【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 21

スレッド1  スレッド2  スレッド3  スレッド4  スレッド5 
スレッド6  スレッド7  スレッド7の2  スレッド8  スレッド9 
スレッド10  スレッド11  スレッド12  スレッド13  スレッド14 
スレッド15  スレッド16  スレッド17  スレッド18  スレッド19 
スレッド20  スレッド21  スレッド22  スレッド23  スレッド24 
スレッド25  スレッド26  スレッド27  スレッド28  スレッド29 
スレッド30  スレッド31  スレッド32  スレッド33  スレッド34 
スレッド35 

1:2008/05/05(月) 16:18:24 ID:ZLK6QTn1 [1/5]
<前スレ>
【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207927056/

『いつまでもデブと思うなよ』 岡田斗司夫著
新潮社・新潮新書 735円 ISBN:9784106102271

レコーディング・ダイエットのススメ
http://putikuri.way-nifty.com/blog/

レコーディング・ダイエットは1.助走 2.離陸 3.上昇 4.巡航の段階(フェーズ)で進行する。
5.再加速 6.軌道到達は停滞期・リバウンド対策の最終段階である。

1.助走(太る理由を知る)
①体重を毎日計る ②口に入れたものすべてをメモする  ③ガマンしない
期間:「自分の食事・生活パターン」がわかるまで

2.離陸(カロリーを計る)
①体重・体脂肪率を毎日計る ②口に入れたものすべてをメモし、カロリーを計算する
③どうやれば総カロリー数を減らせるか想像してみる。でもガマンはしない
期間:1~2週間。気の短い人なら三日ほどでも良い。ただし離陸段階を体験してから「上昇」に入ること。

3.上昇(カロリーを制御する)
①体重・体脂肪率を毎日計り、口に入れたものをすべてをメモし、カロリーを計算する
②一日の摂取カロリーを年齢・性別にあわせて決め、それを守る
③食べ過ぎても後悔や反省はせず、翌日からのフォローで切り抜ける
④毎日、水を2リットル飲む
期間:2ヶ月ぐらい。毎日記録をつけて、規定カロリー数に抑える。それを無理せず継続できるようになるまで

2:2008/05/05(月) 16:18:57 ID:ZLK6QTn1
4.巡航(いろいろやってみる)
①75日目あたりに体調の変化がある。過去のデータを使って体脂肪量(体重×体脂肪率)を計算する。
へそ回りのサイズを計る
②体重や体脂肪は、脈動的に変化する。体重や体脂肪量の変化は、一日単位ではなく週単位で評価しよう。
③停滞期はいろんなダイエット法を併用して乗り切ろう。おすすめは「運動」
④豆乳野菜ジュースはオススメ。毎朝、豆乳200cc・野菜ジュース200ccを混ぜ、朝食がわりに飲む。
期間:75日目をやりすごし、運動も少しこなして、停滞期を難なく克服、
制限内のカロリーで毎日楽しく過ごしていけて、自分の好物に変化が見られるまで

5.再加速(体の声を聞く)
①食べ物の好みの変化に気をつけよう
②「満腹」や「ちょうどいい」の直前、「まだちょっと足りない」で食事をやめよう
③「○○が食べたい!」という欲望ではなく、「○○を欲しがっているな」という体の欲求を自覚しよう
期間:体の欲求がどんどん自覚できるようになるまで

6.軌道到達 (ダイエットの終わり)
①レコーディングをやめて、カロリー制限もしないで食事する
②満腹感や空腹感を10段階の満腹メーターで表現してみる。
目標は「レベル3になってから食べる」「レベル6ぴったりで食事を終える」
胃袋の容量自体をしだいに縮めていく訓練をする。
③体重や体脂肪量が「あるべき数値」でおちつき、
体の声がいつも聞こえるようになれば、レコーディングは必要でなくなる。
満腹と空腹、それに「○○が必要」というサインに従って、おいしく食事ができていれば大丈夫。
食べたいものを食べたいだけ食べ、本来の体型を維持できるようになれば、ダイエット卒業。

3:2008/05/05(月) 16:19:23 ID:ZLK6QTn1
・自分の基礎代謝を計算する
http://www.e-uruoi.net/about/index3.htm

・カロリー計算サイト

【自炊派】

イートスマート
http://www.eatsmart.jp/do/search/go
しらはせ
http://www.dance.ne.jp/~sirahase/dish/kcal/calorie_table01.html

【外食派】

ものぐさ主婦の外食カロリーチェック
http://i.kcal.fc2web.com/

摂取カロリー・消費カロリー大辞典
http://muuum.com/calorie/

ファミリーレストランのカロリーランキング
http://www.geocities.jp/akakage2046/calorie.html

「グラムのわかる写真館」
http://www.miwa-mi.com/project/calorie/index.html

『いつデブ』をAmazonで買う
http://www.amazon.co.jp/dp/4106102277/

4:2008/05/05(月) 16:19:58 ID:ZLK6QTn1
このメモ帳でやせる 「いつまでもデブと思うなよ」実践ガイド 2008年 04月号 [雑誌] (雑誌)

発売日: 2008/3/18
Amazon.co.jp ランキング
このカテゴリ内の人気商品:

11位 ─ 本 > 雑誌

●写真で見る、岡田斗司夫「見た目」の変遷大公開
●こんなに食べても1500キロカロリー
・岡田さんの自炊調理メニューの実例を写真とテキストで見せる。    
・実際に一日1500キロカロリーとはどんなメニューか。     
「ある日の岡田さんの定番メニュー」

○ヤセるための叡智を全公開 岡田斗司夫ロング・インタビュー
・本当にメモするだけでやせるの?
・これまでの「記録ダイエット」とどこが違うの?
・「メモするのが面倒だ」という人への提言(ビリーが1000メンドーなのに比べ、
こちらはたったの10メンドー〈グラフなどで分かりやすく見せる?〉
・実は、内田百?もやっていたレコード・ダイエット

■写真で見る「100キロカロリー」
■メタボ元年! 舛添大臣vs.岡田さん
厚労省大臣舛添要一とメタボ対策を語り合う(対談)

■専門家に聞く「素敵な残し方」 
・服部栄養専門学校の服部幸應・学長                 
・料理評論家の山本益博

○簡単カロリー早見表

★付録★
「ヤセるメモ帳」ここに書くだけで体重が落ちる

5:2008/05/05(月) 16:23:56 ID:ZLK6QTn1
関連スレ

レコーディング・ダイエット中の女子集まれ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204800652/

【隔離】岡田式記録ダイエット【裏スレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199590779/

アンチ・レコーディング・ダイエット2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194759651/

岡田斗司夫のリバウンドを見守るスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188463392/

6:2008/05/05(月) 17:29:10 ID:UVSJglGU
1乙ですた

前スレ989へ
シャトレーゼがカロリーハーフのショートケーキ出してるよ

http://www.chateraise.co.jp/contents/a_commodity/a01_cake.html

どうしてもって時には良いかも



7:2008/05/05(月) 18:02:56 ID:gQrY1tne
岡田斗司夫は糖尿病で痩せたのに後からのこじつけで金を儲けるために
書くだけダイエット食事制限はしない!と言い宣伝し、本を出した
まさに詐欺本です。

8:2008/05/05(月) 18:16:48 ID:gvQoqW0i
>>7
色んなスレで書いてるし、そろそろ偽計業務妨害の疑いで通報することにしましょうか?
詐欺本だという立証の続きはしかるべき場所でどうぞ。

9:2008/05/05(月) 18:52:28 ID:gQrY1tne
偽計業務妨害?いったい何を妨害しているのか?
書きたい事、思った事、書いちゃいけないのか?

10:2008/05/05(月) 19:01:41 ID:xmc36HYs
お菓子を買いに行こうと何度か試みたものの家の外に出る気分になれなくて断念。
お腹が空いたので、切り餅3つにとろけるチーズをたっぷり掛けてレンジでチン。
醤油をつけて旨い。

11:2008/05/05(月) 19:05:42 ID:c8o8mDmG
>>1
乙です。

馬鹿コテは以降スルーで。

12:2008/05/05(月) 19:06:16 ID:/W2lq7Bc

?

13:2008/05/05(月) 19:10:57 ID:SROTNlO+
>>7
こーゆーの見るとかなりテンション下がるわ~
死ねばいーのに

14:2008/05/05(月) 19:14:57 ID:gvQoqW0i
>>9
現時点で証明されていない内容を述べて信用を毀損し、
他人の出版・販売という業務活動を妨害している可能性が高いです。
自由な言動には相応の責任が伴うというだけの話です。
ではあとは自分の判断でご自由にどうぞ。
書けば書くほどあなたが有利になるということはまずないし
他の人も通報しやすくなると思うので、それはそれで構わないと思います。

15:2008/05/05(月) 19:29:34 ID:gQrY1tne
>>8
岡田斗司夫本人?しか言えない発言・・・


16:2008/05/05(月) 19:35:42 ID:gQrY1tne
>>8 >>14 岡田斗司夫本人の可能性高い・・・
>>13 人権侵害で訴える・・・


17:2008/05/05(月) 19:38:28 ID:YA/V2yXU
まあ今のうちに良い弁護士探しとけ

18:2008/05/05(月) 19:40:56 ID:J8u//inS
極東板住人の知識では太刀打ち出来ません!!だずげでwww

チベットを応援している奴に朝鮮半島植民地化を正当化している奴はいないよな?3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209536873/

19:2008/05/05(月) 19:48:42 ID:q/K69ZnA
ところで水を飲むってなんかダイエットに効果あるんですか?

思い当たる限りでは・・・
・物理的に腹が埋まる、かもしれない
・冷たい水を温めるのにカロリーを使う
・老廃物が外に流れやすくなるが、ダイエットとは関係ない

ぐらいなんですが
これって冷たい麦茶にするとどう効果変わりますか?

20:2008/05/05(月) 19:53:06 ID:AUR8HiFY
俺はペットボトルに入れた水道水を常温でぐびぐび飲んでる
冷たいと胃を痛めるよ

21:2008/05/05(月) 20:12:09 ID:r3jDK85I
>>19
レコダイの本を読め。

体内代謝のために必要。

22:2008/05/05(月) 20:19:45 ID:j/4QU7c5
冷え性なのでお湯飲んでる。

23:2008/05/05(月) 20:43:09 ID:SKjOqbVU
体冷えてる人は水じゃなくて温かいものや白湯がいいよ。
自分も意識するようにしたらお通じ良くなった。

24:2008/05/05(月) 21:30:09 ID:xUmgFczO
今、会いにゆきます 2~3年前くらいにテレビで放送していたのを
今見た。
くだらない映画に2時間盗まれた
濃いココアにいつもは入れない砂糖を大盛り一杯入れてグビグビのんだ。
体が温かくなったがなれないココアin砂糖の味に気持悪い
冷蔵庫にはもう何もない。ご飯を炊くしかない。


25:2008/05/05(月) 21:30:40 ID:5ziv78Jk
レコ開始80日目から すごい空腹感…。
そして体重が変わらない。
これが魔のホメ夫かーー!!!
でもここでがんばらないと今までの12週間が無駄になる!!
頑張れ自分!!!!

26:2008/05/05(月) 21:34:42 ID:7ToEX3t1
ホメ夫にだって人権がある

27:2008/05/05(月) 21:41:16 ID:WBXpOJGq
ホメオってカロリー制限をし始めてから75日?
離陸、上昇、どの段階から図り始める?

28:2008/05/05(月) 21:46:34 ID:mPy+7V46
俺もホメっぽいな。2週間体重が動かん。

29:2008/05/05(月) 21:56:12 ID:q/K69ZnA
>>21
了解しました

30:2008/05/05(月) 22:01:26 ID:EHLoHr+g
岡田が本で「七十五日目の変化」とか書かなかったら>>25みたいに
ギャーギャー言う奴もいなかったんだろうなw

31:2008/05/05(月) 22:02:16 ID:BOjFIhTb
ホメオってオールマイティーだなw

32:2008/05/05(月) 22:05:53 ID:WhmFv2f5
>>30
書かなかったら、減らない!何で?みたいな狂気じみたレスがいっぱいついてたと思うけど

33:2008/05/05(月) 23:24:32 ID:goBIIX/W
ホットケーキ6・5枚を焼き終わり今からお腹に入る限り食す。
なんで甘いものを欲するかな~と思ったらモウすぐ生理だった。
生理前は食欲が猛獣並みになるんだな~
カラメルソースをたっぷりカラメル


34:2008/05/05(月) 23:43:04 ID:hOJwOk+Q
2月にはじめて
4月は2キロしかへってなかった
ホメオってるのかなぁ
ここ数日やけに腹が減るんだよなぁ

35:2008/05/06(火) 00:43:03 ID:Jkr+Kim/
どのダイエットも、結局は著者の経験談だからな
色々と理屈や批判しても、現実に痩せるんだろうね
最終的にリバとか効果が無いとか、本人が判断するしかない
たとえば、レコダイでも、基礎代謝がゼロなのに
本人が気付いてない時には効果が無い


たとえば、パソコンを見ているあなたの後ろ。
カーテンのすき間やベッドの下からジット覗いてる人には効かないんですよ・・・
ほら・・・そこにいるでしょ・・・・・・・

36:2008/05/06(火) 01:49:01 ID:ZLebemyB
>>35
基礎代謝の定義は?

生きてる限りカロリーは1000ぐらいは消費するはずだが

37:2008/05/06(火) 01:52:26 ID:Em2gWWbL
>36
え…?

38:2008/05/06(火) 01:56:48 ID:+Hp3mvts
基礎代謝がゼロとか意味わかんねぇ

39:2008/05/06(火) 02:41:05 ID:bbP9i3Rb
>>33
もっとちゃんとセックスしたほうがいいよ

40:2008/05/06(火) 03:29:39 ID:kjvWBWme
前スレで、実家に帰ってきていて、おでんを食いすぎてしまいどうしようと
カキコしたものです。
親切にアドバイス&励ましをくれた方々、ありがとうございましたm(_ _)m

明日というか日付が変わって今日、実家を離れます。
実家にはデジタルの体重計がなかったので、ここ数日体重が測れずにいます。
実家にいた数日間で、体重と体脂肪率は増えたのか減ったのか変化無しなのか
どきどきしています。

実家の水道水はうまい!(独り言です^^;)

41:2008/05/06(火) 03:30:24 ID:TllWoVRd
>>40
コテハン名のってください
おねがいします

42:2008/05/06(火) 03:53:45 ID:5dnHt0Do
>>35
オカルト?

43:2008/05/06(火) 06:28:10 ID:S1tqOqpj
基礎代謝が0という人間が出てくるオカルトか

44:2008/05/06(火) 08:52:41 ID:kGQw6mvt
何この釣堀w

45:2008/05/06(火) 09:03:12 ID:Hj9CBCvd
デブは食い付きが良いなw

46:2008/05/06(火) 09:34:41 ID:kO+FTCB8
今多忙なのとストレスで食べてしまってて、せっかくレコダイで179cm・125kg→86kgまで
落としたのが、92kgまで増加中です。
一番減ってたときは巡航段階だったんだけど、ここ一ヶ月、食べたもののカロリーは記録してる
という離陸状態まで戻っちゃってます。
イラついて食べてしまっちゃってて・・・。
同じような状態に陥ってから、うまいことレコダイに戻れた人っていますかね?

47:2008/05/06(火) 09:42:27 ID:kGQw6mvt
>>46
それは君次第♪

48:2008/05/06(火) 09:45:53 ID:dxdbWpUQ
>>39
かまうなって

49:2008/05/06(火) 10:18:14 ID:CpD1Dsgv
>>46
カロリー記録してるならまだレコダイ挫折してないんじゃない?
39KG痩せた人もそんなにいないだろうし、
多少増えてもイラつかなくなる時期まで記録だけ頑張れー。
下記は前にスレに張ってあったけど参考に。
2007年4月22日 (日) putikuri.way-nifty.com/blog/2007/04/index.html

50:2008/05/06(火) 10:47:33 ID:viiZRKzH
>>46
折角レコってるんだから、イラついて食べた時は「苛」印つけて、
それでその後、本当に食事でストレスが解消したのか確認してみたら?
俺もストレス食いだったから気持ちは分かるが、
食べても食べなくても、結果は余り変わらない事にやっと気付いたよ。

51:2008/05/06(火) 10:56:52 ID:viiZRKzH
補足だけど、だからといってヤケ食いを「絶対」しないとは思わない方が良いよ。
回数を減らすだけにとどめるのが長期戦には必要だと思う。

52:2008/05/06(火) 11:27:25 ID:N76ydjZ6
>>46
身長も開始時体重もほぼ同一の先輩ですな。そこまで減らせてることが私の励みにもなりますよ

決算期の過重労働の他、プライベートでも沈みきり食に走り、今年の2,3月に102→108へと戻りました。
>>46氏もメモは習慣になったのでしょうからそれは続け、でも記録を心に病まず、
今はイライラの元を絶つ方に重点を置かれた方がいいのでは?
また気をとりなおして上昇からやれば減ることは経験で解ってるでしょうし。
メモを続けていれば心が晴れたときに減らす意気に繋がりますから。

レコダイでの体重減そのものでも自覚は薄いけどそれなりにからだに負荷をかけてるので、
イライラ>>>>レコダイのままで無理に続けようとしても心も体も傷めるだけでどっちつかずでうまくいかない気がします。

私も4月から気を取り直して今日やっと102台に辿り着いたところです。

53:2008/05/06(火) 11:40:55 ID:kO+FTCB8
>>49
ありがとうございます。どこかでパシッと戻したいのですが食習慣が一度戻っちゃったので、
なかなか悩んでおります。

>>50
いいアイデアありがとうございます。取り入れてみます。
以前に比べればヤケ食いは改善されてるんですけどね。したとしても翌日朝食食べたくない
くらい気分が悪くなったりして。
ひょっとしたらむしろ仕事中のちょこちょこ食いと、晩飯から寝るときまでの時間に色々
やるのがいけないのかもしれないなと今メモを見返しています。

>>52
自分は去年の8月27日から開始しました。
3月の中旬までは一日1500~1550kcalでやれてたんです。
運動は気分がいいときに帰宅時に歩くぐらいのことをやっておりました。
んで気分的にもうまくいってたのですが、>>46さんと同じように年度末年度初めのゴタゴタ
とプライベートで落ち込んでこのざまです。
お互い継続できるようにほどほどに頑張りましょう。

54:2008/05/06(火) 11:42:06 ID:kO+FTCB8
ごめんなさい、一番下の文章レスアンカ>>46さんじゃなくて>>52さんでした

55:2008/05/06(火) 11:49:38 ID:Fx/1r14i
さっき起きた
昨日のホットケーキのかけらをカラメルソースをつけて食べた
残りは4枚。
冷凍しようか、もうちょっと食べようか。
今日は晴れてるから外出ると日焼けするな
でもアイス買いに行きたかった。

56:2008/05/06(火) 19:32:34 ID:xMuqAyir
起きた・・・
お腹空いたけど食べるものが何も無い
ソーセージ食べたい

57:2008/05/06(火) 20:26:00 ID:0lwxo74r
魚肉にしとけよ。



58:2008/05/06(火) 21:14:59 ID:n08wBckv
ご飯を4合炊いた
おにぎりと冷凍ご飯にして、残りをチャーハンにしてどんぶりに入れてみた所
まんぱん。
茶碗2杯ぐらい~と思ったがはかり間違いだった。
減塩みそしるとお茶とのりと一緒に食べれる所まで食べる

59:2008/05/06(火) 21:16:13 ID:CGIYSSVT
寝過ぎだろ。

60:2008/05/06(火) 22:44:58 ID:iTcgI7Uk
なんか大して高価なもん食ってないな。
安い食べもんはたいがい炭水化物や糖分で高カロだよね。

61:2008/05/06(火) 23:38:19 ID:5LRweRFs
あぼーんしてて気づかなかったけど、くだらない糞コテアンチまだ居たのか

62:2008/05/07(水) 01:49:50 ID:wVwoZHa+
缶コーヒーとか缶ジュースほど無駄なカロリーはないな

63:2008/05/07(水) 03:05:48 ID:QFND60Mm
始めて1ヶ月、ついに体重が減り始めた予感

GW中は家でゲーム三昧の半ヒキ生活だったのに
ここ3日間は1日1kgのペースで減ってる

3日前は3500食べたし、今日はアイス2個食べたりしたけど
そんなの関係ないみたい

ガマンせずに出来るダイエットって楽で良いね
これから経過報告していきまつ

64:2008/05/07(水) 03:09:11 ID:GzgZ6viI
>>63
漏れも連休は寝まくっていた。

食事ほとんどしなかったら、体重が1.5キロほどやせたよ。

65:2008/05/07(水) 03:23:12 ID:enmfolgL
実家から帰ってきて、4日ぶりに体重計に乗りました。
1kg近く体重が減っていたので安心しました。
また、今日からレコダイに励みたいと思います!

66:2008/05/07(水) 06:13:20 ID:jXVNZM9x
はてなグラフからダイエットマメグラフに移行した
やっぱ専用ツールは便利や

67:2008/05/07(水) 07:39:30 ID:k9Vskm44
>>66
私はgooダイエット使ってます。
そこでレコダイと称して、体重が落ちないからと言って夜ごはんを抜いたり
基礎代謝カロリー以下で過ごし失敗する人をみて、こうはならないようにしよう!
と戒めてますw

68:2008/05/07(水) 07:56:20 ID:zVZfzXLS
>>46>>52
落ち込んだって食に走らない様になるにはどうすればいいか、
気分が落ち着いてからで良いからメモを見直して、ゆっくり考えた方が良いと思うよ。
最終目標はどんなにストレスがあろうが、忙しかろうが、加重労働だろうが、
本来の体型を勝手に維持しているって事だよね?
慌てなくても良いけど、軌道到達するには必ずクリアすべき課題だと思う。

69:2008/05/07(水) 10:53:05 ID:RWsrWEC3
まだ糞コテいるの?

70:2008/05/07(水) 11:39:53 ID:vwme4k4O
放置放置。気に留める価値なし。

71:2008/05/07(水) 12:30:10 ID:dR7beS9q
ゴールデンウィークで酒飲み過ぎて、恐怖の数字出た。
必死でこのレス読んで自分を励ます。だが世の中にビールほど
うまいものがあるだろうか。付き合い方を考えようっと。
太った時期と比例して部屋が汚くなった。
タイマー掃除法ためしてみよっと。
ダイエットも掃除も、孤独な戦いだな。
you tubeでれいなじるのダイエットの動画見た。
28キロでズボンにもう一人入りそうだ。

72:2008/05/07(水) 17:00:18 ID:JukmlPgo
>>53
いいじゃん、無理に上昇しようとしなくても。
今のままの食生活で、記録をとり続けて、そのうちまた上昇出来そうになったら
上昇すればいいんじゃないかね。

73:2008/05/07(水) 17:07:32 ID:Bu4bMjys
運動すれば「脂肪燃焼」するのはわかるが
レコダイの場合、燃焼はピンとこないな
「脂肪解雇」?

74:2008/05/07(水) 17:09:37 ID:jUPdpW53
上昇開始してからというもの午後遅めの時間になると猛烈に何か食いたくなる。
魔の時間帯だ。夕方4時半過ぎるとウソのように収まる。

75:2008/05/07(水) 17:30:38 ID:liuCZ4wj
ttp://www.takachiho-haruka.com/
高千穂遥が「筋肉へりまっせー」と批判していた。
言わんとすることはわかるけど本読んでないだろうなあと思った。

76:2008/05/07(水) 17:48:10 ID:Dx65ENIo
筋肉を維持しつつ脂肪のみを減らすのってすごい難しいんじゃなかったっけ?

77:2008/05/07(水) 17:52:56 ID:Pb/TiLsU
>>76
経験上すごく難しいと思う
一定の体重以下になかなか下がらなかった
やっぱりデブは筋量も多いと思う
特に下半身

78:2008/05/07(水) 17:54:25 ID:V9Lc41GN
筋肉を一番楽に増やす方法って何?
どんどん体重が落ちなくなって基礎代謝落ちまくりなのねん

79:2008/05/07(水) 17:57:03 ID:e//+ZvEr
>>75-76
食事制限だけで減量しようとするなら、王道を含む運動系減量法より筋肉が減るのは当たり前だ。
それを承知の上でのダイエット法。

80:2008/05/07(水) 18:02:13 ID:jV1XMXMA
みんな運動しないの?

