土) 09:50:00.55 ID:SnBWwGGx
ジョギングやり始めて3ヶ月だが、当初と比べて格段に体力はついた。
でも、10年前の体力に戻すのは到底無理っぽい、体重だけは戻せるけど

322:2011/12/31(土) 09:51:42.35 ID:fPnkemcT
スロジョグを田中の教えに忠実にやってるおばさんが走っていた。
みっともなかった。

あご出して走るのって、どうよ

323:2011/12/31(土) 10:02:30.96 ID:SnBWwGGx
走ってるときにイチイチ人の顔見ないからなぁ、とくにおばさんの顔とか

324:2011/12/31(土) 11:09:11.88 ID:/IlYAgA8
手足は普通のジョグ並みに動かしているにも関わらず
全然進まないから、周りから奇異の目で見られるんだよね。
小学生にも抜かれるし。背中に「只今スロジョグ実行中」と
ゼッケンでも貼りつけるか、暗闇で走るしかないか。

325:2011/12/31(土) 13:00:00.23 ID:7xluyrqs
今日は年越しスロージョギングしよう
一年の計は元旦にありだしね
今年四月から始めて八ヶ月で1450km行ったので、来年は倍増目指す!
…って、あくまでスロージョギングは目的でなく手段だったわ
年間-24kgを目指そう、今年は-12kg程度だったからさ…

326:2011/12/31(土) 14:07:51.60 ID:cJReaoZG
再来年は-36kg、再々来年は-48kgを目指して消滅してくれ

327:2011/12/31(土) 15:20:34.03 ID:gw9XVQHS
体重ってある時いきなり落ち始めるよね。
スロージョグ始めた当初は2ヶ月ほど並行に近い上下を繰り返していたんだけど、
3ヶ月目に入ったところでいきなり一週間で2キロ、半月で4キロ近くも落ちた。
そこからまたほぼ平行で推移したんだけど、しばらくしてからまた落ち始めた。

体は不思議ですなぁ。

328:2011/12/31(土) 15:24:01.63 ID:gw9XVQHS
>>324
スロージョギングってのはそれなりに周知されているから分かる人は多いと思うよ。
以前はただの遅過ぎる人扱いだったろうけど。

329:2011/12/31(土) 15:26:04.86 ID:gw9XVQHS
>>320
最初は自分も171cmの92㌔だったけど、今は71㌔まで来れたよ。
ちょっとずつでも止めずにがんばってね。最初は週に3日くらいで良いと思うよ。

330:2011/12/31(土) 17:03:13.73 ID:ErCz5gnE
スロージョギング始めようと思ってるんですが
靴はジョギングシューズですか?
ウォーキングシューズしかないんですがダメですかね?

331:2011/12/31(土) 17:48:05.63 ID:R7P4/FmT
むしろ、かかとの厚いジョギングシューズの方が不向きみたい。
個人的にはサンダルが気にっているけど、周りの目を気にして
かかとの薄いウォーキングシューズにしている

332:2011/12/31(土) 23:41:56.59 ID:qLg2jd2H
サンダルはいいかも。

333:2012/01/01(日) 18:22:34.68 ID:1eGgS5OM
12kgやら20kg痩せたとか景気のいい話ばかりしてるが
こんな低負荷のジョギングでそんな痩せるものか?
まだ1ヶ月だけど全然変わらないわ。冬場は痩せにくいのか?

334:2012/01/01(日) 19:11:23.16 ID:ghOsetrX
5kmを週2回 3ヶ月経過。
体重67→60kg
体脂肪率20→15%
食事制限少し有り。


335:2012/01/01(日) 22:14:23.82 ID:FCjoIZWe
>>334
5kmでだいたい1時間として消費カロリーは約300kcalで計算すると
1ヶ月でだいたい2400kcal、3ヶ月で7200kcalとなる。
だからスロジョグによる減量は約1kgということになる。
残りの6kgは食事制限によるものと考えられる。
つまりダイエットにはそれ程効果がある訳ではない。


336:2012/01/01(日) 23:21:16.99 ID:b+EPHkbS
運動による効果は何も消費カロリーだけじゃないんだよー
人間の体って計算通りにいかないし

今日は初日の出ジョグが雨で出来なかったから、夜に止んでから行った
グラウンドには流石に誰も居なかった
だから携帯で音楽鳴らしてたまに歌い、耳寒いからタオルで頬被りして、鼻水垂らしたまま走っていたら、
後ろから急に現れた男ジョガーに抜かれた。心停止するかと思った

337:2012/01/02(月) 08:16:59.34 ID:/DQyTlKc
>>333
食事も見直さなきゃダメさそりゃ。たとえ普通に走っていようがね。
それと普通はスタミナが付いてくるから少しペースを上げたり距離を延ばしたりした方が良いよ。

>>334
この人はスロージョグ以外の何かが効果を上げているような気がするわ。

338:2012/01/02(月) 15:23:10.71 ID:XxJM4XS1
運動はカロリーを消費して筋肉を作る
適度な運動は適度な食事量で、満足感を得やすくなる

339:2012/01/02(月) 15:28:39.80 ID:XxJM4XS1
体重を減らすためには食事制限は必要だが
食べ過ぎない事で空腹を我慢する事では無い

340:2012/01/02(月) 19:38:44.73 ID:4z61oec/
くそ寒いけど、今からスロージョグしてくる。頑張る。

341:2012/01/02(月) 20:45:29.15 ID:XxJM4XS1
無理しないで、スローステップもして下さい

342:2012/01/02(月) 21:17:19.78 ID:eIzuOlXl
>>338
確かに。走ると食欲無くなるから凄くいい
寒い日は踏み台もしてるけど、なんかお腹が空いてしまう

343:2012/01/03(火) 09:39:06.93 ID:E/NTL6ik
書き込みが少ないのは年末年始を言い訳にしてサボってる証拠ですね

344:2012/01/03(火) 12:11:26.14 ID:RJMbGdnv
俺は朝6時から休み中は毎日走ってるぞ。

毎日走る必要もないんだけどね。

345:2012/01/03(火) 12:16:02.01 ID:AolTQZ9A
箱根駅伝もスロジョグでやれや。

346:2012/01/03(火) 13:11:00.49 ID:/Jo+lSvx
>>345
何日かかるんだよw

347:2012/01/03(火) 14:46:48.30 ID:uVU4uNGv
>>343
義務じゃないんだから別にいいじゃん。

348:2012/01/03(火) 17:40:33.13 ID:E/NTL6ik
勿論義務じゃないよ
ただ何かイベントがあるたびに言い訳して走らないんだなあと思ってね


349:2012/01/03(火) 17:54:16.89 ID:13WFnbiB
>>348
そんなに他人のことが気になるのかw

350:2012/01/03(火) 18:52:27.37 ID:jBdmjlOv
運動をしようと、いろいろ考えたが結局、普段自分の都合で出来る
スロジョグかスローステップを基本的に毎日、1日30分やっている

351:2012/01/03(火) 22:50:04.50 ID:qlBuwbCt
スロジョグやってたら、ふくらはぎがコブラになった。
どうしてくれる、責任取れ!!!

352:2012/01/03(火) 22:57:51.18 ID:aWYoY+yW
ヒューッ!見ろよあの引き締まった体を
まるで鋼みてぇだ!

ってことだろ?
引き締まったんなら全然いいじゃねーか、何が問題なんだよ言ってみろ

353:2012/01/03(火) 23:06:53.48 ID:uVU4uNGv
>>348
年末年始休んだくらいでそう思うんだ。変わってるね。
むしろ走る人の方が少数派だと思うけど。

354:2012/01/03(火) 23:24:33.37 ID:qlBuwbCt
朝起きたら踵が痛いんだよな
でも時間が経つと痛いも取れる
まあよかろう

355:2012/01/03(火) 23:35:10.07 ID:1nlbkOzg
>>353
jognote登録者は正月でも走る人多数w

356:2012/01/03(火) 23:59:24.02 ID:MU6wqGtb
年末年始は走る時間より2chする時間がないから

357:2012/01/04(水) 00:34:43.98 ID:p9zyruzf
>>353
おい
何も予定無くて普段通り走ってる俺に謝れ

358:2012/01/04(水) 01:02:40.96 ID:1n9qlNnW
>>356
主婦とか地獄だよね。山のような調理に食器洗いに片付け…
それでも30分だけは走ってきた。久しぶりに道路だったら足に響いたわ
でもストレス解消できて身も心もスッキリ!

359:2012/01/04(水) 08:29:39.20 ID:aFn/QrKB
デブは顔真っ赤にして何かに付けて言い訳するからねえ


360:2012/01/04(水) 09:26:56.91 ID:hSF8cD2o
昨日の夜走ってきたけど、かなり人少なかったな
地元帰って走ってるんだろうけどね

361:2012/01/04(水) 20:36:11.02 ID:JofKB3uM
昨日今日と2日も休んでしまったぜ。
しかもドカ食いしたし。

362:2012/01/05(木) 11:47:35.45 ID:cdfudyU+
>>361
ドカ食いはスロジョグ2ヶ月分だな

363:2012/01/05(木) 17:53:15.31 ID:w1X9+ikz
おせちも餅もケーキも食べずに年末年始もクリスマスもジョギングして約3キロ痩せた
我慢したかいあったわ
自分に厳しくしたかいあった


364:2012/01/05(木) 17:57:06.88 ID:cdfudyU+
それで幸せかい?

365:2012/01/05(木) 19:13:58.49 ID:jpWH68yS
天一ラーメン食べちゃった。

366:2012/01/05(木) 20:47:17.63 ID:lR6xEFyi
好きなものを食って飲んで月に300キロ走ってる

367:2012/01/05(木) 21:22:00.57 ID:Pn332W1J
少し高価な良いものを、食べ過ぎないように食べている
寿司は自分で量を選べるから良い

368:2012/01/05(木) 22:56:13.02 ID:PBzTdO/T
踵は軽く着く程度で走っているのに、何故か踵が少し痛いんだよな。不思議。
最近寒いから外を走るより、ジムのベルトコンベアで走る方が快適かなと思うが
外の方が楽しいし迷うところだ。


369:2012/01/05(木) 23:00:40.00 ID:MTY4uArc
そういや御節も餅もケーキも食べる習慣がないわ

370:2012/01/06(金) 10:29:45.26 ID:zJT0MAUu
みんなどれくらいの時間走ってんの?

371:2012/01/06(金) 10:34:11.28 ID:aaOI4Hry [1/2]
1時間over

372:2012/01/06(金) 14:18:48.52 ID:ROII6xNl
マラソンとか駅伝のランナーは時速20km以上で走ってんのかよw
5kmの俺の4倍の速さってか、俺の短距離走の速さじゃないか
一体全体どうなっとんねん

373:2012/01/06(金) 16:46:28.71 ID:aaOI4Hry [2/2]
目的が違うんだから比べても仕方ないぜ?
確かに駅伝見ながら俺の何倍だ!とか計算してたけどさ
150mくらいまでならがんばれば並走できるって感じだな

374:2012/01/06(金) 20:14:17.87 ID:H+p9sig5
スロージョギングの走り方って、足踏みしながら走るみたいな感じで合ってる?
確かに疲れにくいんだけど、これってあんまりカロリー消費されないってこと?
同じ距離なら、普通のウォーキングと比べてどっちがカロリー消費されるかな?

375:2012/01/06(金) 23:24:49.90 ID:+mU/OjTh
ウォーキングよりはカロリー消費量高いみたいですよ

376:2012/01/06(金) 23:33:11.24 ID:+QKqQGAX
ウォーキングの1.6倍だっけ

377:2012/01/07(土) 00:22:20.08 ID:zZG84Dra [1/2]
1.6倍はオーバーかとも思っていたけど、まあウォーキングって、全然負荷かからないからな


378:2012/01/07(土) 08:58:05.64 ID:RYtM5XeJ
田中宏暁先生のフルマラソン記録2時間38分50秒(50歳時)は素晴らしい

379:2012/01/07(土) 09:56:09.59 ID:9VTvC4JK
>>377
大股で手を大きく振って早く歩いたら、スロジョグより疲れたよw
連れから「節子それウォーキングやない。競歩や」て言われたけど

380:2012/01/07(土) 10:02:00.58 ID:zZG84Dra
>>379
節子さん。それやっぱり競歩ですよ。

381:2012/01/07(土) 11:03:50.74 ID:ptH+J+Rc
>>379
おはじきは美味しいですか?

382:2012/01/07(土) 12:17:43.54 ID:PqyKUVzV
寒すぎて最近走ってない。
まず起きられないorz

でも何着て走ったらいいんだろう。
この間までは長Tにトレパン、トレーナー生地のパーカー着てたんだけど
これにウインドブレーカーと軍手だけでも大丈夫かな。
スロジョグ、普通のジョギングより体暖まるの遅いし、でも結構汗かくから難しいね。
皆どうしてる?
ちなみに愛知県で雪は積もらないけどかなり底冷えする地域です。

383:2012/01/07(土) 14:36:38.37 ID:9vTz5JP+
ロンTウィンドブレーカーです。
私はすぐ温かくなるで基本薄着だけど汗がひいた時が寒い。

384:2012/01/07(土) 22:28:25.07 ID:HLZQaPSU
>>378
ホントかよ。
まさかスロジョグ以外の走法で走ってるんじゃないだろうな。
まあ5km/hのスロジョグだと8時間以上かかるからタイムオーバーだろうな。

385:2012/01/08(日) 05:27:53.28 ID:05eBUmeC
質問です。
ジョギングって毎日するより週3,4日の方が良いのでしょうか?
毎日走ると疲労がたまって筋肉が痩せてしまい、基礎代謝が低下すると聞きまして。

私は毎日スロージョギングを1日1時間(途中で疲れたらウォーキングに切り替え)してるんですが、
疲労がたまってる感じはしません。

386:2012/01/08(日) 20:56:04.91 ID:/0IrBuEN
毎日走りなさい。基礎代謝が低下するぅ?ズブの素人が何をおっしゃるかw
走って走って走り倒しなさい。疲労がたまろうが、筋肉が痩せようが知った事ではない。
走ることが大切なのです。あなたの体がどうなろうとも。走りなさい。

387:2012/01/08(日) 23:31:25.11 ID:OWUGl/oh
スロージョギング八ヶ月続けたら普通に走るのも速くなった
1500m 7:43 なんて十代でも無理だったわ
当方十代から100kg以上

388:2012/01/08(日) 23:33:25.55 ID:SmHt4nhU
一キロ大体9、10分かかるんだけども遅いかな?
体は大袈裟に動かすけれど(腕ふりとか)前にはなかなか進めない

389:2012/01/08(日) 23:41:57.36 ID:3q147wyv
>>385
>毎日走ると疲労がたまって筋肉が痩せてしまい、基礎代謝が低下する

何これw
少なくとも一般人の運動強度じゃ何も関係ないわw

390:2012/01/08(日) 23:49:56.54 ID:OWUGl/oh
>>388
個人差じゃないですかね?
10分切ると時速6kmなんだけど、
私は割と速いペースに感じて、
それで二時間以上はちょっとキツイ
11分台 時速5km~5.5kmだと四時間位はそのペースで続けられる
多分遅筋のみ走りの閾値が、
時速5.5kmペース~6kmペースにある感じです
続けている内に、時速1km弱速くなってこの速度になりました


391:2012/01/09(月) 00:01:50.69 ID:bQ45ekUt
>>390
なるほど…ありがとうございます!
長い時間走ってらっしゃるんですね…すごい…
私は今日40分走って足の痛みを感じ止まっちゃいました。

心肺的にはまだまだ走れる!って感じなのですが足が痛くなって長時間走れない…
ストレッチが足りないのでしょうか

392:2012/01/09(月) 02:14:13.52 ID:U+7Sa/jB
心理的にまだ走れるってのはきっと身体の大部分はまだ大丈夫で
でも足の部分的に痛みがでちゃうって感じなのではないかな?
だとするとストレッチもそうだけど、スピードが早いとかもあるのでは?

スロジョグってだいたい時速4~5キロっていわれるし、早いほうなんじゃないかな?
時速4キロって相当遅いよ。心配になるぐらいにw
でもあえてそのぐらい遅く走ってみるといい。
それでも痛いなら原因はまた別のところにあるかな。

今日はスロジョグをしたなかに100mぐらい?もしかすると50mぐらいかな
6~8割ぐらいの力でダッシュも取り入れてみた。
全体的にちんたら走ってると思ったけど時速5キロと悪くなかった。
ダッシュが好影響あたえたかな?

393:2012/01/09(月) 02:52:31.91 ID:6T8PzS+M
40分も走れれば十分じゃないでしょうか、自分は最初15分ぐらい歩いて、30分ジョギング、最後15分歩いて終わりという感じ

394:2012/01/09(月) 09:20:32.52 ID:FskGd5k2
>>392
>>393
アドバイスありがとうございます!
走っているところがジョガーやウォーキンガーがたくさんいて
どんどん追い越されるので焦っていたかもしれませんww
一時間ほど走れるように頑張ってみます!

あまり汗もかかず(体質?)疲れもさほど感じないのに健康になれたら最高だな~


395:2012/01/09(月) 10:10:14.08 ID:Z+N+btDk
>>394
ウォーキンガーってwww
ウォーカーだろ

396:2012/01/09(月) 10:39:43.67 ID:vVfU5f7E
ウォーキンガーw

397:2012/01/09(月) 10:41:34.56 ID:5bWGjVbo
歩行戦隊ウォーキンガー参上!!!

ウォーキンガーピンクは桃色スパッツ!

398:2012/01/09(月) 11:23:31.00 ID:FskGd5k2
すみませんでした…

399:2012/01/09(月) 14:07:09.25 ID:6inH6q1E
>>395
ダイエット板ジョグスレ的には
ジョガー→ジョギンガー
ウォーカー→ウォーキンガー
でもOK!

まぁ、方言みたいもんだ。

400:2012/01/09(月) 14:54:27.06 ID:5bWGjVbo [2/2]
歩行戦隊ウォーキンガー VS 走行戦隊ジョギンガー

401:2012/01/09(月) 15:53:19.77 ID:PGoaEBFZ [1/2]
カッケー

402:2012/01/09(月) 16:04:07.54 ID:5hcdLuoW
ランニンガーは影の味方ですか?

403:2012/01/09(月) 19:14:31.70 ID:fZAbJm11
内股気味とがに股気味だとひざの負担はどっちが軽いんだろう

404:2012/01/09(月) 22:12:11.57 ID:oCYeD9hg
スロジョグ始めて1ヶ月ほぼ毎日1時間走ってるけど
75kgから増えたり減ったりして全然やせないのは
どうゆうことなの?もう少し続けてみるけど。

405:2012/01/09(月) 22:15:21.62 ID:Hcpq3EuX
1日の運動量と摂取カロリーが釣り合ってるから

406:2012/01/09(月) 22:45:37.67 ID:zMv86Ydn
ハードな運動ではなくスロジョグのような軽運動で効果があるのを明らかにした
田中宏暁先生には感謝している
やはり医学は病気になってからどうするかで
体育学は健康のためにどういう運動をどれくらいすれば良いかです

407:2012/01/09(月) 22:52:13.04 ID:8lH3f4zY
>>404
食い過ぎ

408:2012/01/09(月) 22:53:36.65 ID:l9qaWQl4
長指伸筋だか前脛骨筋だかが痛くて走れなくなってしまった。
ダイエットはもちろん、ストレス解消のいい手段だったのに。
スロジョグ無しでは気持ちがもやもやします。
どんな運動だったらしてもいいのかしら。


409:2012/01/09(月) 23:07:22.67 ID:FskGd5k2
今日は歩き15分→スロジョグ60分→歩き→15分にしてみた
ジョグは本当にゆっくりと
足もあまり痛くならなかった!

気持ちいい~肌着の汗のあと見るの嬉しい
達成感があるよ……!

410:2012/01/09(月) 23:41:37.09 ID:PGoaEBFZ
>>404
他の人が言う通り食べ過ぎなんだと思うけど、
一年を境にどんどん痩せていったって人もいるみたいだし、継続するがよろし

411:2012/01/10(火) 00:18:03.70 ID:eGk3shxx
去年の九月から始めて週2~3程度しか走ってないんだけど、少しづつ体質改善してるのか冷え性がなおっている!冬にたくさん着込んでカイロも貼らないとだめな寒がりだったのに!

412:2012/01/10(火) 00:31:57.56 ID:JdtqbXA4
>>411
よかったね

413:2012/01/10(火) 21:21:51.85 ID:UKurkH4g
マラソン選手は時速20km以上で走ってるのって遅筋で走ってるのか?
そんな訳ないよな、でも速筋で走れるものなのか?わけわかめ。

414:2012/01/10(火) 21:38:23.76 ID:w2fqIcvE
マラソン選手は多分遅筋
スロージョギングとは違う走り方だから当然疲れ方も速度も全然違うんじゃないかな

415:2012/01/10(火) 23:12:56.26 ID:ETZN2qfJ
スゲー

416:2012/01/11(水) 09:15:24.51 ID:PV5ynt9K
>>413
人類が遅筋で走れる限界まで行ってるのが、マラソン選手なんだろう。

417:2012/01/11(水) 10:58:05.48 ID:PyfyfpqJ
>>387
1500m 7:43って高校の体育の授業で走ったら多分最下位だよな
でもそのペースで走り続けられるならかなり速いと思うよ、スロジョグにしては

418:2012/01/11(水) 18:03:31.28 ID:FLi1PCLa
>>417
高校なら5分台前半だね。

419:2012/01/11(水) 19:17:47.28 ID:cabEqFOD
自己ベストなんだから別いいじゃんか~

今日は一時間10分走った
八キロなんて自分が走れるとは思ってなかったからかなり嬉しい!