81:2008/05/07(水) 18:02:14 ID:pX6xj0gu
レコーディングダイエットは、100キロ超えている巨
自転車ダイエットは、80キロ前後の大

あまりにも体重の重すぎる奴は、食事である程度まで
体重を落とさないと体に負担がかかるって事だろ?

82:2008/05/07(水) 18:10:33 ID:fiuurNWl
>>81
100kg超えがレコダイで80kg台まで落としてから自転車漕ぐのが正解かもな。


83:2008/05/07(水) 18:32:05 ID:EjHkL707
171cm67キロでダイエットとめるこの人の価値観ってなんなの
そこから減らすのがむずかしいんじゃん
117キロからなら簡単だっつうの
偉そうに語るな

84:2008/05/07(水) 18:39:57 ID:v9iXDULx
このルアー、釣り針が見えてるわ

85:2008/05/07(水) 18:55:12 ID:e//+ZvEr
>>82
自転車やエアロバイクなら体重は関係ないんじゃない?
股ズレは問題だろうがw

86:2008/05/07(水) 18:57:04 ID:rfG8whYE
ケツが大変な事になるぞw

87:2008/05/07(水) 19:02:37 ID:liuCZ4wj
太っても痩せてもいない人で、平素何かしら筋トレしている人の割合ってどんくらいなんだろうね。
レコダイ終わって、日常生活で普通の食事を普通の量食べる暮らしになれば、
だいたいまあ落ち着くべきところに落ち着くと思った。
骨粗鬆症とか筋肉減少なんかは、その後の個々人の状態によるしね。

88:2008/05/07(水) 19:06:33 ID:L6gdp9Um
>>85
自転車は実は体重制限あるよ。特にスポーツ車。だいたいは80キロ。
メーカーのページとか見たら載ってる。

89:2008/05/07(水) 19:21:04 ID:m+FPqP+K
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/628/54/N000/000/000/120964995483016207489.jpg


90:2008/05/07(水) 19:33:33 ID:KM6eqNA/
体に負担を掛けない運動なら水泳がオヌヌメ
自転車は膝がやられないか?

91:2008/05/07(水) 19:54:26 ID:BdCWdXK+
膝というよりお尻がw
水泳、興味はあるが、或る程度体重落としてからでないと
人前に出られないと言うか…orz

92:2008/05/07(水) 20:19:13 ID:lXaYrvTL
岡田氏はダイエット完了したから筋トレするって言ってたけど
進捗はどんなもんなんでしょ?

93:2008/05/07(水) 20:49:55 ID:e//+ZvEr
>>91
デブがママチャリ乗りしたらそうなる。
ロードならかなり前傾するし、ペダルにも荷重が掛かるから、サドルに大して荷重は掛からない。
エアロでもハンドル下げれば同じこと。
まぁ、巨にお薦めなのは水泳であることは間違いないが。
あまり触れられてないが、水に浸かること自体もカロリー消費の効果はあるしな。

94:2008/05/07(水) 20:53:51 ID:5X0KFMAi
むしろデブのダイエットには水泳は向いてるっていうのがかなり知られてるから
敷居低いと思うよ
プールに遊びにきてるようなガキだと、指さされて大笑いはされるかもしれないけどね
スポーツクラブなら卑屈な気分を味わうことは先ず無いと思う
お肉だっぷんだっぷんなオバちゃんも水着着て泳いだり歩いたりしてるよ

95:2008/05/07(水) 21:24:39 ID:akS+aeQh
バイエルンソーセージ4本 中沢の47生クリ一つ チーズプリン
シュークリーム
チーズプリン旨い

96:2008/05/07(水) 21:31:23 ID:BdCWdXK+
まぁ単純に、プール(とかジム)通いする金銭的余裕が
ないのも事実なんだよね…。
母親が勢いで買ったエアロバイクが家にあるんで
それで頑張るよw

>>93
水風呂も効果ある?w

97:2008/05/07(水) 21:43:18 ID:GzgZ6viI
う○こしたら、体重0.5キロ減った。
こんなもん?

98:2008/05/07(水) 21:54:29 ID:FyKJ2ZjA
水泳って体温下がるから人によっては皮下脂肪がつきやすいって聞いたけどホントなのかな

99:2008/05/07(水) 22:26:15 ID:xtonN9G/
今日書店に「いつまでもデブと思うなよ」実践ガイドを買いに行ったんですが
どこにあるか分からず買えませんでした。一応新書の「いつまでもデブと思うなよ」
周辺と健康、ダイエット書籍のコーナーは見たんですが・・・

100:2008/05/07(水) 22:33:58 ID:1VqIsHeB
>>98
ttp://www.green.dti.ne.jp/strayman/d5.html

に似たようなことが書いてあった
水泳が膝なんかへの負担が少ないのは事実だから
水泳から始めるっていうのは良いと思う

101:2008/05/07(水) 22:35:02 ID:pVoTo7Uu
>>98
4年間水泳のインストラクターをしていましたが
体脂肪は落ちませんでした。
♀160センチ52キロで体脂肪25%

週に5日、毎日2時間は泳いでたけど(距離で言うと2~3キロ)
体脂肪は高いままだった・・・

102:2008/05/07(水) 23:16:03 ID:N0vKrvPl
>>96
>金銭的余裕

いわゆるスポーツジムとかじゃなくて、公共の市民プールとかが近くに無いか?

私の住んでるところではジム100円、プール300円で利用できる。

103:2008/05/07(水) 23:29:27 ID:e//+ZvEr
>>101
デブ食いしてたらねw

104:2008/05/08(木) 00:02:31 ID:+gs2bMUF
102
うちの地元もそんな値段だか、ロッカーが200円かかる。
往復交通費とかいれたら、回数如何では民間ジムと同じくらいかも。

105:2008/05/08(木) 00:08:08 ID:9iDVVD5Y
今年の健康診断の結果が返ってきた
去年の体重を覚えていなかったが、84.6kgあった。で、今年は、67.4kg

それで、HDLコレステロールが低下しているようなのだが、
コレはどうしたら、改善されるのだろうか?
脂質と血液(軽度の貧血)が評価低くて結果的には去年と同じ総合C

レコダイだけでは、限界っぽいんだが、平日運動やるのはなあ…

106:2008/05/08(木) 00:17:07 ID:rnZ9oQDT
>>105
タバコ吸ってない?
自分も低すぎって言われたことがあるけど禁煙したらいくらかは改善されたようで今年は基準値におさまってた
肥満・喫煙・運動不足がダメみたいだ

107:2008/05/08(木) 00:22:28 ID:9iDVVD5Y
タバコも酒も女もやってないです
最終的なカロリーがあってればいいだろうとパフェとか週3回とか食べてたのが
問題だったのでしょうか

コロッケの恐怖に比べて春巻きはイイね
同じ揚げ物だから、と思ったけど1本120kcalぐらいとは思わなかった
#イートスマートより

108:2008/05/08(木) 00:35:41 ID:9iDVVD5Y
違った、1本約140kcalだった

109:2008/05/08(木) 00:36:39 ID:RCAg42O2
ミネラル豆乳ジュースに挑戦してみました。

過去スレにあったカゴメの野菜1日これ1本と紀文の調整豆乳を
1本づつ飲んでみたけど、これって本にあるような満腹感は
正直微妙…だけど、飢餓感(?)はかなり押さえられますね。
バランスが良い飲み物だから、「本当はおなか空いてないのに
脳がほしがる」っていうのを回避できるのかも?

通勤の途中にあるナチュローで、無調整の豆乳を売っているのを
発見したので、明日からはそっちを買うことにする。
20kcalくらいしか差はないけど、少しでも糖分押さえたいので。
甘くない豆乳が好きな体質で良かったw

110:2008/05/08(木) 02:41:09 ID:F7dXkVmX
俺は調整豆乳+野菜生活くらい飲みやすくないと無理だわ・・・

111:2008/05/08(木) 02:52:16 ID:PSD9mKT+
体重が最近減らないな…
BMIが22に到達したからなのか、80日目に到達したから減りにくい時期に突入したのか…。
80kgぐらいから64kgまで落ちたんだが、一番痩せてた頃は60kg前後だったからそこまでは落としたいと思ってるんだが…。


112:2008/05/08(木) 04:32:09 ID:TynRuKHQ
ジム通いはこのダイエットみたいに気軽にはいかないね
通わないといけないから
仕事帰りによっていけるとかならいいけど
出不精な人なら通うだけで1ヶ月くらいで嫌になったりするかもしれない
友達とかできると違うんだけどね
自分に甘いから太った自分にとって、わざわざジム行ってストイックに運動して帰ってくるっていうのは
時間たつと飽きてくるというか、モチベーション下がるんだよね

やっぱり近所散歩するのが一番気楽でいいと思う
まぁ、現在ひきこもりの自分は食事制限しかしてないんですけどね
花粉症とかこつけて運動してません

113:2008/05/08(木) 07:43:28 ID:PrO2BV7f
お金も手間もかからない、歩くのが一番お薦めの運動だよ。

114:2008/05/08(木) 08:03:00 ID:IQq/KdVR
停滞したからウォーキング始めてみたら体重増えてきたよorz


115:2008/05/08(木) 08:28:34 ID:O63OdCM+
俺はスポーツクラブ通ってるよ
柔軟とマシーンで20分で泳ぎで90分

116:2008/05/08(木) 09:03:31 ID:Y5HpaMQq
>>104
公共施設でロッカー代200円とは鬼だな。

わたしの地元では、リターンか取っても10円だ。

117:2008/05/08(木) 09:36:03 ID:Tj4oF+60
5/2から上昇して今日で7日目。基本1500~1800kcal制限で開始時87.2kg→今朝85.7kg
とまぁ順調か。最終65kg BMI20までは行きたいのだが、
このペースでいけばどのくらいで到達するのかさっぱり見当がつかない。

118:2008/05/08(木) 09:47:26 ID:ybF2HvEY
>>117
体の基礎スペックくらい書き込まないと、誰も何も言えないだろ。

119:2008/05/08(木) 10:00:55 ID:DQuaOs7T
足が組めた!20年ぶりだ!!

120:2008/05/08(木) 10:16:26 ID:8kkpJbrV
>>75
高千穂遥は見事なアスリート体型になっちゃったから。
旧知の岡田の萎びっぷりをどう見ているのか伺いたいところではある

121:2008/05/08(木) 11:22:09 ID:Xemx0W/L
つらいって思ってしまう。ドカ食いするし、我慢しちゃうし、上昇一ヶ月たつけど一グラムも減ってない。いやになる。つらい。

122:2008/05/08(木) 11:31:44 ID:Tj4oF+60
>>118
基礎スペック(5/8現在 朝一小便後測定)
身長180cm体重85.7kg体脂肪30.1%BMI26.5基礎代謝1819
のピザです。よろしく。

123:2008/05/08(木) 11:38:34 ID:XAJaPPpm
水の飲みすぎって腎臓に負担かけるような
このダイエットを実践しようとする人間は運動で水分が不足するような事もないだろうし

124:2008/05/08(木) 11:48:12 ID:CMw1g4wt
上昇から10パー落ちたところで1週間以上足踏み
餅持続させるのつらいお

125:2008/05/08(木) 12:01:41 ID:ybF2HvEY
>>122
まあ、小難しい理屈とかぬきにして・・・。

月2~3kg減ペースで、最長半年・最速4ヶ月ってとこだと思うよ。
んで70kg~72kgあたりで壁に突き当たる。
時期的に秋を感じる季節かな。

あと、皮余る。腹回りと脇周りはタルタルになる。

126:2008/05/08(木) 12:07:17 ID:+s3Pd17U
>>123
飲み「過ぎ」や腎臓を患ってる場合はそうかも知れんが、健康体で2Lくらいなら何ともない。
むしろ、尿が濃い方が浸透圧の関係で腎臓に負担が掛かる。
痛風にもなり易いし。

127:2008/05/08(木) 12:57:27 ID:Es5GGLMc
セブンの煮物189kcalでかなりの満足感だな。
おにぎりと煮物で昼飯はかなり腹いっぱいだわ。
他のコンビニでもこういうメニューあるといいのだが。
なんかみんなのオススメあったら教えてもらえると助かる。
いつも昼飯は悩むわ。

128:2008/05/08(木) 13:22:27 ID:Tj4oF+60
>>125
皮が余ったら戻らないの?そのまま?


129:2008/05/08(木) 13:26:08 ID:RCOHl+JZ
GWで旅行中だったけどレコダイのおかげで体重増えなかったよ

130:2008/05/08(木) 13:38:38 ID:ybF2HvEY
>>125
オレは戻した(ビリー+クロスバイク)。
レコダイだけじゃ無理。
ボディシェイプは運動しないとダメ。



131:2008/05/08(木) 13:44:59 ID:F7dXkVmX
>>121
上昇が早すぎ。もうしばらく離陸段階で頑張れ。
あと体重と身長とか無いとわかんないけど、制限きつすぎる可能性もある。

132:2008/05/08(木) 14:02:18 ID:TjKQAmPz
>>128
切らないと戻らない

133:2008/05/08(木) 14:09:56 ID:fCyFzQnw
>>102
田舎に住んでるので、ワンコインジムとか…ない。
近所に夏限定の小学生用プールだけorz

134:2008/05/08(木) 14:20:23 ID:uTxGGVQQ
>>127
スーパーとかデパ地下とかでも最近は煮物、惣菜一人前があるから便利に使ってる。
カロリー表示がないけど、調べりゃ簡単にわかるし

135:2008/05/08(木) 14:46:51 ID:SSmMssg1
>>127
ファミマの「3種の豆のたっぷり野菜サラダ」ってのがいい。
普通のコンビニサラダの倍以上の量があって89kcal。
別売りの青じそドレ・23kcalを入れても112kcal。
弁当持参だけど、物足りないとこのサラダを必ず買う。
腹一杯になるよ。

136:2008/05/08(木) 14:56:53 ID:Es5GGLMc
>>134 スーパーのやつも使えそうだなぁ。
カロリーはサイトで調べて概算て感じか?

>>135 それうまそうだな。 今日の帰りにファミマ覗いてみる。


そういやオリジンの500kcal弁当食べてみたがなかなかいいな。
しかし、女性向け!みたいなことが書いてあって注文するの少し恥ずかしかったな。

しかし、低カロリー食品て値段は安くないな。
これも太った理由の一つか…

137:2008/05/08(木) 15:13:03 ID:Xemx0W/L
>>131レスありがとうございます。
160/57です。1450kcal目安にしてます。一応レコダイ始めてから2キロ減りました。離陸に戻したらまた増えそうだけど挑戦してみようかな…

138:2008/05/08(木) 15:25:18 ID:3rRYXYTO
エビオスその7-EBIOS ビール酵母
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1208584594/

139:2008/05/08(木) 15:40:46 ID:pLi7CIDm
朝は豆乳野菜ジュース200kcal
夜はマンナンヒカリ50%ご飯と真蛸の刺身で200kcal
これで俺は豪勢な昼食を勝ち取っている


140:2008/05/08(木) 17:00:28 ID:irOzeB1S

高千穂遥は「自転車で痩せた人」をたけくまめも経由で知って昔読んだ。
太ったと言っても80キロ台だからそのくらいの人は運動してもいいし、運動しないと体重は落ちないんじゃないか?
このダイエット法はもっとデブ度が次元の違う生き物がやる実践だから、高千穂遥の頭にあるデブ度とはかなり乖離がある。
その乖離っぷりが高千穂遥にはできていない。つねに自分を基準に考えてしまうんだよね人間て。まぁ俺も人のこといえないが。

自転車に乗れる時点では 単なる小太りレベル なんだよ。世の中には 自転車すら乗れない程のデブがいる という事が理解できない。
それにレコダイは後半には運動を推奨してることも知らないみたいだし。まぁ読んでないことは確かだよね。

>>89の写真のデブは身長からいって88から90キロぐらいか?そのくらいならロードレース車でもギリギリ許容範囲だ。
しかもデブの自転車のタイヤがこころなしか太いような、、、




141:2008/05/08(木) 17:24:36 ID:oVKUCHGz
>>139
その豪勢な昼食のメニューを教えてください。

142:2008/05/08(木) 17:25:04 ID:aq2+ERg2
>>140
自転車に乗れないようなデブはレコダイではなく、アトキンス式にしろ。
巨→普通体型までなら最速だ。
インダクション期には脂肪量月10㎏減(体重ではない)も夢ではない。

143:2008/05/08(木) 18:31:02 ID:3rRYXYTO
アトキンス・ダイエットで活用する代表的な栄養補助食品成分は、
①クエン酸回路の効率を上げるためにビタミンB6とビオチン、
②電子伝達系のためにコエンザイムQ10、
③空腹感を予防するための3価のクロムです。
 

144:2008/05/08(木) 19:08:06 ID:Q9gRVDfp
あー昼にご飯もの食っちゃうと夜の分のカロリーが淋しくなんなー

145:2008/05/08(木) 19:24:47 ID:TynRuKHQ
豪華な昼食っていっても、普通のてんやもんの食事じゃないの?
定食とかでもなんだかんだで1000弱ぐらいあるのが案外普通だったりするしね
付き合いで昼食行くんでもカロリー気にしないでいいんだから
そういう人にはいいんだろうさ

146:2008/05/08(木) 19:45:54 ID:hfRMVBOv
うう・・・今日1739kcalも取ってしまった・・・・・・
ずっと1500前後に抑えてたのに・・・
あのパンさえ・・・あのパンさえ食べなければ!

147:2008/05/08(木) 19:58:01 ID:y2As/C54
まだまだ調整可能ですぜ

148:2008/05/08(木) 21:25:11 ID:yiHNqtGA
カロリーを気にするあまり、どうやってカロリーを取ったらいいかわからず、
1000kcalくらいになってしまう。
3食とってるけど(朝夜は自炊)多分そのくらい。
基礎代謝以下だとどんな弊害があるの?

149:2008/05/08(木) 21:27:37 ID:dg4VhiJX
今日は私がよく食べるカロリーが比較的低い食べ物を
紹介します。

①グリコ チーザ
http://shop.glico.co.jp/products/cheeza.html
私はいつもチェダーチーズの方を食べるのですが
194kcalです。 

②セブンイレブン ひじき煮
http://www.itoyokado.co.jp/food/sioriginal/premium/sidedish/item29/index.html
71kcal

③日清 ビアードパパのヘルシースイーツ
http://www.nisshin-oillio.com/health/catalog/beardpapa_healthysweets.html
マツキヨで見つけました。4種類ありますが、どれも190kcal位です。

④セブンイレブン 野菜の煮物
http://www.sej.co.jp/products/kanto/071112/zenkoku_new09.html
189kcalです。

⑤セブンイレブン 中華春雨サラダ

⑥ミニストップで売っているサラダ(名前忘れちゃいました^^;)
直方体の入れ物に入っていて量がとにかく多いです!

⑦ミニストップ ソフトクリーム
甘いものを食べたい。ケーキはカロリーが・・・
という人におすすめ。
今発売されている夕張メロンソフトは140kcalです。

⑧マルハニチロ ゼロdeゼロ(ぜりーです。)
セブンイレブンで見かけます。
カロリーがゼロのゼリーです。

まだ他にもいっぱいありますが今日は
こんな所にしておきます。
皆さんもなにかオススメがあれば紹介して下さいm(_ _)m


150:2008/05/08(木) 21:37:43 ID:s6qOclrt
>>148
とりあえず今日の食事内容を全部正確に書き出してみれば
多分1000kcalぐらいって
どういう根拠でそう言ってるのか分からないから

151:2008/05/08(木) 21:58:40 ID:ykmNTiH6
194kcalのスナックとか190kcalの菓子とかソフトクリームとかって
得意げに書くほどのものかな?
低カロおやつスレでも見てくれば?

152:2008/05/08(木) 22:01:11 ID:4c9EFGnP
つーか、ダイエットしてるのに、菓子とかソフトクリームとか・・・


153:2008/05/08(木) 22:16:27 ID:/U/p7mZr
200キロカロリーで満足できるんだから
なに食ってもいいじゃん。

154:2008/05/08(木) 22:16:58 ID:vHJYzORw
カロリー内におさまってれば別に何食ってようといいんじゃね。
工夫すれば3食オヤツ付きでも痩せられる訳で。

155:2008/05/08(木) 22:20:33 ID:/U/p7mZr
そもそも1500って基準もてきとーだし
普通の体格の男が1日平均2000キロで
2年も過ごせばかなり適正体重になるんじゃね?

156:2008/05/08(木) 22:23:10 ID:2apVh8ge
前スレでうpしてた者だけど
腹がへった時なんかは少量でもお腹に溜まるものをガッツリ食べてるなぁ
オーブンで作った鳥のから揚げ風とか グレープフルーツ丸一個とか・・・
そのぶん夕食で調節。
実家暮らしでも何とかなるもんだよ

157:2008/05/08(木) 22:24:39 ID:ykmNTiH6
>>153,154
本当にその通り。だからこそ、低カロで満足するものや
意外とカロリーが低いねっていうもの以外は
いちいち共有する必要がないのでは、という意味。
上で紹介されてるの、全部その食品に対して「それは妥当じゃん」っていう程度のカロリーに思えるからさー。

158:2008/05/08(木) 22:29:11 ID:oHHtjZlc
>>139
漏れとほぼ同じだ。

朝は同じく豆乳野菜ジュース
夜はコンビニのそばか冷麺で500kcalぐらい。
で、昼間は豪勢な外食している。

っていってもいつも会社近くのカレーだけどね。
ミンチカツカレー食べるのですが、でもこれがうまい。
これでカロリー800kcalぐらいいくので、合計1500kcalぐらい。

159:2008/05/08(木) 22:33:07 ID:4c9EFGnP
ただでさえカロリー抑えてて栄養面気にしなくちゃいけないのに
200kcalも菓子類には割り振れないなぁ
ただ、そういうの食べないとストレスたまってダイエットうまくいかない
人もいるだろうってのはわかる。

160:2008/05/08(木) 22:46:51 ID:/U/p7mZr
200キロカロリーなら別腹にしてもそんなにこまんないだろ。

161:2008/05/08(木) 22:51:18 ID:TynRuKHQ
うーん、低カロリー食品に対していろいろ思うところはみんなあるでしょう
でも俺が一番思うのは、オナニー大好きな>>40がひたすらウザイということですよ
あんなアホみたいに見づらい自己満100%な書き込みにイラッときただけなんですよ
kデブみたいにコテハンになってもらえるならいいんですけどね

162:2008/05/08(木) 22:56:33 ID:s6qOclrt
全く動かないニートならともかく
普通に労働してる人間なら1500超えたってどうって事ない
男性なら生活強度によっては2000だって少しづつ痩せてくだろ
俺は普通でも1400~1800ぐらいの幅のある摂取の仕方してるし
休日なんかは甘物食いまくって2000超える時だってあるが
ゆり戻したのは最高でも1キロぐらいだし
普通の生活に戻せば必ずまた落ちる
1年365日節制続きの生活するならただの低カロリーダイエット
「いやダイエット卒業したら解禁するから」なんてのは
ますますもってレコダイとは違う

163:2008/05/08(木) 23:10:04 ID:NcnAeNRJ
38歳女、摂取カロリーは1400kcal設定。(基礎代謝は約1200kcal)

07:00 バナナ&ヨーグルト(約200kcal)
10:00 野菜ジュース+豆乳(約170kcal)
12:00 コンビニのおにぎり(約200kcal)
15:00 おやつ(約100kcal)

…と、こんな感じで朝昼&おやつを800kcal以内に押さえていて、
夜600kcal食べられる!と喜んでいても、実際食べようとすると
400kcalぐらいが限度になってしまう。
この場合、バナナとかお菓子でもいいから残り200kcalを取るべきか、
1200kcalで放置か、どちらが良いのでしょう?
減らし過ぎはリバウンドの元だから良くないとは思うんですが、
200kcalくらいのマイナスだったら、休日分の貯金として放置して
おいても構わないのかな。

ちなみに休みの日は1日2000kcalくらい食べてます。

164:2008/05/08(木) 23:13:55 ID:O63OdCM+
岡田の書き方じゃ痩せればよかろうで意思の弱い人間でも痩せられるって触れ込みだろうに
ハードルを挙げたがる真面目なヤツが多いなw 突っ走りの儲か。
原理的な儲けなら右派なら自分で教義をカスタマイズすんな。

栄養バランスなり健康に気を使うのは、気を使いたい人間の自己満足だろ。
自分自身の良かれの方針があるのはいいですね。
でもバランスがーと押しつけ始めるのは厨だよ。

ちなみに俺は岡田の書きぶりがどうにも引っかかる部分があるので「捨てちゃう」
アンチでもあるから遠巻きだけれど、ハードル挙げているハード挙げているのは信者だろ

165:2008/05/08(木) 23:23:02 ID:y2As/C54
趣旨は分かったけどなんで所々日本語が変なんだろ。

166:2008/05/08(木) 23:23:31 ID:s6qOclrt
どのレスとはいわないけどちょっと上にあるような上から目線のやつとかな
自分だってここにいる時点で程度の差はあれデブなんだろうに
何を偉そうにと思う書き込みは過去にも多数あった
自分自身がダイエットの教祖にでもなったみたいに勘違いしちゃうんだろう

167:2008/05/09(金) 00:02:08 ID:OYyBAbYm
なんだか1ヶ月に1週間ぐらい猛烈な飢餓感と鬱状態が襲ってくる
上昇してから3ヶ月ぐらいたって82kgから66kgまで落ちているんだが、体型が
10kgぐらいさば読んでるように思えるほどぶよぶよorz

体重はほとんど変化がなくなってきている
ホメオスタシスとは違うと思うんだが、症状が似てる気がしてならない
こんな状態を一生続けるのは無理なんですが…

ついでに、汚い話で申し訳ないが、大がほとんどでてない。
今日多分2週間ぶりぐらいに出たが、ほんのちょっぴり
俺の体って燃費がよすぎるのだろうか?

168:2008/05/09(金) 00:03:26 ID:fCyFzQnw
>>165
ネカマだからじゃないか?
女が無理矢理、男口調(?)で書くとあんな感じになるw

169:2008/05/09(金) 00:15:15 ID:h4c/4iBG
>>167
レコダイはある意味、減量に特化したダイエット法だから、それ以上を望むなら、
別の健康法を取り入れなきゃ無理。
運動したら?

170:2008/05/09(金) 00:23:49 ID:AqqCZM5x
ご飯 ギョーザ5個 アイス半分
生クリボール食いの続き コーヒー 叙々園の焼肉旨かった

171:2008/05/09(金) 00:48:23 ID:5O9zUzdV
>>164
日本語でおけ

172:2008/05/09(金) 05:16:37 ID:zMQ6RUM0
日本語で「おk」っていうのは「お書きください」の略で、
「OK」の意味ではないという説を聞いたことがある。

173:2008/05/09(金) 06:29:13 ID:yxcF/sxr
うわ…ダイエットマメグラフ落ちてる
体重つけらんね

174:2008/05/09(金) 07:10:10 ID:mPkKY5cb
>>167
そりゃ摂取カロリーを抑えれば出るものも少なくなる。
体重の変化無しも便秘が影響してる可能性大。
体重が減る為には毎日~2日に1回は体内の不要なものが排出される事も重要だから。

食物繊維摂れとはよく言うけど水溶性(果物・寒天・こんにゃく類)やサプリ・ジュース
みたいのばっかだと出ないね。
野菜・豆・海草とか不溶性の食物繊維を積極的に摂取をした方がいいと思う。
レコダイはそこまでフォローしていないから、自分なりに解決できる方法を
模索していった方がいいよ。

175:2008/05/09(金) 08:43:18 ID:eMiuZS/8
まだ30日目なのに壁に当っちまった
とりあえずエアロバイク買ってみる

176:2008/05/09(金) 08:47:47 ID:U+Tvjpuv
コンビニの惣菜作っている現場を知ってる人いませんか。
調理品は表示義務ないから、中国産野菜を切って、変色防止のために
薬品に漬け、と思うと気持ち悪いと友達が言っていた。
だがそうなると、外食は、唾やら鼻水やら、考え出すと作っている
現場を見れないものは何も食えない。俺らの場合中国産より薬品漬けより
肥満が危険因子と思うが、あのコンビニ惣菜の製造工程は見てみたい気がする。

177:2008/05/09(金) 09:35:50 ID:OBq532b9
岡田さんが、余った皮は自然に縮むって言ってたけどマジ?



178:2008/05/09(金) 09:44:13 ID:yAvW6kdp
>>128
超肥満じゃなきゃ大抵は戻るよ。ただし時間がかかる


179:2008/05/09(金) 11:28:47 ID:h4c/4iBG
>>177
まぁ、太った年数と同じ位待てば戻るだろ。
老人になってなければw

180:2008/05/09(金) 13:46:36 ID:OBq532b9
>>179
ウソって事ね。そりゃそーだわな了解w


181:2008/05/09(金) 13:53:01 ID:1LBYpCMr
以前テレビでフランスの巨の女の子が痩せて水着を着てプールサイドを歩いてるのはすごかった
歩くたびに余った皮を足も腕も振袖のカーテンみたいにそよそよなびかせてた

182:2008/05/09(金) 14:00:32 ID:xX69y1e+
http://www.fishki.net/comment.php?id=22378
皮余りが気になるヤツは↑みろ。
超弩級デブからノーマルに戻った場合は、皮は外科処置するしかない。
運動していようが全く無意味。

ただし、日本人でこういう体型で生存維持出来るのはごく稀だから。

183:2008/05/09(金) 14:03:39 ID:v89ydyXm
>>182
afterがめっちゃ男前で吹いた

184:2008/05/09(金) 14:53:31 ID:Zk7Q5lKc
余った皮が勝手に縮むなら包茎で悩む奴はいねえよ!

185:2008/05/09(金) 14:59:59 ID:pyRQ1hNS
>>184
俺はいつの間にかズルムケになったぞ。
君は皮オナばっかりしているから、皮が伸びているのでは?

186:2008/05/09(金) 15:06:04 ID:P1TeHAqH
手術前は全身が金玉袋みたい

187:2008/05/09(金) 16:14:23 ID:DIp4PQU0
>>182
日本人は、白人と違って傷跡が目立ちやすいらしいよ。

188:2008/05/09(金) 16:16:05 ID:DIp4PQU0
だから、女性は絶対に止めておいたほうがいい。
女性で巨だった人は、ゆっくり痩せていくしかない。

189:2008/05/09(金) 16:57:49 ID:+C8urFR2
まあ、御大は「最後には皮がしゅっと縮む」ってテレビで言ってたよ

ただいま半年で15キロ減

190:2008/05/09(金) 18:48:33 ID:JLbUJvio
そう、俺こそが人の皮を被った包茎よ!

191:2008/05/09(金) 21:10:58 ID:Yt4uGQvc
5ヶ月で96→66にしたけど
皮余りはないなぁ
若いのか筋トレやってるからなのか
それとも そもそも96とかじゃ「ヌルい」のかな

192:2008/05/09(金) 21:38:40 ID:UIjYkdk6
皮あまりもアレだが妊娠線が出たのが辛い
妊娠してないのに

193:2008/05/09(金) 21:58:44 ID:rwikbwYB
とりあえず痩せてみりゃ良いじゃん。んで経験談ヨロ。
皮余りそうだから痩せないとかですか?

194:2008/05/09(金) 22:11:32 ID:ugo3gn6O
オジサンズ11と徹子を両方見た人なら分かるだろうが
岡田氏は皮が縮むのは一番最後の段階でしかも数ヶ月かかると言っている
結局はレコダイ続けながら気長に待つしかないって事だろ
病的な巨デブから痩せた場合の事は知らんが

195:2008/05/09(金) 22:12:22 ID:h4c/4iBG
巨が短期間に痩せれば、皮が余るのは当たり前だ。
皮余りが目立たないペースで痩せるか、先に痩せてから皮が戻るのを待つかは、自分で決めろ。
後者の方が総所要期間は短いがな。

196:2008/05/09(金) 23:05:55 ID:wvvt/ptD
先の心配よりダイエット。

197:2008/05/09(金) 23:33:05 ID:+C8urFR2
まさにとらぬ狸の皮算用!!


おれに座布団2枚

198:2008/05/09(金) 23:41:07 ID:ioCtTkeJ
はい山田君全部持ってってー

199:2008/05/10(土) 00:03:17 ID:q7lO5HkM
197にかわりましてスレの皆様にお詫び申し上げます。

200:2008/05/10(土) 00:37:44 ID:SflpGsGV
え?女で巨がやせたらヤバいの?
あたし46→93→ダイエット中だけど93は巨に入る?
だれかおしえて(焦)

201:2008/05/10(土) 00:39:53 ID:UT58X7UI
それで、巨じゃないかもって思う考え方が巨

202:2008/05/10(土) 01:23:41 ID:jp6VUZ69
それで巨じゃなかったらなんなんだよ
しかも女かよ

203:2008/05/10(土) 01:33:38 ID:Pb+Ewgq4
乳の話だろ

204:2008/05/10(土) 01:34:55 ID:L0J4TKoR
>>200
「激ポチャ」なんて言葉はないから。
身長が2mもあるなら別だが、元が43キロなら
立派な巨デブだ。

205:2008/05/10(土) 01:46:41 ID:sIUm/O0Z
最近、食事にたいする考え方がただのカロリー制限ダイエットになってるような気がする
たしかにこのダイエットはじめて
食べ物のカロリーを知るようになっていろいろ驚きがあったり、考え方も変わったりしたけど
今はというと摂取カロリーを気にして胃や食欲を満たすだけ

慣れてきたから仕方ないのかな?
ちなみにはじめてからは3ヶ月目

206:2008/05/10(土) 01:54:09 ID:PAKbzIi6
今日はいっぱい食べたな

ご飯 納豆 ねぎ 肉じゃが マンゴー もやしの酢の物 餃子 ドーナツ
チーズスティック2本 モンテのロールケーキ1本 マンゴー1つ

207:2008/05/10(土) 04:00:02 ID:HwEWLhtK
おはよーおまいら
まともな人間の形に近づいて行くって楽しいな!
120にたどり着いたところでダイエットを始めだして半年。
順調に80台に入りましまたよ。ちなみに身長180な。
方法はレコーディングを意識しながらの自転車。
このスレでも時々、『巨に自転車』の話題が出て来るが
まじで自転車はおすすめだぞ!


208:2008/05/10(土) 04:25:20 ID:KqVf0AXh
自分ではすごく痩せたつもりでいたのに
写真見たらへこんだ・・・全然変わってないじゃん・・・

209:2008/05/10(土) 04:34:18 ID:RvgI2zlR
>>192
妊娠線は痩せたからできたんじゃなくて、太ってた時に既にあったものが
痩せて目立ってきただけでは?

210:2008/05/10(土) 06:36:21 ID:SflpGsGV
>>201>>202>>203>>204
教えてくれて有難う。
女で93は巨デブか~
残念!!

211:2008/05/10(土) 07:00:00 ID:Ew+9TLTc
何故、46㌔から93㌔にまでなってしまったんだい?
二倍じゃん

212:2008/05/10(土) 07:05:40 ID:4QE5sU5f
アメリカでは巨デブにははいらんかもしれんけど、
日本では巨だなあ。

213:2008/05/10(土) 07:37:48 ID:iZO8MfRC
少なくとも岡田クラスの減量なら皮は余らないってことだな。

214:2008/05/10(土) 08:00:41 ID:xqmhYqcd
それぞれ個体差はあるだろうけど、岡田が上半身だけでも裸になってくれれば
かなりスッキリするんだけどな~・・・
いつも「あとから縮む、4~5ヶ月、1~2年で必ず縮む」
って口だけだから[岡田皮縮む論]においては、ホントかよ?と疑ってしまう・・・
まぁ痩せ途中の自分としては岡田とレコダイには感謝している。

215:2008/05/10(土) 08:11:15 ID:kzLZn2LH
>>214
少なくとも顔は確かに縮んだけどね
腹は中年だからさすがに
最近の激ヤセ型の若者と同じってわけにはいかんだろう
こいつらいったい何食ってるんだってぐらい細いのいるからなぁ

216:2008/05/10(土) 08:13:37 ID:yXeCow4R
【巡航】79日目102→88kg 
ほんとに太っててもいいこと何も無いね。早く痩せたい。
昨日「大田総理」に森三中の村上出てるの見たらすごい痩せてた。
容姿の変化には気づかない♂の自分でも気付いた。
ここは活字だけだが、実践者が現実に痩せてるの見るのは良いね。


217:2008/05/10(土) 08:19:47 ID:tftx8OrK
太るまでは160/46をずっとキープしてたのぉ
でも急にふとりだしてからとまらなくてぇ
過食で30もふえたの
今レコーディングダイエットと
マ○クロダイエット変容してるよ
効果がでるとぃぃんだけどなぁ
でもレコーディングで10㌔痩せたよぉ

218:2008/05/10(土) 08:29:28 ID:KqVf0AXh
1000までに抑えてる女で置き換え使ってる奴結構いるな
一生マイクロダイエット買うのかな 大変だ

219:2008/05/10(土) 08:43:19 ID:KOKsMy2P
>>217
下手な釣りだなw

220:2008/05/10(土) 08:47:22 ID:4y8NMeAm
>>216
そんなあなたに

906:2008/05/03(土) 16:49:05 ID:PUuZmp+3
イメぴためんどいな
ttp://imepita.jp/20080503/599520
グロ注意

開始時の写真もとっておけば良かったね

信じらんねぇだろ・・・
腹筋六個に割れてきてんだぜ・・・

明日生徒とバーベキュー行かなくてはならんのだがどうしようか

221:2008/05/10(土) 10:44:19 ID:8GO9c0LY
>>207 順調に痩せている方のようですのでお聞きしたいのですが、自転車はやはりスポーツ用のものじゃないとだめでしょうか?

ママチャリじゃ駄目?

222:2008/05/10(土) 10:56:30 ID:hPWlWMPf
>>220
開始時の写真があれば参考になるのになぁ。

223:2008/05/10(土) 12:25:56 ID:3zy77l1l
約1年で25kgの減量(110 > 85 身長185)の男27歳だが、
ほっぺたの皮がたるんでブルドッグみたいになってる。
時間の経過と共に解消されるのだろうか。
就職時(22歳)は75kgで馬面だったがいつの間にかまん丸顔になってた。
ちなみに、タバコ吸うようになって間食全くしなくなったよ。

224:2008/05/10(土) 12:32:38 ID:GZC+mD9M
食べたもの記録するってだけで意識されて1ヶ月4キロ減った。
ドンだけお菓子食ってたんだ自分・・・

225:2008/05/10(土) 12:46:45 ID:w0fquWa1
一日1000キロカロリー位?

226:2008/05/10(土) 13:19:53 ID:HwEWLhtK
>>221
自転車はママチャリでも大丈夫ですよ。
出来ればですが3段変速付が良いと思われます。
自転車をダイエット目的のフィットネスに使う場合にスピードは必要ありませんよ。
ちなみに僕自身も100を割った御褒美にクロスバイクを購入し
片道25キロの通勤を始めて雨の日以外で楽しんでいますよ。
大事なのは自転車自体よりも乗り方です。


227:2008/05/10(土) 13:35:17 ID:Hk97rfOv
自転車ダイエットの効果をご覧ください

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/265.jpg

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/293.jpg

228:2008/05/10(土) 13:45:55 ID:2t7/pd3l
変わらねぇー!w

229:2008/05/10(土) 13:57:39 ID:QhnR9NNw
いやいや腹周りは変わってるって
着てる物からして本格的ですな

230:2008/05/10(土) 14:22:22 ID:2t7/pd3l
角度と色の濃いウエアを着てるせいで痩せたように見えるような。
てか、昔と今の間はどれ位の期間なんだ?

231:2008/05/10(土) 14:25:39 ID:dDdwKLu4
コルナゴとピナレロか、原チャリ買えるくらいの値段する
のに何台もってるんだ?

232:2008/05/10(土) 15:58:13 ID:KOKsMy2P
>>227
これ、投稿者本人の写真?他人のやつを自板から引っ張ってきたんじゃね?

>>223
タバコ吸ってると新陳代謝が悪くなるから、皮のたるみも取れにくいと聞いたことがある。

233:2008/05/10(土) 16:00:38 ID:SXZOdWg6
タバコはシミの原因だよ。
タバコ顔になるよ。



234:2008/05/10(土) 18:35:19 ID:xChb8mbN
ママチャリで坂道を登るなら立ち漕ぎで。
モモが締まるらしいよ

235:2008/05/10(土) 19:20:19 ID:sIUm/O0Z
俺が高校の頃、片道8キロ程の道のりを自転車で通学してた時、夏場とかは通学だけで汗けっこうかいてて
少しやせてたらしいわ。母親が言うにはね
ハブられてる空気を感じ取りはじめて、同じ中学の奴や幼馴染にも高校では他人のフリされてたから
通学中は一人だし、ゆっくり漕いでも疲れるし、汗も必ずかくから、いっつも猛スピードだしてたなぁ

236:2008/05/10(土) 20:41:16 ID:pHbzFAQP
腹八分目に食べるには、どうしたらいいんだ?orz

237:2008/05/10(土) 20:50:18 ID:ABjbNV5M
>>236
とりあえず九分目指したら?
いつもより一口二口控える、ってあたりから

238:2008/05/10(土) 20:56:01 ID:Hk97rfOv
食事しながら記録つけてると、自然と八分目あたりになる

239:2008/05/10(土) 20:57:00 ID:f31HenuC
>>236
お行儀は悪いけれど、食事の途中で少し休むと良いよ。
何かを食べて、その指令が脳に届くまで(満腹中枢を刺激するまで)に約10分ほどかかります。
タイムラグがあるからその間食卓を離れて他の事をしてみる。
腹八分目でも満腹になったような気がするので、そこで止めるか、もう少し食べるか?は
その都度決める。
立ち上がると意外と満腹だったりするんですよね。
一気に食事をかき込むと必要以上に食べていても気が付かない事がありますよ。
多分、太ってる人は食べるのが早いよね?一口も多いかもしれない。(って私の事だけど。w)
そのあたり気をつけたら腹八分目で無理なく満腹感が味わえるんじゃないかな?
私はそうやって食事の量を減らしました。

240:2008/05/10(土) 21:11:20 ID:pHbzFAQP
>>237-239
レス、ありがとう! 「食事の途中で少し休む」、をやってみます。

241:2008/05/10(土) 21:14:12 ID:b2k455pJ
>>236
確かに外食では難しいかも知れないけど
>>239のレス通り、途中に休憩を入れるといい。
七~八分まで食べた後、10分ほど休憩を入れると
満腹中枢が働いて、けっこうお腹一杯だったりする。
「10分経ったら、残りも食べていい」と思うと気が楽になってやりやすいよ。

242:2008/05/10(土) 21:17:20 ID:VBM6MK0x
>>239
俺も上昇期は果物(夏だったのでスイカが多かった)等をまず食べ、
一旦席を離れ、15分後位に改めて食べ始めるとかやったな。

243:2008/05/10(土) 22:26:40 ID:sIUm/O0Z
一口食べたら、箸等は必ず置いて食べるといいよ
これなら外食してるときでも有効

家で食べるなら、テレビや新聞を身ながら手を止めて食べたり、パソコンでネットを見ながらとかもいいかも
とにかくゆっくり時間をかけて食べれれば
話をするついでにご飯を食べる、テレビを見るついでにご飯をたべる
そういう感覚にシフトできれば、少ない量でも満腹感得られるよ

244:2008/05/10(土) 22:33:09 ID:h092FcH4
>>236
つうか、自分で試行錯誤してないだろ?
全然足りない位で止めてみて足りなさ過ぎなら次はもう少し、とか工夫したら?

245:2008/05/10(土) 23:08:08 ID:5xmwF+np
最初から量を減らしておくってのは?
まぁ外食だとムリか。

246:2008/05/10(土) 23:15:24 ID:UT58X7UI
一応、10kg以上落としてダイエットとしては成功したんだけど…。
週単位でみると800~1000gぐらい減ってて順調に行ったわけだが、減り方がなんか変なんだよな。
ずーっと横ばいかと思ったら週に一回ガクッと体重が落ちる日があるんだよ。一日ずつ落ちて行くって感じじゃなくて。
それを繰り返して痩せたわけだが、みんなもこんな感じ?

247:2008/05/10(土) 23:28:28 ID:ignikBE/
>>246
ンコとかじゃなくて?

248:2008/05/10(土) 23:35:49 ID:UT58X7UI
ンコじゃねえwwww
きちんと毎日、同じ状態で測ってたんだけどね。やっぱ、俺だけか…。

249:2008/05/10(土) 23:51:13 ID:2FJsxRml
俺外食のときのライスは、真ん中から二つに割って半分だけ食ってる、これで150kカロリーは減らせる

痩せゆくときは、減り方に周期があるって大将も書いてたし、実際その通りになってるね

250:2008/05/10(土) 23:51:20 ID:4y8NMeAm
俺は4日に一度ぐらい
175 95→64.8
エクセルグラフで設定した最低値(65kg)を割ったときのテンションの上がり方は異常ww

251:2008/05/11(日) 00:01:02 ID:dINpwqPv
今まで「そんなに食べてないのにな・・・」って思ってたけど、
食べたモノ書いたのを見てびっくり。カロリー調べてもっとビックリした。
かなり意識改革できた。

252:2008/05/11(日) 00:42:33 ID:iQj5G1d9
レコーディングダイエット初めて10日。カロリーは1500ぐらいを目標に
抑えてるのに、今まで失敗してきたダイエットのように物凄い食欲が襲ってくる
ことがない、不思議だ・・・
お腹空いてる時に食べ物見てもおいしそうとも思うし食べたいとも思うんだけど
それが食べるという行動につながらない、不思議。
ちゃんとご飯も食べてるからなのかな。

253:2008/05/11(日) 01:11:58 ID:YKKQ9cMh
>>251
わかる!
お菓子やらつまみ食いでおそらく500~1000Kcalはとってました…
36日間で160cm51キロ→47まで減りました。

意志が弱すぎなんでダイエットなんて一生できないと思ってたので
自分的には満足です。






254:2008/05/11(日) 01:16:46 ID:O+g1Lnvr
食事に誘われたりして、一食で1200(もしくは1500)超える時って、みなさんどうしてますか?

255:2008/05/11(日) 01:48:23 ID:3Yixiw0M
>>254
メモして、一旦リセットして、翌日から淡々とペースを戻して続けるのみ。
そんな会食が週に2~3回もある様なら対策考えるけどな。

つか、本にも書いてなかったか?