420:2012/01/11(水) 19:44:08.70 ID:gFIYdnMv
同じ景色ばっかりで飽きてきたからか長く走れなくなった
そして坂ばっかだし
車もないから遠く行けないし

421:2012/01/11(水) 21:55:23.93 ID:21smBoal
今日はプールに行ったからジョグはお休み^^
毎日走ってたのでは堪らんからね、たまには
キンニクンも休めてやらんとね、あぁ今年初泳ぎ
12/25以来、でも腰を痛めて往生しとったけん
ロキソニンテープをはは貰い受け手もらおう。

422:2012/01/12(木) 12:55:23.48 ID:r0JnoxfM
性格的な問題なんだろうけど、同じ道じゃないと逆に安心して走れない
もちろんトラックを何十周も走るようなのはイヤだけどね
今走ってるところが車が通ることがほとんどなく、信号ゼロ、他に走ってる人がいっぱいいるからそう思うのかもしれないけど

423:2012/01/12(木) 16:19:27.17 ID:dbxIfXzy
同じ道を走る利点は、毎日の体調の変化などが測りやすいところだよね。
時計みなくてもペースとか、ここまで来たら今スタートから何分だなって把握できる。
疲れてきたらココら辺で今日は引き返そうとか、把握しやすい。

本でも、色んな道を歩く楽しさと3箇所ぐらいのお決まりコースを作る利点を書いてたよ。
自分も1箇所毎日来本にしてる大通りと、ちょっと距離を伸ばした奥の河川敷ルート、
さらに逆側の大通りルートと一応3箇所のコースを作ってみた。

でも逆側ルートはほとんどいってないや。
他のコースは割りと周回とかショートカットできたり途中で斜めに引き返して家に帰れるけど
逆側コースは家からまっすぐ離れていくコースで、体調不良だった時の引き返しに不安がある。
実際一回遠出したら帰りにヘトヘトになっちゃったしw
そういうことがあると行きたくないルートになっちゃうな。また行こうとは思ってるんだけど。

424:2012/01/12(木) 16:54:34.49 ID:r0JnoxfM
いつもの道を逆走してみたら景色が全然違った
完全に別コースだわ

425:2012/01/12(木) 19:44:44.53 ID:BfJ+V0x6
車で同じ道を行きと反対に帰る時は、別の道だ

426:2012/01/12(木) 21:50:44.56 ID:FS5nsbyz
体重が減らなくなってきた。
こんな日が来るとは思っていたが、これからどうすればいい?
あと2kgくらい落としたい。
小さな子供がいるので、時間はあまり取れない。

427:2012/01/12(木) 22:11:43.31 ID:YKimBt/R
おいおい、ジョグ歴と使用前・使用後の身長・体重を書かなきゃ
何をアドバイスすればいいか分からんぞな


428:2012/01/12(木) 23:49:14.45 ID:wQDnVi0x
スロジョグやると踵の付け根が痛くなるよな。
何かいい塗り薬ないかな。バンテリンとか
フェルビナクとかかな?

429:2012/01/13(金) 00:07:23.32 ID:2h/78Wim
>>428
痛くならんぞ!
走り方に問題あるんじゃないかい?

430:2012/01/13(金) 00:57:34.91 ID:pKqivl3Y
全然痛くならん

431:2012/01/13(金) 11:38:31.28 ID:T/lleveT
踵の付け根ってどこのこと?

432:2012/01/13(金) 11:47:53.87 ID:h3uyqMvs
踵の一番後ろに出っ張った骨のところ。

433:2012/01/13(金) 11:53:39.32 ID:h3uyqMvs
踵骨とアキレス腱のくっついているところ。
踵は浮かし気味に走っているのになんでだろ?
炎症を起こしているのなら消炎鎮痛剤かな。

434:2012/01/13(金) 14:55:37.45 ID:zBEeporb
>>433
むしろ浮かし気味だからじゃないかなぁ?

435:2012/01/13(金) 16:48:05.50 ID:4wowlvVS
踵から着地しないってだけで踵はついていいんだよ

436:2012/01/13(金) 17:11:28.72 ID:b3b1pTtN
アキレス腱の付着部炎ってやつなのかな?
腱自体よりもそういう異素材?がくっついてるところは痛めやすいらしいよ。
浮かし気味にしてる着地の衝撃より、着地時のねじれがあるかもね。
まずRICEと消炎鎮痛剤かね?
あとはストレッチと補強トレとフォームチェック?ってあったりまえの事だわな。

437:2012/01/13(金) 17:41:46.19 ID:eM4W6tJF
(巨以外で)故障した時点でそれスロジョグやない
ヨボヨボのご老人でも大丈夫なのに

438:2012/01/13(金) 22:37:46.23 ID:JQFEwVAF
スロジョグ1ヶ月経過。顔や胴回りは確実に痩せてきたけど
体重が減らないのよね。この先減っていくのだろうか?

439:2012/01/13(金) 23:15:12.14 ID:ywOI4JXP
>>438
いいなぁ顔痩せ……

皆さんスロジョグで筋肉痛ってなりますか?

440:2012/01/13(金) 23:27:59.51 ID:U3SW1qQv
やっぱり長くやるとそれなりになる。
ウォークとあわせて10キロぐらいなら大丈夫だけど
12キロ以上だと次の日筋肉痛になる。自分の限界値なんだと思うけど。

長くなると、1時間ごととかにストレッチ合間にするといいんだろうけど
止まるのが嫌でだらだら走っちゃうんだよね。
多分それが初心者ならではなんだろうけどw

でも凄く痛い~って思っても、ちゃんとストレッチしてるせいか
翌日の痛みもそこまで酷くはない。


441:2012/01/14(土) 10:07:14.50 ID:YWscsSUx
スロジョグで見た目一番どこが痩せるんだろう
聞いてる歌の口パクしながら走っているけど顔は痩せない…

442:2012/01/14(土) 12:33:00.24 ID:uwSgrJ7G
太ももとお尻の辺りじゃないかなあ?
最初ウォーキングから暫く始めたけど、1~2週ですぐ変化気づいたよ
お尻が持ち上がってすっきりしだした。
ウエストのくびれはウォーキングでひねり歩きした影響ですぐ出てきた。
お腹自体はなかなかジョグじゃ減ってくれないよね。こっちは最近腹筋入れ始めたけど

443:2012/01/14(土) 14:11:55.40 ID:VMmmW1E9
階段昇降もやりだしたら太ももがバキみたいになってきた
これじゃない、求めていたものはこれじゃないんだ…

444:2012/01/15(日) 14:37:37.19 ID:rTHDLR5H
>>443
運動して入浴したあとマッサージクリーム使って揉みまくるとスッキリするよ

女優の小雪が風呂上がり筋肉痛になるんじゃないかってくらい
時間かけて激しく揉んだら細くなったっていってたらしいよ

445:2012/01/15(日) 20:16:06.96 ID:vKb3eASY
>>441
嫌韓と反日はCIAの工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは日本と朝鮮に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに日本を潰したいのであれば、対立を煽るよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
日本を自滅させるには、韓国という病原体に日本を蝕ませていわば病死させること。
その意味では、むしろ日韓友好こそCIAの工作と言えるのではないでしょうか。

446:2012/01/15(日) 21:07:08.12 ID:NNHqGZlC
スロジョグやってると途中腹減るんだけど。有酸素運動って腹減らないはずなのに、自分だけ?

447:2012/01/15(日) 22:03:06.25 ID:SIY9C7BL
自分もお腹減るよ。のど飴舐めるよ。気分転換にもなってちょうどいいよ。
あと出かける前に果物食べたりするのもいいかも。

448:2012/01/15(日) 22:33:26.30 ID:MKpVrYe4
>>446
めちゃくちゃ腹が減る。たまに牛丼食って帰る…

449:2012/01/15(日) 22:52:24.96 ID:TQjUR5Al
飯食ってから走れば腹は減らない。
空腹時走ると低血糖で危ない。
のど飴は窒息死に注意w

450:2012/01/15(日) 23:01:49.24 ID:BWruAkVx
>>446
多分、筋肉が分解されて、体がBCAAを必要としている状態。
アミノ酸やたんぱく質を補うといいよ。

451:2012/01/15(日) 23:30:02.90 ID:CS/Xz15O
スロジョグ始めてから確かに腹が減るようになった
ここで食事量を増やしてしまったらいけない、
いけないんだよ…

452:2012/01/16(月) 03:46:17.64 ID:35K7Ztv/
>>446
めちゃくちゃ腹減る
とことん無視、音楽に乗りながら
どうしても我慢できないなら、水がぶ飲みで解決

453:2012/01/16(月) 09:01:28.41 ID:tslPf9HA
>>444
そういう芸能人の血のにじむような努力聞くとモチベ上がる
「何もしてないんですぅ~」は嘘つき!といいたい

室内ジョグが上手になったので、今日が雨でもガッカリしないお
その場ジョグってスロジョグの練習になるし。WiiFitだと楽しい

454:2012/01/16(月) 20:41:04.36 ID:jMznXcNv
>>453
自分wiifit買ったばかりなのですがどのようにやってますか?

なかなか使いこなせずに宝の持ち腐れになってます。。

455:2012/01/17(火) 14:51:59.12 ID:zXsk+tME
>>454
【ただの】wii-fitでダイエット-9kg【ゲーム?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324642866/

456:2012/01/17(火) 16:04:43.21 ID:aH7Ey37g
wiifitもやってるけどあのジョギングの距離とかカロリーは参考にならないね。
一歩1メートル換算とかあれは歩数を便宜上言い換えてるだけなのか。
外で実際走るとカロリー消費の数値もだいぶ違うと思う。
ただあれでインナーマッスル鍛えたり
ジョギングすると足痛める体重の人が取り敢えず外出る前に体重落とすのとか
雨の日に走る代わりにショコはいいんじゃないかな。

457:2012/01/17(火) 19:23:19.40 ID:TKe1X+vK
この時間走ると他人の家のご飯の匂いでお腹がすく…

458:2012/01/17(火) 19:25:01.52 ID:NDSqM694
俺は他人の家のご飯の匂いを嗅ぐと吐き気がしてしまう…

459:2012/01/17(火) 20:08:35.35 ID:2aiU+n+N
スロジョグのような軽運動で、そんなに空腹になるかな

460:2012/01/17(火) 20:09:56.41 ID:2aiU+n+N
食事制限といっても食べ過ぎない事で、空腹は我慢しない

461:2012/01/17(火) 20:23:29.32 ID:yKwXrDS2
空腹を我慢しなかった結果が今のデブ。

462:2012/01/17(火) 20:35:57.31 ID:2aiU+n+N
スロジョグをやって食べ過ぎなければ痩せる
ズボンが大分緩くなった

463:2012/01/18(水) 01:29:37.81 ID:kFBLxXc7
こんな低負荷の運動で痩せる訳がない。
だから結局は食事療法なんだよな。

464:2012/01/18(水) 05:04:46.19 ID:cnluhIJ4
夜、走る前に軽く食べて長めのスロジョグしてそれから何も食べなければ面白いように痩せるしかし、距離が伸びていくにつれ腹が減るからジョグ後もがっつり食べてたら、落ちなくなった
でも毎日走ると太りはしないね
激ヤセ期待するなら距離を長めに、プラス食事制限

465:2012/01/18(水) 09:12:09.48 ID:zB8tNMnV
食べちゃうと走る気がなくなる
会社に行くときスロージョグできないかと思って
やってみたけど、やっぱり荷物が重いの息があがるのが早い
ゆっくり息があがらない程度でも効果があるかな?

466:2012/01/18(水) 09:13:03.13 ID:REfJZUVA
165cm80kgで
去年の暮れの時点でふくらはぎの痛みを我慢して走っても2kmが限界でした
正月休みに本屋で見つけた本でスロージョギングを知り
早速実践したところいきなり4km
休日の時間のある時には6km走れました
さすがに翌日疲労感が残りましたが・・・
息切れやふくらはぎの痛みは等は感じませんが
足裏の痛みを感じます。
現在履いている靴はミズノのマキシマイザーなのですが
やはり8000円位する靴(アシックスのGELみたいなの)は
足裏の負担は全然違うのですか?



467:2012/01/18(水) 23:59:06.56 ID:z3I86PhZ
スロジョグのあと一風呂浴びてビール2リットルにおつまみだから痩せないのかー
でもビールがうまいんだよなあ走った後は。糖質0とか努力はしているけどねぇ


468:2012/01/19(木) 00:08:59.92 ID:kCjGnb9h
500mlくらいにしとけよw
リッター飲みかいw

でもビールじゃ太らんらしいからつまみだな

469:2012/01/19(木) 06:49:52.49 ID:f2L+oJBb
8キロ走って帰ってきてからうどん2玉食っちまった。
まぁいいや。
筋トレとスロージョグと軽い食事制限で1年で12kg痩せて、今はそんなに食事制限してないけど全然太らないな。


470:2012/01/19(木) 07:15:57.23 ID:UDY3piq3
ここの人達はスルースキル高いなw
もう巨が走って足痛くてウォーキングから始めなよ、の流れはお腹イパーイ

昨日は久しぶりにロードで走った。足への衝撃が全然違った

471:2012/01/19(木) 09:37:13.84 ID:3Il+P9eW
スロージョグは巨でも5キロ走れるからありがたい

472:2012/01/19(木) 21:12:11.82 ID:HXsCHiap
田中宏暁先生によると

運動不足で食欲を満足させていると太る
スロジョグを基本的に毎日やれば、食欲を満足させても太らない
腹八分目にしていれば痩せる

473:2012/01/19(木) 21:19:01.18 ID:mtMHamf8
確かに満腹になると走る気しない

474:2012/01/19(木) 23:05:54.85 ID:92ELQ5VL
明日以降雨降ってなかったらやる!
158/52 筋肉が全然ないから脂肪の塊

筋トレもやろうと思う

475:2012/01/19(木) 23:11:41.59 ID:kHD8amQQ
雪国の人は雪降ってても毎日走りますか?

476:2012/01/20(金) 11:52:25.48 ID:NlJm9uJF
>>472
腹八分目ってよく分からんな
胃に入る限界の2割減なの?
というか、カロリー糞高いものが氾濫してるから腹八分目とか関係なさげ

477:2012/01/20(金) 12:00:10.10 ID:U6cbSSEn
いやそりゃマックとか松屋とかは論外でしょ

478:2012/01/20(金) 12:06:39.14 ID:KijR8q5V
腹八分目がわからない人は、ダイエットできないだろうね。

479:2012/01/20(金) 14:19:17.59 ID:yxMxG6oy
最初にスープや野菜食べて、良く噛んでゆっくり食べたら腹八分になるよ
自分スロジョグや他有酸素すれば食欲が収まるから助かる

480:2012/01/20(金) 19:06:02.03 ID:KZ7Jznu3
普通のジョガーがいる公園なんかで走ると少し劣等感あるな

481:2012/01/20(金) 20:09:28.32 ID:Jwg23jPt
>>480
自分も越されまくってる

場所が高校のとなりにあるから陸上部の子とかも走っているし
周回遅れにもよくなる

482:2012/01/20(金) 21:25:35.58 ID:d/CRT3ll
メタボおばさんに抜かれる時はチト辛いw

483:2012/01/20(金) 22:31:52.07 ID:5pLD9ALI
恥ずかしさがあるなら歩数を稼ぐような歩き方してればいいよ

484:2012/01/20(金) 23:31:30.49 ID:b6s9DrBR
山の神の柏原、あいつは山でしか能がないから平地では勝てるぞ。

485:2012/01/21(土) 08:02:39.16 ID:pJwjvr0x
ほんまでっか?!

486:2012/01/21(土) 09:30:48.38 ID:sBnrXl8l
昨日初めてやってみました。
ジムのランニングマシーンで、時速5km以下。早歩きより遅い。
30分走って、早歩きの30分より汗かきました。
知り合いには遅っ!と笑われましたw




487:2012/01/21(土) 11:24:18.42 ID:1UPHROwx
燃焼できれば時速1kmでも問題ない

488:2012/01/21(土) 14:09:54.52 ID:j+K1svAU
>>481
速く走ってる人って多分人を追い抜くことに快感を感じてるんだと思うんだよね
だからオレがスロジョグすることで「よっしゃ!もう一人抜いた!」という快感を提供してることになる
そんなに速くない人でもオレを抜くことで多少モチベーション上がるんじゃないかとか・・・あぁ関係無いですね

489:2012/01/22(日) 18:34:31.60 ID:fb5bhWC3
自分は♀だからか特に追い越されても気にならないんだけど、
体の軸がぶれまくりながらガツガツ走ってる人より
高齢の人によくいるけど丁寧なフォームでマイペースに走ってる
人のほうがかっこよく思える。

490:2012/01/22(日) 22:10:03.62 ID:kE/4Kc0o
雨などで走れないとき代替として皆さん何してます?

491:2012/01/22(日) 22:20:38.75 ID:KM2MvUB+
そりゃプールで泳ぐだ。昨日も雨だったからコミュニティープールへ行ったがね。
スロジョグは足だけだけんど、水泳は全身運動だからよかっぺ。さらに消費カロリーが
ジョグと水泳では雲泥の差で水泳の方が勝っとる。

492:2012/01/22(日) 22:24:12.36 ID:HxAWVTLC
泳げない奴にとってはね

493:2012/01/23(月) 08:52:52.43 ID:I6at25Xl
この時期は風邪が天敵だね。
こっちは食事制限の中でスロジョグやってるから、家族で1人でも風邪を引いてるのが居ると、
距離をとりたくなる。
 
実際、一昨日に姉貴が風邪を自宅に持ってきたせいか、自分だけは外食に切り替えたおかげで、
昨日の朝には自分を除いた家族全員がインフルエンザに掛かった。
おいらだけは当分ビジネスホテルから出勤になりそうだw

494:2012/01/23(月) 14:42:33.14 ID:vdrvM8Tm
こういうスレ建てたんで、よろしく。遊びに来てねw
【運動】正統派ダイエット総本山1【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279675/l50

ようこそダイエット板の良心、正統派・総本山へ\(^_^)/

 正統派ダイエットの目的は2つ。
①「美容と健康」ではなく「1に健康、2に美容(美しい容姿)」。
②「体重減」ではなく「体脂肪減とその長期的維持管理」。

 手段も2つ。
食事管理(dietの原義)と運動の二刀流。ダイエット板の運動系
スレを惑星とすれば、ここ総本山はその中心に輝き惑星を照らす
太陽だ。質問時は♂♀を書くと性別を考慮した回答が得られ易い。
(ディープな筋トレネタは姉妹スレの王道スレへ。)

 厚労省資料
☆健康づくりのための運動基準 2006 -身体活動・運動・体力-
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/kijun2006.pdf
☆健康づくりのための運動指針 2006 (エクササイズガイド 2006 )”
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/guidelines2006.pdf
☆メッツ値表
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/mets_n.pdf
☆特定保健指導の実践的指導実施者研修教材
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info03k.html

495:2012/01/23(月) 19:09:04.41 ID:1m/hcnoj
今日はドカ食いしたので走りたいが、風が風が強ーいw





496:2012/01/23(月) 19:51:58.34 ID:G7ZvHh5x
>>491
水泳じゃ一時間泳げないからな

スロジョグだと一時間は余裕だけど
水泳だと25m泳ぐのでも結構疲労するし

あんだけきついんだから水泳は絶対やせる

497:2012/01/23(月) 20:34:36.14 ID:UrAgqcj/
>>495
自分もwww走ってきたけど18分の二キロしか走れなかった…


498:2012/01/24(火) 06:50:11.00 ID:8pl8a9GI
すげー!スロジョグ楽だな。
息きれないし。
心拍数は鍛えられないかな?