256:2008/05/11(日) 01:51:01 ID:8C9LhkbU
っていうか、弁当もそうだよね
ホカ弁もご飯は半分でいいですよ

257:2008/05/11(日) 02:05:24 ID:iQj5G1d9
>>254
頻繁にじゃなきゃそんなに心配すること無い。
まえ、出張中に一晩でラーメン屋4件梯子したが、なぜか
体重へってたしw


258:2008/05/11(日) 02:05:56 ID:+XgP6Oqw
ほか弁食う時は半分だけ食べて残り半分は次の食事に回す。
サイトでカロリー見たけど揚げ物系のカロリーの高さは異常だな。
一つの弁当で1000㌔㌍近くあるとはw
ああいうものを毎日食べてたと思うと恐ろしいわw
レコダイ始める前まで一食で弁当+からあげのおかずとか普通だったからなー。

259:2008/05/11(日) 02:18:02 ID:6Eo72xrJ
今、死ぬほど腹減ってる・・・コンビニに行きたい


行かないけどさ

260:2008/05/11(日) 02:22:48 ID:GbvW531R
初めて食ってる物記録しながらダイエットしてるわ、6日からだけど。
仕事のある日は何とか頑張ってるんだけど、休みの日にする事ないんでついつい。
今は自分の食事傾向を探ってる初期段階と言うことでいいのかな。
にしてもコーヒー系飲むと少しは冷静になれる。たまにメインがコーヒーの1日も^^;


261:2008/05/11(日) 02:29:28 ID:tFg58+H4
おやつ置いておきますね(*・∀・)つ梅干し昆布、スルメ、アイスボックス

262:2008/05/11(日) 02:52:59 ID:zA1fGIAD
口淋しくなったらシュガーレスガムをひたすらかんでるんだけど(リカルデント)
ガムも食べ過ぎると弊害ってあるのかな。一応お腹はゆるくなってない。

263:2008/05/11(日) 02:53:00 ID:T31WWLYT
おおおお!データが近い!
俺は175 94→65


まあ落ち着いて考えたら別にどうってことなかったw
まあでも自分をねぎらうつもりで おめっとさんです

264:2008/05/11(日) 03:39:50 ID:8C9LhkbU
そうそう、野菜とか考えてさ
例えば一品物のカツ丼とか天丼とかよりも、結局はカツ定食や天ぷらご膳とかの方がカロリー高いとかね
栄養バランスは確かにいいんだけどカロリー敵には罠だねえ
俺もほっかほか亭で弁当+ミニから揚げ+ごぼうサラダとか食ってたもん

265:2008/05/11(日) 03:44:07 ID:8C9LhkbU
>>262
アゴを動かすのは満腹中枢を満たすそうだからいいんじゃないの
おいらもプラスエックスっていうボトル入りのシュガーレスガム噛んでるよ
辛い歯磨き粉味は長年噛んだ結果、やっぱり合わないと判断したんで
ベリーミントって奴でストロベリーとラズベリーとブルーベリーの3種類入ってるんだぜ

でもやっぱりシュガーレスとかの人口甘味料の味は慣れないし食いすぎると気分悪くなるなー
おかげでダイエットコーラとかも飲めない

266:2008/05/11(日) 04:55:37 ID:SHi5sYza
>>259
おれもハラへったらあたりめ食うな。乾物だから歯ごたえもあるし、中でふくれる。
二木の菓子でお徳用買って10g(33kcal)づつ量って食ってる。

267:2008/05/11(日) 08:13:27 ID:GbvW531R
2005/99.8ー1年4ヶ月後→77.9が自己ベストー1年3ヵ月後→93.9・・・リバンorz
もう一度見直して頑張ろうと思う。レコダイいいね、食べた物見て反省できるし。
目標70.0 年内に75.0くらいまで絞りたいな。昨日付け172/89.2
最近いいかもと思ったのがゲーム。大人でゲームに夢中ってのも微妙だけど
必死になったら時間経つの早いんで「何か食いたい。」を忘れる。
「あっもうこんな時間か・・寝るか」で誘惑の多い夜~深夜にかけてブームだ。

268:2008/05/11(日) 09:43:14 ID:i/MN+qEk
>>246
あたしも~
減るときはガクンとへるけど減らないときは4、5日停滞…
そん時は大分凹むし一喜一憂しちゃう。

269:2008/05/11(日) 09:56:35 ID:K1xsUWRI
いつデブ買ってきた。
…全部読まなきゃ駄目?w

何だかさ…、第一章の『楽しく痩せれた!』って内容ばかり読んでると
『私はこれで痩せました、その理由を知りたい人はココをクリック★』的な
有料WEBサイト思い出したw

まだレコダイ4日目(-1.5kg)の巨なんで
助走だけでも頑張るorz

270:2008/05/11(日) 10:20:28 ID:mu5DqSQ/
>>269
その先読んでも別料金は発生しないし、別サイトや別の本を絶対買わなきゃ駄目
って訳じゃないんだから落ち着け。
あとその状態なら4日で-1.5kgはまだ誤差の範囲で何も始まっていないから。

271:2008/05/11(日) 10:39:56 ID:jnJrMQzD
>>269
いきなり1500キロに制限するのは失敗の原因。

272:2008/05/11(日) 10:45:32 ID:W0yRVIxf
>>269
たかが4日で1.5減てすごくないか?
自分は昨年10月くらいから始めて今12㌔減したけど
月あたりだと1~2㌔減だよ。

273:2008/05/11(日) 10:53:16 ID:L7fpi3LK
ホッケが脂っこいわりにカロリー低くて驚いた
同じく脂っこく感じるサバはけっこう高いのにな

274:2008/05/11(日) 11:03:28 ID:K1xsUWRI
レスありがと。
第三章は面白そうなんだけどね。
一~二章読むと、意識改善とかに良い…のかな?


>>272
いや、体重3桁の巨なんで
>>270の誤差の範囲だとおもw
元から肉食なんで、アトキンスと併用中。

275:2008/05/11(日) 11:16:28 ID:mu5DqSQ/
>>274
うさんくさいってならそれでもいいけど、1,2章を読みながら自分にとってダイエットが
何なのか考えて文章にしてみると後々楽だよ。
3桁超えてたって生きていけるし、メタボ検診とかどうでもいいじゃん、とか面倒でダイエット
止めたくなったとき、人間ありとあらゆる言い訳を用意して自分をごまかしたくなるものだから。

まあ俺も3章以降読んで実行して効果が出てきてから、停滞期に1,2章を熟読してかなり楽になった。

たぶん、1,2章を読んでうさんくさく感じるのは、無意識に「けっ、また痩せろってお説教かよ。
聞き飽きてるんだよそんなの」と身構えて反論する習慣ができてるからだと思う。

276:2008/05/11(日) 11:22:54 ID:oViNxCWf
>>274
アトキンスならなおさら最初の3日間は
グリコーゲン減→筋肉、肝臓の保水力減→水分抜けた分の体重減 だよ。

3桁の巨なら正確にインダクションを行えば上記で3キロは落ちるから
まじめに炭水化物の制限守ってねぇしw ケトーシス起こってねえだろ。

277:2008/05/11(日) 11:32:27 ID:K1xsUWRI
>>275
そういう、無意識の習慣あるかも…。
つか、今P25なんだけど
『いきなり第三章から読んでもOK』って書いてて吹いたw


>>276
レコダイが4日目で、アトキンスはまだ2日。
体重減っても、体脂肪減ってない。
だから、いくら何でも痩せたとは思ってないよw

278:2008/05/11(日) 11:38:48 ID:mu5DqSQ/
>>274
うーん、助走でアトキンスと併用って…どうなのかな?つらくなったときに爆発しそう。
まずは自分が普通に食べたいと思って食べたいときに食べたものを記録して、それを
どうやって変えていくかメモを見ながら検討していく方が楽だと思うけど。体重3桁って
ことは、食事メモだけで減っていく余地があるわけだから。

279:2008/05/11(日) 11:45:50 ID:K1xsUWRI
>>274
レコダイとしては、ズレてるかもしれないけど
肉好きだから、全然苦ではないというか。
食べたいものが肉、ってだけでw
で、お菓子とか調味料(味噌やケチャップ)とかを
制限すればいいので、今の所は大丈夫。
御心配、御忠告ありがとう。

280:2008/05/11(日) 11:50:44 ID:mu5DqSQ/
>>277
p25を読んで、その『いきなり第三章から読んでもOK』の後を読んだなら、もう言いたいことは
わかってもらえたと思う。

俺も半年前は体重3桁で、自分が痩せない言い訳を探し回って、体重を維持するために金をばんばん
使って日夜「太る努力」をしてた。

その時から30kg痩せたな。レコダイよりアトキンスのほうがきついと思うよ。
今はまだ>269はそんなつらい思いしなくても痩せられる段階だと思うから。
まずは自分がどうしてそんなに日夜太る努力をしてるのか、記録して研究
してみなよ。

281:2008/05/11(日) 11:54:59 ID:mu5DqSQ/
>>279
まあいいや、確かに心配しすぎて余計なこと書きすぎたな。
とりあえず、メモを続けながらしっかり頭使ってがんばってね。

282:2008/05/11(日) 12:57:55 ID:6jW8ZW4B
てか本気で痩せたいならあんな薄っぺらい本くらい読めよw

283:2008/05/11(日) 13:06:29 ID:3yUD/bV6
>>246
私も。
初めは毎日減ってたけど3ヶ月目くらいから5~6日維持して次の日ガクンと
500g~1kg減るペースになってた。
その後1ヶ月くらい停滞して又毎日減るペースがきて、数日維持して減るパターン。

で、今停滞中な訳ですよ。
あとちょっとで3桁切れるとこなのになぁ~。
夏には2桁になりたいよ!!!
キビシーorz

284:2008/05/11(日) 13:37:05 ID:SN0s0fay
>>282
いや、手に取るときは本気でやせれるなんて考えてないものさ
逆に中途半端に別のダイエットでトライ&エラーを繰り返してるから
能書きはいいからさっさと方法論に入らせろ。と思えてしまう
>>270みたいに後で重みがわかるんだが、それでもいいと思う。

285:2008/05/11(日) 13:38:40 ID:O+svm8OV
上昇から70日目 
余りに体重が動かないので切れてきました

286:2008/05/11(日) 13:42:51 ID:O+svm8OV
新じゃが新たまねぎの肉じゃがうめえw

287:2008/05/11(日) 13:45:12 ID:2F7ZjTh3
衝撃的なもの発見
巨デブは気をつけろ



658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:55:24 ID:LaNP0oWZ
少しグロイので注意

http://www.hemmy.net/2007/07/02/david-smith-amazing-weight-lost-story/


288:2008/05/11(日) 13:54:21 ID:Iapm1RMK
昨日何食べたっけな。
朝から・・・ ねぎ塩カツ定食とスタバの本日のコーヒーとボルケーノ
あと、納豆ご飯とソーセージ と茄子とアスパラともやしと・・・
チーズスティックも食べたな マンゴーも2個食べた
無印のマンゴーこんにゃくのジュレみたいなのも飲んだ
フランも食べた

今日の朝はソーセージとバターつけてホットケーキ アスパラとかコーヒーとか

289:2008/05/11(日) 13:55:06 ID:yRGLMJcz
>>287
なにを今更。痩せて皮取った後すんごいイケメンになってるが、痩せる前もある意味
かわいいな。
こいつもカロリー制限ダイエットじゃなかったっけか。

290:2008/05/11(日) 14:06:43 ID:yRGLMJcz
>>287
ちなみにこいつは286kgから104kgへの減量。痩せた後でもデブの頃の岡田に近い。

体重300kg近い>287は「え!痩せたら皮を手術で取らなきゃいけないの?!」とあわてふためいて
書き込んだんだろうが、120kg程度から60kg台への減量くらいでは手術の必要はないと思われ。

291:2008/05/11(日) 14:12:56 ID:2F7ZjTh3
>>289-290
120㎏の巨デブ1匹発見!  w

292:2008/05/11(日) 14:14:15 ID:2F7ZjTh3
俺様は120から60を目指しているから安心だ  w
ちなみに今は119.9だ

293:2008/05/11(日) 14:16:41 ID:yRGLMJcz
>>291
120kgってのは岡田の元体重くらいから、って意味だよ。
とりあえず図星が悔しいならせめてあと100kg減らしなよ。

294:2008/05/11(日) 14:18:27 ID:yRGLMJcz
>>292
訂正。
とりあえず痩せてから皮余る心配しろや。

295:2008/05/11(日) 14:21:17 ID:2F7ZjTh3
巨デブのおまいには言われたくない  w
せめて99.999㎏になってから書き込め  w

296:2008/05/11(日) 14:23:58 ID:2F7ZjTh3
ID:yRGLMJcz
120㎏が晒されて焦りまくり  爆×2


297:2008/05/11(日) 14:25:32 ID:yRGLMJcz
>>295
そんなに重くなったことないな。
120kg云々も、岡田が120kgくらいから65kgに落として「皮あまりはない」って書いてるから
ってのが論拠。

あー、相手するんじゃなかった…。
とりあえず、皮が余ると手術しないと取れない、とか思ってる人にはこの写真は関係ない、ってことで。

298:2008/05/11(日) 14:26:52 ID:6Usu7ZNl
>>284
離陸辺りから本読んだ俺みたいなヤツもいる。
メモ付けて痩せて、カロリー確認しだして痩せて、あまりの効果に本読んだ。買ってあったんだけど、読まなかったんだw
そんな俺はちゃんと読む事をオススメしたい。ちゃんと理解した方が早いわ。

ところで目標まであと7キロ。そこで、メモをやめてみた。甘くなる部分もあるけど、食生活変わってるから余裕だわ。
肉削減とキムチ納豆、筋トレ(腹筋と太もも)で再加速。今朝計ったらあと6キロ切ってた!ついに夢の50キロ台が見えた・・・・・

299:2008/05/11(日) 14:31:49 ID:2F7ZjTh3
>>297
顔を真っ赤にして泣きながら逃走  WWW
おまえが先に突っかかってきたんだろ 爆×3

300:2008/05/11(日) 14:39:28 ID:2F7ZjTh3


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:00:41 ID:xqmhYqcd
それぞれ個体差はあるだろうけど、岡田が上半身だけでも裸になってくれれば
かなりスッキリするんだけどな~・・・
いつも「あとから縮む、4~5ヶ月、1~2年で必ず縮む」
って口だけだから[岡田皮縮む論]においては、ホントかよ?と疑ってしまう・・・

禿同
岡田は弛んでないと口で言っているだけだ
ターザンに出ていた写真ではアゴ下が長弛んでいた
ということは腹や胸もたるたるにたるんでいても
不思議ではない。
岡田の性格からすると本当に弛んでなければ
裸を公開しているはずだ。
公開できないのはたるたるだからだ。

301:2008/05/11(日) 14:43:10 ID:2F7ZjTh3
ID:yRGLMJcz は120㎏オーバーの上に単純なお馬鹿 プッ
おまいは岡田の裸見たんかい
なんで弛んでいないと言い切れるんだ おっ?
逃げずに答えろ巨デブ。

302:2008/05/11(日) 14:45:21 ID:yiHRQltF
急速に痩せた人間が「やつれて病的」にみえるのは
顔などの皮だるみが起きてるからだと思うが、最後にはそれなりに収まるよ
生きた細胞なんだもん

303:2008/05/11(日) 14:48:25 ID:2F7ZjTh3
やつれて病的」にみえるのは
炭水化物を極端に制限しているからだ。


304:2008/05/11(日) 14:51:52 ID:8Rq5B/WC
>>279
あーもう、言っても無駄だとは思うけど言わせてくれ。
そのままだと、普通のレコダイよりきつくなるか失敗するかだぞ。

ちゃんと理解してるなら、レコダイ4日目アトキンス2日目とかぜったいにありえないから。
アトキンスじゃなくて肉食いたいからそう言ってるだけだろ。明日パスタ食いたくなったら
低インシュリンダイエット始めるのか?失敗直行のダイエット法つまみぐいジプシーの行動
そのまんまだぞ…。

305:2008/05/11(日) 15:08:15 ID:NXCUU1Nv
皆さん大人なんだから
適当なところでこの話題を終わらせてください

306:2008/05/11(日) 15:17:33 ID:Sg+EKsxh
昨日ちょっと食べなかったら理想体重より2kg減ってて驚いたw
もうちょっと食べないと

307:2008/05/11(日) 15:25:42 ID:GINjqLJq
>>305
メアドであぼーんすれば十分。

308:2008/05/11(日) 15:40:18 ID:K1xsUWRI
>>304
折角レス貰ったんで。

>ちゃんと理解してるなら、レコダイ4日目アトキンス2日目とかぜったいにありえないから。
理解出来てないから、今、本読んだりしてる所なんです、スマン
3章まで読んだら、>>270氏と>>304氏の言いたい事が
何となく解ってきたよ。
レコダイとアトキンスでは趣旨が違うだろ、とか。

>アトキンスじゃなくて肉食いたいからそう言ってるだけだろ。
今までの経験から、炭水化物食べると直ぐに体重に反映される事、
ここ何年かは、肉と葉もの野菜>炭水化物の生活だった、
アトキンスで体重落として維持中、なので
レコダイの好きな物食べて=肉食いたい、なんです。

で、本読んで、メモ見直して、量(とカロリー)が原因だな、と
反省してる所。

309:2008/05/11(日) 15:46:07 ID:xMVQFQxE
>>308
そのうち野菜食べたいってなるよw

310:2008/05/11(日) 15:58:41 ID:Ucq1W0NT
>>308
ごめんな。ちゃんとわかったんだね。
結局誰かに偉そうに言われることなんか何の意味もなくて、自分で気づくしかないんだよな。
だからダイエットについて他人に説教されたって意味ないんだよね。痩せる前の自分を見てる
みたいでついつい口が出ちまった。すまん。がんばってくれ。

そのうち、肉も野菜もごはんも、一番おいしい量で自然に満足できるようになるよ。
俺ですらそうなったんだから。

311:2008/05/11(日) 17:35:43 ID:jeURaF7I
一日のカロリーを1600くらいに押さえてて二週間くらいたちます。最初はコンスタントに5キロ落ちたのですがここ三日で三キロ増えました。焦らず続ければ平気ですか?アドバイスお願いします

312:2008/05/11(日) 17:48:01 ID:SN0s0fay
うんこ出れば減る

313:2008/05/11(日) 18:14:52 ID:CduCzn5l
ホットケーキ2枚をバターと生クリとカラメルソースつけて食べた
今からマンゴー2つ食べようかな

314:2008/05/11(日) 18:25:10 ID:/InQ/Q0b
>>311
スペックが分からないので、元体重45kgの16歳少女と仮定して答えるが、
はっきり言って止めとけ。2.5kg/weekなんて無茶したら死ぬよ。

315:2008/05/11(日) 18:36:31 ID:jeURaF7I
311です。スペック書かないでスマソ。
182センチ82からのスタートで34才男です。
ウンコすれば戻るんですか?
体重がもとからあるからこのくらいのペースで落ちたのかと思ってました。危険ですか?
お願いします

316:2008/05/11(日) 19:02:48 ID:3KEl8ulm
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/ 絶対にない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


317:2008/05/11(日) 19:09:11 ID:8C9LhkbU
テンプレに、開始して1月未満の奴はギャーギャー騒ぐなとでも入れておいたらいいんじゃないかなぁ
3ヶ月目くらいしたら数字停滞するのにその時になったら発狂するでしょ

318:2008/05/11(日) 19:12:52 ID:O+svm8OV
>>317
それまさに俺
5月入ってから1グラムも減ってない

319:2008/05/11(日) 19:18:02 ID:GbvW531R
先程測定したら88.2。今日でレコダイ6日目だが確実にどっかで停滞するな。
カロリーはそんなに摂取してないんだが気にしすぎて、なんせ栄養バランスが悪い。
朝 コーヒー1杯 ジャガイモ炒め(200g) 目玉焼き2個 レタス少々 計約260kcal
昼 缶コーヒー1本 午後ティースト チョコ1粒 計約150kcal
さっき間食でアイス 220kcal
夜 まだ
ご飯の代わりにジャガイモにハマった。GI値は白米を凌ぐらしいけど
気にしないでいい位の差?栄養面はわからないけどカロリーはジャガに軍配かも(低)

320:2008/05/11(日) 20:30:10 ID:NBnOdZtB
>>315
きわめて正常。かなり太ってる人がカロリー制限を始めると
初め数日~1週間ぐらいガクッと落ちる、ちなみに体脂肪率は
減るにつれて、あがっていくw
で、その後、逆に、体重が上がっていき、体脂肪率が落ちていく。
まず間違いなくこの流れ。

ンコが溜まってる。



321:2008/05/11(日) 20:33:55 ID:oViNxCWf
>>308
俺がアトキンス式してた時はレコダイみたいにメモしてたな。
違いは炭水化物の量を書くか、カロリーを書くかの違いだけw

322:2008/05/11(日) 20:34:20 ID:yiHRQltF
1週間単位で判断すべしと書いてなかったかしら

今年の夏はカロリーコントロールアイス(80K)が出たから、ありがたい

323:2008/05/11(日) 20:42:05 ID:NXCUU1Nv
他のアイスもガリガリくんのカロリーの低さを見習って欲しい

324:2008/05/11(日) 20:51:31 ID:8C9LhkbU
アイスキャンデーとアイスクリームの差は仕方ないんじゃにゃいですか
俺みたいに貧乏舌でたっぷりクリームのアイスクリームじゃなくて
お薬で乳化させただけのラクトアイスが好きだったらカロリーカットにつながるかも

325:2008/05/11(日) 20:54:30 ID:i/MN+qEk
1500にしてるんだけど、それから足出たぶん一週間以内に分割で減らさなきゃいけなくて今日1100カロリーしかとってないからお腹空きすぎてヘロヘロ(泣)
元が90キロ以上の巨漢だから(しかも女)これは厳しい…
息臭いっぽいし凹むわ。

326:2008/05/11(日) 20:54:36 ID:kjjkcu8i
夏は腹減ったらかき氷とかもいいかもな~

327:2008/05/11(日) 20:56:36 ID:1k0ea8+h
息くさいのは虫歯かも

328:2008/05/11(日) 21:06:49 ID:NBnOdZtB
>>325
そこまで厳密にやらなくても。。。

329:2008/05/11(日) 21:19:17 ID:jeURaF7I
315です〉〉320さんありがとうございます。
ウンコたまってるんすね!だしやす!

330:2008/05/11(日) 21:33:19 ID:3N14ckqd
華月のゲンコツラーメンくいてー
でも、あれって調べてもカロリー出てこないんだけど・・・・・
何キロカロリーくらいあんだ?

331:2008/05/11(日) 21:38:41 ID:codxvE7p
>>325
ずっと調整しなくても足出た分はなかった事にして(忘れて)
次の日からいつものカロリーで、という選択肢もあるんだがなぁ?
無理してそんな状態になってドカ食いの波がやってきて失敗するより安全。
食べ過ぎて体重が一時的に増えても数日ですぐ戻るよ。
もう調整やめな。

332:2008/05/11(日) 21:51:33 ID:zA1fGIAD
食べ過ぎて、でも調整できないと思ったら
レコダイとは外れるけど、その1週間は意識してたくさん動くようにしてる。
ちゃんとした運動じゃなくても、身体をマメに動かすとか
座ってても足浮かせて腹筋使ったり上半身動かしたりとか
風呂掃除を壁のすみずみまで全身使ってやるとか。

それで食べすぎカロリーを消化できるかは怪しいけど、気分の問題w

333:2008/05/11(日) 22:03:12 ID:/InQ/Q0b
>>325
上昇辺りまでの節制で体内の不良債権を処理してしまうから、
その後は一日二日の満腹ごときでは、体脂肪率に影響出来ません。

ということで、週末は唐揚げでもシュークリームでも好きなだけ食べてますが、
体脂肪率に影響するような変化は、ただの一度も出ていません。

334:2008/05/11(日) 22:10:43 ID:YRdnbx5d
週末にハレの日を設けて、好きなだけ食べるのを実践したけど全く影響なし。
去年の9月頃に理想体重を達成して現在に至る。
つか、むしろ理想体重-3になってしまって、これを如何に健康的に戻すかに苦戦中。
このスレに参加してるのは一年間の恒常状態を精神的にキープするため。

心理的にガス抜きする何かを設けないと、ある日突然破綻すると思う。

335:2008/05/11(日) 22:23:49 ID:i/MN+qEk
>>331
確かに…
お腹空いてキモイからなんか食べることにした。
リバ、ドカグイ超恐い!!
どうもありがとう!

336:2008/05/11(日) 22:33:10 ID:wvAxEr2a
いや、「返済」は気分の問題だから、>>325がそうしたければ、そうすれば良い。
実際は「借金」踏み倒しても、長期のトータルでカロリーがマイナスなら、
お目こぼしなんだけどな。

337:2008/05/11(日) 22:45:35 ID:0NvKQjRe
離陸(カロリーを計る)段階なんですが、コンビニの弁当などは別として、家で作った料理なんかはきっちりとカロリーを計るのは難しいですよね
皆さん「だいたいこれくらいだろう」程度でカロリーをつけてるんでしょうか?
頑張って調べれる限りは調べてみてるんですけど、サイトによって数字が微妙に違ったりしてきっちり計算できません・・・

338:2008/05/11(日) 22:46:15 ID:vfX7M/F8
母の日にかこつけて今日は胃袋を解放したw

明日からまた地道にやるぞ!最近ハンペンがうまい。

339:2008/05/11(日) 22:52:05 ID:YRdnbx5d
なお、週一で好き放題喰ってても、
その好き放題で食べる量が減って、食事時間も長くなると言うことが自然に起こる。
「あれ?前はこれ以上喰ってたのに今回は食べたくないな。イラネというかクエネ」
みたいな感じが勝手にやってくる。

よほどの短期間で無理矢理減らそうって設定でも無いかぎり、自然とそうなる。
岡田氏と同等のペースで減らしたいという人には多少ズレや齟齬が生じるとは思うが。

340:2008/05/11(日) 22:53:18 ID:yiHRQltF
>>337
おかずは材料を考慮して大雑把にでいい、てかそうとしかできない
ご飯、パン、などの主食、炭水化物は、グラムを計って、シビアに計算するとよいかと

341:2008/05/11(日) 23:01:31 ID:wvAxEr2a
>>337
微妙に違う程度なら、高目を参考にしたら無問題。

342:2008/05/11(日) 23:16:02 ID:8C9LhkbU
結局普通のペースで食生活を続けていれば、痩せるんだから
グダグダ言わずにつづければいいんだよ
聖書に書いてある聖人の軌跡をたどる必要は無いんだよ
マイペースでやればいいんだよ
痩せないなら生活一度見直してみればいいし、煮詰まってきたなら次の段階に進んでみればいいだけじゃん

脂肪たっぷり持ってる人が1週間体重変わらないつってでギャーギャー言ってるのはバカっぽいよ

343:2008/05/11(日) 23:59:31 ID:n/+hCIEs
チャーハン 目玉焼き ソーセージアルトバイエルン3本 マンゴー3つ

344:2008/05/12(月) 00:39:06 ID:P9sYihQi
>>325
岡田は何食かで返済しろ、って言ってたけど必要ないと思う
理由は、制限してる量(あなたなら1500)がもともと基礎代謝にちょっとプラスしたぐらいで
実際の消費カロリーより少ないと思われる
とすると、多めに食べた日はなかったことにして次の日から1500を守っていれば、
勝手に減ってく
無理に制限や返済をして反動で止めてしまったら本末転倒

345:2008/05/12(月) 00:44:23 ID:oE+gyBVd
ドリアン ドラゴンフルーツ ランブータン マンゴー
タイ風揚げ餃子 海老せんべい ココナッツミルク 
ゲーン・ギョワーン トムヤムラーメン ガパオ

346:2008/05/12(月) 01:18:06 ID:oymElgNb
レコダイによって90キロオーバーから
ようやく60キロ台に突入したから、岡田氏には感謝してる。
ただ、続けてて思ったことは、あの「返済」は「?」だなぁ。
確かに喰いすぎた翌日は、喰った分だけ実質体重は増えるけど
そんなのすぐに取り戻せるしね。
「返済」だからって基礎代謝を割るような食事はダメだと思う。

347:2008/05/12(月) 02:10:43 ID:KbdoRYLz
>>346
勝手に岡田を擁護wしとくと、あの件は「返済が嫌なら無闇に借金するな」という歯止めでは?

348:2008/05/12(月) 06:35:50 ID:LaEQWeDA
>>346
あなたには必要なかったんでしょう。
無理に制限や返済をして反動で止める人よりも、食べ過ぎたり停滞で
レコーディングをやめたり悩む人が多いのでその救済措置では?
過食や停滞は離陸~上昇位2~3ヶ月までに多いし、
ダイエット失敗する人の多くはその時期にやめると書いてありました。
「厳密にやりすぎないで」というメッセージではないでしょうか。

349:2008/05/12(月) 06:37:04 ID:LaEQWeDA
↑>>346でなく>>344でした。

350:2008/05/12(月) 08:38:22 ID:Gqsr5BQc
上昇17日目で、数字がある程度読めるようになってきたので
昨日は外出先でカツどんを食ってみた。
とにかくもうここ数日、すんごく食いたかったのだ。
で、全部食わずに残せた。つか、飽きて全部食えなかった。
人間変われば変わるもんだなあ。

351:2008/05/12(月) 11:18:45 ID:gUPJhmoz
皮が縮むかどうか気にしている人に
私の体験を報告しますw

レコダイじゃないけど、ほぼ1年で
175cm 100kg → 58kgに減量しました。

58㎏に減量してから1年経過しましたが
未だに腹回りの皮がタルタルです。

毎日、腹筋500回してますが改善の傾向
は無しですw


352:2008/05/12(月) 12:02:04 ID:DvuzkL8n
>>351
すごい減量だな
皮が追いつけてないw

すかす、一度皮膚科ででも相談してみたらどうだろう?
なんか知恵授けてくれるかもしれない

353:2008/05/12(月) 12:03:31 ID:29asroPY
>>351
そこまで痩せたダイエット法を知りたいわ

354:2008/05/12(月) 12:22:18 ID:gUPJhmoz
>>353
物凄く簡単。
食べた物を紙に書く必要やカロリー計算する必要もなし。

その方法は・・・・。

朝飯と昼飯を抜くだけです。
夜は、好きなものを好きなだけ食べてOK。

と言うダイエットです。

あっ、もちろん間食はダメですよw


355:2008/05/12(月) 12:31:27 ID:gUPJhmoz
>>352
岡田さんは、半年くらいで117kg→65㎏に減量したと思うんだけど
テレビで皮は自然に縮んだって言ってたので不思議なんです。

356:2008/05/12(月) 12:33:25 ID:HC6Se/DH
>>354
まあ、トータルカロリーを減らすって意味では同じだろうな
かなりどんぶり勘定になるから、一般化すると危険なダイエットになりかねないけど

とりあえずは成功おめでとう、おれも20歳代で買ったジーンズが全部再び履けるようになったが
よけいな物がうえにタッブリ乗るのは皮だるみなんだろうな

357:2008/05/12(月) 15:10:16 ID:ItVFFwzj
脂肪細胞って痩せたら縮むだけで数は減らないってどっかで聞いたことあるなー

358:2008/05/12(月) 15:22:46 ID:tD4HpWyK
>>351
画像うpして!

359:2008/05/12(月) 16:25:09 ID:TJpG3pIk
やせてきたような気はするのだが、おなかがたる~んとして、前に突き出してきた。
柔らか~い。なんだこりゃ。

360:2008/05/12(月) 16:34:46 ID:aJLn/qmf
永谷園のとんこつ茶漬け18kcalは神だ
と思ったけど旨すぎるから悪魔だ

361:2008/05/12(月) 16:42:37 ID:ItVFFwzj
お茶漬けってサパサパと流し込めちゃわない?
何かにつけて満腹感と戦ってる自分とは違うのかな
俺だったらふりかけとかでご飯食べる方がいいわ
ゆっくり食べられるから

362:2008/05/12(月) 17:13:08 ID:PIzcNcsT
男、170センチ、現体重90キロ。
巡航段階まで、順調に痩せて、約30キロの
減量に成功しましたが、その後、停滞し続け、
85キロ~90キロをいったりきたりの繰り返しで
(昨日の体重85.4キロ、今日測った体重は89.2キロ)
結局リバウンド気味で、助走段階からやり直そうと
しています。

363:2008/05/12(月) 17:35:55 ID:70UiFi/u
>>362
一日で4キロの体重差はちょっと考えられない気がする。
体重計の誤差じゃない?電池交換してみ

364:2008/05/12(月) 18:08:29 ID:hgY03SmR
>>363
それは些末

365:2008/05/12(月) 18:51:18 ID:FixfiNTq
今日遂に80㎏切ったんだが、10の位が1減った時のニヤニヤはどうにかならんもんかw
何回も体重計乗るんじゃねえよ自分w

366:2008/05/12(月) 18:53:23 ID:ZirVFD58
351のスペックが結構似てるからすごい気になる問題だなそれは。
105からなんだかんだで75辺りまで落とした事はあるが正直痩せた感覚はあった。
でも確かに腹も少しは凹んだが、たるみはあったのは一緒。
でも、違うのは俺は腹シェイプなんかは一切しなかった。それしたのに無理なのか・・

367:2008/05/12(月) 19:00:06 ID:ZHA2bRaY
9ヵ月で25kg減量できたけど、同時に人相が非常に悪くなった。
よく言えば鋭さが出てきたって事なんだろうけど、これから就活なんで・・・
どうなんだろうなあ。

20歳185cm 104kg→79kgの男です。

368:2008/05/12(月) 19:02:13 ID:cTBhKEaD
自己管理ができることをアピールするんだ

369:2008/05/12(月) 19:16:26 ID:ItVFFwzj
ダイエット前の写真もってってね
短い期間でこんだけ痩せましたとかアピールになるかも

370:2008/05/12(月) 19:26:48 ID:ZHA2bRaY
岡田氏みたいな温和な顔と違って元々が凶悪系の顔なんすよ。
オレみたいな場合、少しポッチャリしてる方が中和されていいのかも。


371:2008/05/12(月) 19:56:04 ID:da55Tt4n
ダイエットが自己アピールに繋がるかは甚だ疑問ではあるが・・・・・
大事なのは表情ではないかね?ダイエットの効果が見えて自信もつけば自然と明るくはなると思うんだ。コワモテ云々は置いといて。
明るい表情とハッキリ、スッキリとした受け答え。面接の基本はコレだと思うんだが。古いか?w

372:2008/05/12(月) 20:16:20 ID:Vu8AfeoP
質問です。
自分の体重と年齢から、1日の消費カロリーを
調べたいのですが、どんな計算をすればよいのでしょうか?
JSで計算できるサイトなんかをご存じでしたら
教えて頂けないでしょうか?

検索かけたのですが、運動での消費カロリー計算しかみつかりませんでした…

373:2008/05/12(月) 20:22:39 ID:G47Q7leA
>>372
ttp://www.e-uruoi.net/about/index3.htm

374:2008/05/12(月) 20:24:19 ID:Vu8AfeoP
>>373
ありがとうございました。

375:2008/05/12(月) 20:54:03 ID:uCgdnwNJ
>>362
スティーブなにをしたら一日で4キロ増えるんだよ。

376:2008/05/12(月) 21:18:36 ID:2LSypJDF
>>365
すげぇ分かるw
俺は今までに3回ニヤニヤやったから、あと1回(-3.5kg)だな。
すでに制限撤廃して微減状態だから、半年後くらいか。

377:2008/05/12(月) 21:30:20 ID:LbbuECZd
http://www.moteradi.com/
http://www.moteradi.com/tori341.mp3
(インターネットラジオ一時間25分あたりから)
・岡田は今のオタク市場についていけてないだけ。
・岡田よりもりはしゅうのほうが上。
・いまどきの若い奴はいいだす親父。
・痩せたせいで受信できなくなった脱オタ親父。
・岡田のファッション本が読みたい。

378:2008/05/12(月) 22:00:55 ID:brTX+Hyt
(´・ω・`)知らんがな

379:2008/05/12(月) 22:02:34 ID:Gp57aGTa
巨漢老人はほとんどいない!
なぜなら太りすぎが原因で老人になる前に死ぬから

380:2008/05/12(月) 22:11:35 ID:DWhHa1p/
>>379
鋭い。

381:2008/05/12(月) 22:45:52 ID:hTmO3uQw
9年前の体重から+15kg、半年前の体重から+5kg。
今月から半年振りにレコダイ始めた。今日計ったら2kg減ってた。

さっきカシューナッツ一袋(57g)食べた。
まず10個取って袋を閉じたけど美味すぎて止まらんかった。
でも今日の摂取カロリーをエクセルで計算したら、カシューナッツ込みで1500Kcalだった。





382:2008/05/12(月) 23:27:46 ID:utVcUr2c
>>367
表情豊かにするとギャップで好感度アップじゃない?

383:2008/05/13(火) 00:38:43 ID:pAlHQ67X
あぁ~温野菜でしゃぶしゃぶをたらふく喰っちまった…
それでも基礎代謝以下!と自分を慰めてみる。

384:2008/05/13(火) 00:45:16 ID:DZBe6rXP
>>383
ダイエットを気にする前は野菜をあまり食わずに
肉と飯で腹をいっぱいにしていた
そのせいでオデブ体重を維持していた
野菜を多く食べてる時点で以前の体重増加のラインにはいないから大丈夫
そう考えるんだ
悪くて現状維持
明日からまた目標量守ればマイナスに進むはずなんだ

385:2008/05/13(火) 01:24:10 ID:MzqDYF/U
最終的に皮下脂肪を落とすために運動をしなくてはならないようだが、
普通の社会人には、非常にスケジュールが厳しい

大体夜9時ごろに帰宅、それから夕食で9時半過ぎぐらい
それから1時間待って運動を開始、となると10時半
そこから30分から1時間のエアロバイク
30分ほど休憩してから風呂
こんなの毎日繰り返したら、仕事に影響が出そうだ

386:2008/05/13(火) 04:32:32 ID:I0p1CAMY
色々工夫しどころはある

387:2008/05/13(火) 04:44:46 ID:Dgxgh74j
体重体脂肪計でナショナルの使ってるやついる?
あれ、他の体脂肪計に比べて体脂肪高めに出ないか?

388:2008/05/13(火) 05:07:25 ID:0t6/H7EU
NO! パナソニック!

389:2008/05/13(火) 05:13:35 ID:e1i6c23H
>>385
俺は朝7時に家をでて、帰ってくるの23時ぐらいだけど、運動できてるよ。
ポイントは、疲れている夜ではなく朝やること。
朝1時間早く起きて軽く血糖値が上がるものを食べてから1時間弱運動する。
その後、風呂に入って朝食。で、出勤と。


390:2008/05/13(火) 06:01:21 ID:kfngM4kn
>>367
むしろコワモテが求められる業界に就職先を変更するべし

391:2008/05/13(火) 08:19:42 ID:ff6bnAB0
>>389
私も朝1時間早く起きての散歩またはステッパー運動だな
たまに客先にでると昼間の仕事あわせて2万歩になるが、無理に2万歩にしようとはしない、
疲れていたらその分寝て負債は気にしない、でうまく回ってる

血糖値は気にしたことない…が、もともとウダウダして行動しない傾向が強いので、
難しいことは考えず、体重量って着替えて水飲んだらさっさと出かけてしまってる

392:2008/05/13(火) 08:23:18 ID:szevIODi
一ヶ月記念
43歳男・172cm
75.1kg→74.2kg (-0.9kg)

・一ヶ月の成果としては誤差の範囲とも言えるかも。
 グラフにすると緩やかな減少傾向だが、開始体重を基準に
 増減の振幅が徐々に大きくなる感じ。
 そんな例もあるということで、ひとつのケーススタディとして。
・カロリーを1700前後に抑えるのはつくづく難しいと実感。

393:2008/05/13(火) 10:56:05 ID:GSUsnWVf
>>373で基礎代謝調べたら、おっそろしい数字がw
それでまだ増加中って、一日どのくらい食べてるのかと

394:2008/05/13(火) 11:46:34 ID:AV3YuZlc
>>385
>最終的に皮下脂肪を落とすために運動をしなくてはならないようだが、
皮下脂肪よりむしろ内臓脂肪だと思う。そして運動して落としやすいのが後者。

395:2008/05/13(火) 13:21:09 ID:lJNngg2v
>>385
デブは、やらない理由だけはいくらでも考えるw

396:2008/05/13(火) 13:39:56 ID:DC3udIJ8
二年で46キロから93キロになった私もこのダイエットを初めてやっと86\(~o~)/
痩せた瞬間昔のように合コン、クラブ、イケメンとやりまくるから。よろしく。

397:2008/05/13(火) 13:57:33 ID:VqU2aHU3
マクドナルドや山崎パン(に限らず菓子パンメーカー)って、低カロリー商品に
ビジネスチャンスを認めないのかね。あれだけの販路と店舗を持っているんだから、
一品だけでも玄米ノンオイル豆腐バーガーとか、「岡田セット」でもあれば楽だ。
十分細い女でもドラックストアで代替食品利用して、一食抜いてるんだから、
低脂肪商品というのは時代が要求しているものだ。彼らはそういう商品は一部の
ピザにしか必要ないと、肥満人口からデータ面でのみマーケティングしているだけのアホだ。
注文して恥ずかしくないネーミングとそこそこの味、で、絶対売れると思うんだけどな。

398:2008/05/13(火) 14:00:12 ID:0t6/H7EU
仕事のやる気のない部下で新規の仕事を頼むと、
失敗の可能性やできない理由をいくらでも並べる奴がいるもんなww

399:2008/05/13(火) 14:55:16 ID:oheGoXId
>>385
帰宅後すぐにエアロバイク、終わったらすぐシャワー。
その後にタンパク質と炭水化物主体の食事を摂るんだよ。
空腹でエアロバイク出来ないようなら仕事が終わった段階で軽く食べてもいいよ。
そうすれば
>それから1時間待って運動を開始
>30分ほど休憩してから風呂
この1時間半が省略出来るでしょ。
まあやる気の問題ってやつだ

400:2008/05/13(火) 15:19:44 ID:kfngM4kn
>>397
低カロリーを売り物にしたレストランとか定食屋とかもあったら
絶対はやると思う
これだけダイエット人口がいるんだから
チェーンでどこの街にもあって、男も女も入りやすいような店

401:2008/05/13(火) 15:24:49 ID:0t6/H7EU
デパ地下いったら、自然素材、カロリー表示の惣菜屋なんていくらでもあるよ
当然そこが経営しているレストランも都市部にはあるけど?
ファミレスでも、カロリー表示と低カロリーメニューは普通に有る
宅配おかず業者でも低カロリーや減塩メニューも選べるけど。
引きこもりすぎて、世間の状況を知らないんじゃないの?


402:2008/05/13(火) 15:26:53 ID:f3H5pedU
マックのハンバーガー1つ251kcalだけど、
考えようによっては低カロリーだと思う。高脂質だけど

403:2008/05/13(火) 15:33:09 ID:0t6/H7EU
そもそも、低カロリー商品を、マックや菓子パン業者に求める意味がわからん
サブウェイや自家製パン屋など他に色々あるし、パン買って自分でサンドすればいいじゃん
今から低カロリー産業に参入してもメリットがないとマーケッティングしたんだろう

404:2008/05/13(火) 15:35:17 ID:8wdt2Ul3
そういや、「いつでぶ」で岡田がミルフィーユ状カツについて
電話で問い合わせてもカロリーが出ないって殊更に書いてたけど
この人頭おかしいんじゃないかって思ったよ。

405:2008/05/13(火) 15:37:28 ID:qQ9jM/Y+
>>401,403
確かに。
「金になる」と分かれば、とっくに参入してるはず。
しかも岡田式が「何を食べてもいい」ことを謳っている以上
高カロリーでも「少しだけ」食べれば問題ない。
高カロリーのものって、やっぱり旨いと思うよ(脳脂肪が残ってる?w)

406:2008/05/13(火) 15:39:24 ID:ff6bnAB0
>>401
お前は地方住民を敵に回したな

407:2008/05/13(火) 15:41:11 ID:vxpJj7jX
スマイルプロジェクトの「食物繊維もうれしいパン」は数社が共同開発した
低カロリーパンだろ、買ったことないけど、コンビニでいくつかあるんじゃない?



408:2008/05/13(火) 17:59:57 ID:42SX1WUX
もう少しではけるジーンズ(w91cm)を買って来た。
これがラクラクはけるようになるために、淡々とダイエットを始めようと思う。

409:2008/05/13(火) 18:25:27 ID:JhTAK8KQ
体重30kg減少で停滞気味。腹のまわりの肉はまだたぷたぷ。でも服はどんどん緩く
なって、周囲から痩せてる痩せてるともてはやされてるがなんかぜんぜん自覚がな
かった。
服を買いにユニクロに入って久々に全身を鏡に映してみたんだが…なんというか、
何この線の細いイケメンは?って感じで驚愕ですわ。

停滞に入った人とか、全身鏡を覗くとけっこうやる気出るかも。

410:2008/05/13(火) 18:31:01 ID:f3H5pedU
>>409
>何この線の細いイケメンは?って感じで驚愕ですわ。
ワロスwwwwでもなんとなく気持ちはわかるよw

411:2008/05/13(火) 18:33:51 ID:481uIjUB
10パーセント痩せたけど誰にも痩せたって言われない(´・ω・`)
写真で見ても相変わらずのデブ

412:2008/05/13(火) 18:42:02 ID:qQ9jM/Y+
>>411
もとの体重は?
90kgあったら9kgくらい減ったって誰も気づいてくれないよ。
俺(元96kg)は20kg減ってようやく「ちょっと痩せた?」って言われた。
今のところ26kg減ったけど、この6kgは著しく変化したらしい。

413:2008/05/13(火) 18:53:12 ID:diEB+jcW
顔っていうか顎のラインがスッキリしないと
痩せたって感じに見えないのかもね

414:2008/05/13(火) 19:25:26 ID:EK+hPsdZ
思うんですが、
レコーディングダイエットって、
超デブがちょいデブ程度(もしくは標準)に体重を落とすのに
向いてるだけのような気がします。

この人は空腹に耐えてダイエットしたのではないと思います。
空腹でもないのに食べる、という無駄を省いたから痩せただけのような。

自分は理想からモデルを目指してます。
2,3日前に何を食べたかなんて脳内メモリに入ってるし。

415:2008/05/13(火) 19:30:26 ID:eV7r1qtu
何か発言したいけどここは我慢。

416:2008/05/13(火) 19:34:52 ID:NKo8MFaJ
それが大人の対応w

417:2008/05/13(火) 19:39:15 ID:lJNngg2v
>>414
貴方の言う通り、このダイエット法だけだと、モデル体型にはならない。
今が理想体重なら、レコダイは不向き。
元がデブじゃない奴が、他のシェイプアップ法と組み合わせるなら、只のカロリー制限と変わらん。

418:2008/05/13(火) 19:50:08 ID:DZBe6rXP
>>415-416
>>417をせめないであげてください

419:2008/05/13(火) 19:55:01 ID:7Yy3agMM
わかってるさ

俺たちは大人だ

420:2008/05/13(火) 20:02:51 ID:DZBe6rXP
僕は体は大人だけど頭脳は子供だけどね

421:2008/05/13(火) 20:13:08 ID:E7tQVcZc
【北京五輪】「中国トップの美人アスリート」グオ・チンチン(郭晶晶)が妊娠、代表チームから離脱へ[05/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210675901/



422:2008/05/13(火) 20:23:58 ID:vxpJj7jX
>>421
なんでここに貼られたのか2分悩んだ



423:2008/05/13(火) 20:27:55 ID:EqA22bbr
俺も言いたいことがあるけど堪えておくよw

グオ・チンチン…すごい名前だ…

424:2008/05/13(火) 20:54:33 ID:0t6/H7EU
麻生がアメリカで「アスホール」に聞こえて記者団にクスクス笑われたのと同じだな

425:2008/05/13(火) 21:25:09 ID:93j4on5A
中々痩せないなぁ~
13号のスカートがキツイ・・・
11号がいいのに・・・・
つけ麺1玉でしょ。 昨日の残りのチーズケーキ1つでしょ。
ホットケーキにバターどっさり2枚。ソーセージ4本。チーズロールみたいなもの。

426:2008/05/14(水) 00:26:05 ID:PRDPamKB
何か発言したいけどここも我慢。

427:2008/05/14(水) 00:26:27 ID:e6g7+kgg
>>405
マックは5年以上前に豆とハムの健康志向のバーガー出したよ。
気に入って食べてたけど2ヶ月位で消えた。

428:2008/05/14(水) 01:27:18 ID:HR4kZNK6
ローカロリー商品て言うのは簡単だけど、開発コストや原料費なんかを考えるとなかなか難しいんだろうな。

429:2008/05/14(水) 01:38:22 ID:jaaaDf/n
ほっかほっか亭の弁当を食べたんだけど
自分で大体で出したカロリーと、検索してしらべたカロリーが
ほぼ同じでなんかうれしかった

430:2008/05/14(水) 02:12:58 ID:qMRbX90Q
>>412
最後に顔が痩せたんだな。
オレは最初が顔痩せだったから、10kgも減量できてない時点で周囲にかなり
衝撃与えたみたいだ。
その後1年弱で25kg減量できたけどその過程はさほど注目浴びなかったよ。

431:2008/05/14(水) 03:40:29 ID:axUh5Bx6
顔やせはなんか自分より他人の方が気づくような気がするなー。
俺は腹が引っ込んできて痩せてきたのを実感したけど、会う人会う人、体より顔ばっかり痩せたって言ってくる。
後、痩せたのに気付いてくれるのはほとんど女の子だな。男はこっちから痩せたって言わんと気づかない。単に同性に興味がないのか、女の子の方がそういうのに鋭いのかどっちだろ。

432:2008/05/14(水) 06:42:02 ID:C9zCfE5Q
コンビニ店員です。
よく店頭で「あの太ってた人?」と聞かれる。(失礼な話だがw)
説明が面倒くさいので「太ってるのは兄貴です」と答えてる



433:2008/05/14(水) 07:27:46 ID:RoL3Sery
>>432
ワロタw 君が頑張ったことはよく判る。おめ!