499:2012/01/24(火) 06:50:32.43 ID:8pl8a9GI
心拍数を鍛えるってなんだ・・

500:2012/01/24(火) 11:06:52.67 ID:8DEC74Gy
>>496
そうかな?俺逆だわ・・・
どっちも1時間はいけるけど水泳の方が楽
平泳ぎに限るけど




501:2012/01/24(火) 12:38:43.02 ID:HzDFMHKV
水泳25mで疲弊って犬かきか何かですかね

502:2012/01/24(火) 23:17:54.28 ID:T/hy3ngh
>>475
俺は走ってます。
今週は夜勤週だから寒さだけが敵です。

日勤週は犬がまとわりつくのが恥ずかしさUPに繋がってます。

503:2012/01/25(水) 00:36:06.56 ID:kO0VFXKS
昨夜は雪で走れなかったので
今夜は6km走って来た

着地を身体より前に出さない意識で走るとスゲー楽なこと発見

504:2012/01/25(水) 01:20:27.26 ID:bZJiduAy
>>503
着地を体に近づけるって感じですかね

505:2012/01/25(水) 07:20:11.62 ID:rT3Ktqyo
ウォーキングの合間に思い出して数分やってみたけど、
足がだるくて続かなかった…皆すごいね
自分がヘタレすぎるのか?
あとあのデブ走るの遅wプwwって思われそうで恥ずかしい

506:2012/01/25(水) 07:37:00.41 ID:MGj7h2bl
>>505
>デブ走るの遅wプwwって思われそうで恥ずかしい

あるwww
人とすれ違うたび いえこれはスロージョギングなんですって頭の中で説明してる

ウォーキングじいさんにぬかされました(;´Д`)

507:2012/01/25(水) 09:52:18.91 ID:qJLgog57
もう今日は既にフルマラソン3回分くらい走ったんだよ
と心の中で意味の無い嘘を付いている・・・
もっとも田舎なので夜間はタヌキぐらいしか出会わないけどw

でも姿勢さえちゃんとしていれば
きっと分かってもらえると信じている。



508:2012/01/25(水) 10:19:44.67 ID:hDCdVKYO
>>507
なるほど…www
自分も心の中で言い訳してみようwww

なかなか時間とれなくて毎回4キロくらいだけど続ければ良いことあると信じて頑張る

509:2012/01/25(水) 13:40:57.59 ID:xc6HCFg8
始めてしばらくはふくらはぎが持たなかったけど
今ではすっかりビルドアップされて6kmくらいなら大丈夫

510:2012/01/25(水) 15:20:41.76 ID:eBkR0clc
ふくらはぎ痛くなるのが普通なの?
ふくらはぎの筋肉痛はゼロで太ももの表と裏がヤバいんだが…
走り方変なんかな

511:2012/01/25(水) 17:54:39.84 ID:XYtba0qm
自分がいつも普通に歩いてる速度より遅いのはやり方間違ってますか?
昨日まで何ともなかったのに今日ふくらはぎと足の付け根がじんわり痛いわぁ。

512:2012/01/25(水) 17:57:03.46 ID:w44qjc6M
ハイウォーキングだと時速5キロ行くけど
スロージョグだと4,7キロぐらいのときもあるから、自分も遅い時ある。
でも全然大丈夫だよ。時速4~5キロあたりがスロジョグっていうし。
勿論その人の力によって時速も変わるだろうけど。
普通のウォーキングが4キロだから、そのぐらいのスピードで充分

じんわり痛いのは筋肉痛だからマッサージ念入りにすればおkじゃないかな。


513:2012/01/25(水) 18:24:42.67 ID:xc6HCFg8
>>510
太ももの方が弱かったんじゃないの
筋肉痛であれば痛みが引いた頃にまた走る→帰ってプロテイン、を繰り返せばいいんでね
他の痛みなら…整形外科かな

514:2012/01/25(水) 18:28:19.27 ID:bxPUWhR2
>>510
お尻と太股上部が痛くなるのがいいフォーム。
ふくらはぎが痛くなるのはヤバい。

515:2012/01/25(水) 18:44:28.58 ID:dGzuR8PM
俺はスロジョグで足腰を鍛えて、将来はフルマラソンも出たい。
だから速さも追求したい。過去に一度だけフルマラソンに出て
4時間15分もかかったからなあ。しかも後半ほとんど歩きw

516:2012/01/25(水) 18:47:04.62 ID:DpDOusdM
ウォーキングのじいさんの後ろを抜かさないようにスロジョグしてたら何度も振り返られた

517:2012/01/25(水) 19:04:52.78 ID:XYtba0qm [2/2]
>>512
レスありがとうございます。
あんまり遅いような気がして10分くらい早歩きしたら
やけに早く感じてしまって不安でして。
でも体が一気に冷えてしまったので正しいのか失敗なのかわからないままボテボテと走ってました。
やり始めて2週間目なので、先は長いですが頑張ります。

518:2012/01/25(水) 19:15:14.19 ID:0XXSraJN
別の道走ったら新鮮で、町並みキョロキョロ見てたら
初めてスロジョグ二時間越えてた
楽しいね(・∀・)

519:2012/01/25(水) 21:22:12.03 ID:wQs+nCrL
スロージョギング始めたのですが
これは運動不足や足腰弱い人への
負担を考慮した健康法ですか

つまり、体が丈夫になれば卒業して
スピードジョギングに移行していくものですか

ダイエット効果を基準にすれば
体が丈夫になっても、あえてスローをやったほうがいい?

520:2012/01/25(水) 22:06:54.40 ID:w44qjc6M
敢えてスローのほうがいい、かも。
そこは目的によって違うと思う。

少なくともスロジョグ関連の本の著者の先生達は
スロジョグマンセーをうたってる。

運動不足やオデブでも始められる健康法でもあるし
これを持続することに寄って普通のジョギングを走る体づくりもなされてるとのこと。

自分は身体がまだ普通のスピードには無理ってのもあるけど
スロジョグだとおっぱいがあんまり揺れなくていいから、
そういう点で女子は特にスロジョグが一番いいと思ってる。

521:2012/01/26(木) 00:06:38.49 ID:u+4r5a59
なるほど
1日おきで今日でまだ3回だけど、まったく運動してない割りに
本当に負担が少ない

空腹でもカス欠にならないのが驚き

音楽やラジオ聞きながらマイペースで続けてみます

522:2012/01/26(木) 00:46:51.40 ID:gSqK9v1M
おおい皇居でスロジョグするなよ、迷惑なんだから。
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201201250118.html

523:2012/01/26(木) 01:29:51.85 ID:mwrwHjcc
むしろ皇居はスロジョグ推奨でしょ
狭い道をスピード出してジョギングしてる人の迷惑が問われてるんだから

ていうかどんなジョガーだろうが迷惑にならないようにな。

524:2012/01/26(木) 02:23:54.50 ID:Zxw8miyK
皇居こんなに沢山走ってるのかよ!
俺のコースはウォーキングばあちゃん数人とジョガー1-2人くらいだ
暖かくなるとばあちゃん10人、ジョガー数人になる

525:2012/01/26(木) 02:26:26.43 ID:ir28kGME
皇居多すぎワロタ
>>524
うちもおなじ
朝5時くらいだとジジババ4~5人
6時過ぎるとジジババ多くて20人くらいで猫の方が多い。

526:2012/01/26(木) 06:15:40.18 ID:+H3o7POq
鴨7羽(朝夜)
白鷺2羽(朝)
鵜1羽(朝)
一度だけタヌキが4匹(夜)
犬の散歩のおじさん1人
同おばさん1人(朝)

スロジョグ始めて一番なるほどと思ったのは
一見伸び放題で荒れて放置されているかのような河原の草の中も
生き物にとっては生活の場であると気付いた事w

527:2012/01/26(木) 08:09:52.88 ID:lMwSvU9f
>>526
ワラタwww
がむしゃらに走らないから環境も観察もできるんだな
とこじつけてみるw

スロジョグ初めて約2週間
正面から鏡を見ると
脇腹、下腹辺りが少しスッキリしてきた気がする
しかし横ら見ると厚いなぁ
体育座りをして背中を丸めると背中側(特に腰付近)の脂肪が
前に移動して腹の所にたまる・・・
これが無くなれば5kg位は体重が落ちそう
食事制限もしてみるか・・・



528:2012/01/26(木) 23:34:21.91 ID:6pbI/GKG
毎日スロジョグやってるとアキレス腱の付け根が痛むので、4,5日に1回水泳を取り入れるといいよ。
水泳は全身運動だから上半身も鍛えられるし、気分転換にもなるしね。

529:2012/01/27(金) 08:13:24.97 ID:bafjJ/30
スロジョグとスロトレを交互にやっている
体重のおちかたもスローだけど毎日楽しい

530:2012/01/27(金) 08:18:59.50 ID:91g0Mxmn
>>528
一昨日仕事が早く終わったのでプールで
1時間ほど泳いで帰ったが
携帯の歩数計の数値が伸びてないのが気になって
スロジョグに行った






おかげで昨日は何もせずに9時には疲れて寝た・・・



531:2012/01/27(金) 08:32:50.06 ID:fnL8To92
走るなんてあり得ないと思っていたのに、スロージョギングを始めて1週間で1時間も走り続けることができた。
感動。そして痩せた。
最初の5分がきつい。






532:2012/01/28(土) 23:50:32.74 ID:Abfr/FG+
おいおい1週間で痩せるか。w
300kcal×7日として2100kcalで、300g程度だろうが。
そりゃ水分が抜けただけで、痩せたとか関係ない。


533:2012/01/29(日) 00:07:57.81 ID:P28lIdry

 今日から始めてみたんだけど、つま先から着地するように意識して走ると足があっという間にガチガチになって結局踵着地で
息上がらない程度のスピードで2時間半走ってきたけど、最後の30分はまともに歩けないくらいふくらはぎがパンパンだった。
 何か間違ってるのかな。

534:2012/01/29(日) 00:12:07.80 ID:SEhQmCIJ
スロジョグはわりとかかと着地が言われてるような。
ていうかあんま足の底のどこに着地がとか考えて走らないほうがいいと思う。

535:2012/01/29(日) 03:42:39.45 ID:LKW7AkvR
2時間半も走れば走り過ぎだろ?
まあ時間が許す限り走って構わないんだろうけどw

それだけのポテンシャルがあるならスロジョグじゃなくても…

という気がしないでもない

536:2012/01/29(日) 05:28:20.14 ID:+VYFQOPe
>>533
最初はそんなもん
そのうちビルドアップされてくれば、カカト浮かし走エンドレスでも大丈夫になる

537:2012/01/29(日) 08:23:46.00 ID:yT61LKv+
>>533
短距離走でやるみたいなつま先着地になってませんか。
スロージョグのつま先着地は、その場足踏みの延長です。
探したら>>11にいいこと書いてあったので読んでみて。

まあ、いきなり2時間半もやれば張ってきても仕方ないと思うし、
最初から股関節を使った走り方は出来ないから慣れないうちは
ふくらはぎやすねに負担があるでしょう。

538:2012/01/29(日) 09:43:16.37 ID:qgT5WAez
>>533
自分もつま先から着地を意識するのにうまくできなくてストレスたまる
>>11みてもう少し勉強する…

539:2012/01/29(日) 10:00:13.67 ID:yT61LKv+
>>538
じゃあ意識しなくていいのでは。
つま先着地っていう"形"よりも、蹴らずに走るという"動き"のほうが大事ですから。

540:2012/01/29(日) 10:14:53.36 ID:qgT5WAez
>>539
そうなんですかね…
確かに意識してると心身ともにラクラクニコニコとは走れませんもんね

あと歩幅狭く、爪先着地意識すると足音うるさくなりませんか?
ガッテンでは足音を小さくって言っていたので…

541:2012/01/29(日) 10:49:24.02 ID:LKW7AkvR
蹴らない
跳ねない
伸ばさない

これを心掛けて走っています


542:2012/01/29(日) 20:23:55.02 ID:bYkuUFPb
buta

543:2012/01/29(日) 21:55:38.80 ID:Roaeapep
>>11の着地注意を知って実践する前に、思っくそ爪先立ち走行をしてしまって
30分目くらいに右足裏の土踏まずが思いっきり足底筋膜炎みたいになったんだが…
(無理せずウォーキングに切り替え、右に体重かけないようにしていったらその時は緩和した)

対処誤って慢性化させるとスポーツジョギング自体ドクターストップかかりかねないけど、
こういうのを緩和するためのストレッチて、どんな体操がいいんだろ?
(最良は治るまで負荷を掛けない、素直に休む事、とは聞いたけど)

544:2012/01/29(日) 22:41:31.29 ID:O90N9pGP
つま先着地でスピード出すとシンスプリントなりやすいので注意!
ソースは俺。
今は着地をフラット着地に変えました。

545:2012/01/30(月) 02:22:06.86 ID:V68Kfxn6
要するに足首を脱力させるということじゃないの?
その状態で歩幅が狭ければつま先着地になるし、
歩幅を広げれるにつれて、つま先が自然に上にしなって、
フラット→踵着地になるし。

546:2012/01/30(月) 10:23:39.46 ID:UAIrNyuQ
その場で駆け足してみろよ
かかとから着地しようとはしないだろ
そのまま少しずつ前に進むんだよ

547:2012/01/30(月) 10:30:38.36 ID:YQJP4wqH
走り終わったあとすぐ屈伸できる?
膝いたい…決して巨デブではない

548:2012/01/30(月) 11:39:58.22 ID:UAIrNyuQ
それは走りすぎだから
体力>膝強度だと走り過ぎちゃうんだよね

549:2012/01/30(月) 19:26:40.60 ID:e1mg7g9F
>>548
へぇ!!なるほど!ありがとうございます!
しかし走る時間短いと太らないか不安になるなぁ
食事はたくさん食べたいし…我慢しろよってはなしですが…
まだ23歳だから膝のこととか考えてなかったよ…

550:2012/01/30(月) 21:53:45.80 ID:VbI16Gym
アスファルトをシューズ裏面が擦るズリッズリッって音が出てもいいの?
それとも音がしないほうを意識すべきなの? フラットって大なり小なり擦るよね?

551:2012/01/30(月) 22:39:46.72 ID:QTU3Qki7
もっと身体を前に進めて身体の下で着地すれば擦り音はしないよ
ポイントは身体より前に足が出ない位の意識

552:2012/01/30(月) 23:09:21.11 ID:DfZc2WNQ
着地の時に足が後に動いてればあんまり音は出ないよ。

553:2012/01/30(月) 23:29:03.05 ID:2xcmA/nD
脛が筋肉痛気味だけどこれって異常?

554:2012/01/30(月) 23:59:42.03 ID:uoITygoD
シンスプリントなら、初心者病
痛くならない程度のスピードと距離時間におさめて、足をゆっくり鍛えていくといい。
自分も最初は痛かったけど、スロジョグと2~3ヶ月のジョグでスネの痛みは感じなくなった。

555:2012/01/31(火) 00:11:01.22 ID:RhyRbx85
>>554
ありがとうございます
シンスプリントって言うんですね。
ご推察の通り、最近ウォーキングから徐々にスロジョグへ移行しようと歩いたり走ったり繰り返してます


556:2012/01/31(火) 00:47:24.29 ID:s/UPoAJ6
逆に走っててスネが痛くなりかけたらもっともっとゆっくりと、とやっていったので
そういう点でわかりやすい身体の信号でスロジョグのペースはつかみやすいと思う。
膝の痛みが一番怖いから、とにかく身体の痛みには敏感に、無理せずやろう!

557:2012/01/31(火) 07:59:02.09 ID:Iw7rbvs0


こうなると踵着地になる



こうなるとフラットからつま先着地になる

仕組みは分からないけど
スキーの経験からも足に対して身体が遅れる
後傾の姿勢(踵体重)ではふくらはぎが痛くなる
滑ってく足に積極的に体重を乗せて足裏全体で体重を
受けるようにするとふくらはぎに負担が掛からない。

そんな感じ

558:2012/01/31(火) 18:23:48.23 ID:EvQ/Oyg8
競歩みたいな早歩きから体の使い方はそのままに手足の力抜いてジョグに移行すると分かりやすいよ。

559:2012/01/31(火) 22:01:03.88 ID:qf5jgKXV
いつも空腹時にスロージョグするのですが
森永ミルクキャラメル(袋入り)にキャラメル・ウォーキングというのが
載っていたので今日からジョグ前に1粒食べてから行くことにしました
袋には前・ウォーキング中・後と3粒食べるみたいなこと書いていたが
さすがにそれは糖分摂りすぎかな・・・

空腹でもガス欠しないのがスロージョグのいいところ

560:2012/01/31(火) 22:14:26.40 ID:wQ+R6+BY
走り始めた当時はシンプリとがそくえんやったなあ。
がそくえんっていきなりアザ出現するから
最初何かガンなのかと心配してジョギングスレで聞いたのは良い思い出

561:2012/02/01(水) 02:37:07.00 ID:fiOEagNS
自分も初心者です。
走り始めて5分もすると心肺機能よりも先に足裏のアーチの部分が痛くなり
走りたいのに結局ウォーキングになってしまうのですが対処法はありますか?
走らなければ痛みは全くないので病院行くわけにもいかず・・・。
知人は走り慣れないうちはそんなもん、気にせず走れというけど、どうなんですかね?

562:2012/02/01(水) 05:21:20.22 ID:uXz+hf0A
うん そんなもん
我慢できないほど痛ければ歩く
それで足裏も鍛えられる

いつか痛くなくる
その余裕がスロジョグ

563:2012/02/01(水) 08:08:27.68 ID:SAgP8NL+
週末6kmを1時間ほど掛けて走った(6km/h)が
特にきつい所も無かったので
昨夜4kmを30分で走って(8km/h)みた

足は何とも無いが心肺機能がオーバーヒートした
情けないw





564:2012/02/01(水) 20:23:19.30 ID:z/KlYMrH
平均速度14.065km/hで走ってフルマラソン3時間切りを目指そうず

565:2012/02/01(水) 23:42:26.83 ID:4aiovAcd
>>561
他人の毒にしかならない、くだらん根性論・精神論を信用する前に走るフォームやランニングシューズが適切か調べろ。
人の足は千差万別。走るフォームまで異なってくる。つまり、間違っていれば、足が痛くなる(最悪、故障する)
アシックス、ミズノ、アディダス等は情報を収集しやすい。靴のメーカー以外も色んなサイト見ろ。
ストレッチは30分以上する。

566:2012/02/02(木) 02:29:02.37 ID:w+omMTmE
後は体重と運動経験だな。そこでかなり変わってくる。


567:2012/02/02(木) 09:38:31.29 ID:+pSipYtV
「足裏アーチが痛い」と聞くと、まず想像するのは
“足底筋膜炎”だな。あれは厄介だぞ。

568:2012/02/02(木) 15:55:38.16 ID:WVi7juy5
>>567
まだそうなるまでの距離は走ってないんじゃないの?

569:2012/02/02(木) 19:17:01.39 ID:HL3lx9iD
初心者です。
スロジョグは体が温まりにくいと思いますが、ダウンを着て走ってる人はいますか。
関東在住ですが何を着て走ればちょうどいいのかわかりません。



570:2012/02/02(木) 19:40:44.56 ID:rtx6fWXH
ジョギングに比べたら温まりにくいかもしれないけど
スロジョグでも余裕で汗かくくらいあったまるよ。
ウォーキングとは比べものにならないレベル。

自分も関東だけど、乾燥した風が吹く地域なら風が大敵だから
あんまり風が吹く日だけダウンにするとかでやってみたら。
guのアンダースパッツとアンダー用Tシャツと上着のTシャツ、
で裏メッシュスポーツズボンとウインドブレーカー、首周りはタオルでやってる。
これで足元は全く寒くない。強風でも足冷えて入るけど寒いというほどにはならない。

上は強風だと寒いなーって日もある。でもダウンは暑いかな。
なにより動きがわるくなって肩こりとかして走りづらいよ。

571:2012/02/02(木) 22:06:09.68 ID:uS3J7s+b
6km走って今帰ってきた

汗だくです


572:2012/02/02(木) 23:10:18.88 ID:seRaJ+e8
歩くようなペースで走りす。
歩くようなペースで走りす。

走りす。

573:2012/02/02(木) 23:20:35.61 ID:hWOkwoet
スロジョグの体勢とか慣れない~でも呼吸がゼェゼェにならないから楽だな!

田中先生の本に運動得意じゃない人がスロジョグ始めて半年くらいたったらフルマラソン完走できたと書いてあった

うそ~wwwと思いつつも自分もそうなりたいので頑張る!!!!!

574:2012/02/02(木) 23:32:47.07 ID:HL3lx9iD
>>570
ありがとう。参考になりました。
寒いと挫けそうなので適度に暖かくしてやってみます。

575:2012/02/03(金) 00:07:11.32 ID:GdcwwEQP
>>569
神奈川です
ダウンががさばるから、やや薄手の綿入り着てます

長袖シャツ+カーディガン+綿入りジャケット

今日はこれで 4キロ+休憩+4キロ 走りました
1キロ10分で走ってます
3キロくらいから暑くなります

576:2012/02/03(金) 02:14:17.92 ID:hWjq6r4D
今度上はアンダー+ピステで走ってみようと思うのだが、どうだろう。
誰かやってみた人いない?

横浜の夜で、最近はだいたい2~3℃を一時間くらいなんだが。

577:2012/02/03(金) 14:39:16.98 ID:zosS3LfQ
昨日久しぶりにジョギングしたということもあって、スロジョグ気味で走ったんだが寒い寒い
一応体は暖まってくるしジワジワ汗もかいて良い感じになってきてたんだけど、強風が吹くとそれまで貯めてきた暖かさが吹き飛ばされる
気温というより風が問題だなぁ、ジャージだと風通りが良すぎて寒い。
そういう意味ではピステとかウィンドブレーカーがいいかな。

578:2012/02/03(金) 19:47:20.82 ID:eHr7S0th
>>577
真冬日のジョギングは上下ウインドブレーカーじゃないと死ねるw

579:2012/02/03(金) 21:50:15.42 ID:ID59LeRr
569です。
みなさん、いろいろ参考になりました。
今朝はとても寒かったので上下ヒートテックに上はセーター、下はシャカパン、さらにベンチコートで失敗しました。
それでも走り始めは本当に寒かったです。
手袋やマフラーなどの着脱しやすいもので温度調整するのが無難なように思いました。



580:2012/02/03(金) 23:15:11.65 ID:sKjG2XzZ
>>579
www
ちゃんと失敗を体験出来てよかったじゃないかw
着込んでも普通の服の気温対策だと汗かくばっかりですぐ冷えて最悪だよね。

今日逆にスポーツレギンスを普通の服のズボンの下に履いてみたら
ただの暖かいタイツより暖かすぎずごわつかず伸縮性もかなりあって楽だったわ。

581:2012/02/03(金) 23:24:59.19 ID:wE9RtMpG
まあ胴体はちょっと寒くても動けばあったまる。
問題は指先、足先、耳、それと首。
この辺を対策するとあまり寒さを感じなくなる。

582:2012/02/04(土) 03:04:53.04 ID:JxddkKAo
バカみたい
そんな当たり前の事を偉そうに言わないで。

583:2012/02/04(土) 03:38:56.78 ID:QWRY6azQ
なんだ、いきなり現れたこのコテもどきは。

584:2012/02/04(土) 08:36:55.72 ID:VbJAWqo6
シーッ!  見ちゃダメ

585:2012/02/04(土) 09:03:13.09 ID:0BO8ydJZ
コテの貼り方しらないなんて、、、釣りだよね?