434:2008/05/14(水) 08:12:49 ID:Cg6pjt8e
>>400
むしろ「あっデブが来た!ダイエット中なんだな」と見せかけて
「低カロリー食なんで」とか言って普段の2倍位たいらげに行く奴居そう。
タバコのタールもそうで、軽けりゃ害は少ないって訳じゃない。
本数増えるから重いタバコと結果変わらん。てか吸う自体悪いけど。
要は何でも程々にって事か~出来れば苦労しないんだが。チーズむしゃむしゃ

435:2008/05/14(水) 08:46:02 ID:VMmS5zLc
最初のうちはコンビニで売り始めたのローカロパン?とか喜んでたけど、結局パン自体食わないな、今は・・・
水分少ないし、栄養低いし、脂質高いし。良い事ある?

436:2008/05/14(水) 10:03:06 ID:t62MffOC
>>432
ワロタ。
今までは「太った人」としか認識されてなかったってことだな。
とりあえずオメ。

437:2008/05/14(水) 10:07:10 ID:xyK3PG2d
>>435
バイト先で夕方おやつでパンがもらえるんだけど、ダイエットしてるって言ったらローカロパン買ってもらえるようになった。もらわなきゃいいんだろうけど、一人暮らしだから助かってる。
んで夕方食べるといい具合に満足して、夕飯少なく済む(またはいらない)時もある。

438:2008/05/14(水) 10:12:55 ID:sz3x2LGJ
>>435
カロリー以外を考え始めた巡航以降の人は意味を感じないだろうが
栄養とか脂質とか小難しいことを考えずにカロリー計算だけしてる身としては助かるなぁ

439:2008/05/14(水) 10:26:36 ID:LYk13y1g
>>432
どれくらい痩せたの?

440:2008/05/14(水) 10:32:52 ID:VMmS5zLc
>>438
そそwだから最初のうちは喜んでたって。
だから商売的にはキツイんでないかな?と思う訳よ。周り見てもダイエットとかカロリーとか栄養素を気にしてる人って少ないしさ。

441:2008/05/14(水) 10:38:29 ID:EFAleUeX
カロリー計算しだすと、マンナンヒカリがブレンドされてないご飯は
割に合わなくて食いたくなくなるわー
だからって弁当箱に詰めて持ち歩くのもうざいんだよなぁ

442:2008/05/14(水) 11:34:41 ID:Cj+F81k1
レコ初めて半年だが、昨日は夜腹へってコンビニに走ったが、買ったのは裂けるチーズとアーモンドナッツと鶏ささみジャーキーだった。カロリーはあるが脂肪が付きにくいのを自然に買ってしまう。まるで減量期のボディービルダーだ。恐るべしレコダイ。

443:2008/05/14(水) 11:50:05 ID:IBo71EHa
>夜腹へってコンビニに走ったが
この辺がマダマダだなw

444:2008/05/14(水) 12:57:34 ID:IBo71EHa
馬鹿銀といいマターリといい┐(´-`)┌

445:2008/05/14(水) 13:01:27 ID:IBo71EHa
444誤爆

446:2008/05/14(水) 13:15:22 ID:Ny/Pit1e
ストレスたまるならちょっと摂取カロリーを増やせばいいのに。

447:2008/05/14(水) 14:00:57 ID:lTbWTNxS
>>442
おまいは俺かw
自分も菓子どか食いしようとしたけど、はじめに手が伸びたのは、海藻サラダとかそんなものだったw
結局お菓子も買ったけど、予想してたよりもずっと食べなかった。

448:2008/05/14(水) 14:03:59 ID:lTbWTNxS
447の続き書き忘れ

今だって食欲はあるし、飢餓感だってまるっきりなくなったわけじゃないし、お菓子も
ジャンクフードも大好きだから、自分ではあまり変化してる実感がないけど、
知らないうちに変わってきてるのかもなぁ、と思った一件でした。終わり。




449:2008/05/14(水) 16:37:31 ID:C9zCfE5Q
h ttp://www.tbs.co.jp/radio/dotch/

tbsラジオ 城嶋茂の番組に岡田氏出演

450:2008/05/14(水) 16:40:28 ID:a8lPmC4N
>>449
金曜の深夜か
ネットで聞けないの?

451:2008/05/14(水) 17:42:20 ID:FrZcFEDP
上昇20日目 ♂ 180cm 97.5→93.5kg

なんだかぜんぜんコンビニ行かなくなった。毎日のように行ってたのに。

452:2008/05/14(水) 19:20:12 ID:VhyDZa99
今日初めてレコーディングしてみた。
ちなみに34歳、子有り暇主婦。159センチ70キロ。まぁいわゆるピザです。

9時に食パンにマヨネーズ付けて焼いて食べたのに
11時にはケンタッキー1Pとビスケット、コンビニでジュース1本と新発売のソースdeスナックって菓子買って食べて
15時にカプリコ1口
18時にミルクティー、おにぎり小1個
19時にグラタン食べてた。

・・・・こりゃ太るはずだ。これから宜しくです。戒めの為に書かせて貰いました。以降メニュー等は書きませんのでお許しを。


453:2008/05/14(水) 19:20:39 ID:VhyDZa99
ってsage忘れ。すんませんです。

454:2008/05/14(水) 20:15:49 ID:m8n+Met+
>>452
数ヵ月後、そのメモみて
自分で胸焼け起こすこと間違いなしw

455:2008/05/14(水) 20:50:06 ID:vS5e4LZx
なんか気をつけすぎて、朝昼でカロリー足りなくて夜たくさん食べることになっちゃうな
ほんとは朝たくさんのほうが良いんだろな

456:2008/05/14(水) 20:55:22 ID:4Rgowwr0
もー!今日からこそダイエットする!
お腹がマウント富士山になっちゃってるんだから。

家では甘いもの食べない!
ランチッチのときに食べればいいじゃんねー
みんなとだと1個でもお腹一杯になるのに
一人で食べると2個でも物足りないこの不思議。
今日は、ペペロンチーノと味噌汁納豆ご飯チンジャーロース鮭の甘辛煮
レタスマヨネーズ 狸饅頭 こんにゃくライチとマンゴーのジュース

457:2008/05/14(水) 20:57:41 ID:jaaaDf/n
>>455
ここ数日そんな感じだ
いかんなぁ

458:2008/05/14(水) 21:19:37 ID:0UinpJor
>>455
それが自然ならそれがいいんじゃない?
自分はそんなパターンでもちゃんと体重30kg減ったから。
むしろ最近の歓送迎会ラッシュが・・・。

459:2008/05/14(水) 21:50:13 ID:+oRZEoT0
>>455

俺も今日まさにそれだった。
朝と昼で700kcalで、夜は残りカロリー考えて豚しゃぶサラダとめんたいパスタにして1400くらい。
正直豚しゃぶサラダ食べて満足してしまったんで、パスタは詰め込む感じになってしまった。。。

これさ、3000とか4000とか超えた分を返済する方法の逆で、今日少なかった分明日多めにってのもありなんかなぁ。

そうしてる人いますか?

460:2008/05/14(水) 22:37:38 ID:VMmS5zLc
>>459
俺はラーメン食べに行きたい時にわざわざ前の日(と次の日)抑えたりするw

461:2008/05/14(水) 22:50:21 ID:M4U+HXyH
貯まった貯金は好きな物を、どか食いに使うが良かろう

462:2008/05/14(水) 22:51:17 ID:jaaaDf/n
俺は勘違いしていたのか
起きて朝の食事は軽めにしてしまうんだけど
時間断てばたつほどだんだん食べていってしまうんだよな
空腹的な意味でね

朝軽めに食べて、きちんと満腹感得られるんだけど
昼午後、夜とおなかが空く空く
朝と同じ量食べても空く空く
それで、夜にはちょっとオーバー気味になってしまうって感じ

463:2008/05/14(水) 22:57:54 ID:Cg6pjt8e
3~5月現在約2ヶ月で-6.4減。
斗司夫ったのは5/6。~今日付けで-1.8減。それ以前は簡単な意識減量。
良いペースかわかんないけど測定して減ってたらやっぱ嬉しいしやる気出るわ~

464:2008/05/14(水) 23:08:24 ID:PQxewY5f
>>442
>>447
自分がいるなぁ。
そう、カロリー高いものドカ喰いしたと思っても
昔よりずっと量少ないし、ヘルシーなオヤツ選んでるんだよね
相変わらずピザだが、こんな書き込み見ると勇気でるなー

465:2008/05/14(水) 23:24:43 ID:zm85+Z+E
近所のコンビニ!
早くあおじそドレッシング入荷してくれ!
2週間ずっと待ってるんだよ…
あおじそが一番カロリー低いからさ!
中華ドレッシングとか和風ドレッシングとかは、あおじそと比べるとカロリー高くて手が出ないよ~。

466:2008/05/14(水) 23:28:10 ID:ha35cpfl
あ~あ
こんな夜中に饅頭2個とコーヒー飲んじゃった・・
なんでこんなに食べるかな~
ガリガリのあの子は、夕飯は面倒だから食べないって言ってたけど
食べない生活なんて今はありえない。
無職の時はコーヒーしか飲んでなくて11号の体型だったのに

467:2008/05/14(水) 23:30:27 ID:EX1zS3L0
コンビニやお店のない田舎に住んでるのが
唯一メリットに感じるスレだよw

自炊のカロリー計算は面倒だけど。

468:2008/05/14(水) 23:45:16 ID:Ny/Pit1e
俺の中じゃ、サラダとドレッシングは別腹だわ。
大体、200㌔㌍も食わないだろうし。

469:2008/05/14(水) 23:47:25 ID:Z4YLGoCE
>>465
理研のノンオイルは、青じそハーブ&レモンもいいよ。青じそと同じカロリーだし。

470:2008/05/14(水) 23:49:02 ID:jaaaDf/n
マヨネーズはともかく、風味付けにゴマ油入ってるぐらいなら
なんでもないって思うけどな
小さい深皿に一つ程度のサラダなら

471:2008/05/15(木) 00:05:02 ID:eE+bpNVG
>>459
以前にも書いたが、俺は夜~次の日の昼までを1日としてやってたよ。
夕食は適当に色々食べて、その後カロリー計算し、
翌日の朝と昼のメニューを寝る前に決める。
夕食1回でつじつまを合わせようとするより、圧倒的に楽だった。

472:2008/05/15(木) 00:09:29 ID:0Ewo2Bpp
ノンオイルドレッシングなら大体何でも大丈夫っしょ
あんまり気にしすぎると長続きしないぞ


473:2008/05/15(木) 00:11:35 ID:GxuVDwKI
ドレッシングは、多少カロリーあるけど(15mで60kcal)、かんてんぱぱのゴマが好きすぎる・・・

474:2008/05/15(木) 00:22:45 ID:y78PzVGu
食事制限始めてから10日…一日1500カロリー未満で頑張ってます
でも、ここ数日、肉が無性に食べたくてしょうがない
皆さんはどうしてますか?

475:2008/05/15(木) 00:24:45 ID:ot2TPF6m
普通に食ってますが。
無駄食いしなけりゃ肉ぐらい食える。炭水化物とり過ぎなんじゃね?

476:2008/05/15(木) 00:26:14 ID:Zj/qfHOn
とりあえず基本は和食だよ
米おいしいです
お米さんどうもありがとう

477:2008/05/15(木) 00:29:36 ID:SesLARky
リバウンドしてないの?
それならたいしたもんだね

478:2008/05/15(木) 00:29:56 ID:OHDljbRp
>>474
食えば良いじゃん



という意見が多いかもしれんが、意外とソコを乗り切ると肉いらなくなるかもしれない(俺がそうだったから)
数日我慢してみれ。

479:2008/05/15(木) 00:31:55 ID:y78PzVGu
>>475
炭水化物は昼限定にしてます(主にパスタ)
後の2食は置き換えのプロテインドリンクです

480:2008/05/15(木) 00:36:59 ID:OHDljbRp
ゾーン理論とやらのジェラートが美味そう・・・・・
深夜番組のグルメ特集は凶器だぜw

481:2008/05/15(木) 00:41:37 ID:OHDljbRp
連投スマン

>>479
置き換えはオススメしない。それは肉が食いたいんじゃなくて栄養が足りなくて体が飢餓感発してる可能性もある。
野菜中心の和食が楽だよ、ホント。俺も米大好きw
本にはカロリー抑えれば何でも良いとは書いてないでしょ?

482:2008/05/15(木) 00:45:42 ID:ot2TPF6m
ちなみに俺の平均的食事だが

ご飯100g 168
魚(主にサンマの開き) 259
味噌汁 60

で合計488kcal

このさんまをササミに置き換えれば200gは食える。実際よく蒸し焼きにしてる。
牛でも赤身なら100gは食える。もっと食いたければどこかで少しコントロールすれば簡単だと思うんだが。

483:2008/05/15(木) 00:46:54 ID:Pd4uS/5L
食ったらいいよ肉、素材が簡単な方が計算しやすい
カルビとヒレじゃカロリー全然違うから、適切な部位を食って
飯とパンの代わりにクラコットとかいいよ

484:2008/05/15(木) 00:49:01 ID:ot2TPF6m
>>482
これでお茶なんか飲みながらのんびり食ってたら、かなりお腹いっぱいになるよ。

485:2008/05/15(木) 01:05:48 ID:3C1Ve2f+
肉で思い出した。
先日、久しぶりに付き合いで焼肉屋に行って
ま、たまにはいいかと、勧められるままに上カルビを喰った。
レコダイ前は「上カルビは脂が強くてダメ」とか
マグロでも「大トロは脂が~」なんて感覚がが全然理解できなかったんだけど
レコダイ始めると、その理由がわかった。ありゃくどいわ、確かに。
つーか、そもそも焼肉喰いたいとすら思わなくなったな。


486:2008/05/15(木) 01:36:06 ID:xTvKmWsI
夕飯がスペアリブだったのだが、知ってたけど肉はカロリー高いね
食べた部分が114gで400キロオーバーって…orz
1日トータルだと2000キロカロリーぐらいなので食べ過ぎてはいないわけだが…

>>474
なんか根本的に考え方が間違ってる気がするのだが
それは、ただ、我慢するだけのダイエットじゃないか?

487:2008/05/15(木) 01:44:44 ID:2JNyz6kz
2食を置き換え生活を一生続けられるならそれはそれでおk
でも我慢してるようならそれはレコダイじゃないし見直したほうがいいと思う


488:2008/05/15(木) 02:05:35 ID:+E0qkRyG
たんぱく質は取れよ。

489:2008/05/15(木) 03:09:30 ID:O+mJL7cG
なんか本読んでない人がいるみたいね。
ブックオフにあるから買ってこい。

490:2008/05/15(木) 07:37:06 ID:We9dLJja
>>460
なるほど!
岡田が貧乏旅行する感覚と言ってたが、貯めた貯金でラーメンでも好きなものを食べたりするのもありなわけか。

>>471 そういう考え方もありますか~

確かに、夜に残りカロリーを多めにしようと思う→朝と昼が少なくなる→夜に食べきれない

の流れだったから自分もそのほうが向いてるかも知れません。

レスありがとう!

491:2008/05/15(木) 07:42:26 ID:ZLNUaCDY
考えてみれば半年ケーキ食ってないわ
3日に1回は食わなきゃ禁断症状出てたのに

492:2008/05/15(木) 10:42:02 ID:GxuVDwKI
カロリー計算始めて2週間目ですが、4日前から見事なほど0.2kgずつ増えています。
(4日前)78.2→78.4→78.6→(今日)78.8
80になるんじゃないか心配です。何が間違ってるんでしょうか?

ちなみに、ダイエット開始時(一ヵ月半前)は85.4kgで、現在で6.6kg減です。

493:2008/05/15(木) 11:02:26 ID:0zTawf8H
>>492
誤差だと思っていい。
その内ガクッと下がると思われ
っつーか秋刀魚怖ぇええええ
一匹200gと仮定して460kcalぐらいある・・・

494:2008/05/15(木) 11:31:36 ID:Zj/qfHOn
>>493
おたくの地方のさんまはそんなにデカいんですか

495:2008/05/15(木) 11:33:19 ID:0zTawf8H
>>494
でかいよ。測ったら188gもあった

496:2008/05/15(木) 11:34:11 ID:PmVipcPE
>>493
焼いて茹でて油抜き。

497:2008/05/15(木) 11:36:51 ID:Zj/qfHOn
>>495
じゃあそれに下ごしらえをして焼いてもう一回はかってください

498:2008/05/15(木) 11:40:43 ID:0zTawf8H
>>497
調理すればカロリー抑えられるのはしってるよ
生の状態で460kcalは凄いなぁと思っただけ
なぜ噛み付いてくるよ?

499:2008/05/15(木) 11:53:30 ID:zY2rVrRb
年齢 25歳
性別 男
身長 178cm


開始日「去年の11月23日」
体重「110kg」

体重測定日「本日5月15日」
体重「66kg」
BMI指数「21」
体脂肪率「15%」

家に体重計が無かったので、今まで自分が何キロなのか分からんかった。
さっき通販で届いた体重計で半年振りに体重はかって腰抜かした。

一応僕の身長(178cm)ですと、標準体重は69kg程度らしい。

が、しかし、標準体重よりマイナス三キロといっても、まだ皮下脂肪はブヨブヨで太ももの裏にはセルライトがびっしり。

この皮下脂肪とセルライトをぶっ殺すためにはどうすればいいんでしょう?
このままもう半年レコダイ続ければ消滅するのか、それともここからは引き続きカロリー制限したまま「筋トレ」とかしなくちゃダメなんでしょうかね?

500:2008/05/15(木) 11:57:31 ID:+E0qkRyG
>>499
医者行って来たら?


501:2008/05/15(木) 11:59:08 ID:0zTawf8H
>>499
体の引き締めには有酸素運動がいいらしいよ
踏み台昇降運動でもウォーキングでもいいから
毎日続ければ大分引き締まってくると思う。
あと、太腿に効果的なのはスクワットとか足上げらしい。
俺も182/95からはじめて今月ようやく70kg台に突入した。
頑張ろうぜ

502:2008/05/15(木) 12:05:04 ID:+E0qkRyG
>>499
6ヶ月で44キロって事は、一ヶ月7キロ?!
食事制限だけでそんな急激な痩せ方しないでしょ。

503:2008/05/15(木) 12:05:44 ID:zY2rVrRb
>>501

なるほど。有酸素運動ですか・・・。
というかやっぱあれなんですね。
こっから先はただレコダイしてても無意味で、レコダイ+運動しなきゃいけないんですね。

ちょっとわかんない事があるんですけども、今の僕の基礎代謝量が「1600カロリー」らしいんですよ。
んで、このままカロリー制限して「1600カロリー」以上取らずに、毎日運動すれば今ある皮下脂肪とかセルライトが消費されてそれが筋肉に変わるって事でいいんでしょうかね?
その場合は体重は変わらずに、今あるブヨブヨの皮が無くなって、代わりに筋肉が付くと?


504:2008/05/15(木) 12:07:54 ID:zY2rVrRb
>>502
自主的な運動はまったくしてないんですけど、たまたま仕事内容が

「それなりに重い物を持ち上げたり、降ろしたりする」
「一日十時間労働」
「仕事場まで30分歩いて通っている」

というものだったので、多分そのおかげだと思います。

505:2008/05/15(木) 12:14:55 ID:+E0qkRyG
>>504
医者なり、フィットネスクラブのインストラクターなりに
自分がどうなりたいのか説明したほうがいいんじゃ…?

506:2008/05/15(木) 12:14:59 ID:0Ewo2Bpp
>>503
いや脂肪が筋肉に変わることはないよ
筋肉肥大させようと思ったら2300kcalくらい取りながら筋トレを半年以上続けるのがいいらしい
セルライトは美容用語で医学的には存在しないらしいから明確な解消法は今のところわかって無い
水中ウォーキングとマッサージ併用するとかは本で読んだことあるけどねー

507:2008/05/15(木) 12:16:41 ID:0zTawf8H
>>503
>このままカロリー制限して「1600カロリー」以上取らずに、毎日運動すれば今ある皮下脂肪とかセルライトが消費されてそれが筋肉に変わるって事でいいんでしょうかね?
消費されて筋肉に変わるのかどうかはよくわかんないけど
引き締めれば自ずとセルライトや皮下脂肪が目立たなくなると思。

508:2008/05/15(木) 12:20:54 ID:zY2rVrRb
>>506
えっ? そうなんですか?
余分なカロリー取らずに運動すれば、体に付いた脂肪が段々筋肉に変わるんだと思ってた・・・・・・。

えっとじゃあ例えば、僕の基礎代謝が「1600k」なので一日「2400k」取るとしますよね。
しかし毎日「100k」分しか筋トレせず10日続いた場合、当然残りの700k×10日で1kg太るって事になるんですかね?

509:2008/05/15(木) 12:30:33 ID:zY2rVrRb
あ、いや、待てよ。

基礎代謝が1600だから、一日摂取カロリー1600のままで、このまま普通に生活してれば筋トレしなくても皮下脂肪とかセルライトは減るんじゃなかろうか・・・。
だって、半年で44kgやせられたって事は仕事で消費するカロリーが「1600カロリー」より、予想以上に多かったって事だから・・・・。

もし一日の消費カロリーが「2500」ぐらいだったのだとしたら、このまま摂取1600のままで普通に生活してれば、体の方は嫌でも皮下脂肪やセルライトを燃やさざるを得ない・・・。

510:2008/05/15(木) 12:32:38 ID:Pd4uS/5L
まあ筋トレに関しては他の専用スレのほうがいいかもね
レコダイは運動分野苦手だし、今調べたら皮スレってのもあるよ

511:2008/05/15(木) 12:36:44 ID:RxZjg+93
基礎代謝分のカロリーの食事では
仕事等の運動で傷ついた筋肉を回復するだけの
栄養が不足していると思う
脂肪も落ちてるけど、傷ついた筋肉も回復せずに
どんどん落ちている状況なのでは?
筋肉は脂肪より重いし、その分体重もすごいスピードで落ちる

正直そこまで行ったのなら、摂取カロリーを増やすか
それが嫌ならプロテインとかでたんぱく質を補った方がいいと思う

512:2008/05/15(木) 12:40:03 ID:zY2rVrRb
>>510
皮スレってwwwwwwwww


思い出したんですけど、テレビでヲタキングが「最初に体重が減って、サイズが縮んで、体脂肪率が減って、最後に皮が縮む」みたいに言ってたから、やっぱこのままもう半年続ければ皮が縮むのかな・・・。


ところでぶしつけですが、皆さんの進行状況は今どんなもんなんでしょうか?
もし差し支えなければお聞きしたいっすww

513:2008/05/15(木) 12:43:50 ID:Pd4uS/5L
筋肉が肥大化する法則はまた違うからね、高い負荷のかかった筋肉繊維は
裂傷し、超回復期間を経て、筋肉量が増大する仕組みだ、ボディビルダーはその鉄則でやってる

168センチ80キロ~65キロまで半年、停滞中なので基礎代謝再計算中

514:2008/05/15(木) 12:45:05 ID:zY2rVrRb
>>511

筋肉の回復に必要なカロリーですか。
それは予想外でした。なるほどねー。

確かに実をいいますと、もの凄い勢いで筋肉が落ちてるんですよ。
レコダイ始める前は階段上ると普通に体が重くてしんどいんですが、今も階段上ると息切れするぐらいしんどいんですよ。
それは間違いなく、筋肉がごっそり落ちたからだと思います。
となると、やっぱカロリーを増やした方がいいんすね。
でもどのくらい増やすのが最適なのかがポイントですよね。



515:2008/05/15(木) 14:29:13 ID:PmVipcPE
>>514>>508-509
筋トレをガンガンやって、日に3000kcal位食え。
体重が増えるならカロリー抑えて、痩せるならカロリー増やせ。
今のタプタプ感は皮余りと筋肉がないから。
体重を現状維持しながら筋トレしてれば、筋肉は付くし、脂肪も若干は減る。
筋肉が付けば、弛みにも効果あり。
どうしても体脂肪率を落としたいなら、体重減を月2kg以内に抑えての有酸素運動。

516:2008/05/15(木) 15:14:09 ID:/BRwr++z
>>514
半年で44kgはやりすぎだと思うよ
普通の成人で2600から2800位で普通だから
君の場合3000取っても体重は増えるだろうけど脂肪は増えないと思うけどね
まあ俺も素人だから医者かスポーツインストラクターに聞く方が良いんじゃない?
俺は2月から始めて105kgから84kg

517:2008/05/15(木) 16:39:29 ID:128qxexF
>>514
前スレでも3ヶ月でマイナス44kgっていう人いたけど、
190cm140kg位の相撲部員でちょっと特殊だからなあ。
あなたの身長・体重だとちょっとやり過ぎじゃないか。


518:2008/05/15(木) 18:44:40 ID:R6vodzCM
カロリーだけ下げればいいというのはやっぱり体に悪いみたいだね。
必要なたんぱく質だの取れなくなると肝臓に脂肪ついちゃうから
気をつけたほうがいいよ。つい最近血液検査したら肝臓に脂肪付いてるの
分かっちゃって。やっぱこれって詐欺商法というかさすが専門家じゃない
人の無責任本だと改めて分かった。そして、カロリー制限だけだと肝脂肪とか色々
体に問題でるから、運動も必須なんだと理解したよ。新聞にもカロリー制限して
痩せて肝脂肪増加してる人増えてるって記事あったよ。やっぱ愚直に少しのカロリー制限と
運動が一番みたいだよ。カロリーだけでやってる人は肝脂肪高い人多いと思う。一回
血液検査してみるといいよ。報告まで。ちなみに自分は半年やったけど1・2k痩せただけ
しかし少しでも食べると体重元に戻るぽちゃです。

519:2008/05/15(木) 18:55:02 ID:bNnDafp8
>>518
俺レコダイで脂肪肝解消したんだけど。
つっこみどころ満載だね。本の言うとおりにしたらダメになりました、ってほど
手取り足取りなにかやってもらわないといけない人には刑務所ダイエットくらい
しかお勧めできかねるなあ。

520:2008/05/15(木) 18:57:30 ID:bNnDafp8
改めて、縦読み斜め読みかと読み直してみたけど…

>>半年やったけど1・2k痩せただけ
なのに、脂肪肝はレコダイのせい、とか凄いなあ…。

521:2008/05/15(木) 18:59:34 ID:S1ALxtHs
さんざっぱら不摂生な生活をしてついた肝脂肪なのに
まるでレコダイのせいで付いたみたいな書き方だねw

522:2008/05/15(木) 19:10:18 ID:R6vodzCM

信者怖いな~
カロリー制限だけで痩せてもすぐ体重戻るね。これはやっぱ真理。
そして、カロリー制限だけでやって肝脂肪つく可能性はあるわけで
(カロリー制限して必要なたんぱく質がなくなり・・・)
そういうの無視しているといつの間にか体壊すよ。そういう危険性本に書いてないでしょ
いい所ばっか喧伝してアホらしい。しかしそういう危険性があることは認識して欲しいな。

523:2008/05/15(木) 19:14:13 ID:0zTawf8H
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194759651/
こっちでやれ

524:2008/05/15(木) 19:26:59 ID:R6vodzCM
というか、専門家じゃない人の本をここまで信頼できる
スレ住人の知的レベルの低さに唖然だよ。2chは結構懐疑主義で
と思っていたけど、ここまで疑わないで、信用するとはなんかの詐欺に
引っかかりそうな人多そうだね、じゃね!

525:2008/05/15(木) 19:29:45 ID:QN6r3uaP
>>519->>521
大人の対応をお願いしますw

526:2008/05/15(木) 20:03:12 ID:aHBV8vxx
今日は~、ホットケーキにバターたっぷりつけてコーヒーと一緒に。
ソーセージ4本食べた。
ゴーヤチャンプルーと納豆ご飯とカフェモカゼリー

527:2008/05/15(木) 21:07:09 ID:pvcvSJEg
レコダイでさえ続けられず「体重が戻ったブヒ~」とか言ってる
お豚様がいらっしゃるようだが

180 96→65 5ヶ月
平均を大きく割ってしまったので
ちょうど良い体重まで筋肉で増やそうと画策中
せっかくココまで減らしたのに脂肪で増やすのはもったいないからな
しかし難しい

528:2008/05/15(木) 22:04:02 ID:aC7Mk7+f
>>522
>カロリー制限して必要なたんぱく質がなくなり・・・
いや、単にあんたが食べる物の選び方間違ってるだけだろw
肉なり魚なり食えば?
頭悪すぎわろたw

529:2008/05/15(木) 22:16:56 ID:aAj+LI7x
【隔離】岡田式記録ダイエット【裏スレ】  チラシの裏や経過報告はこちら
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199590779/
アンチ・レコーディング・ダイエット2   否定するならこちらに
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194759651/
岡田斗司夫のリバウンドを見守るスレ    リバウンドしろって書くスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188463392/

530:2008/05/15(木) 22:59:41 ID:Xbt4bMdb
おっき~マンゴー食べちゃった~
これでウンチが出ればいいけどな~ポロポロの犬の糞しかでないし

531:2008/05/15(木) 23:05:40 ID:aAj+LI7x
●よくある質問
【一日○○Kalでやってたのに食べすぎちゃいました。どうしよう】
記録を続けるのが最低条件です。気にし過ぎないようにしましょう。
2007年4月22日 (日)「もうやめた!」と思う前に 岡田氏ブログ
//putikuri.way-nifty.com/blog/2007/04/index.html

【レコダイをはじめて○日ですが○KGしか痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1㎏燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で体重の5%以下1kg~3kg位が適正です。標準より体重がかなり上の場合は
減量開始時に大幅に減量できる場合もあります。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。
人間の身体は2~3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいます。

532:2008/05/15(木) 23:27:04 ID:PzCL3+iU
なんかこう、アンチって自分が専門家でもないのに専門家ヅラして
専門家じゃないから説得力が欠けると言いながら決して譲らないんだよなぁ

もしかしたら専門家なのかもしれんけど名無しで書いてりゃ同じだしなw

533:2008/05/15(木) 23:30:39 ID:8cEp3+8m
>>522
心理も糞も、お前、そもそも痩せてないじゃん。
別に信者になる気も無いけど、
痩せて(少なくとも見た目は)体調崩してない岡田と、
理屈ばっかこねる割に痩せもせず、体調も崩したお前、
客観的に見てどっちが説得力あるよ?


534:2008/05/15(木) 23:34:55 ID:QN6r3uaP
しかしみんな構うなぁ~w


535:2008/05/15(木) 23:36:32 ID:8cEp3+8m
>>534
お前もだろ?そういうのが嫌ならいちいちレスしなくていいからあぼーんすれば?

536:2008/05/15(木) 23:36:56 ID:ot2TPF6m
ほっといたらいいじゃん、痩せた人はやせた人。痩せられなかった人はやせられなかった人で。w
少なくとも俺は内臓脂肪レベルもガクッと落ちて平均程度になったよ。

537:2008/05/15(木) 23:51:43 ID:Fa9vUeDn
噛み付いてる奴は、腹へっててイライラしてんだよw

538:2008/05/16(金) 01:02:40 ID:ftbhxNLc
停滞期を過ぎたようで、また徐々に減り始めた。水分補給って結構大事なんだね。
コンビニ行っても買う物が無い。
なんとかカツ弁当のカロリー見たら1100kcal(端数忘れた)だってwめまいがしたよ。

539:2008/05/16(金) 01:07:48 ID:FE7T1ELm
>>538
それはギャル曽根プロデュースのアレじゃないのか?w

確かにコンビニ行っても買うモン無くなってるなぁ。
弁当とかご飯、おかずはスーパーの方が良い。刺身とか豊富だし。
そもそもお菓子とか食べる機会が本当に減った

540:2008/05/16(金) 01:15:07 ID:BKQPx1iM
>>538,539
基本は弁当なんだけど、そうでない日は
ファミマの「ミニごはん」シリーズがいい。
ミニ高菜明太ごはん・313kcal、
ミニあさりごはん・352kcal、
ミニ鶏五目ごはん・451kcal
プラスサラダと味噌汁で500~600程度。
そういえばカツカレーとか久しく喰ってないなぁ…

541:2008/05/16(金) 01:26:55 ID:U7yaOqgr
俺が最近はまってるのはセブンで売ってる真空パックのささみのスモークチキンだわ
なんか置いてない店が多いみたいだけど
1つで48キロカロリーくらいしかない
美味しいしタンパク質が取れるのでオススメするわ

542:2008/05/16(金) 01:37:33 ID:zC56qB0V
弁当のカロリーが高い

漏れなく飯の量も多いから、弁当1つで2食、もしくはご飯だけでも2食分に分けて食べる

ていうかお前等スーパー行こうぜ
惣菜や弁当にしたって、コンビニよりも安いし、健康的なもん売ってるよ
野菜や魚の煮物とかさぁ
揚げ物の惣菜にしたって、総菜屋で1つ買ったほうがいいんじゃないの?
弁当なら1品で済むことは殆どないしね
大型スーパーとかだと、健康嗜好で、揚げ物一切いれてない弁当とか売ってるよ

仮にもダイエットしてる身なんだからなんでもコンビニで済ますのはよくないんじゃないのかなぁ
自分の食べる量をコンビニありきであわせちゃってるんだもん
基本運動しなくてもいいんだから、時間つくってスーパー行くぐらいできるでしょ

543:2008/05/16(金) 01:39:35 ID:5yyDxWRz
カツ関連とか本当に食わなくなったが、本当にたまーに喰うとたまらなくうまい。
でも、半分とか3分の2ぐらいでお腹いっぱいになって、またしばらくは食べなくていいやって思うようになったな。

食事の考え方がまるっきり変わった。ああいう食事は本当にたまでいい。

544:2008/05/16(金) 07:20:29 ID:460hzEMM
>>542
自炊しろって言うのかと思ったら、スーパーに行って結局出来合の総菜や弁当買えってw
人それぞれのライフスタイルがあるのだから、そうしたければお前がそうすれば良いだけの事。
自分は自炊派でコンビニはほとんど利用しないけど・・・

545:2008/05/16(金) 07:44:27 ID:fpjQkkZ8
>>544
自炊面倒でコンビニ行くくらいなら、ってことだろ。
それこそ人それぞれのライフスタイルなんだから。
それに、もうコンビニで買うものがない、とか言ってる人とか>>542の視点でスーパー
に行ってみるとたぶん楽しいんじゃねえの?

ちなみに俺は外食派。朝豆乳野菜ジュース、昼サブウェイ、夜吉牛、これで1300kcal
なのであとはちょこちょこ食べたいものを食べてる。

546:2008/05/16(金) 08:10:11 ID:qFDZuyPn
ずっと基礎代謝ぶんしか取ってないのに1ヶ月も減らないってどういう事

547:2008/05/16(金) 09:01:43 ID:j8LbmSlv
このスレでも話題になってるマンナンヒカリってどこで売ってるんだ?

スーパー薬局探しても見つからない。探してるコーナーが悪いのかな…

548:2008/05/16(金) 09:06:39 ID:QRDu4bXT
●よくある質問
【停滞期?体重が下がらなくなった。どうしよう】
1ヶ月で体重の5%以上体重が減ると「体の危機管理システム」が働いて、
体重・サイズ・体脂肪率が停滞するようになります。(どの値も変化がない場合)
「停滞期があるというのはダイエットが順調な証拠」ともいえます。
1ヶ月ほどすれば停滞期は終わるので、4.【巡航】の章を読んで色々やってみてください。
 まだ【上昇】にいたってない方は計算方法が間違っていたりして、
代謝と均衡して維持しているだけという場合もあります。
 停滞期は皆さん辛いみたいですが、継続して続ける事が肝要みたいです。

549:2008/05/16(金) 09:17:18 ID:QRDu4bXT
>>547
Googleなどの検索サイトで調べると、
通販のサイトが多く出ていますのでそこで購入するといいでしょう。
他のスーパー薬局や米屋・自然食品店などで店員に直接尋ねると、
在庫があるかもわかると思います。

550:2008/05/16(金) 10:10:07 ID:/EHQSvgQ
>>547
ジャスコだったら米売り場に一緒に置いてあるぞ

551:2008/05/16(金) 10:12:01 ID:kothylqK
週末っぽくなってきたNE( ^ω^)

552:2008/05/16(金) 10:14:57 ID:r9bJctAB
>>547
僕はアマゾンさんで買いましたよ。


553:2008/05/16(金) 11:05:23 ID:j8LbmSlv
>>549 >>550 >>552

ありがとう。
でかいスーパー近くにないからAmazonかなーと思ったら品切(-_-)

まだマイナーなんですかね?
薬局で売ってくれればいいのに。

554:2008/05/16(金) 11:11:15 ID:9Mn2kr32
スーパーやデパート、薬局の良さはレコダイやってりゃ自然と知ると思うがな。
みんながみんな24時間やってるスーパーに行ける環境にあるわけじゃないしさ、利便性においてはコンビニはかなり秀でてると思うんだよな
レコダイの理念って基本的に一生モノだと思うから、身近にあるものをいかに有効に使うかも大事だと思うんだぜ。
コンビニやファミレス、食堂を有効に使うのも賢いダイエッター(?)ではないかと。
現代生活では避けて通りづらいしな。


そういう意味では普段なかなか食べないメニューが揃う居酒屋は面白いと思ったりw

555:2008/05/16(金) 11:12:52 ID:64XP4TM4
>>553

マツモトキヨシのネットショップで売ってるよ。
3000円以上で送料無料。

556:2008/05/16(金) 11:13:46 ID:83fQwhwl
腹につけば、贅肉。
腕や太ももにつけば、セルライト。
尻につけば、安産型。
胸についていれば、巨乳。

貧交行             

翻手作雲覆手雨,
紛紛輕薄何須數。
君不見管鮑貧時交,
此道今人棄如土。


557:2008/05/16(金) 11:25:31 ID:1OQJj4hb
>>546
A.推定した基礎代謝分しか消費していない
B.摂取カロリーの計算ミス
または、両者の複合。

558:2008/05/16(金) 12:11:25 ID:FarkckDb
それが停滞期

559:2008/05/16(金) 12:27:45 ID:lwn35NHS
停滞期でも1回ポコンと風邪でも引けばガクっとまた落ちたなあ。

560:2008/05/16(金) 12:46:43 ID:T8HokAfR
レコダイ始めて2ヶ月半経ちますが、最初より6キロ落ちました。
現在、一日の体重変動が激しくて、同じ時間、同じ条件で測ってるのに、2~3キロの違いが出ます。
「一週間単位で考えればいい」と思って、週単位で見ると、3~4キロの増減の差が出ます。

何かやり方間違ってるんでしょうか?

561:2008/05/16(金) 12:55:19 ID:1OQJj4hb
>>560
・水分が不足気味
・便秘がち

562:2008/05/16(金) 12:59:23 ID:T8HokAfR
>>561
両方ぴんと来ました・・・。
水分摂るようにします。ありがとうございました。

563:2008/05/16(金) 13:05:18 ID:QRDu4bXT
詳細わからないですが、記録を続けるという原則からいけば間違ってないでしょう。
そのままめげずに記録し続けて下さい。
体重や体脂肪は、脈動的に変化しますし増え続けてから減少することもあります。
月単位で増え続けるようなら【上昇】の解釈が間違っている可能性もあります。
再度本を読み直すか上昇から初めてください。


564:2008/05/16(金) 13:33:51 ID:sAedLcv1
NIKKEI NET 特集
http://www.nikkei.co.jp/ps/kenko-kakei/

565:2008/05/16(金) 15:41:27 ID:r9eBMous
一たん100kg越えした人間の血管は相当長くなってて、痩せても
長さは縮まらないと言う血管の様子を写した写真を友人の医者に
見せてもらったよ。なるほど血管がぐるっとあちこち迂回してるんだ。

成人の皮も同じだそうだよ。ほとんど縮まないそうだ、残念だけど。

566:2008/05/16(金) 15:56:49 ID:Lwm2Cmrb
一昨日やっと80キロ切って浮かれて飲みいったらなんと1日で4キロ増えてた
なんじゃーこりゃーって思ったぜ
どうなってんだ俺の体・・・

567:2008/05/16(金) 16:11:03 ID:jCDd7vES
>>566
俺も経験ある。
でも実質飲みに行って腹の中に入ったものの重さなので
翌日からいつも通りの生活に戻せば、すぐに元に戻るよ。

568:2008/05/16(金) 16:48:22 ID:ZmFa4k2G
1日1500カロリーは男だとキツいね
特に肉体労働してると枯れちゃう
頭ぼーっとしてるし

569:2008/05/16(金) 16:53:16 ID:/+gE0d69
h ttp://www.tbs.co.jp/radio/dotch/

tbsラジオ 城嶋茂の番組に岡田氏出演

今夜です。
多分外出話題ばかりでしょうけど

570:2008/05/16(金) 17:04:34 ID:60sHTFeD
>>568
だったら増やせばいいじゃん。生活強度は変動要素なんだから、各人で対応しないと。

レコダイじゃなくて「一日1500kcalダイエット」やってる人だったらそのままどうぞ。ただしスレ違い。

571:2008/05/16(金) 17:17:59 ID:60sHTFeD
>>565
114kg→85kgだけど、見た目はだいぶ痩せたが腹は柔らかくなっただけ。まだ皮あまりには至っていない。
手術しないと取れないほど皮を余らせてみたいもんだね。皮が余るのが嫌だから痩せるのはやめよう、なんて
言ってる奴は馬鹿だと思う。

572:2008/05/16(金) 17:28:19 ID:ZYvCJulK
皮は最後にシュッと縮むよ

573:2008/05/16(金) 17:31:02 ID:60sHTFeD
>>572
そうなのか。

ちょっと残念だ。

574:2008/05/16(金) 17:49:35 ID:0F49iBJ+
>>569
いまの時期だと、新しい方の書籍プロモーションになりそうな予感

575:2008/05/16(金) 18:15:49 ID:ANDW9Tdj
このダイエットって超デブな人にしか効かないって聞いたけどほんと?

576:2008/05/16(金) 18:22:13 ID:1RJhqGW1
>>575
効果はある。
が、もともとの体重が重ければそれだけ減るスピードは速くなるし、
もともとそんなに太っていなければ減り方は緩やか。
言ってしまえば王道ダイエットだから
レコダイを基本としてダイエットに取り組めば
かかる時間のふり幅はあるものの効果はある

577:2008/05/16(金) 18:51:12 ID:/+gE0d69
このダイエットはリバウンドしないのがすごいと思う。
考えて食べる・食べる前に考える習慣がつけば多少のイレギュラーも修正可能

578:2008/05/16(金) 19:07:11 ID:56EzJapw
今日サブウェイでパンをいつものウィートじゃなくてハニーオーツに
してみたんだけど、心なしか腹持ちがいい気がする
10kcal程度なら多くても無問題だしな

579:2008/05/16(金) 19:11:31 ID:287U2NzD
皮関係だけど、腕やら何やら、皺っぽくはなるね。

580:2008/05/16(金) 19:24:23 ID:1RJhqGW1
>>579

皺の悩みはこのダイエットだけに限らず
大きく体重が減れば出てくる問題だから仕方ないんじゃないかな

581:2008/05/16(金) 19:43:17 ID:fpjQkkZ8
>>580
超ピザが本当に減量できて皮あまりが気になるほど効果があるダイエットが他にほとんどない、ってのもあるのでは。

ああ、なんか時々荒らしに来てる「完璧超人向け全部いっぺんにやるのが当然おまえら何でできないの」式の机上の空論は別にしてね。

582:2008/05/16(金) 19:45:03 ID:1RJhqGW1
>>581
そう考えるとこのダイエットって凄いよね

583:2008/05/16(金) 19:50:27 ID:HtTasO/Z
>>581
俺等ジェロニモはコツコツ行こう。

584:2008/05/16(金) 20:14:28 ID:nrAmlMwV
今、6chに出てるこの人がレコーディングダイエットの岡田って人?

585:2008/05/16(金) 20:30:51 ID:0KP+yh2V
これ始めて体重は順調に減って(太る前に戻って)きてるんだけど
抜け毛がひどい。
このまま禿げちゃうんじゃないかってくらい。(女です)
1200設定にしてるんだけど、最近1000割る時があるから
栄養足りないのかな?
野菜、海草を中心にお肉やお魚も時々食べてるんだけど。
髪抜けるのがひどくなったって人他にもいますか?

586:2008/05/16(金) 20:34:46 ID:fpjQkkZ8
>>585
女性でもないし抜け毛もないが、ぐーぐる先生によるとよくある話らしい。
タンパク質を取るとよいとか。

587:2008/05/16(金) 20:38:20 ID:s2L0WDq5
私は男だが ダイエットすると禿げるよ。

良質のたんぱく質をとてーーーー。


588:2008/05/16(金) 20:39:23 ID:zCeyQahe
>>585
加護ちゃんみたいになっちゃったのか?

589:2008/05/16(金) 20:42:32 ID:S3hPeWVd
>>581
3桁生活10年以上で、2桁になるのは糖尿病発症した時だけだと思ってた俺が、
1年そこらで70kg前半で、リバウンドの恐怖も前兆も皆無だもんな。
健康診断で殆どの項目が標準値になった喜びに比べれば、
多少の皮余りなんぞ屁でもない。

590:2008/05/16(金) 20:44:11 ID:qFDZuyPn
加護ちゃんは豆腐ばかり食べてたって言うけどね

591:2008/05/16(金) 20:51:00 ID:9n7BI0ud

〆⌒ヽ
( ‘д‘)<誰が禿げやねん!!
    ∪l| ||
    @ノハ@


592:2008/05/16(金) 21:58:33 ID:LYJFUcE6
俺逆に髪の毛増えたぞ。
今まで3000ぐらい食べてたの1800にしたら髪の毛増えたぞ。
抜け毛の原因は脂質の取りすぎが原因だと思うけど・・・

593:2008/05/16(金) 22:02:19 ID:+p79Czuh
>>585
栄養本を読んだ方が良いとは思うけど海草って髪には効果無かったはず。
肉や魚もだけど大豆とかの植物性タンパク質とかも多めに取った方が良かった様な・・・・
うろ覚えでスマン

594:2008/05/16(金) 22:11:40 ID:0KP+yh2V
>>586-593
皆さんレスありがとうです。
かなり不安になって来たから今日から意識的に少しカロリー摂取量増やしました。
たんぱく質ですね、体重が増えない程度に頑張ります。
ありがとうございました。

595:2008/05/16(金) 22:21:42 ID:NfF5Z2xH
ソーセージ1袋と ホットケーキ2枚にバタ~たっぷり

596:2008/05/16(金) 22:23:42 ID:cC3kp9wD
どこかの医者が書いた本を要約すると
「海草食えば髪が生えると本気で思ってる人が意外と多くて大笑い」
同様に
「母乳の出が悪いからと牛乳を飲む」
「牛乳ならまだしもあろうことかカルピス等の乳酸菌ドリンクを飲む」とか
「骨や歯を丈夫にするために牛乳や小魚を食す」というのも同じらしい
あくまでその医者の意見だけどね
ちなみに乳の出をよくするためには昔の人の経験則から
餅を食うのがいいんだとさ
ほんとかどうかは知らないが

597:2008/05/16(金) 22:52:00 ID:i8KT7VY+
ご飯をおかゆにした。これだけでもカロリー減。量食べてもね。
今流行の雑穀入れると食物繊維等の面でもカバーしてくれるし、冷凍出来るからお勧めかも。

598:2008/05/16(金) 23:01:23 ID:1OQJj4hb
>>583
ジェロニモはデブではない。
何のことを言ってるかは不明だがw

599:2008/05/16(金) 23:02:27 ID:51vsdUEq
( )゚∀゚(.)