586:2012/02/04(土) 14:59:46.23 ID:rSASjq5v
ゲートブリッジ今日走れたんだね。

走った人羨ましいぞ!

と、最近思うようになってきた。


587:2012/02/04(土) 19:53:18.50 ID:SR45UmhG
オレ、明日晴れたらゲートブリッジ歩くんだ・・・

588:2012/02/04(土) 22:22:34.42 ID:UB/u5GCy
ゲートブリッジとか無駄な公共事業やりやがってorz

589:2012/02/06(月) 08:50:15.50 ID:6HiKVPgV
友達と話しながら走ると楽しい。
1時間あっという間

590:2012/02/06(月) 13:55:24.80 ID:JIxX6C8G
>>589
お、おう

591:2012/02/07(火) 19:00:18.04 ID:nSwT43Fu [1/2]
てす

592:2012/02/07(火) 19:02:25.05 ID:nSwT43Fu [2/2]
あ、エラーが出てたのでごめん。
インフルで高熱が出ている家族がいるので目が離せずジョグも出来ず。
部屋でショコる。

593:2012/02/07(火) 22:42:47.32 ID:J8i3jjiT
ここ1週間か10日スロジョグ休んでるけどさ
やぱ寒いからとか何とか理由にしてるけど、
寒さもあるけど、独りで走る寂しさもあるんよ。
しばらく休んで暖かくなったら再開しようか。

594:2012/02/07(火) 23:52:35.55 ID:vmWsUUTT

 スロジョグ始めて、結構疲れるからなるべく早めに寝る事にしてるんだけど、なんだろう
疲れがとれない訳じゃなく朝起きてからシャンとしないというか寝覚めが悪いというか。
 今までドカ食いしてビール500×3~4本ダラダラ飲んで寝るって生活を改めだしたから
体が何か違うって思ってるのかな。

595:2012/02/08(水) 02:07:46.37 ID:7gUB9gI3
>>594

楽しくないんだね。
気持ちが楽しめていれば夢でも走ること考えているよ

596:2012/02/08(水) 05:53:26.65 ID:YMJRVu3x
5日前からスロージョグ始めた。
3月の板橋マラソンに申し込んだけど、完走できるだろうか
BMI25超え

597:2012/02/08(水) 10:23:58.98 ID:Q2dpfVYh
>>596
これまでの運動歴
板橋マラソンの距離(フル?ハーフ?10k?)
制限時間

位書かないと答えようがないと思うよ


598:2012/02/10(金) 08:09:25.98 ID:GrcSkDOi
昨夜は飲み会があって走れなかったので
会場から自宅までの10kmほどを歩いて帰った。

一応悪あがきのつもりだがやらないより良いよね?w

599:2012/02/10(金) 09:14:50.34 ID:FPpH32KJ
10kmのウォーキングなんぞカロリー的には大したことない
さっさと寝て次の日走ればいい

とかはデブになる言い訳だよな
もちろんやった方がいいに決まってる、積み重ね積み重ね

600:2012/02/10(金) 10:57:24.41 ID:TPyeElwZ
スロジョグがうまく出来ない
一時期スロジョグを意識しないでゆっくりめのペースで走ったりもしたけど
2~3kmぐらい走るとヒザ痛くて走れないお
せっかく走るのが楽しめるようになったのになぁ
ヒザが痛いよぉぉぉぉ

601:2012/02/10(金) 14:19:05.60 ID:q5kMwp4D
>>600
痛いってことは負荷のかけすぎ
休養も大切
無理すると免疫力も落ちるし
そうなるとまた治りが遅くなるという悪循環になる




602:2012/02/10(金) 14:27:53.36 ID:Lipq9dIQ
スロージョグはじめて1週間ぐらいのときに
足の裏の筋を痛めてしまった(くるぶしの下あたり)が
中2日空けると足の裏のつきどころによっては
痛みが走るが、恐々ウォーク&スロージョグできた
さらに中2日空けると完治して、全く痛みが消えて
もう日を空けなくてもスロージョグ大丈夫になった

ストレッチは入念にするようにしました

603:2012/02/10(金) 15:46:25.88 ID:s4dsr3+O
>>598
普段おまいさんがどんくらい走るか知らんが、
同じ距離ならウォーキングもジョギングも消費カロリーに差は無い。
同じ時間ならすげぇ差が出るけど。

だから10キロ歩いたなら、9キロジョグったのと同じくらいって考えていい。

604:2012/02/10(金) 15:50:33.89 ID:srK+tFxM [1/2]
元々故障があるとか
オーバーワークでないのならが前提ですが
私の場合膝の痛みやふくらはぎの痛みは
足を使わずに走る意識で出なくなりました。
足を使わないでどうやって走るんだって話ですが
膝を軽く曲げたままの状態を保ち
骨盤の捻りと股関節の曲げだけで歩を進める感じです
太腿から下は体重を支える為だけしか使いません。
殆ど蹴りは使いませんから遅いですが7~8km/h位はいけます
元々スロジョグなんでこんなもんで良いかと・・・
この走り方は足に負担は掛かりませんが
脇腹に効いてきますので脇腹が辛くなったら
また違う意識に変えたりしながら走っています

605:2012/02/10(金) 15:54:35.72 ID:srK+tFxM [2/2]
いけないお礼を書こうと思っていたのに
余計な口出しをしてしまいましたw

>>599、>>603
ありがとうございます
歩く走るを少しでも続けたいと思います。

606:2012/02/11(土) 02:33:52.04 ID:???
スロジョグだけで心拍機能強くなることある?
心拍計で測りながらだとかなりのスロージョギングで(1時間5kmくらい)
走る時間制限もあるんでこのままずっと距離稼げないままかなあと、不安になった。

607:2012/02/11(土) 04:35:16.99 ID:???
良く分からんけど
自分の場合時速6㎞ほどだと
汗はかくけど呼吸は荒くならないし心臓も踊らない

そんなんだから心肺機能はどうなんだろう?

逆に言うとだから走れるんだけど

608:2012/02/11(土) 08:13:29.87 ID:???
>>606
年齢、身長、体重、走ってる時の心拍数は?

キツい時はもちろん、キツい・キツくないのギリギリで走っても機能は高くなってくるけど、
全くキツくない速さで走ってると、そのレベルの機能維持に留まるな。


609:2012/02/11(土) 20:52:31.40 ID:HOfr084+
このペースだと10km走るのがスゴく楽だね。タイムを気にせずに楽しく走れるからいい(o^^o)

610:2012/02/11(土) 22:02:39.02 ID:/ABuY+T0
今日は12㎞ほど走った

いつものコースを外れて
河原沿いを風景や野鳥を眺めながらノンビリ走った

さすがに少し疲れた

611:2012/02/11(土) 22:03:42.14 ID:lS72z7yc
私の娘は(25歳)は1年前まで110Kだったが今は50Kgです。
Boy friendもいます。^^


612:2012/02/11(土) 22:21:26.30 ID:MUq/1I0x
リバウンドするぞ。

613:2012/02/11(土) 23:26:58.55 ID:wcwddQyN
スロジョグ始めて1ヶ月
楽々八キロくらい走れるようになったけど体力がついた感じはしないな
今日少しダッシュしたらすぐ息上がった……

614:2012/02/11(土) 23:43:00.43 ID:xT2tK/0G
初めてやってみました。4キロで30分。
短時間だけど続けていきたいなあ。

615:2012/02/12(日) 07:47:49.46 ID:kg8hvIJT
>>614
初でそれか、俺より速いな
2.5kmを20分で吐きそうになってた

616:2012/02/12(日) 18:19:49.34 ID:JSXIjYd/
今日は久しぶりに野グソを覚悟したorz
なんとかおさまったけどみんなも気をつけてっ

617:2012/02/13(月) 13:57:48.08 ID:Tzx9QkXC
うん
俺も一度公園のトイレに飛び込んだw
腹が刺激されるのか帰って来て便意を催す事は多いな。


スロージョギングを紹介しているサイトを見ると
4~5km/h位を目安にしているね
個人差はあるだろうけど
あえてゆっくり走る事に意味があるみたいだね
俺みたいに尿酸値にも問題を抱える人間には助かる


618:2012/02/13(月) 17:58:12.43 ID:A3ZU9RrW
最近スロジョグ始めました。
1時間で4kmという超スローペースですが続けていきたいです。
今日から雨が続くようなので出来なくて残念

619:2012/02/13(月) 19:04:46.03 ID:fzvG0aAB
雨でもカッパ着てできるできる。
もしくは家の中で足踏みしなさい。

620:2012/02/13(月) 19:36:12.09 ID:8HtCYJRt

 足が痛いよ。
 くるぶしの下から踵にかけて痛くなった。
 しばらく休んだ方が良いのかな。

621:2012/02/13(月) 21:28:29.61 ID:TK1GoowL
無理は禁物


622:2012/02/13(月) 21:57:53.10 ID:uEAEX00b
ここ3~4週間ほど寒さ故スロジョグを休んで水泳をしてるのだが
踵の腱の付け根の痛みが引かない。これじゃあアキレス腱断裂?
するんじゃないかと心配ではある。

623:2012/02/14(火) 04:10:15.11 ID:pYVwu31R
>>620
全く同じ箇所の痛み今日再発(くるぶし真下の足の裏)
スロージョグ1時間してるんだけど(1日おきに約1ヶ月)
初めて痛み出たときは
中2日でウォーク&スロジョグで痛みが残ってたので
さらに中2日空けたら治ったが
天気の関係で2日連続すると今日軽い痛み再発
軽い痛みが出ても家までは歩かないといけないから
歩いていると徐々に痛みが増してきた
なかなかストレッチしづらい箇所だけに厄介

歩くのも足引きずり気味になるぐらい痛いけど
そんなに長引かないと思いますよ(2、3日)
痛みの出る部分に体重をかけないように意識すれば
ウォーキングとスロージョグを半々にこなすことは可能でした

完治してから、しばらくは注意する必要があると思います(痛感した)

624:2012/02/14(火) 04:38:26.31 ID:xaAET/8p
3週間も痛いなら一度医者に行くべし
最早長引かせてしまったレベル
本当に痛いのは辛いでしょ

625:2012/02/14(火) 13:13:38.66 ID:pIz+pbQ7
書店で見かけてスロジョグの本買ってしまった
黄色いやつ
今までテキトーに走ってたけど一度ちゃんと読んでみる

626:2012/02/14(火) 17:55:31.15 ID:sK2TltpE
今日は走れそうもないから
プールへ行って来よう。


って世の中バレンタインじゃん
俺って可哀想な奴に見られるかな・・・
まいいか


627:2012/02/14(火) 19:28:13.52 ID:i4S7qjXZ
仕事帰りのジョギングに体も俺自身も慣れてきたのに
昨日も今日も残業、しかも雨
奥底に閉じ込めたサボリーマンが暴れだしそうだーーーーー
このまま花粉で、、、、ヒャッハー

628:2012/02/15(水) 21:54:28.15 ID:tXWLXxu8
スロジョグも昔やってたが今は10キロを1時間前後でジョギングしてる
スロジョグより痩せるしジョギングて言ってもゆっくりだし膝には負担かからないしこっちの方がいいよ

629:2012/02/15(水) 23:04:42.84 ID:NMShRsTj
その方がよくても、そんなに走れないしスピードも出せない。

630:2012/02/15(水) 23:27:25.61 ID:+1KuK69h
明日は久しぶりに晴れるみたいだからようやく走れる

631:2012/02/15(水) 23:39:16.67 ID:7FHUgVzO
走って来たよ
新しいウィンドブレーカーが嬉しくて
少し遠くまで走った

誰にも会わなかったけどね(笑)

632:2012/02/16(木) 15:51:24.00 ID:LxEioBqD
スロジョグ楽しかったけどやっぱ外で走るから楽しいんだよね
ランニングマシーンだとやる気がでない。
3日で辞めてしまった…
痩せなきゃいけないのに…!

633:2012/02/17(金) 09:35:15.61 ID:mOPaDYGN [1/2]
寒いから出だしでピッチ上げ過ぎちゃう
8km/hだと30分位しか持たない・・・
生活歩数を含めて1日1万歩を目安にすると
6km位は走りたいと思うんだけどね

8km/hで4km走って2km歩くのと
6km/hで6km走るのってどちらが良いのだろう

634:2012/02/17(金) 13:19:05.09 ID:jhDwxa22
単純な消費カロリーという点だと、運動時間が長い方がいい。
8km/h30分より6km/h1時間の方が。

生活サイクル的に時間が限られてるとかなら、もちろん速い方が良いけど。

635:2012/02/17(金) 14:10:43.21 ID:U4qe/A32
>>633
「距離」で見ると実は運動強度はあまり大差ないんだよね。
だから6kmで区切るならどっちでも一緒。無理のない方で。

636:2012/02/17(金) 16:54:53.71 ID:c8MOkKrX
運動不足だから健康のためにも走らないとなぁと思ってたけど、いい運動見つけた!
お腹の調子があんまりよくないが、少しずつスロジョグやっていこうかな

体力が全然なくて抵抗力も弱ってるから頑張るww

637:2012/02/17(金) 17:37:49.25 ID:mOPaDYGN
>>634>>635
ありがとうございます
無理せずがスロジョグの大前提だと思いますので
様子を見ながら続けます。

638:2012/02/18(土) 01:16:27.18 ID:cGgcL9S9
雨はなんとかいけるけど、雪はさすがに無理だなあ…

639:2012/02/18(土) 02:21:29.72 ID:l/mIk1GC
途中から降るんなら雨より雪が断然マシ。
まあ勿論量にもよるけど。雨にふられてびっしょり濡れちゃったよ今日は。

640:2012/02/18(土) 07:08:17.06 ID:EHBoctYB
九州も雪降ってたなー
初めて朝走ったけどお腹すくね~www

しかし気持ちいい!!

641:2012/02/18(土) 14:20:02.19 ID:dDbG5tdi
昨日20分ほど走ったら太もも筋肉痛
嬉しい痛みだわw週一でもいいから続けばいいなあ…

642:2012/02/18(土) 19:24:56.80 ID:HAN9IiK5
DVDレンタルやコンビニはスロジョグで行くようになった
折りたたみ式リュックをズボンのサイドポケットに入れる

643:2012/02/18(土) 23:22:30.45 ID:Kuw0bRXl
DVDレンタルってどうせAV借りてるんだろうがw
それでジョグの途中で心臓発作起こしてもしらんぞ。
恥ずかしい思いをしたくなければ走るだけにしとけ。

644:2012/02/19(日) 00:16:34.62 ID:cGSz4LiS
10日間で2.5kg体重が減ったよ♪

645:2012/02/19(日) 15:17:46.13 ID:MXqaAvZt
初10kmスロジョ完走したったわ
なんだこの感動は・・・(*T^T)

646:2012/02/19(日) 17:21:53.11 ID:tCPKTID3
(*T^T)


647:2012/02/19(日) 17:31:07.10 ID:aBgRTWMf
完走オメー!
わたしも20kmスロジョグ3時間切りで初走破できたー!!この調子でハーフマラソン出るぞ~

648:2012/02/20(月) 14:56:32.92 ID:L3ysns+y
>>644
凄い凄い!
他にも何かやってる?

649:2012/02/20(月) 22:07:36.77 ID:p5cSy1Zx
それ水分が抜けただけだよ。

650:2012/02/21(火) 14:04:35.24 ID:cS1G2HV8
スロジョグ歴およそ1ヶ月で、ふくらはぎが何だか太くなった気がします。
みなさんはいかがですか。


651:2012/02/21(火) 14:24:57.90 ID:+l5HgYzc
昨日から復活して2日目。
ランニングマシーンだけど。
頑張る!

652:2012/02/21(火) 17:00:44.55 ID:naktK9Gs
>>631
新しいモノを追加するのもモチベーション維持に必要ですよね。
私も安物だけどウインドブレーカー新調したらやっぱwkwkしますもん
って亀レスごめん

653:2012/02/22(水) 09:26:42.19 ID:Hnbw3705
>>652
ゴルフやスキーみたいに使うアイテムが多くないけど
シューズやウェア関連は買うとやっぱり楽しいですよね

このところ毎日走っていたので足に疲労感もたまり
昨夜は歩きにしようと思って少し厚着をして出たけど
結局走ってしまった・・・暑かった

飲み会やプールに行った日以外は
大体5km位走っています
最初はダイエット目的だったけど
最近は走る事が目的になった感じですが
そろそろどこかに目標を設定して達成感を感じたいと思います



654:2012/02/23(木) 22:02:47.42 ID:Mc3S7CCv

 走り終わってくるぶしの下から踵にかけて痛かったので痛みが引くまで走るのを休もうと
思って1週間、痛みが引いたからまた走り出したんだけどまた痛み出した。
 いつになったら治るのこれ、もー。

655:2012/02/23(木) 22:06:10.20 ID:NrWQa6G5
>>654
1行空けるなこらぁ

656:2012/02/23(木) 23:24:46.75 ID:YWaLYbqL
しかもちゃんと1マスあいてるwww
作文かwww

657:2012/02/24(金) 05:32:56.91 ID:lY9H8bot
>>654
足底筋膜炎で調べたらいろいろ参考になる

自分がイイと思った解決法として
走り方を変えることに今取り組んでいる

シューズの裏を見るとかかとの外側からいつも磨り減る
体重をかける場所に問題があった
今までは後ろ体重になりすぎていた
それは本来正しくないという

親指の付け根の「拇指球」に体重をかけて
歩いたり、走ったりするのが正しいらしい

今まで、無意識にやってきた走り方を変えるのは
最初、凄く違和感がある
拇指球に体重をかけるにはどういうメカニズムで
動かせばいいか自分で試行錯誤しながら走っている

実際、フォームを変えて走っていますが
拇指球を意識することでくるぶしの真下あたりに
少し痛みが残っていても、問題なくスロージョグできる
痛みの出る所に負担はかからない

ただ走り方を変えることで今まで使わなかった
筋肉や筋に負担がかかる可能性はあるので、
ゆっくりと徐々に走り方を習得していったほうがいい

最初は足裏の外側に痛みが出るのを怖がって内側で
着地することを過剰に意識してしまうが、最終的には
水平におろして着地できれば痛みは出ないと思う
今まで外に傾いて着地していたので、水平を
見つけるのは慣れるまでは難しいかもしれない

幸い、走り方のマスターにもスロージョグは適している
と思いますのでゆっくりでいいと思います

658:2012/02/24(金) 05:33:31.23 ID:lY9H8bot
今、まさに取り組んでいるタイムリーな話だったので
長々書いてしまいましたが

その他ストレッチ法なども色々あるので
自分に適した方法を調べてみたらいいと思います

参考:指先をしっかり使った歩き方
ttp://mft.jp/basic_walk1.htm

659:2012/02/25(土) 17:42:21.95 ID:TdmhLNMn
多くの人は踵の外側の部分から着地するということで
何が正しいとかは無いみたいです

負担が1点に集中するか足裏全体で受け止めるか
ということみたいです

実際やってみて難しいなと感じましたが
やはり、少しハードルは高いみたいですね
コツコツやってみます

参考:足裏全体で着地するフラット走法
ttp://everyman.client.jp/flat.html

660:2012/02/25(土) 22:51:12.10 ID:MLPWQjBo
今日で6日目。
室内だけどiPhoneで動画見ながらやってると1時間あっという間!

でもエアコン効いてる中での運動って効果薄いのかなぁ…


661:2012/02/25(土) 23:30:55.85 ID:4+boz4jq
関係ない関係ない。

あるとしたら温度じゃなくて強度。
どうしても自重を運ぶ運動の方が効く。

662:2012/02/26(日) 01:39:46.60 ID:wFm1wFgu
NHKで今ラン×スマ始まった
参考になるかな

663:2012/02/26(日) 07:02:32.98 ID:mCyQeVam
新年からスロジョグと食事制限を始めてベルト穴2つ痩せたんだけど
それ以上に胸周りが貧相になった
あ…男ですw
取り敢えず減量と思っていましたが少し筋トレも必要なんですかねやっぱり

664:2012/02/26(日) 07:11:18.73 ID:hgXn8fxu
おっぱいをモミモミしてやろうか?うひひひひ!

665:2012/02/26(日) 14:06:12.03 ID:watbFtjh
太もも痩せたくてスロジョグ始めたんだけど、走ってても「え?本当に太もも使ってんのか?」って感じです。30分走っても疲れないのはもちろん動かした!って気がしなくて…ただ最後の方はふくらはぎだけ少し疲れます。筋肉使ってるな~って思えるのはふくらはぎのみ。
効果あるのかな…歩幅は少ない方がいいんだよね?そうすると太ももってほとんど動いてないような気がするんだけど…皆さんはどうなんでしょうか?

666:2012/02/26(日) 14:32:41.07 ID:hgXn8fxu
スロージョギングは有酸素運動だから、筋肉うんぬんは関係ないんじゃ。

667:2012/02/26(日) 16:49:22.81 ID:vQAyVfUQ
でもふくらはぎ痛くなる
筋肉使ったな~って感じ
風呂上がり揉みまくっても消えないときもある。辛いぜ

668:2012/02/26(日) 21:20:20.89 ID:xHZaj9Vt
走るための筋力がまだバランス良く付いてなく、一部の筋肉が疲れるとか、
跳ねるような走り方してるとか。

669:2012/02/26(日) 21:29:50.13 ID:sXXw7zHh
速度を上げてみようってやると疲れる
あとタイムリーに他スレでいわれてたが、足をあげる走りをすると疲れる。
足を上げてしっかりすると速度は出るが疲れやすい。
だらだら走るのはすり足走法がいいし、スロジョグもこっちが向いてるよね

ストレッチを適度に行えば筋肉痛は起きない、かな

670:2012/02/26(日) 22:38:30.94 ID:watbFtjh
じゃー今のまま、太もも使ってるぜ!感なくても太ももに効いてるんですかね?
続ければ太もも痩せますか?
下半身デブで特に太ももヒドイんでどうにかしたい…

671:2012/02/26(日) 23:29:11.22 ID:+pGRmIZn
太ももが太いのは皮下脂肪だから、
なかなか落ちにくいけど、続けてればやせるよ。

筋肉痛は走ってる時間にもよるのでは?

672:2012/02/27(月) 00:24:01.98 ID:0SWj2/nV
>>670
とりあえず全くなんも運動してなくてウエスト70のズボンもパンパンになってた自分が
ウォーキングで大分太ももゆるくなって、スロジョグをさらに2ヶ月して
ウエスト64のズボンが入る&太ももも大分細くなったから、効果はあるんじゃないの?
ソレ以上のもっと凄い効果を期待するなら、がっつりジョグがいいだろうけど。

ちなみにウォーキングは大体平均4~5キロで月10回、ジョグも4~5キロで月10回未満
な感じの回数、ただいま4ヶ月目

673:2012/02/27(月) 04:46:57.72 ID:vQ+byW1B
>>670
何か勘違いしてるみたいだが、太ももを使っても太ももだけ痩せることはない。
残念ながら部分痩せってのは無理。

もちろん運動することにより全体的に痩せて、結果人並みの下半身を目指すのは可能。
モデルみたいな脚は人によっては物理的に不可能なので、無理しないようにね。

674:2012/02/27(月) 10:46:46.05 ID:cVq76box
皆さんありがとうございます。
>>672さんの経験談を効いてやる気でました!
ジョグはスロジョグのことですか?
私も負けてられないですね。

>>671さんのスレも同じく、やる気UPです!thx

>>673
つまり運動してカロリーを消費することで食べた分との差額分が全体的に痩せていく、ってことですかね?
やっぱそうですよね。当たり前のことをすっかり忘れてました。
昔は痩せててどんなに太っても上半身はほとんど変わらず下半身ばっか太ってくんで下半身だけ痩せたいって夢のようなことを考えてましたorz

675:2012/02/27(月) 14:01:59.81 ID:vQ+byW1B
>>674
骨格や筋肉量の関係で、人間どんなにがんばっても無理な体型があるのよ。
例えば逆にマッチョになりたい人がいても、なれなかったり。

あなたは下半身がしっかりしてる人なのかも知れないけど、
全体的に痩せれば、見た目にはすっきりするからがんばって!

676:2012/02/27(月) 14:58:17.91 ID:cVq76box
>>675
昔(3~4年前)は足も痩せてたんです。でも今考えればただの栄養失調だったのかな?って感じなのでどうなんでしょう。
同じ食生活をしないとあの頃には戻れそうにないですね。
でもあなたの言葉が励みになります。見た目スッキリするまで頑張ります!
お互い頑張りましょうd(゚∀゚)

677:2012/02/27(月) 17:44:30.90 ID:SgSl3uW/
みんなすごいなー
トレッドミルで40分間4km/h、5分おきにウォーキング→スロージョギングで初めてみた
けどキツすぎる…たったの5分でツライとかどれだけ体力ないんだろorz
せめて10分おきに出来るよう頑張る

678:2012/02/27(月) 18:09:43.56 ID:0SWj2/nV
辛いのはおかしい、絶対にすぐ出来る、この自分が断言する
学年ビリから2番目のマラソン成績を万年やってた自分が断言する

何かを間違えてるんだよ、走り方とかさ。
上下にぴょんぴょん動くような走り方は動きを無駄にしてるよ
腰の高さはいつも一定であるようなイメージで、
頭から一本串ささってるようなイメージで背筋しゃっきりして、
力を抜いて、足の歩幅は小さめで、ドタドタした走りじゃなく音がしないよう気をつけて、

スロジョグは時速4~5キロというんだから、5キロがつらかったら4キロぐらいで充分だよ

679:2012/02/27(月) 18:23:10.44 ID:kZsV6NAV
競歩のイメージ

680:2012/02/27(月) 18:44:16.26 ID:cOKvVRW0
最初はそとんどその場で走るみたいなもん

681:2012/02/27(月) 21:58:08.13 ID:cW2VFJQX
徒歩のおばちゃんをなかなか追い越せない(>_<)

682:2012/02/27(月) 22:03:49.30 ID:zM63vKJQ
おばちゃんはドキドキしてるかも

683:2012/02/27(月) 23:06:58.76 ID:sRMfmN5A
スロジョグしてると
男だが女性に軽々追い抜かれる
ミジメさには耐えないとね

普通のジョギングの人じゃなく
省エネのスロジョグベテランと思われる人

今日はじめて味わった

684:2012/02/28(火) 08:35:18.45 ID:6nBEw4VN
>>677
俺なんか高校の持久走3年連続途中棄権と
165cm80kgという輝かしい実績と体系で
今年からスロジョグを2kmで初めて4kmと来て今は毎日6km走っている
先日の休みの日には20km走れたよ
そんな俺の経験だけど
余程調子が良くないとその日の体調にあったペースや姿勢作りに
最初の数分は費やすんだけどその間はやはり辛い時があるよ
丁度5分毎ってそんな時間の間に終わってしまうんじゃないかな?
軽い下り坂なんかで良いペースを作ってそれを維持すると良いと思う。
後は>>678に付け加えさせて貰うと
軽い前傾体重と腕の振りで足が出やすくなると思います。


685:2012/02/28(火) 09:15:48.15 ID:/NIZIXh3
走り方、歩き方全然出来てないままトレッドミルはキツイと思うわ
ちょっと外での腕振りウォーキングからはじめたほうがいいと思う

686:2012/02/28(火) 11:41:33.49 ID:0s4vPkdT
>>684
頑張ってるね!

687:2012/02/28(火) 12:09:08.18 ID:lgRW9PvQ
677です。
レスくれた皆ありがとう
ウォーキングは30分でぐったり→1時間くらいなら軽いところまできたけどまだ体力不足か…
最初はエアロバイクですらキツかった程の体力ナシです(今は余裕です)
ウォーキングの時と同じ感覚で傾斜をつけてたのもよくなかったかも。
今日は5分で止めずもう少し頑張ってみます。
無理そうならもう少しウォーキングで慣らしてみる
アドバイスありがとうございました。

688:2012/02/28(火) 13:32:51.78 ID:NklodQnK
>>687
私もトレッドミル派。
傾斜が調節できるから良いよね!
利用したことないけどw
お互い頑張ろう!

689:2012/02/29(水) 11:14:35.85 ID:NfmntfVz
>>687
ウォーキングの傾斜がどの位か分からないけれど、もし将来スローじゃない
ジョギングで外も走る気なら2~3%位の傾斜は付けとけよ。トレッドミルの弊害として
・フォームがミル専用になる(蹴りが弱くなり、跳ねる傾向がつく)
がよく言われるが、傾斜をつけることで少しは改善される。

地道に長く続ければ、いつのまにか10km/hで1時間も鼻歌だ(飽きるけど)

690:2012/03/01(木) 00:10:07.53 ID:yzD7vTx7
トレッドミル、エアロバイク飽きちゃって30分以上できない。精神的苦痛。

691:2012/03/01(木) 00:43:02.75 ID:WUsgL8QH
>>690
外で走ろう

692:2012/03/01(木) 08:58:41.17 ID:5xozyLHs
690ではないけど私は南国暮らしだから外で走るのが辛い
だから私の中ではトレッドミル一拓
でもやっぱり飽きる。でも外では走りたくない。だから誰かも言ってたけど妄想して時間潰したりMV見たりして何とか時間潰してる感じ。走ること自体は辛くないけど時間が経つのが遅いorz

693:2012/03/01(木) 11:23:07.17 ID:3GuvHjNA
>私は南国暮らしだから外で走るのが辛い

雪国ならともかく意味不明。
走れない南国って何処だよw

694:2012/03/01(木) 11:51:09.93 ID:PSg0unzV
暑いとか虫がいっぱいとか…?
同じくトレッドミル使ってるけど確かに飽きる。テレビはついてるけどつまんないから観ないし。
CSが映ればいいのにな

695:2012/03/01(木) 13:20:41.38 ID:5xozyLHs
>>693
走れない環境だとは言ってないよ。
あくまで暑過ぎて走りたくないだけ。
もちろん外走ってる人いますけど自分にはそんな根性がないorz

696:2012/03/01(木) 13:53:01.39 ID:3GuvHjNA
>>695
朝方や夜にするとか、どうしても時間取れないなら自転車にしてみるとか、色々あるでしょ。
ドレッドミルの愚痴ってより、ダイエットへの言い訳に聞こえるよ。

697:2012/03/01(木) 15:02:32.23 ID:5xozyLHs
>>696
治安が悪いんで早朝、夜は出歩けないんです。
勘違いされてますがスロジョグをしたくないわけではないですよ。
続けてますしダイエット頑張ってます。ただ外に比べて時間が経つのが遅いな、って感じてるだけで。
外で走る人が多い中トレッドミル仲間を発見したので情報交換出来たらと思い書き込みました。けどそれも叶いそうにないのでROMに戻ります。
気分を悪くしてしまったのならごめんなさい。頑張りましょう

698:2012/03/01(木) 15:16:29.82 ID:I/ODf7jj
毎日5キロくらい走っているんだけど膝の裏がめちゃくちゃ痛い

みんな足が不調のときどのくらい休む?

699:2012/03/01(木) 15:51:27.13 ID:pOqKOW0F
まぁこの手の言い訳奥様を見るとイラっと来るのは理解できるw


700:2012/03/01(木) 16:30:54.48 ID:UZDY+TBY
室内だと時間がたつの遅く感じるのはあるね
でも暑さ<<<退屈さ なんだからしょうがない罠

701:2012/03/02(金) 09:06:58.62 ID:h0KQT/hE
昨夜は頑張って6kmを45分で走ってみたが
やはりキツイ
このペースになると俺の中では
最早スロージョギングとは呼べない気がする

しかもこのペースになると歩数が延びない
本末転倒かもしれないが
毎日1万歩以上という歩数を目安にしているので
達成感をあまり感じず嬉しくない。

無理は止めよう・・・

702:2012/03/02(金) 10:58:34.74 ID:GOIPI2Jg
みんなはスロジョグの前後ウォーキングしてますか?


703:2012/03/02(金) 14:30:01.36 ID:nH4qwGyN
してる、大通りに行くまでの区切りのいい場所まで、
大体いつもいくルートだと
行きに12~15分、ジョグに45~1時間、帰り8分~10分。

これが数日間運動してるしてないで行きの歩行時間も変わるし、
ジョグした時間によって帰りの時間も長くなったり短くなったり。

いつも股関節が痛くなりがちなので、大股でぐいぐい歩くように、
違和感があれば一度立ち止まってまたストレッチしてみたり。

704:2012/03/02(金) 16:57:47.33 ID:FjxGaUEY
はぁぁ今週は雪と雨と残業で1日しか走れなかったなぁ
明日も天気悪いし、雨はやだな
しかしヒザいってーーーーー

705:2012/03/02(金) 17:04:22.07 ID:nH4qwGyN
膝が痛かったりするなら、恵の雨だと思ってしっかり休むと決めたほうが精神的にイイ。
自分も膝が違和感あったので昨日行かず今週はまったりすることにきめた。

706:2012/03/02(金) 17:40:49.47 ID:6b/Kkc6P
いつもウォーキングだったのをスロージョグに切り替えてみたよ。
一時間しっかりスロージョグできて驚き。
汗の量もいつもより多いかも。今日暖かかったからかも知れないけど。

707:2012/03/02(金) 22:43:53.80 ID:GBLXokoS
テス

708:2012/03/03(土) 07:18:08.37 ID:IuRMl9Q3
膝痛いときは治るまで縄跳びした方がいいよ。景色変わらなくて地獄のように辛いけどな。

709:2012/03/03(土) 08:32:34.76 ID:0STbnzGR
1時間5km位走れるようになったけど
1時間をただ走るのは飽きてきた
やっぱり皆音楽とか聴きながら走っているのかな?

710:2012/03/03(土) 08:34:19.32 ID:RmpOG4pE
音楽きいてる。
それもテンションあがる曲だと速く走れる。
怪談とかきいてると遅くなる。

あまり音量あげて聞いてると、挨拶とか気がつかないのが困る。

711:2012/03/03(土) 10:09:41.76 ID:XRWg91TQ
YouTubeで覚えた、極真空手・空手バカ一代のエンディングテーマ曲
「空手道おとこ道」をイメージして走る
力石徹のテーマ曲も良い

712:2012/03/03(土) 10:19:35.95 ID:x9GEnBXz
2.5㎞が今の限界
みんな何㎞走ってる?

713:2012/03/03(土) 13:23:15.33 ID:tcoOwDcF
最高で10キロ+歩き2~3キロかな
最後帰り歩きで帰る間足の裏他痛くなりまくりで大変だった。
やっぱり次の日筋肉痛になったし

714:2012/03/03(土) 21:07:17.62 ID:/WdlwP6e
大体30分で2.5km
なかなかつま先着地が出来ないなあ

715:2012/03/03(土) 22:24:28.03 ID:o0OLwy0N
つま先着地ってバレリーナかw
指の付け根あたりのことだろうな
でも踵を浮かすとアキレス腱を痛めるんだよな

716:2012/03/04(日) 09:19:14.56 ID:8WW/4gh9
つま先着地を意識するよりも
かかとが先に着かないようにって意識した方が楽だと思うけどね
出来るだけ 蹴りださない様にしましょう。ってだけだから

717:2012/03/04(日) 12:13:11.75 ID:sEZ8rYj8
なるほど
ベタ足でもいいのかな

718:2012/03/04(日) 12:46:47.22 ID:IXEEaL17
>>717 自分のイメージ
http://www.youtube.com/watch?v=_u-j4f5c4Kk

719:2012/03/04(日) 13:34:29.53 ID:1gAlo94w
>>718
ありがとう
なんとなくわかった気がする

720:2012/03/04(日) 17:57:52.05 ID:dNIMyRMD
1時間7,5キロ。
10キロまで行きたいけど、1時間半かかっちゃうと思うとなあ・・・

721:2012/03/05(月) 08:22:03.67 ID:zqxX1rJM
みんな結構早いね
昨日スマホのアプリで計ってみたら時速4キロだった

722:2012/03/05(月) 10:10:26.73 ID:whGw6ls/
俺も土曜日に8km走って1時間半掛かった
計算上時速5.3kmだね
このペースが良い感じ。

723:2012/03/05(月) 13:29:04.37 ID:0GkJlXqA
>>722
お、ぴったり一緒だw
最初は4,9キロとか4,7キロ、頑張って走って5,3キロって感じだったけど
2ヶ月3ヶ月と続いてきて、5,3キロが大体のペースに安定してきてくれた。

でもまだ筋肉痛や体調の思わしくない日は5キロとか5キロ未満に落ちたりもするな。

724:2012/03/05(月) 19:25:47.25 ID:s5A/y0cU
最近は10キロ50分~1時間のペース
でも身体がキツい時は1時間半位かける
ダイエット的にはどちらもたいしてかわらないな 10キロ40分とかで走ったら痩せるのが早いのかな

725:2012/03/05(月) 19:49:20.83 ID:whGw6ls/
>>724
いや心から凄いと思うけどさ
それスロージョギングじゃなくなってね?w

726:2012/03/05(月) 20:05:52.40 ID:s5A/y0cU
>>725
10キロ1時間半もしてるからスロージョギングだよ いや40分でなんて絶対走れないけど…
10キロ1時間半と10キロ50分~1時間では体重も体脂肪率も殆どかわらなかった
正確に言うと寧ろ1時間半の方が若干効果が上だった
長い時間ゆっくりジョギングした方が効果があるのかな


727:2012/03/06(火) 02:45:14.66 ID:8qzqx5Bn
某スレによると10km55分がジョギング初心者の卒業ラインとかだったな
つまり自慢か

728:2012/03/06(火) 03:34:59.44 ID:xBQvzP87
>>726
同じ距離なら走っても歩いても消費カロリーは大して変わらない。
肝心なのは強度と「時間」

…本当はわかってんじゃないの?w

729:2012/03/06(火) 22:59:40.03 ID:ihNt2iW7
>>728
そうなのか。
ジョギングと歩行では足にかかる負荷が倍近く違うと聞いたが。
スロージョギングと歩行で同じ距離移動して、時間はどの位の違いがあるんだ。

730:2012/03/07(水) 00:00:05.16 ID:iRVUY54a
>>729
遅筋と速筋の違いもあるだろうが、
ザックリ言うと心拍数じゃあねえの?

運動強度で有酸素運動、純有酸素運動、無酸素運動調べてみ

731:2012/03/07(水) 00:16:47.94 ID:eN/428P3
キョリ測によると徒歩が時速3.8㎞
ジョギングが時速8㎞に設定されている

スロージョギングはHPによると4~5㎞らしい

732:2012/03/07(水) 11:30:30.16 ID:gwawT0kn
>>729
「足」にかかる負荷って言い方だと、また別の話なので、「体」にかかる負荷で話を進めると、
そりゃ歩行よりジョギングの方が負荷は強い。ペースによっちゃ倍どころか、3倍4倍にもなる。
けど距離が同じなら、そのぶんジョギングは早く終わるでしょ。
倍の負荷で運動しても、半分の時間で終わったら結局変わらない。
「距離」で見るなら大した違いは無いのさ。

もちろん同じ「時間」運動すれば、負荷(強度)が高い方がカロリー消費は大きい。

733:2012/03/07(水) 13:01:13.94 ID:KOfcWHaD
運動不足なので挑戦してみた
ゆっくり走るのって難しいね
ゆっくりなつもりでも時速8kmだった
それでも後ろからどんどん抜かされてたのに…



734:2012/03/07(水) 16:41:51.49 ID:m9xqAMmU
時速と分/kmの違いがややこしい

735:2012/03/07(水) 20:57:06.99 ID:6Xrj2P8S
>>733
まだ1ヶ月半ぐらいだが
人目があるところでは自然とスピードアップ
してしまう

歩いている人をなかなか追い抜けないからね

それで平気になればメンタルも鍛えられるでしょ
まだまだ修行が足らんということでしょう

736:2012/03/07(水) 22:34:34.22 ID:N4J/tqam
誘導されてきました。今日はじめてウォーキング5kmをしましたが、
もうすこし負荷をかけてもいいかなと思い今度はスロージョギングやろうと思っています。

しかし今行っている公園、でっかいプールがあるんですよね(笑)
お金はかかるが膝とかの負担も少ないと考えると、こっちもいいかも・・

737:2012/03/07(水) 22:57:56.31 ID:POtq8R12
プール楽勝とか思って心臓に負荷かけすぎて死ぬフラグ

738:2012/03/07(水) 23:08:42.19 ID:N4J/tqam
確かにプールってドッと疲れますよね。
それこそ10年くらい泳いでないのでわかりませんが・・

739:2012/03/08(木) 08:51:19.32 ID:1VRlEukL
>>732
スロージョギングって歩く程度のスピードでないのか。
ここ、ジョギンギスレ?スロージョギングスレ?

740:2012/03/08(木) 11:08:46.37 ID:+24m80bz
プールでスロジョグするとどうなる?

741:2012/03/08(木) 15:09:49.11 ID:yHgWTTbx
プールでスロジョグとか前に進まないだろw
普通に手足を大振りにして水中ウォーキングした方が引き締まる

742:2012/03/09(金) 04:57:35.20 ID:WBlV45qu
プールで水泳もするけど
何しろスロジョグには営業時間がないのが良い

天候には左右されるけど…

今朝は休みだな

743:2012/03/09(金) 21:56:09.19 ID:YxhYbXcm
室内でスロジョグしてる私、最強
外より効果と爽快感はないけどね

744:2012/03/09(金) 22:19:25.08 ID:1++s0rJ3
>>743
マシンあるの?いーな
音とか考えると時間に左右されるとは思うけど

745:2012/03/10(土) 07:40:59.37 ID:p+oxnnnC
>>739
ちょっとどういう意図でレスされたかわからないんだけど、歩行と完全に同等ならウォーキングじゃない?
でもここに来る人はウォーキングじゃなくてスロジョグを選んでる訳で。

スピードじゃなくて強度の話をしてるって言えばわかってもらえるか?

746:2012/03/10(土) 20:23:54.87 ID:vnZait4u
ちょうおうおすそう

747:2012/03/11(日) 23:47:33.16 ID:WAxJ/moI
>>744
ないよw貧乏だしスペースもないw
座布団の上でその場ジョグしてるの。WiiFit使って。スロジョグの練習にいいよ

748:2012/03/12(月) 01:02:08.91 ID:g3ZZFHxa
>>747
そうなんだ、一軒屋?
アパートとかだと1階住みor階下が無人じゃないときついよね
うちアパートだから室内ではストレッチとスロトレぐらいしかできないや

749:2012/03/12(月) 18:02:05.51 ID:2nhO83or
その場で足踏みするなら縄跳びの方がいいような

750:2012/03/13(火) 08:49:17.58 ID:JGng3NPM
プレステでジョギングするゲーム有ったなね
あれステッパーが付いてるから良いんじゃないかな



751:2012/03/13(火) 10:19:35.89 ID:CgPkQKIq
ここまで比較的順調に来たが昨日は膝と足首に痛みを感じた

少し休んだほうが良いのかな?

752:2012/03/13(火) 22:18:12.56 ID:lzQVHJdw
週4~ペースで3週間目!
まだまだ始めたばかりだからこれからも続けられるように頑張る(*´・ω・)
サイズ測ってないけど旦那からの厳しいお言葉をメジャーがわりに…
全然疲れないから不安にもなるけどw

753:2012/03/13(火) 22:19:44.93 ID:liGh62wJ
>>751
それだけじゃわからんが、ヤバイ感じはするな
最低10日は休ませて代わりに筋トレで

754:2012/03/15(木) 08:26:59.55 ID:q0f/CE4s
遅く走るのと早く歩くのは
時速がほぼ同じなら消費カロリーも同じだよね?
昨日は上手くペースが作れなくて
結局最後まで歩いている感じになっちゃた。
でも一寸身体に効いている部分が違うような気もする。

755:2012/03/15(木) 08:29:01.82 ID:EFVcRqqC
遅く走る方がカロリー消費大きいからスロジョグがあるんやないか!

756:2012/03/15(木) 08:37:24.23 ID:vLBDRD9C
遅く走る=長時間可能→カロリー消費多い

757:2012/03/15(木) 16:00:13.09 ID:zDu8Loqp
いや、単純に動かしてる部位が違うから、仮に同じ時間動いても消費カロリーは違う。


758:2012/03/15(木) 16:42:30.88 ID:q0f/CE4s
>>755
そうなんですか
まあ単に思った以上に早歩きもキツイなと思っただけなんですが。

>>756
平日だと時間に限りがあるので
遅く走る=長時間可能→カロリー消費多い
というのはなかなか成り立たせる事ができません。
因みに5~5.5km/hで1時間という目安で走ってます

>>757
スロージョグでは感じない所に負荷を感じました
なんとなくスロージョグが辛い時に早歩きが良いか程度に考えていましたが
なんか別の効果が有りそうですね。


759:2012/03/16(金) 11:35:59.11 ID:WhyRETmF
スロジョグって歩きよりカロリー消費3割増しじゃないんですか?


760:2012/03/16(金) 23:49:49.52 ID:Wf5G2ITw
スロジョグは続けているが
食事制限ができないので
結局プラマイゼロみたいな感じ

761:2012/03/17(土) 00:39:31.98 ID:W7RXoWRx
>>760
私もそんな感じでしたが、
毎月-1%くらい減、
10ヶ月で体重一割減りました!
もっと食事を減らしとけば良かったな~って気もしますがww

762:2012/03/17(土) 00:45:52.76 ID:1LrhkEPD
運動続けると、ふと思いこむ時があるんだよね。
このままでいいのだろうかって。
それがきっかけで、食事制限が簡単にできるようになることあるんだよね。
で、体重落ちるんだ。

しばらくすると、もう太らない、多めに食べてもいいだろ、運動休んでも大丈夫だろ、なんて思うようになるんだよね。

763:2012/03/17(土) 00:47:28.40 ID:xrEvBKn2
食うために走る

764:2012/03/17(土) 01:56:46.33 ID:QfPqSedl
走るようになったらお腹すいて食べる量増えたw

スロジョグを知ってゆっくり走ってみたら
意外と長い距離走れてなんかテンション上がって気持ちいい
寒かったりだるかったりイライラしたら走るに限るね

765:2012/03/17(土) 07:40:13.20 ID:QlAhFffG
そうだね
多少の苦労を伴わせると
せっかく頑張っているのだからと
結果を求めてみたくなる

今はダイエットの苦労より結果を出す楽しみが勝った
2ヶ月で5kg減

766:2012/03/17(土) 21:54:34.11 ID:yMq+IDy6
>>764
今日、まさにそれだった
昼前にジムでウォーキングandスロージョギングしたら
昼ご飯も晩ご飯も食べたいって欲求がすごかった

自分でまったく体力ないと思ってたけど
スロージョギングで2曲分走れた

次はもっと走れるようになって
1ヶ月後にはもっともっと走れるようになるかな
って考えると楽しくなってくる

問題は食欲だな

767:2012/03/17(土) 21:55:39.85 ID:yMq+IDy6
>>765
2ヶ月で5kgはすごいね
順調だね
主に結果ってなにを目標にしたの?
距離?時間?

768:2012/03/17(土) 22:18:59.06 ID:boEI9y0+
走り終わったら逆に食欲が失せるんだけど・・・気合い入れすぎか?

769:2012/03/17(土) 23:03:40.44 ID:yMq+IDy6
>>768
まじで?
羨ましい
てことは自分はもっと気合い入れて走ればいいってことか?

770:2012/03/17(土) 23:32:26.94 ID:zKpr3C9T
走った直後は食欲ないけど
夜とか次の日とか走らなかったときより食欲でるw
でも痩せて来てるから多少食べてもいいんだなと油断してるw

771:2012/03/17(土) 23:54:49.86 ID:ujlj/xDb
なんかTVか雑誌で見た話の記憶程度なんだけど
運動すると食欲が湧くタイプ。と
運動すると食欲がなくなるタイプ。が存在するらしい。
前者は太りにくい体質になりやすく、後者は太りやすい体質になりやすいとか。
俺は後者なのでそっちの記憶しかないんだが
運動する→食欲なくなる→運動したくない
っていうループってお話だった。
ややオカルトではあるが・・・。

772:2012/03/18(日) 01:35:02.03 ID:c0HK6vHJ
>>771
運動強度によっても食欲が無くなる時あるよ。

高校時代、水泳部で1日15キロ泳いでた時は、疲れて食欲なくなってた。

今、仕事終わってから5キロ走ると腹減りまくって食欲増進ハンパないです。




773:2012/03/18(日) 06:11:59.67 ID:JvzJfoUF
>>767
平日などは取れる時間が限られるので
取れる時間次第なので特に何キロ何時間という目標はありません

強いて上げれば痩せる事が目標なので
走る結果を効率的に導こうと思ったら食事制限も行うようになりました


774:2012/03/19(月) 10:33:12.06 ID:YRll5gvz
昨夜、初めてスロージョギングやってみた。
普通のジョギングだと5分も出来ないのに、スローだと40分も
できた。
前後にウォーキング10分ずつして、計1時間。

なんかすごく楽しくて、脳が興奮してしまい眠れなかったw
今日も走りたいけど、また眠れないかもしれないと思うと怖い…

775:2012/03/19(月) 14:02:59.98 ID:NuyC1rwU
>>771
学生時代運動しまくりの時は食欲凄かった。成長期だったのもあるが
今は食欲無くなる派。とても太りやすいwそのオカルト信じるぜ

776:2012/03/19(月) 14:11:06.09 ID:siMkwQnL
>>774
元々走るのが苦手な人ほど嬉しいよね
俺もそうだったからわかる

お互いに無理せぬように頑張りましょう

777:2012/03/20(火) 13:18:04.12 ID:+2zzlIQG
>>771
運動した後にしっかり食べる→代謝があがって痩せ体質に
食べない→栄養不足で代謝がさがって太りやすくなる
みたいなもんなんじゃない?

778:2012/03/20(火) 18:19:49.69 ID:Qkx3hvvv
>>30
>遅筋は乳酸が出にくいから、筋肉が疲労感を感じて動けなくなる状態なら
>速筋が使われてしまっている。

>遅筋を使って走れば、原則的に止まらずにかなり走り続けることが出来る。

>歩くのも遅筋を使っているから、基本的には止まらずに歩き続けることが
>出来るのと同じ。

6km/hで走っててだいたい15~20分を2、3回に分けて走ってるんだけど2セット目になるとふくらはぎが疲れてくる。呼吸は全然平気なんだけどふくらはぎや足首が。疲れるってことはやっぱり乳酸出てしまってるんかな?
もう無理!ってほどじゃないけどあ~足が~orzってなる。後15分走れって言われたら勘弁して下さい、みたいな。
踵で蹴らないようにゆっくり走ってるんだけどなぁ。これって普通ですか?

779:2012/03/21(水) 00:09:36.13 ID:VS9tfWbN
リバウンドリバウンドリバウド

780:2012/03/21(水) 02:54:51.46 ID:o/5q7tjB
ちゃんと歩きでも6km歩ける身体でないと無理ですよ
歩きだって距離が伸びれば疲労するし筋肉痛になるでしょ?


781:2012/03/21(水) 03:29:00.94 ID:i7CWjFF6
そうだな。
段階を踏んでステップアップしてくべきだろうな。
時速6kmを15分でって・・・・。
とりあえず時間に余裕ある感じなら時速6kmで1時間歩けるようになるの目標にしてみたら?
俺は自分のペース的に時速5.5キロ(1分間に120歩)であるくのが無理が無くて
それを元にスロージョグしたりウォーキングにしたりな感じ。
歩くときは手の振り、スロージョグなら体の上下運動を重視。
ただし、いずれも60分以上。
乳酸疑うならクエン酸でググれ。
俺はおまじない程度に運動の前後に柑橘類を摂るようにしている。

782:2012/03/21(水) 18:14:14.27 ID:Qlxm7+Dr
15分なのに時速表記。なんか不思議な世界。

783:2012/03/21(水) 18:58:17.07 ID:q3VXB/JR
まあ走りましょう
辛かったら歩いても良いし
長時間走れるペースやフォームを試行錯誤しながら走れば筋力も付くし。
2週間も続ければ自覚できる何らかの成果が出ますよ
でもどうだろう・・・折角のスロージョグなのだから
あまり細切れで走るよりのんびりでも30分位は続けたほうが
身体も暖まるし良い気が私はします。

784:2012/03/21(水) 20:14:48.59 ID:4+wUNpsS
私は足が慣れるまではスロジョグとウォーキングの繰り返しのが故障の心配ないと思うよ
ダイエット板なんだし重い人がいきなり長い時間やるとスロジョグとはいえ膝や足首に負担あると思う
田中教授かなんかもまずは目標30分を2、3回に分けてやってもいいって言ってたし
立ち止まったら身体冷やすけどウォーキングに切り替えるなら大丈夫だよ

785:2012/03/21(水) 21:32:14.89 ID:IhA3IAXK
皆さんレスありがとうございます!
一応今走り出して2ヶ月です。体重も身長に比べて少し重いかな程度(155/48)で巨ではないし、一時間歩き続けるのは全然平気です。もともとスポーツ好きなんで動けない子でもないと思うんですが。
調子がいい時は30分続けて走れます。
けど無理して走って足痛めたら元も子もないですもんねorz
走り方が悪いのかなぁ。そっか~皆さんは痛くならないのかぁ。くそー!何でじゃー!
あ、クエン酸について教えてくださった方、ありがとうございました。お財布に余裕がある時は食べてみようと思います!フルーツ体にいいですしねU^ェ^U

長文失礼しました。

786:2012/03/24(土) 00:27:20.88 ID:J6xZkWeI
今日はジムの機械で8km/hで1時間走ってきたが、こらじゃマラソンは走れん。
3時間で走るには14km/hだし、3時間半だと12km/hだけど、その設定ではとても
走れませんでした。スロジョグとマラソンの両立は出来ないものですかね?

787:2012/03/24(土) 05:55:48.82 ID:t39hHZyU
1行目に結論が書いて有るんじゃない

頭の中のマラソンの定義を変えるとかどう?

788:2012/03/24(土) 10:10:25.43 ID:epk+LfLr
つーかさすがに意味不明だわ。
スロジョグでサブフォー目指したいってこと?

789:2012/03/24(土) 19:17:07.77 ID:cP/IiImd
走力不足でスローじゃないとフル走りきれないってことだから
走力つけましょうでFAだね
てか3.5とか相当なレベルだよ、サブスリーはアスリートと言ってもいい水準
何年もかけてトレーニングみっちりやんないと

790:2012/03/24(土) 20:32:39.81 ID:1+fuf12L
最初のマラソンでダイエッターなら、五時間半あたりだよね、目指すのは。
四時間ギリはかなりなのに。

791:2012/03/24(土) 22:07:29.23 ID:7B5husuV
ビックリした
スレ間違えたかと思ったw

792:2012/03/24(土) 22:53:11.37 ID:uk+7ZArc
ウォーキングとスロジョグって使う筋肉が違うね
ウォーキングだとヒップからハム使うから併用している
スロジョグはどちらかといえば脚の前使ってるような
そしてスロジョグよりウォーキングの方がしんどいし息切れするのは何故だ

793:2012/03/24(土) 23:12:14.15 ID:7B5husuV
分かります
寧ろウォーキングの方がケツエクボがキツイですね
ウォーキングでもピッチを上げるとスロジョグよりキツイですね

794:2012/03/24(土) 23:44:13.50 ID:bagtix0l
そんなあなたにノルディック

795:2012/03/28(水) 06:25:11.15 ID:RqgrmV3S
6㎞スロージョグ
2㎞早足ウォーキング
を毎日
このくらいが丁度良さそう

このところ痩せたと言われる事が多いのが嬉しい


796:2012/03/28(水) 12:17:21.97 ID:TrO3xFJA
>>795
スロジョグ始めて何ヶ月ぐらいですか?
私は最近始めたばかりなので成功談が聞きたい。
痩せた?と言われたい…

797:2012/03/28(水) 12:20:27.59 ID:qFSfKbyw
>>796
3年デース(笑)笑(

798:2012/03/28(水) 14:03:28.53 ID:4mJt8yPQ
ワロタ

799:2012/03/28(水) 14:54:48.91 ID:e578PDr4
笑えない

800:2012/03/28(水) 22:41:26.62 ID:fpX2K3xi
3年毎日すげー

801:2012/03/29(木) 00:11:17.27 ID:CVcUltFA
>>797
誰だよお前は(笑)

今年に入ってからスロジョグ開始
先月から食事制限も始めました
昨年暮れより8㎏痩せました


802:2012/03/29(木) 00:19:58.11 ID:HH1vPY2z
スロジョグ始めて俺は太ったぞ
どうしてくれるんだまったく
JAROに電話するぞこらぁ

803:2012/03/29(木) 00:37:05.22 ID:VLA6VPoy
>>802
消費したカロリー以上に食ったというだけのこと

804:2012/03/29(木) 01:31:20.54 ID:vh2mjXfs
ジョギングを毎日意地でもって人は、
雨の人かどうしてるのかなと思ったりする。

805:2012/03/29(木) 21:06:45.98 ID:A0WY4qzV
ダイエット業者の嘘に風穴開けたいと思って体験談を作りました。

長い人類の歴史の中でずっと狩りをしていた人間は運動では痩せません。

夏まで10kgなら楽勝でやせられます。

http://every-day-happy.com/

806:2012/03/29(木) 23:38:11.77 ID:0vSFglZ1
スロジョグ関係あるかわかんないけど最近早い時間に眠くなることが多くなってきた。ってか今もう既に眠い。やばい。今までは1時とかに寝る感じだったのに。気付かないだけで思いのほか体は疲れてるのなぁ?

807:2012/03/30(金) 00:39:59.79 ID:FwLSEX2J
>>804
まずプールで泳ぐ事を考えます

それができない時は休みます

808:2012/03/30(金) 08:23:48.64 ID:Q3bViTl0
>>806
22~26時は寝るんだ

809:2012/03/30(金) 13:53:24.07 ID:0G7sdp4j
>>806
成長ホルモンか
春眠暁を覚えずか


810:2012/04/01(日) 11:47:09.38 ID:QvSk5eSQ

 スロジョグ始めてから食事もきちんとしようと思って、今まで肉とか食べたいものばかり食ってたのを
意識して野菜食べたり魚食べたり、暴飲暴食は週一回と決めたりしてたら、肌荒れが酷くなったような。
 ヒゲ剃りしてたらどっか引っかかって流血する事が多くなったし、手も唇もガサガサになってきた。
 なんだろうねー。

811:2012/04/01(日) 13:42:18.89 ID:Ynmd2KEG
汗かいた後すぐに洗い落としたら違うんじゃない?
汗負けしてるんじゃ?

スロジョグ1時間とかやると、温かい時期走った側から身体が痒くなる新たな悩みが出る。

812:2012/04/01(日) 15:47:47.82 ID:6WFeimKg
>>810
今の季節だけなら花粉と黄砂で肌荒れする人多いよ。
皮膚科行く人多い

813:2012/04/01(日) 20:10:02.18 ID:QvSk5eSQ

 なるほど。
 走った後は風呂入るから、黄砂とか花粉の仕業なのかな。
 まだなんとか大丈夫だけど、ひどくなったら皮膚科行こうかな。

 小さい頃から九州の片田舎でスギ花粉と黄砂にまみれて育ったはずなのに。

814:2012/04/02(月) 19:24:53.31 ID:H+glwZKv
男 162cm 66kg
昨年の11月頃から毎日スロージョギング1時間*2回を始めて、76kgから66kgほどに落とせた。
目標は元の55kg。

815:2012/04/02(月) 21:00:01.82 ID:As+EDzlF
趣味Do楽 3か月でフルマラソン!
2012/04/02 21:30~2012/04/02 21:55(NHK Eテレ)

何か参考になるか期待

816:2012/04/03(火) 00:44:40.78 ID:zVCtCCVg
ときとうぁみと野々村真という人選がちょっとがっくりくるけどねw

817:2012/04/03(火) 21:08:33.47 ID:kLM9d2Wk
まじで!?
おおおおお、始まる前に気がついてよかったw
時東ぁみすっげえ好きだわ。

ってか時東フル出るのかよ、あまり痩せなくていいよ。
10kmぐらいにしとけよ・・・今のバランスは最高なんだよ。

818:2012/04/03(火) 21:08:52.13 ID:kLM9d2Wk
昨日かよwww
orz

819:2012/04/03(火) 21:18:04.19 ID:+aoadFIR
見たけどフランス人凄いな
みんな給水ポイントでワイン飲み放題だからがぶ飲みで走ってた

820:2012/04/03(火) 21:20:05.94 ID:v339++2G
>>818
9日に再放送あるから安心しろw

821:2012/04/03(火) 21:43:44.61 ID:kLM9d2Wk
>>820
うおおおありがとう!
テレビで久々に時東見られるわ、ほんとありがとうw

822:2012/04/03(火) 22:28:14.29 ID:VXooKNPG
おいおいやっぱマラソン走りたいんじゃねーかw
スロジョグとマラソンの両立は時間をどうするか
5km/hだと8時間以上かかってしまうからね

823:2012/04/03(火) 22:58:56.56 ID:IX1jxyfo
http://runnet.jp/book/dvd/item.php?_num=45
復刻版 ゆっくり走れば速くなる

まっ、ゆっくりのレベルが違うかもしれないけどさぁ。

http://runnet.jp/book/dvd/item.php?_num=9
賢く走るフルマラソン

http://hon.gakken.jp/book/1340394100
新版ゆっくり走ればやせる

824:2012/04/03(火) 23:18:50.79 ID:N50wujy0
>>822
標準体型ならスロジョグでもキロ7分くらいまでいけるはずだけど。

825:2012/04/04(水) 21:31:13.33 ID:M5eLj6/p
キロ7分だと5時間弱か。
やぱ4時間以内で走りたい。

826:2012/04/04(水) 22:19:21.32 ID:91QYsiFq
元ヤクルトの古田で4時間ちょっとだったよね
松村は9時間だからこっちには勝てそう

827:2012/04/05(木) 01:26:22.20 ID:fdgs8/hV
6時間半以上かかるフルマラソン、なんとか6時間以内で走りたい
今は7時間の東京と板橋にしか応募できないけど
5時間半位で走れれば応募できる大会が増える

初心者、高齢者、肥満者には5時間半の壁はつらい

828:2012/04/05(木) 02:25:37.51 ID:NyKqyXeH
NHKテキスト生まれてはじめて買ったわw

何よりもフォームだね。
しかしフォームが悪かったのか体重が重いのか爪先から落とすのが悪いのかわからんがスロージョグって膝痛めないか?


829:2012/04/05(木) 08:50:34.81 ID:MsONGqbk
今膝裏の内側の腱が痛いような気がする
ただの疲労のような気もするがどうだろう・・・
取り敢えず違和感が抜けるまで休むつもりだが
今後の為にサポーターを買ってみた
マジックテープで調整できるものが1500円と安かったし・・・
ついでに靴を見直そうかと思います
今はミズノのマキシマイザーというエントリーモデルですが
もう少し高いのを選ぶと衝撃吸収力も実感できますか?
たかがスロージョグで大袈裟かとも思ったのだが
折角楽しくなって来たので故障をせずに長く続けたいし
距離を伸ばして街中散策など楽しみたいと思っています
因みに165/70のスペックでほぼ毎日1ヶ月6km程度を一時間くらいで走り
休みの日は10kmほど走っています。

830:2012/04/05(木) 22:04:28.96 ID:07chappo
スロジョグ初めてもうすぐ2年になる。
距離は3キロから10~18キロに伸びたけどスピードは相変わらず6、7キロ。
普通はどれ位で普通のジョグにステップアップするんだろう


831:2012/04/05(木) 23:37:15.28 ID:8qHGUGpq
BMI23で重いけど故障ないのは筋トレの賜物だと思ってる
久しぶりに走ってきた!ウォーキングより断然気持ちよい。速さは一緒なのにねw

832:2012/04/07(土) 05:53:56.02 ID:i13MM8xW
職場まで7キロ弱、1時間ずつ往復歩いてたのは何年前か…

完全に運動しなくなって、ちょっと高血圧気味と言われたんで一念発起。
転勤して職場まで1キロ弱になったんで、往復歩いても合計15分程度。
スロージョギングがいいと聞いて、夕方やり始めたら2キロで30分かかった。
3日ほど走ってふくらはぎがパンパンに。

ウォーキングでは時速6~7キロ、スロージョギングでは時速4キロ。
体感ではスロージョギングの方が倍以上疲れる。7キロ歩く方がマシなレベル。

833:2012/04/07(土) 08:42:05.95 ID:JjpA3aYW
今日初”スロー”トレイルランに挑戦してきます。
ジョギングシューズじゃ不安だから
量販店でDUNLOPの軽量トレッキングシューズを買った
一応他メーカーのトレイルランモデルより軽量だし
走るより歩く方がメインになりそうだから
これで大丈夫かと思うんだけどどうだろ?

まあなるようになるか・・・行ってきます

834:2012/04/07(土) 18:29:12.10 ID:T+Oaj05g
王将の麻婆豆腐と春巻きを2本食べたい(´・ω・`)
勿論ご飯は大盛りにして(´・ω・`)
食べたら、いったい何キロ余分に歩けばいいんだろうか?(´・ω・`)

835:2012/04/07(土) 18:42:14.57 ID:5aZm07V8
目標をたててご褒美に食べるようにすればいいんじゃないか?

836:2012/04/07(土) 19:26:05.01 ID:LwPPrfiw
1、2ヶ月なんかじゃ変わんないよね。
サイズ測ってないけど見た目全く変わらず。長期戦だって分かってはいるんだけど…やる気がなくなるわ(。´Д⊂)

837:2012/04/07(土) 21:02:06.90 ID:5SdLe4z2
>>836
そうかな・・・?
食事と運動両面から攻めると1ヶ月ぐらいから目に見えて変化があるような気がする・・・
俺がピザだったからかもしれんがw


838:2012/04/07(土) 21:06:20.89 ID:luJNqDU7
やる気欲しいならそれこそサイズ測ればいいのに。
ぴったりのズボンとかなかった?
自分持ち手の唯一履けるズボンがぱっつんぱっつんだったけど
2週間ですんなり履けるようになってモチベ凄く上がってたよ。
今ではそれ以外のズボンも履けるようになった。

839:2012/04/08(日) 01:58:07.20 ID:o4s4hbDI
(゚ロ゚;)エェッ!?そんな…
変わるのかorz
まぁでも人によるよね!(www
今更ながらズボン履いてみるわ。
本当サイズ測ってれば良かった…㌧

840:2012/04/08(日) 02:08:20.08 ID:70URrAmn
>>839
筋トレも少しだけしたほうがいいよ
筋肉がいろいろ引き締めてくれる。

俺の腹、だらしなかったしまだ細くはなってないんだけど
少しずつ腹筋したら胴囲はそれほど変わってないんだけど垂れる感じはなくなったww

841:2012/04/08(日) 13:18:15.54 ID:xM9LHuE9
>>836
2ヶ月以降から少しずつ痩せると聞いた。
でも大体が効果出ないからと2ヶ月以内で止める人多いから痩せないとか

842:2012/04/08(日) 14:27:34.59 ID:oQum+rPN
ジョギングは相撲ボクシングと並ぶ超不健康なスポーツだから気をつけよう。

石橋を叩きまくって渡るくらいの感覚がちょうどよい。

2日やって少し膝に負担を感じたから1日休んでマッサージという冷静沈着な対応

843:2012/04/08(日) 23:10:30.21 ID:6p8BCioy
無理しないで、ニコニコ・ルンルンペースでやるのがスロージョギングだ

844:2012/04/09(月) 22:41:21.80 ID:lnqLeKFv
オリンピック競技にスロジョグを追加して欲しいな

845:2012/04/09(月) 23:17:39.78 ID:rgkriqKH
>>843
自分でもよくわからないが

ジャック・ニコルソン

に見えた。ちょっとオーバールックホテルで管理人してくる。

846:2012/04/13(金) 06:42:18.75 ID:U+MoqfRk
今日は手袋無しで走りました

皆さ~ん
良い陽気になりましたよ~

847:2012/04/14(土) 22:08:49.93 ID:MOmNOj9r
ここ2,3ヶ月どうも走る気が起きないのは
何でだろうかと考えるのだけれども、うまくは
言えないが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かも知れない

848:2012/04/15(日) 20:52:38.89 ID:cZkJO76o
かまってちゃんウゼー

849:2012/04/15(日) 22:16:39.86 ID:yjMbzSNs
スロージョグ知らない人から見ると、ダラダラ走ってるように見えるらしいな…違うのに(´・ω・`)

850:2012/04/15(日) 23:46:03.90 ID:X7fHCS6o
>>849
スロジョグ知ってる人が見ると「おっ!」と仲間を発見したように思える
戦友に出会った感じ

自分のペースでいこうぜ
今日も1時間桜見ながら走ってきた(`・ω・´)

851:2012/04/16(月) 00:27:24.96 ID:IaHB4OG5
プロ野球選手の自主トレね映像だって
ダラダラ走っているように見えるじゃん
ウォーミングアップのような顔して走っていれば良いんだよ

852:2012/04/16(月) 18:41:27.13 ID:nvgjrcM3
ジョギングがそもそも楽な速度の走り、らしい。
必死こいて走るのはジョギングでもなんでもないそうな。

スロジョグはそれよりさらに軽くをイメージして。
何度も言われてるけどもう一度本で読み返すのもいいね。
ついついスロジョグやり始めより負荷をかけようと心が焦っていく。

853:2012/04/17(火) 09:00:21.06 ID:9PkruEIh
やっていればもっともっとになるのは悪くない事だけど
それはスポーツ板の住人に任せて
この板的に目標は減少体重ということにすれば良いと思うんだw
でも距離は伸ばしたいな・・・スロージョグで色々行ってみたい


854:2012/04/17(火) 14:58:31.95 ID:3E7Mf6cB
ちょ、ココ読んで、いっちょやってみるかと思い立って
先ずはその場ジョギングで感覚を掴むと良いらしいと思ってやってみたら

腹の脂肪が縦に波打ってお腹が痛いじゃないかw、ヤバいって>俺

855:2012/04/17(火) 16:34:01.22 ID:xPpvXKxy
いつもはウォーキングで運動してんですが、今日スロージョギングしてみたら、連続して走れるのは1キロくらい。
そこから歩きはんさんでみたいな。ちょっとガックリ。
最初はこんなもんですかね?

856:2012/04/17(火) 17:22:13.58 ID:MZSxgdkW
>>855
自分なんかBMI23行くか行かないかのときに走りだしたんだけど、最初のころは3分ぐらいしか走れなかった
ゆっくり ゆっくりと心で唱えながら走っていたら、数週間するうちに10キロ以上走れるようになったよ
あなたの体重が分からないけど、体重が落ちてきたらモット楽に走れるようになると思う
継続は力ですよう

857:2012/04/17(火) 18:16:26.38 ID:qeFOkFvg
>>855
実際には走れる体力があっても、コツを掴み切れないこともあって最初はそんなもんだと思う。
自分は1ヶ月ほどウォーキングで体力をつけて、
スロジョグを始めた時も最初は5分連続走ることを目標にして、
次は15分、次は30分という感じだった。

それまでは時速6キロ~8キロぐらいのめいっぱいの速さで走っては100mすら走れず挫折してた。
でもスロジョグの感覚を掴むと、2日目ぐらいに25分ぐらい走れるようになったよ!
コツが掴み切れないなら動画とかもyoutubeにあるから見てみるといいかも

858:2012/04/17(火) 21:41:57.79 ID:j6G1AoGr
>>856
>>857
レスどうも。
いきなりガッカリする必要はないんですね。
私も見習って、小さい目標を作りながら徐々に距離を伸ばして行きたいと思います。
やる気が出てきました。

859:2012/04/18(水) 22:25:22.30 ID:HGIf4MRe
21時ちょい過ぎから始めて今さっき帰って来た
ウォーキングと交互にやったけど、スロジョグは本当にヤバいなw
息が切れないから、足が辛くならない限りいくらでも行ける
雑誌の付録の万歩計着けてって、帰って来て見たら5.6kmだった(恐らく正確ではないが)歩数は約8700歩
ちゃんとしたウォーキング用の靴と万歩計買おうかな!

860:2012/04/19(木) 07:04:04.05 ID:j90zhsgz
スロジョグに初挑戦、牛歩戦術のようにほぼ足踏みで1キロを15分かけて走った。
つま先から着地、かかとをつけずにふくらはぎ力でクッションを効かせて走ったら
翌日から2日間満足に歩けなくなったw

861:2012/04/19(木) 07:36:30.22 ID:cUluG2Wq
スロジョグすると膝がのびないから?すぐ足が疲れて走れなくなる…
膝の裏と足の裏が80分でダメになる



862:2012/04/19(木) 09:42:23.57 ID:+QEPqdOf
マジックテープ式の膝サポーターを買ったけど
地肌につけたら擦れて擦り剥いた
今はジャージの上から着けているけど
夏になったらどうしよう・・・
やっぱハーパンスッパツの上とかからつけるもんなの?

863:2012/04/19(木) 10:52:31.53 ID:dubDhowf
利き足にすごく負担がかかる。
左足だけ着地が重いから、筋肉足りないのか足短いのかとオモタw
でも調べてみるとどうやらバランス取る方の足らしい。
意識的に進む足とバランスの足を変えようと思うけど上手くいかないわ。

864:2012/04/19(木) 18:42:54.52 ID:xZlWzeKl
ジャージを買って今日届いたので早速今日から始めます。
自分はデブなので、食事制限も一緒にやりますが、くじけずにがんばりたいです。

865:2012/04/19(木) 19:11:17.01 ID:9+y3zvGV
頑張れ\(^o^)/

866:2012/04/19(木) 20:38:23.94 ID:fy6eCwZL
スロージョグ始めたから腹が減る、飯がうまい。
ある意味辛い。
でも疲れて夜はグッスリ眠れるようになった。

867:2012/04/19(木) 23:35:44.03 ID:+COXO/X7
95kgでスロジョグはまずいかな?
ウォーキングを続けるべきか?

868:2012/04/19(木) 23:38:44.85 ID:O43zickA

 週に1~2回走って3ヶ月になるけど、この2週間ほど、走った翌日の朝がダルい。
 走り終わった後より翌朝の方がダルい。
 何なんだろうね。

869:2012/04/19(木) 23:59:58.53 ID:R7IJzBwg
>>867
ウォーキングの合間にちょっとずつスロージョグも組み込んでみたら?
歩く→スロージョグ。疲れたらまた歩く…の繰り返し
足痛めると大変なので無理のない範囲で
>>868
日々の疲れが溜まってるんじゃないか?
休日の前夜は温目のお風呂にゆっくり浸かって、ちょっと早めに寝るとか
走ったあと、クエン酸やサプリに頼るのも良いと思うよ

870:2012/04/20(金) 07:17:19.87 ID:2tnR6T48
なんだか昨日も今日もスッキリ起きられないな。
早朝も深夜も危ないし、バナナ食べて今日も行ってくるか。

871:2012/04/20(金) 08:24:28.03 ID:dAyW8Bqq
明るくなるのが早くなったから
今週から夜から早朝に切り替えた
早朝走ると仕事も朝から調子いい!
上手くすれば仕事帰りにプールにも行ける

872:2012/04/20(金) 12:34:59.59 ID:VtMCSxnk
タンパク質の摂取が足りないのでは?
プロテインとかアミノ酸で翌日の疲れは多少緩和されるかも。

873:2012/04/20(金) 19:14:58.84 ID:evHNg7R4
たった30分とかでもいいの?

874:2012/04/20(金) 19:30:31.66 ID:4tiH7wvH
>>873
目安的にそんなもんで良いよ!

875:2012/04/20(金) 19:37:41.22 ID:JNnyJHpb
>>869
うちは浸かるタイプの風呂じゃないからお風呂じゃゆっくり出来ないんだ。
それに走る前と後にアミノバイタル飲んでるから、サプリにも頼ってるんだけど
それでも朝がつらい。

876:2012/04/20(金) 22:12:24.83 ID:TjauNkQc
浸かれない風呂ってどんなだw
慢性的な疲れは病気疑った方がいい。ちなみに自分は脂肪肝だった

877:2012/04/20(金) 23:42:42.62 ID:JNnyJHpb

 まあ安いアパートに良くある浴槽でシャワー浴びるタイプの奴ね。
 (三点)ユニットバスって奴だね。
 お湯溜めたら浸かれない事も無いけど、追い炊きが無いからどんどん冷めていくw

878:2012/04/20(金) 23:51:05.03 ID:ivMdgZh1
健康ランドとか銭湯目指してスロジョグしてみてはどうかね

879:2012/04/21(土) 05:54:37.97 ID:wb8T8rNp
>>877
若い頃ユニット住んでたけど、普通に浸かってたよ

880:2012/04/21(土) 11:42:19.92 ID:F+Mn0dJZ
最近は、トイレや風呂を使う時に応じて、
洗面台スペースをスライドさせる、
さらに省スペースなものもあるからな。

881:2012/04/21(土) 22:39:50.10 ID:+38Xwwo5
なんか思ってた以上に効果があったみたいで
2ヶ月過少生理…

うーん、困った
やめたら次始めるのがしんどくなるしなぁ

882:2012/04/22(日) 11:13:17.15 ID:0KU0XsIL
>>863
利き足は当たり前だから無理に変える必要ないよ
腹筋鍛えて正しい姿勢をキープ出来るようになれば違和感は無くなる

883:2012/04/22(日) 14:24:33.86 ID:Auvtam1h
最近ハムストリングスに痛みが走ってから患部を気にするようになったんだけど
右と左でかなり太さが違うことにびっくりした。
痛むようになったのは利き足と反対の細いほうだからリハビリも兼ねてそちら側だけ
チューブでレッグカールしてるんだけどそこまで左右のバランス気にしなくていいのかな

884:2012/04/23(月) 09:18:12.66 ID:mFmgjk9s
道路は水捌けの関係でカマボコ形になっている
つまり右側通行をしていると
左足側が軸足になりやすい
左側通行をすれば右足が軸足になる

885:2012/04/23(月) 14:33:23.66 ID:BdBMm3Fi
>>884
行って来いでチャラだな
周回コースなら日によって方向を変える

886:2012/04/23(月) 14:37:13.68 ID:eclKoGM1
左側通行化してる定番ジョギングコースとかだと困るな

887:2012/04/23(月) 16:21:44.60 ID:BwdpKCKC
同じコースを同じ方向に走るってのもよろしくないんだな
たまには変えてみるか

888:2012/04/25(水) 19:55:08.84 ID:4URjbLok
>>860
そりゃあ、そんなことすれば脚痛めるに決まってるわな。
『つま先から着地』じゃなく『足の裏の前半部分で着地』、『かかとをつけず』ではなく『かかとは着いてもいい(というか普通着く)』とこのスレで散々書かれているだろう?
とんだ勘違いだ。
運動じゃなく、修行したいんだったらその方法でもいいだろうが・・・

889:2012/04/25(水) 20:59:25.94 ID:UIosI9P6
スローと呼べるかわからないけどスキップってトレーニングになるのかな?

890:2012/04/25(水) 21:29:41.72 ID:eNPesxB8
ここスロージョギングスレだから…
スキップは足挫きそう

891:2012/04/25(水) 21:39:55.14 ID:8MQRFLYn
たしかに、福岡大学の田中教授のは分類的には歩くだな。
ジョグという言葉は当てはまらない。

892:2012/04/25(水) 22:06:39.57 ID:f4TB9qKG
言葉遊びですか

893:2012/04/25(水) 22:42:29.88 ID:8MQRFLYn
>>892
確かに言葉遊びだよな。
ジョグっぽく見えるからジョグという単語を当てはめましたはズルイと思う。

894:2012/04/25(水) 22:46:11.91 ID:f4TB9qKG
>>893
君もやってるじゃないか言葉遊び

895:2012/04/25(水) 22:50:40.91 ID:4RJgzqFz
ウダウダ言ってないで歩けよデブ

896:2012/04/25(水) 23:10:12.20 ID:B0F3GJx9
>>882
そうなんだ!ありがとう。
腹筋鍛えて正しいフォームで走れる様に頑張ります。


897:2012/04/25(水) 23:38:25.81 ID:3OvALiEV
田中宏暁先生は、フォアフット着地をしてから踵を着くかは
自分がやりやすい方でよいと言っていた
田中先生自身は踵は着かないそうだ
「スロージョギングで人生が変わる(廣済堂)」100頁より

898:2012/04/26(木) 17:19:08.68 ID:wFB7WCvp
爪の下に水ぶくれみたいなのできていてえ
今日はお休みする
くそうくそうさっさと治れ

899:2012/04/26(木) 17:23:58.26 ID:dr2Ia3dV
>>898
放置すると爪が浮くぞ

900:2012/04/26(木) 17:47:30.82 ID:wFB7WCvp
>>899
時すでにお寿司
つか放置以外にどうすりゃ・・?

901:2012/04/26(木) 19:39:53.57 ID:NEFw4igc
>>900
ちなみに自分が爪の中に内出血した時は、知り合いの整形外科の先生は、爪に穴を開けて血を抜いた。
場所が病院じゃなくて先生の自宅だったので、ピンを熱して爪を溶かして、穴を開けた。
おかげで爪が剥がれることなく、きれいに治った。
とりあえず、医者に見せた方がいいんじゃないの?

902:2012/04/27(金) 22:43:46.13 ID:8zwZ2TiJ
今週は一度しか走れなかったよ
ウォーキングはそこそこだったけど
走りたいなあ

903:2012/04/27(金) 23:36:35.50 ID:6f4Z26zj
「太りすぎだけど痩せたいから」って人はスロージョグ始める前に
まず三十分でも小一時間でも歩けるようにして
それでも問題ないならスロージョグに変更でしょ

…つっても無駄か
手順も踏まず楽して痩せることしか考えていないんじゃないの?
「いい汗かいたぁ」とか言ってビールあおったりしてない?

904:2012/04/27(金) 23:52:40.85 ID:0Ngh2f7z
重い人はまずウォーキングで様子見、は激しく同意だが後半は…
なんでいきなり自分の妄想にカッカしてるんだ

905:2012/04/28(土) 05:59:07.17 ID:9Cxqf6s5
勝手に想像して勝手にむかついてるのってよくあるよね

906:2012/04/28(土) 09:15:46.09 ID:8WtN67Hy
焦るのがよくないのは同意だね。
怪我の恐れもあるしいきなり高負荷かけると継続して続けられないケースが多々ある。

907:2012/04/28(土) 16:02:03.00 ID:7xPErEb8
1ヶ月半かけてウォーキングやってその間毎日筋トレストレッチやってて徐々に負荷も増やして時間も長くしてったのにジョギングに変えて4日目ぐらいで足首故障したのは何で?
キロ7分台で4キロスロジョグなのにこの仕打ちは酷い
何がいけなかったのよ
終始フォームも気を付けたしシューズもちゃんとしたのだし態々サポートタイツも履いてやったのに、情けない私の足!

908:2012/04/28(土) 16:11:02.98 ID:9Cxqf6s5
どんなに周到にやってもケガする時はしてしまうものじゃね
傷めて休んだり我慢出来ずに走っちゃって別のとこ傷めたり
そんなことを繰り返してだんだん強くなる

909:2012/04/28(土) 16:21:37.85 ID:w+KHXXc7
ある程度の期間継続するつもりで、ちゃんと効果を出したいんだったら、スポーツ心拍計を買ったほうがいいと思う。
年齢、性別、身長、体重を入力して、その人に合った心拍数ゾーンをちゃんと表示してくれるヤツがいい。
そういうので低負荷域のゾーンに設定しておけば、大体スロージョグのペースになる。
ゾーンを外れるとアラーム音が鳴るので、負荷が足りないとか、かかりすぎることもない。
人によっては最初はウォーキングのペースかもしれないが、続けているうちに、同じ心拍数でもスピードがだんだん上がってくる。
そうなってきたら、走る時間を延ばしてみればいい。
同じコースをタイムを目安に走ったりすると、体調が悪くても無理しがちだが、心拍数目安だと、そういう時も無理しないペースで走れる。
無理しないペースで走っていると、故障も少ないし、辛くて嫌になることもないから、結果的に長続きする。

910:2012/04/28(土) 17:34:59.22 ID:8fWeGeSV
>>907
ストレッチ、ウォーミングアップをおろそかにしたとか?

911:2012/04/28(土) 17:38:03.44 ID:eadNxZoS
体重が100キロオーバーだったりして

912:2012/04/28(土) 17:49:55.63 ID:P1J4xWtN
スペックを何一つ書いてないって事はただの独り言でアドバイスを求めてるわけじゃないんだろ
>>907
お大事に

913:2012/04/28(土) 18:37:30.07 ID:BEdFqREM
>>907
食い物が悪かったのかもな。
まあ、丈夫になってくると思うから今はゆっくり休んで。

914:2012/04/28(土) 19:25:09.35 ID:7xPErEb8
>>908
なるほど、骨折と同じ原理ですね。分かりやすい説明ありがとうm(_ _)m
>>909
心拍計ですか!それは頭になかったです早速試してみます。
ありがとうm(__)m
>>910
ストレッチは20分ぐらいやってますが足りませんかね…?
ウォーミングアップは5分程度しかウォーキングしてませんでした。
>>912
スペック忘れてました、スミマセンm(_ _)m
158cm 52kg 体脂肪25% BMI21
三桁ではないけどデブです
>>913
食べ物ですか…気を使ってたつもりだけどまだまだ足らなかったみたいですね、改善してみます。
ありがとうm(_ _)m


915:2012/04/28(土) 19:59:02.08 ID:w+KHXXc7
>>914
同じくらいのペースでも、ウォークとジョグでは力のかかる部分や使う筋肉が違うし、関節にかかる負担も変わってくる。
だからジョグに変えた途端に、今まで大丈夫だった部分を傷めたり、筋肉痛になることもあると思う。
痛いうちは休むか距離を短めにして、だんだん体をジョグに慣らしていったほうがいいよ。

詳しくは覚えてないが、事前にストレッチをやり過ぎると、パフォーマンスが落ちるという大学の研究結果の記事を、ちょっと前に見た。
スロージョグ4キロ程度なら、走る前に20分もやらなくていいと思う。
走った後なら念入りにやってもいいけど。
あと、知ってるかもしれないけど筋トレとジョグを一編にやるなら、筋トレが先でジョグが後ね。
逆の順番でやると、効果が少なくなる。

ちなみに心拍計は、自分はポラールというメーカーのを、ヤフオクで安く買ったのを何年も使っている。
その日の体調によって、目標心拍ゾーンを自動で設定してくれる機能がある。
GPS付きや、パソコンに出力できるのもあるが、個人的にはそんなの機能はなくてもかまわないと思う。
他のメーカーのは使ったことないから、どんな機能があるかは知らない。
心拍を計ってると、だんだん心肺機能が向上して、心拍数が減ってくるのが分かるので面白いよ。
個人差があるかもしれないが、体型が変わるより心肺機能向上のスピードのほうが早いようだ。


916:2012/04/28(土) 23:03:15.72 ID:VMStOpc1
スロジョグで普段7キロ走ってるんだけどフルマラソン完走できるだろうか
少し考えたら難しいように思えてきた・・タイムを守って走り切る人って普段何キロ走ってるんだろ

917:2012/04/28(土) 23:21:47.65 ID:9Cxqf6s5
あまりに無謀な話だが7kmは何分でラップしてるの?

918:2012/04/28(土) 23:22:37.89 ID:bphQUgOo
>>907
キロ7分ってスロジョグとしては早すぎない?
軽いジョギングになってるような

健康的に故障しないで長距離いくスロジョグの早さ守るなら
5~6kmを1時間で進むくらいがちょうどいいと思う
特に始めたばかりならなおさら

919:2012/04/29(日) 01:25:04.08 ID:QUnExcaf
>>916
まあ毎日7kmだけだと厳しいですね。
でも週1で長い距離走る練習をやっていって距離伸ばしていけば、
3ヶ月くらいで目処は立つんじゃないかな。

920:2012/04/29(日) 02:47:41.32 ID:8YUlpZGj
>>918
ジョギング超えて軽いランニングになってるよな
ジョギングの定義ってはっきりしないけどキロ8分で語られるケースが多い

921:2012/04/29(日) 03:47:52.58 ID:eDfWI+fC
>>916
制限7時間のマラソンなら完走できます
6.3km/日 週1回で東京マラソンと板橋city完走しました

922:2012/04/29(日) 09:13:12.92 ID:QUnExcaf
>>920
速筋をつかわず遅筋だけで走るのがキモなんだから、ペースは人それぞれでしょう。

923:2012/04/29(日) 09:57:26.99 ID:5vYkbbCa
「スロジョグ」にこだわるならそれこそペースが大事だと思う

普通に速く走りたいなら通常のジョギングやランニングってことになるわけで
慣れない人はつい普通に走っちゃうけど、スロジョグは歩くと同じかそれより遅いペースで
進むから誰でもできる画期的な運動なんだしね

924:2012/04/29(日) 21:32:54.89 ID:/GJkOWBo
>>921
6.3km/日だったら時速242mか。
そこまでスローだと太極拳よりキツくないか?

925:2012/04/29(日) 23:02:47.47 ID:86qkwX8/
>>924

お前、友達少なそうな奴だなw

926:2012/04/29(日) 23:20:04.64 ID:I73q4US/
>>918
時間だと『早い』だが、スピードは『速い』な。
マメじゃなく、小学校で習う常識な。
『速度』って書くだろ?

>>925
「絶対ウケるぞ」と思って喜び勇んで書き込んだのに、そんなこと言ってやるなよw


927:2012/04/30(月) 00:15:08.71 ID:nWhe3yjX
>>926
お前も友達少なそうだなw

928:2012/04/30(月) 06:46:46.89 ID:K8YibJ8i
昨日実家で親父の晩酌の相手をたんまりしてきたので
今朝一時間ほど走って来た

随分痩せたなと心配されちゃった

929:2012/04/30(月) 16:03:18.48 ID:LTUiwRuz
>>926
実際に国語辞典ひいたのか?
日本語では速いと早いは厳密に区別しないぞ
fast と early の違いから
類推しているのだろうが

930:2012/04/30(月) 16:21:35.34 ID:743bMQWg
>>929
気になったので辞典で調べてみた。
>>926で正解だったぞ。

931:2012/04/30(月) 17:39:28.22 ID:Dj3h63rc
>>929
>実際に国語辞典ひいたのか?

www


932:2012/04/30(月) 19:27:19.36 ID:VkeB9NQJ
ニート乙

933:2012/05/01(火) 06:24:18.84 ID:LZwf8AmT
残念な人が居ると聞いて来ました

934:2012/05/02(水) 00:09:07.95 ID:/ZYnWOaE
健康のために、毎日(週6日間)5キロ走る目標が、朝早く家を出て、帰るのは日付が変わってからなので、走れません
そのため、週末の休みの日の一日だけ30キロ走っています
2ヶ月間、休まず週一で30キロ走っていますが、やっぱり毎日5キロ走ったほうがいいですかね
走り始めたばかりの初心者ですので、アドバイスをお願いします

935:2012/05/02(水) 00:45:43.57 ID:jsH8vy3/
>>934
走った方がいいって言ったとしても毎日は走れないんだろ?
週一で30km走ってて、現状満足できてるならそれでいいと思うけど
無理して体調崩したり仕事に響いたらそれこそ元も子もないし
無理のない範囲で続けるのが一番いいと思うよ。毎日走れない代わりに、毎日の食生活を見直すのも良いと思う

936:2012/05/02(水) 21:16:55.09 ID:Iwwh5aWb
せっかくの休みなのにジョギングもできない

937:2012/05/04(金) 09:00:02.88 ID:1qb/6Q/V
1ヶ月くらい続けたら、すねの横(外側)に筋肉がついて膨れてきたw

938:2012/05/04(金) 22:56:37.61 ID:TjegVzev
ジョギングは健康に良くないぞ

939:2012/05/04(金) 23:17:34.18 ID:DXORU6nc
>>938
スロジョグのスレで言ってもなぁ~。

940:2012/05/05(土) 14:44:27.21 ID:RWPj4opB
走りたい人も走れない世の中じゃ

ポイズン

941:2012/05/06(日) 00:22:01.54 ID:xg8jZNS9

  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'


942:2012/05/06(日) 18:19:04.08 ID:v7JZFaIz
スロジョグをやっていれば
食欲を満足させても太らない、痩せないが

943:2012/05/06(日) 23:33:11.66 ID:jCGJLOJ5
3月からのんびり始めて43㌔から39.5㌔に痩せた。
お腹周りが固太り?だから腹筋もとりいれなきゃダメかな。

こういう運動で困るのは「適度なサボり」をしにくいこと。
強迫観念か知らんけど、ついつい無理して日課こなしちゃうね。

944:2012/05/07(月) 08:18:12.05 ID:/DQUmjIy
約10年続けてるけど、始めた頃は嫌になることもあった。
今では自重での筋トレもウォーキングも楽しんでやってるから辛くはないね。

最初は痩せることと体調不良から抜け出すためにやってたけど、腹も引き締まり体調も回復してからは、足腰を中心に元気な体のままで歳をとりたいと強く思うようになったからかな。

945:2012/05/07(月) 17:46:10.20 ID:F9ZApGzQ
>>943
なにその体重こわい

946:2012/05/07(月) 18:11:04.38 ID:CCs9KNN3
>>943
身長わからんけど、大丈夫か?

ちゃんと食べろよ。

947:2012/05/07(月) 18:46:21.81 ID:WfsDchdt
スロジョグやってたら、通りすがりの親父に鼻で笑われた。
すごく気分害されたわ!

948:2012/05/07(月) 19:20:21.36 ID:PQU/reOA
痩せ過ぎにならない範囲で、痩せる事が大事だ

949:2012/05/08(火) 07:29:36.14 ID:3KeztAp5
>>947
そんな親父に鼻で笑われて悔しいのは分かるが、
スロージョグも知らないような哀れな中年、無視しろ。

950:2012/05/08(火) 09:09:29.37 ID:RoZgU+r3
今朝はもうTシャツハーパンで良いだろうと思ったら寒すぎ
会う人皆ウィンドブレーカーの上下だったw
気合入りすぎの姿でスロジョグも恥かしいな

徐々に体力が付いてきたのか
今まで通りのつもりで走っていたら
往路3kmを20分で走ってしまった
一応時速6km位を目安に走りたいと思っているんだけど
こういうのはどうなんだろう?

951:2012/05/08(火) 10:39:47.80 ID:tFzRDmmV
私なんか上から下までオシャレなウェアで決めて
気合入りまくりでスロジョグ。
しかも、仲間3~4人でおしゃべりしながらスロジョグ。
仲間がいると楽しいからサボらず続けられていいわ。

まだ2ヶ月ぐらいだけど、3キロぐらい痩せた。
走る前に何も食べないのがポイント。

952:2012/05/08(火) 11:27:14.65 ID:rXiO24HZ
>>951
楽しく走ることが1番だけど横一列になって走るのだけは辞めてくれよ
邪魔だから

953:2012/05/08(火) 11:36:35.52 ID:T5WHv730
こきたないデブバババが道を塞いでる姿が思い浮かんだ
猛犬けしかけてやりたい

954:2012/05/08(火) 13:49:15.09 ID:XDiX3a+l
なんでそうマイナスのイメージしか持たないんだよ

みんな仲良く迷惑かけずにスロジョグしよう

955:2012/05/08(火) 19:01:04.87 ID:EtHBpxQx
友達と仲良くお喋りしながらなんて、私は絶対無理だなー。
一人が一番楽でいいわ。

956:2012/05/08(火) 23:45:28.68 ID:LRg5r8zZ
うまくスロジョグできなくて5kmくらいで苦しくなってくる・・
一定のペースを保つのって難しい

957:2012/05/09(水) 00:16:16.48 ID:Uog3OvVX
>>950
ペースは人それぞれなので、しんどくないペースだったらいいと思うけど。
体調によってもペースが違ってくるだろうし、「~じゃないといけない」なんて考えると、だんだん嫌になってくるよ。

>>956
苦しくなったら、歩けばいいじゃん。
競技じゃないんだから。

958:2012/05/09(水) 00:17:05.55 ID:/h7YDjxz
>>771
運動すると腹が減るほうがいいのかー

959:2012/05/09(水) 09:11:00.16 ID:pAEehQ5u
昨日は朝6キロ夜6キロ走った
さすがにふくらはぎに疲労感が残っている

スロジョグを初めて5ヶ月
3月の終わりから体重を量り始めて
今日までで4kgほど減量できた
昨年8月の健康診断からは13kgの減量
これからは筋力アップの為に
バット振りと並行しながら維持に入ろうと思っている
ダメ元で始めたのだが
こんな事ならbefore afterの写真でも撮っておけば記念になったのにw
皆さんスロジョグは絶対痩せますよ

960:2012/05/09(水) 15:27:10.56 ID:5DGnbKiU
左膝のお皿が昔ずれたことがあって、今もスロジョグするとちょっと痛む。
ウォーキングに切り替えれば痛みはなくなるけど
ジョグ続けたい場合はアウトドア用のタイツみたいなやつ履いてやるしかないかな。
サポーター持ってないし。

961:2012/05/09(水) 17:56:29.20 ID:TAUxKZH8
体重が順調に減ってるかた、身長とスタート時の体重を書いてくれたら、比較しやすいのでお願いします。

962:2012/05/09(水) 17:58:28.95 ID:QMtjhrqQ
>>961
自分が上手くいってるかどうか不安なのか
比べても意味ないぞ

963:2012/05/10(木) 00:44:01.68 ID:O4acuTo5
いつも晩飯の後に走るとあがってくるような感じして嫌だったんだけど
飯をお粥にしたら消化がいいせいか大丈夫だった
しかも初めて10㌔走れた

964:2012/05/10(木) 06:40:47.38 ID:puw3RZyW
今朝から始めて30分、2.6kmしか続かなかった。
長年運動してこなかったからスタミナなさすぎた。

965:2012/05/10(木) 19:41:16.13 ID:kat3utvP
くだらない質問かもしれないけど
スロジョグと踏み台昇降ってどっちがよりダイエットの効果がある?
ペースとか台の高さとかによって色々変わるだろうけど
大体のところでいいのでどなたか教えてください

966:2012/05/10(木) 20:46:36.13 ID:FUx9Xxa5
>>965
体重60kgとすると
踏み台昇降 1時間で324kcal
スロジョグ  1時間で403kcal
スロジョグの計算が間違ってるかもしれない
一応ウォーキング×1.6で計算した

967:2012/05/10(木) 22:53:57.82 ID:T+Q7/Rfw
踏み台昇降1時間とかやりたくねーわ

968:2012/05/10(木) 23:57:19.95 ID:O4acuTo5
>>967
前に少しやってたけど台が高めなのもあってきつかった
あと景色が変わらないのも致命的
外でスロジョグが一番いいや

969:2012/05/11(金) 00:48:53.19 ID:56D/Orgb
>>965
心拍計をつけて両方やったことありますが、踏み台昇降の方が2割くらい強度が低かったです。
スロジョグと同じくらいの強度にしようと思ったら、かなり速いペースにするか、ゴムチューブを持って上半身動かしたりしないといけない。
踏み台昇降はテレビやDVDを見ながら気楽にできるのが利点だと思うが、そうするとそちらに気をとられてペースが落ちたりして、さらに強度が落ちる。
同じ時間やった場合どちらの方が効率良く脂肪を燃焼させられるかといえば、スロジョグの方がいいのは明らかです。
なので自分はスロジョグをしていますが、併用して日によって変えてみたりするのもいいんじゃないですかねぇ。
踏み台昇降が効果がないわけじゃないですから。
ちなみに自分はスロジョグは時速6~7キロくらいで走って、踏み台は15センチのを使ってました。

>>967
そういう書き込みして、楽しい?

970:2012/05/11(金) 00:57:39.63 ID:zNeb7GTc
>>969
自分の好きなものを否定されたからってwww 面白いね糞肥満体
断言しておいてやる、お前は一時的に体重が減っても一生の大半を太ったままで過ごす

971:2012/05/11(金) 01:09:45.07 ID:56D/Orgb
>>970
好きになれなかったから踏み台昇降は今はやってないんだが、文章から読み取れなかったかな?
まぁ、バカには分からんかも知れんね。
その頭と性格の悪さは、一生治らなんだろうね。
ずーっと、人に嫌われて生きていってください。
ちなみに自分は、くそ肥満体ではないんだわ。
ごめんね。
バカには何言っても無駄なので、これでやめにしとくね。

972:2012/05/11(金) 01:10:19.99 ID:hDidnbMw
(キリッ

973:2012/05/11(金) 01:11:58.24 ID:hDidnbMw
>>972
>>970に付けたつもりだったが、>>971の後でも違和感なかった…

974:2012/05/11(金) 01:13:40.48 ID:56D/Orgb
>>973
ご苦労様w

975:2012/05/11(金) 04:16:32.14 ID:JVv6taZx
皆1キロ何分で走ってるの?
私7分台なんだけど遅いかな

976:2012/05/11(金) 04:46:21.00 ID:Dwc+lARn
965です
お答えくださった皆さんありがとうございました!
自分も踏み台だと飽きてしまって困ってたんだ
これで心置きなくスロジョグに移行できる

977:2012/05/11(金) 04:47:31.20 ID:x3NDpz9m
>>975
時速8~9km?速いな~
私は大体が5.5~6.5km弱ですねー

時速7kmより下がギリギリ遅筋駆動って感じですわ

978:2012/05/11(金) 07:31:27.40 ID:NxhSSFR0
遅筋を使ってるっていう間隔が自分でわからないんだけど、どんなもんだろ。
ちょっと速いのかな、キロ7分って。

979:2012/05/11(金) 08:30:18.93 ID:Rc2o79la
>>978
体格にもよるがスロージョギングにこだわるなら速い。
ジョギングとしてならやや遅め~適度の範囲。
7km/hで走れるならわざわざ遅くすることもない。

980:2012/05/11(金) 09:25:44.55 ID:JVv6taZx
>>977
えっ早いの?!
自分的にはめちゃくちゃ遅いと思ってた
run&walkで測ると時速6.5~7いかないぐらいなんだけどちゃんと測れてないのかなー
でも今のペースが一番続けられるからいっか

981:2012/05/11(金) 09:30:31.47 ID:mbC3Xm9E
歩きの速度を維持したままジョグってのが近いんじゃね

982:2012/05/11(金) 12:21:32.59 ID:7qVl/Bbo
スリムな人がスロージョグをしてると、スロージョグをやってるように見える
だけど、糞肥満体がスロージョグしてると焼けた鉄板の上でのたうち回ってる豚にしか見えない


983:2012/05/11(金) 15:57:30.72 ID:uVJ3Lxmt
自己紹介おつかれさまでした

984:2012/05/11(金) 20:07:13.02 ID:0kqdL6Vn
私はランニングマシーン(であってるっけ?)利用で何故かアメリカ製+説明書無しだから自分がどれ位の距離をどれ位のペースで走ってるか分からずやってるけど順調に見た目変わらないよー(*´・ω・)
でもまだ2ヶ月だしこれからこれから!
ニートでこれ以外ほとんど動かないから少しでも健康に良けりゃこの際オッケー!うふふ!


985:2012/05/11(金) 21:18:23.70 ID:X3xV/+SF
スロジョグはニコニコ・ルンルンペースで
ごく楽な状態 ~ きつくなる前・息が切れる前の段階で走る

986:2012/05/11(金) 23:25:29.16 ID:PDulTb/L
スロジョグでスピード出ないようにウォーキングしてる人の後を
追いこさないようについていってるけど
何度も振りかえって確認される

987:2012/05/11(金) 23:28:10.92 ID:zDv0llAZ
あるあるw

988:2012/05/11(金) 23:34:07.52 ID:xAmiOfng
特にやっかいなのが後ろ歩きでウォーキングしている人だな

追い抜くまで、ずっと目が合った状態で気まずい

989:2012/05/12(土) 00:52:38.79 ID:7gFHA5Ks
>>988
見たことないぞw




990:2012/05/12(土) 01:01:02.17 ID:l9fV7TNW
>>988
キミも後ろスロージョグをすれば、問題解決!

991:2012/05/12(土) 01:11:33.96 ID:8BMZc0KV
>>989
いや、遊歩道とかだと結構いるんだよ。特に年配の人。

>>990
おおお、そんな方法があったとは。
やらないけどね


992:2012/05/12(土) 01:54:48.45 ID:XZzeHj2S
三日間続けて外走ってきたけど、
寒かったな~
汗がそんなに出ないのは良かったけど、
風が吹くとちょっとブルっとしましたね~

993:2012/05/12(土) 08:42:34.17 ID:dCPUKqRg
今朝は5時前から走り出したけど寒い寒い
日が出ると一気に暖かくなるんだけど
雲に隠れるとまた寒くなる
さすがに手袋はもう止めているけど
寒くて袖の中に手を隠して走っている姿が可愛いかもしれないと思った


40過ぎのオッサンだけど

994:2012/05/12(土) 17:38:17.25 ID:QSETVaGh
ブヒブヒ♪

995:2012/05/12(土) 18:43:24.17 ID:oJ3AQDGT
河川敷をスロジョグしてきたけどウォーキングしてる人に追い抜かれるくらいじゃ遅いですか?

996:2012/05/12(土) 20:07:26.49 ID:ahRMLgHE
負荷があるならいいんでないの

997:2012/05/12(土) 21:49:12.61 ID:erKnFYSg
仕事の都合で20日間くらい走れず、いつもの10kmコースを今日久しぶりに走ったら7kmで飽きて歩いてしまった

998:2012/05/13(日) 02:14:10.71 ID:aigBXk5x
ブヒブヒ♪


999:2012/05/13(日) 06:35:12.86 ID:W/Y7XfeH
嫁に隣で歩いてもらってるわ

1000:2012/05/13(日) 07:57:21.33 ID:ME2QFwYV
いつ倒れるかわかんない巨デブは大変だな

1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


このページの先頭へ