600:2008/05/16(金) 23:43:39 ID:VyprPwCb
>>598
ジェロニモ=超人の中に混じった凡人(人間)
超巨の中の並デブって事なんじゃないかとw


つか、俺目標20キロ減→4ヶ月で13キロ落ちたけど・・・・。
食生活を見直すのがメインだから5キロ程度ならともかく、
肥満・太りすぎレベルに入った辺りの人でも、ちゃんと、早く効果出るとは思うよ

601:2008/05/16(金) 23:46:14 ID:cqteXjUC
>>596
昔は栄養状態悪かったから、妊婦さんは人の二倍食べろとか
餅食ったらカロリー取れるから母乳も多くなるとか言ったんだお。
今は飽食時代だから、上のやり方は必要無いお。

フッツーに、バランスよく和食食ってりゃ最強だお。

602:2008/05/17(土) 00:22:30 ID:yyBxGNoF
>>600
違うだろw

603:2008/05/17(土) 00:26:48 ID:AkRaHfs6
昨日から試しに食い物のメモを取るのを始めた
いきなりおやつの買い食いが止まってワロタ

「メモすんのが面倒だから買わない」
というストップが自分の中でかかったらしい
すごいね、この手法

604:2008/05/17(土) 00:39:22 ID:STjXeFYP
食費が減ったよ。
これまでの食費の3割が私のケーキやパン、ランチ代だったみたい。
コンビニに行かなくなったし、お菓子の買い置きしなくなった。
メモするのが面倒と言うよりカロリー意識し始めたら、
スナック菓子とか怖くて食べられなくなった。
レコダイ始める前って一日3000kカロリーとか食べてたんだろうな。

605:2008/05/17(土) 00:40:19 ID:nTZ3FmMY
どうも、停滞期に入ったみたいだ…
停滞期ってひと月ぐらいみといた方がいいのかな?

606:2008/05/17(土) 01:47:58 ID:yyBxGNoF
>>605
人によって違うから、「いつかは抜けるだろう」と考えるのが吉。
運動を始めるなりアクセントを付けるか、3ヶ月位様子を見るか、だな。

607:2008/05/17(土) 02:16:24 ID:qNLR2Ga3
1月停滞期を越えたと思ったら、体重が1キロ減ってまた停滞し始めた件について

608:2008/05/17(土) 05:53:54 ID:S1lWTBCE
昨日のラヂオ聞き忘れた  orz
誰かうpしてください

609:2008/05/17(土) 06:28:48 ID:FGZCUbq2
●よくある質問
【停滞期?体重が下がらなくなった。どうしよう】
1ヶ月で体重の5%以上体重が減ると「体の危機管理システム」が働いて、
「体重・サイズ・体脂肪率の3つ全てに変化が無くなる期間」を停滞期と呼びます。
「停滞期があるというのはダイエットが順調な証拠」ともいえます。
1ヶ月ほどすれば停滞期は終わるので、【巡航】の章を読んで色々やってみてください。
 まだ【上昇】にいたってない方は計算方法が間違っていたりして、
代謝と均衡して「維持しているだけ」という場合もあります。
 停滞期は皆さん辛いみたいですが、継続して記録を続ける事が肝要みたいです。

610:2008/05/17(土) 14:06:32 ID:apO7LTsY
【食品】国産原料100%の野菜ジュース、「農協健康菜園 野菜と果物 国産使用」・6月3日から発売…日本ミルクコミュニティ [08/05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210949758/

 日本ミルクコミュニティは、国産の野菜と果物を使ったミックスジュース「農協健康菜園 
野菜と果物 国産使用」を2008年6月3日から発売する。

 「食の安全」が叫ばれる昨今、国産原料にこだわりを持つ消費者のニーズに応えて製品化した。

 国産の野菜と果物のみを使用し、砂糖、着色料は使用していない。野菜汁55%、果汁45%で
すっきりと飲めるように仕上げた。パッケージには高級感のあるデザインを採用するとともに
「国産使用」の文字を大きくあしらい、国産原料を使用したこだわりの商品であることを
アピールした。

 1本1000mlで価格は268円。関東、中部、関西地区での発売となっている。

611:2008/05/17(土) 14:10:01 ID:0RmKBW2T
今夜、飲み放題食べ放題のパーティに誘われてる。
何度も断ったけど、絶対来いと言われ、人間関係を壊すわけにも行かず参加することになった。

もう今から発狂しそう。
絶対に腹いっぱい食いそうで怖い・・・・・

612:2008/05/17(土) 14:24:33 ID:Rz7qJ9Ml
大人のおもちゃ屋で、SMプレイ用 口に入れるひも付き、穴あきピンポン玉をつけていけばいい
ものすごくうけるか、ドン引きされる

613:2008/05/17(土) 14:35:34 ID:S1lWTBCE
もう余力が150キロカロリしかないw

614:2008/05/17(土) 14:35:59 ID:7eSsNUS+
ここに来て、日課になった事がいくつか
・食べ物記入とカロリー計算(まあ当然か)
・自炊の場合は測り器使用。てか今常にそばに測りないと不安
・食しながら食べ物記入(TVとかじゃなく戒めも含め見ながら意識しての)
まあ、当然ばっかかもしれないけどね。良い事だと思う、頑張れる。



615:2008/05/17(土) 14:38:43 ID:7NqNj5gW
>>612
人間関係壊したくないから出席するのに
ドン引きされてどうするw

>>611
パーティーなら、中座できないかな
最初と最後だけ出席すて
あとはとっかで時間潰す
コーヒー余計に腹に詰め込むくらいは自分に許してやってさ
パーティも終わりになったら食えるもんも減ってるんじゃないかな

616:2008/05/17(土) 14:45:49 ID:yyBxGNoF
>>611
飲み放題食い放題の席にでるのと、腹一杯食うのは別事象だからなぁ。
もし、腹一杯食っちゃったら、意識改革できてなかった罰ゲームだと割り切って、
翌日からダイエットに励めば良いだけ。

617:2008/05/17(土) 14:50:18 ID:apO7LTsY
罪悪感を持ちながらパーティーに参加するくらいなら
徹底的に楽しんで、明日からがんばる活力にしたら?

618:2008/05/17(土) 14:54:55 ID:0RmKBW2T
>>612
初対面の人も多いので出来ません><

>>615
二次会の予約まで入れられたので、途中退席できそうにないです。
最初も、場所がいまいちわからないので、駅で待ち合わせになってしまって
みんながいる間、丸々いることになるのは確実っぽいです。
でもコーヒーやお茶でお腹を埋めるってのは、使わせてもらいます。

>>616
帰りに二駅分くらい(3km強)歩いて帰るつもりですが、気持ち的なものにしかならないですよね・・。

>>617
ほんとに、自分に対する罪悪感と嫌悪感とで発狂しそうです。
今日だけ、と思って徹底的に楽しもうかな・・。

619:2008/05/17(土) 15:25:11 ID:NxhF+PJp
>>618
別に目一杯食べることはないんじゃない?
というか、レコダイしてて腹八分の食事に慣れると
そんなに量を喰えなくなってない?
とにかく1日くらいハメを外したって、一気に体重が増えたりしないよ。
今日は諦めて、また明日から出直すが吉。
久しぶりに楽しんでこい!

620:2008/05/17(土) 15:26:20 ID:yyBxGNoF
>>618
つうか、腹一杯食うことを見越して、布石を打ってると言うか免罪符が欲しいだけだろ?んなもの、ねえヨ。
食い過ぎるのは自己責任だ、一々2chで愚痴るな。

621:2008/05/17(土) 15:33:39 ID:qNLR2Ga3
気持ちは判る部分あるけど
結局根底にあるのは>>620の言ってることだと思う
だからどうしたといわれると、仕方ないし、たまにはってことで好きなだけ食ってくればいいじゃんって事なんだけどね

っていうか宴会で人と会ったり、親交を深めるのが目的なら
ガツガツ食うことなんて無いと思うんだけど
ハナから食いに行くことしか考えて無いじゃん

622:2008/05/17(土) 15:39:08 ID:CaxFKj1t
>>619はこうして叩かれるのを分かった上でココに書いてるんだよな?
やっぱり>>612のプレイをしたほうがいいんじゃないかw

623:2008/05/17(土) 15:41:12 ID:CaxFKj1t
619じゃなくて
>>618の間違い・・・

624:2008/05/17(土) 15:41:53 ID:NxhF+PJp
>>620,621
確かにそうだなぁ。
「食い放題で太っちゃった」とかって、それを理由にしてるだけであって
食い放題だからって、目一杯詰め込むことはないわけで
また、周りの人だって、そんなこといちいちチェックなんてしてないし。
出された物をチョコチョコと細かくつまむ程度にしてれば
「喰ってる」という印象は持たれる。
そもそも「ダイエット中だから」という自覚がどこかにあるなら
無意識に抑えたりするもんだよ。
要するに喰いたいわけだろ?
いいじゃん。普段頑張ってるんだろうから1日くらい。
かえってストレス溜まるぞ

625:2008/05/17(土) 15:48:42 ID:4e+KM0Gm
>>611 岡田さんは、パーティーには毎回遅れて参加していた。と言っている

626:2008/05/17(土) 16:07:33 ID:7NqNj5gW
分析がすすんでいるなw

627:2008/05/17(土) 16:08:52 ID:4e+KM0Gm
巡航以降のいろいろやってみる
キャベツダイエットをお勧め

http://diet.goo.ne.jp/member/feature/0701_no1/02.html

628:2008/05/17(土) 16:11:56 ID:QHTo2v5G
168センチ53キロ弱からスタートして1ヶ月の女ですが、
今のところ順調に減っている。
運動は特にしてなくて、会社でエレベーターをやめて
階段使うようになったくらい。あと朝昼パンの2食生活だったのを、
おにぎりメインの3食に変えた。
平日は1500kcalくらいで土日は2000kcal~3000kcalくらい
取ってるけど、仕事中に無頓着に食べてた飴とかチョコ、飲み物を
セーブするだけでゆるやかに落ちていくね。

レコダイは標準→美容体重には向いてないと言われているけど、
生活習慣を改めるって意味では長期的には効果あると思う。
って書いてる今、ファミレスで500kcal近い巨大なパフェ喰ってますw
この時間だと夜おなかすかなくてセーブできるから無問題。
野菜が足りないからわかめたっぷりのキュウリの酢の物でも作ろうっと。

629:2008/05/17(土) 16:14:18 ID:D/P2/bwY
食べ放題で食べなくても、だれも気にしないよ。自分が支払うお金のもととらなきゃ、
ていつも思っていたのかもしれないけど、今夜の会費はあなたのいう『人間関係代』でしょ。

もし、いつもがっついてたり、「食べないね、これ食べなよ」とか言われたら、
そういうことは今後もあるから、その時のいい返答の仕方を練習するつもりで。
岡田氏はトイレに行けって言ってたから、いつもより多くトイレに行ったりすれば?


630:2008/05/17(土) 16:35:16 ID:tcXpO9JE
トイレ行く度に食ったものをメモすれば?

631:2008/05/17(土) 16:35:51 ID:WRP7tzCw
城島茂のラジオ>
岡田氏のダイエットの話は既出ばかりでした。
UFO・超能力・幽霊の話、むしろこっちが本業?

632:2008/05/17(土) 16:42:44 ID:IlqnJ8MA
今日は水分補給→小便→水分補給→小便→…って繰り返し。
停滞期過ぎたみたいで、結構減るね。減ったら減ったでびびるねw

633:2008/05/17(土) 17:03:28 ID:ZnT4QXHh
「痩せすぎた>>611に食わせるオフ」とかでなければ、
適量で回避可能かと。あとは岡田のように遅刻するか…

634:2008/05/17(土) 17:24:37 ID:HFHfssdn
結構、似てる、3ヶ月前 80キロ→73キロにまで落ちました。
身長は173なので、ほぼ同じです、
 水泳は、週に1回くらいでしたが、最近は週に3回、2キロ泳いでいます
基本的には、レコーディングダイエット、1日1500キロカロリーに抑える
ダイエット方法ですが、運動もしたくなり、始めました。
 水泳はカロリーを消耗するらしいですが、それでも1日1500キロカロリー
に食事をおさえています。ともにがんばりましょう

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1208410593/l50
>>402

他スレでこんなの発見!
レコダイが1500kcalに抑えるダイエットと間違ってカキコされています
たぶんいつデブを読んでいないもぐりと思う
間違った認識が広まる危険あり

635:2008/05/17(土) 17:37:05 ID:SU+DPfB6
>>634
このスレの>568もそうだよね。
まあつっこんでも「いや僕なりに計算して1500にしましたから。でも1500ってつらいなあ
ふらふらする。みなさん大丈夫ですか?」とか完全にわけわからん話にしかならないから
もういいや。

とりあえずあなたが注意すれば?

636:2008/05/17(土) 17:39:40 ID:4e+KM0Gm
A. 嫌です。

637:2008/05/17(土) 17:41:11 ID:4e+KM0Gm
次のテンプレには
絶対にいつデブは嫁!!!と
入れてください。
お願いします。

638:2008/05/17(土) 18:12:01 ID:wqAXh2mw
× 絶対に
○ 必ず

だろ

639:2008/05/17(土) 18:27:44 ID:aCXE7jFw
体重は減ったけど内臓脂肪減らないよコレ
基礎代謝測る機械で測ったら標準値より大分低くなってた
インストラクターやってる友達に相談したら運動しないと筋肉落ちて基礎代謝が下がる言われてた



640:2008/05/17(土) 18:30:04 ID:ZnT4QXHh
>>639
知り合いにプロがいるならその勧め通りにやればいいと思うが、
なぜレコダイやるの?

641:2008/05/17(土) 18:32:03 ID:PR7BvQvW
腹が少しずつだが、引っ込んできた。嬉しいが、まだまだだね。
この方法自体はもう慣れた。

642:2008/05/17(土) 18:35:38 ID:SU+DPfB6
>>639
俺、オムロンの体脂肪計によればレコダイ初めて半年で内臓脂肪レベル27が16にまで落ちたが。
基礎代謝は確かにその頃からは下がってて今1800程度だけど、食欲が1300~2100くらいで抑えられて
生活強度にも注意してるから問題ないと思う。

つうかさ、摂取カロリーに気を配って記録をつけて傾向と対策を考えるのが駄目なら、何だったら
いいわけさ?言っておくけど、一定期間過ぎてやりたくなった後の運動もレコダイの一部だぞ?

643:2008/05/17(土) 18:48:35 ID:omi2QJEL
>>634
あちこちのブログでもそういう記述を見ることがある
具体的な数字を出すと確かにとっつきやすくなるけど
数字だけが1人歩きしちゃってるね

644:2008/05/17(土) 18:58:13 ID:3h1IUrGv
>運動もしたくなり、始めました

いや、運動も積極的に併用する方が医学的にも正しいダイエットなんだから運動するのはいいことだと思うよ。
1500という数字だってデブが発明した数字じゃないし。
そもそもレコーディングダイエット自体、正しいダイエットじゃないんだし、間違った認識も何もない。

645:2008/05/17(土) 19:22:08 ID:pL9yY1mE
>>644

646:2008/05/17(土) 19:31:36 ID:pL9yY1mE
正しいダイエットとは「減量に成功しかつそれを維持できる事」
それ以外の条件は何もない
運動しようがしまいがカロリーを考慮しようがしまいが
栄養バランスが良かろうが悪かろうが
「痩せられて、痩せ続けていられる事」だけがダイエットにおける正義
誰が唱えたどんな方法だろうと
その正義を貫いてさえいればそれがダイエットとしては正しいモノ
医者や栄養士の言う事が全て正しければこの世に病気ははびこらん
そもそもそういう専門家といわれる人種が
率先して確定的方法論を確立しない(できない)からこそ
世に民間療法的なダイエットが星の数ほど生まれては消えている

荒らしにマジレスしちまった
自分への罰としてケーキ食おうっと

647:2008/05/17(土) 20:26:03 ID:RHA8ERUO
>>646
これはこれで荒れる原因になるレスだと思うけどね。
ご自分の正義を一般化しないでね。
俺にとっては不健康なダイエットはたとえ痩せようと正しいダイエットじゃないし。

648:2008/05/17(土) 20:30:00 ID:jMsjV4Fv
全員罰として、ギャル曽根プロデュース「三食カツ丼」1300kカロリーどか食いを命じる

649:2008/05/17(土) 20:30:26 ID:pL9yY1mE
自分の不摂生で太ったから
ダイエットしなきゃならないような人間が
どうしてそう上から目線で語れるんだろ
だったら自分で斬新な方法論でも編み出せばいいのに

まぁそれができないから
文句しか言えないんだろうけどw

650:2008/05/17(土) 20:37:34 ID:pL9yY1mE
>>648
1300kcalって普通に昼食で食いますけどね俺
朝食と夕食で調整すれば余裕
毎日トータルで1600~1800kcal程度は摂ってますが
この半年間順調過ぎるぐらい順調に痩せましたよ
57キロの壁が少し長かったけどよやく先週から56キロ代へ突入
運動なんて仕事で歩く事以外何もしてないが
体重も体脂肪も落ちて血液検査の全数値が適正範囲内
これのどこが不健康なダイエットなのかぜひ教えてほしいもんです

651:2008/05/17(土) 20:44:58 ID:RHA8ERUO
ID:pL9yY1mE
なんか嫌なことあったの?俺別にレコダイが不健康なんて言ってないよ?それとも真性?

652:2008/05/17(土) 20:46:58 ID:pL9yY1mE
「ID:RHA8ERUOはレコダイを不健康なダイエットと言ってる」
なんていつ俺が言った?それとも真性?

653:2008/05/17(土) 20:47:45 ID:yyBxGNoF
>>647
それを言ったら、レコダイは健康面に特に留意してないダイエット法だよ。
不健康に行なってる奴は、たくさんいる。
岡田もその一人。

654:2008/05/17(土) 20:51:57 ID:t2NZivEB
なんだかなあ。
ある種のギガデブはとりあえずカロリーを適正にして痩せりゃ健康になるんだから。

まあ俺もその種の人間だったが。
まだ体脂肪率29%もあるけど、血液検査とかもう文句の付け所が無い状態。

…多分、レコダイで到達できるのはここまでなんだと思う。自分にとっての
適正、っていうか、大学のころの体格になったから。
さて今度はレコダイしながらダンベルダイエットでもやろうかなあ。

655:2008/05/17(土) 20:53:35 ID:RHA8ERUO
ID:pL9yY1mE
言ってないよ。お前が痩せられるダイエットは何でも正義!って言ってるから、それは極論、痩せられても不健康なダイエットは
正義じゃないよ、とこう言っただけ。
あと医師や栄養士は確定的なダイエット方法を示してるだろ?いわゆる王道。でもこれができないから皆民間療法だの
斬新的なダイエットだのに依存する。
>>653
俺はやっぱり王道ダイエットが正しいと考えていて、レコダイは王道に至るまでの過程。
だから運動も始めたし、最近では栄養バランスも意識するようになってきた。
別にレコダイを貶めるつもりは無いけど、いつまでもカロリー制限から進めない人はやっぱりどうかなと思うよ。

656:2008/05/17(土) 20:55:59 ID:RHA8ERUO
ID:pL9yY1mE
あ、ごめん、別に俺にレスはしてないのね。訂正訂正。

657:2008/05/17(土) 21:00:13 ID:pL9yY1mE
>>655
なぜその王道が人は出来なくて
レコダイはこんなに軽々と成功しちゃうんだろうと
考えた事はないのかね
その王道とやらの方が実は間違ってたんだという
可能性だってあるんだけど
運動するのが正しいって言ったって
それが出来ない人間には何の意味もないじゃん
「やれない人間が悪いんだよ」で終わらのは簡単だけど
そんなの王道とは言えないね

658:2008/05/17(土) 21:06:12 ID:RHA8ERUO
>>657
ごめん、できない人間が居るから間違いだとか王道じゃないだとか、その辺の理屈が分からない。
正しいことだけどハードルが高い。レコダイはカロリー制限に絞ってるからハードルが低い。
だから痩せると言う観点だけで見たらレコダイのほうが楽だろうね。それだけの話。
カロリー制限のみのダイエットの危険性なんてずいぶん前から指摘されてたことだし、そこから次へ繋げられないなら
レコダイもただのカロリー制限ダイエットでおしまいでしょ。

正しいことをやろうと思ったらそれなりの努力が必要です。それを嫌う人間がいることは分かるけど、それを肯定するために
王道を否定する気にはなれない。


659:2008/05/17(土) 21:07:49 ID:jMsjV4Fv
カロリーには飢えていないが自尊心には飢えていると、そういうことだな

660:2008/05/17(土) 21:08:53 ID:ZnT4QXHh
こいつら何を頑張ってるのかわけわからんw

661:2008/05/17(土) 21:09:30 ID:t2NZivEB
>>658
言いたいことはわかるけど、不健康になるまでカロリー制限するのはレコダイじゃないよ。
もしそう思ってるなら本読み直せば?なんか車輪の再発見になってるよ。
あなたが言ってる、やりやすいことから始めて運動にまで至るのが本で言ってるレコダイ。


662:2008/05/17(土) 21:09:44 ID:pL9yY1mE
>>658
「カロリー制限のみのダイエットの危険性」なら
いつデブの中でも指摘されてるんだけど

…あれ?
まさかレコダイ=単なるカロリー制限ダイエットって思ってる?
それとも実は読んでない人?
なんだ真面目に相手して損した
荒らしなら帰ってくれないかな
邪魔だから

663:2008/05/17(土) 21:10:42 ID:yyBxGNoF
>>657
そうじゃなくて、王道とは目的が異なるんだよ。
レコダイの根幹は、「とりあえず体重を減らす」こと。
体重増減のメカニズムに着目して、他の制約を極力取っ払う。
減量という、数字に表しやすい結果に対してのアクションの難易度は低い。それだけ。

664:2008/05/17(土) 21:10:53 ID:RHA8ERUO
>>661
>やりやすいことから始めて運動にまで至るのが本で言ってるレコダイ。
うん、だからそう言ってるつもりなんだけど。

665:2008/05/17(土) 21:11:38 ID:znf6GNWZ
>>658
別に人に押し付けなくてもいいだろうに。
「あいつら、カロリー制限なんかやってるよw」で黙殺しておけばいい話。
カロリー制限して、体壊そうが自己責任。そのぐらい理解してるってのw
問題があろうがなかろうが、とりあえず本読んでやってみようと思っただけ。それだけの話。
他人の健康なんか心配しなくていいよ。余計なお世話だから。

666:2008/05/17(土) 21:14:39 ID:RHA8ERUO
>>662
人のレス読んでるのかな?俺はカロリー制限ダイエットで終わってる人を否定してる。そっから先に繋げようねって言ってる。
俺がお前に指摘したいのは、痩せることが唯一の正義!みたいに言ってる>>646について。
それをうっちゃって適当に都合のいいとこを曲解して勝利宣言してるのが君。荒らし認定?ご立派ですねw

667:2008/05/17(土) 21:17:42 ID:vQhzTEyW
>>659-660
不毛な議論にかける情熱は見事だと思うw

668:2008/05/17(土) 21:18:28 ID:pL9yY1mE
そもそもレコダイの真の目的は「体重を減らす事」じゃないし
「体重が減る事」ってのはレコダイ実践中におこる現象の一つに過ぎない
>>665
そういう事だね
ほんとにこんな事が可能ならと興味本位で試してみたら
勝手にみるみる健康体になってったってだけの事なんだけど
世の中の運動信奉者にとっては何の肉体的苦労もせず
楽々と痩せてしまったという実例を多数生んでる
レコダイは許しがたい存在なんだよきっと
だから自分側を王道なんて言い方して
こちら側を邪道に貶めないと精神バランスが保てない

669:2008/05/17(土) 21:19:32 ID:RHA8ERUO
>そもそもレコダイの真の目的は「体重を減らす事」じゃないし
これは知らなかったw

670:2008/05/17(土) 21:22:24 ID:yyBxGNoF
>>666
まぁ、もちつけ。
レコダイはやりようによっては不健康だし、その辺は各人のオプションに任されてるんだよ。

絶対的に不健康な「肥満」と言う状態から脱却するのには、かなり効果的なダイエット法。
そこから先はスレの範疇じゃない。
痩せたけど体脂肪率が高いとか、筋肉が落ちたとかの文句を言う奴は、思慮が足りないだけだ。

671:2008/05/17(土) 21:23:50 ID:pL9yY1mE
>>666
ダイエットの本来の意味は食餌療法なんでね
運動療法はまた別の話
ダイエットにおける正義は
「体重を落とせてかつそれをずっと維持できる事」以外にない
そこに「健康的に」という文言を加えたければ加えればいいけど
それは運動療法を加えることにはならない
そもそも不健康な痩せ方が悪いなんてのは当たり前
無理な絶食とかやってぶっ倒れるようなバカはいつデブとは無関係なんで
説教したいならここじゃないところでやればいいと思うよ

672:2008/05/17(土) 21:24:26 ID:pL9yY1mE
>>669
…とりあえずちゃんと読めば?

673:2008/05/17(土) 21:31:27 ID:6XVN2V5n
レコダイ著書を読んだヤツはこれ以降レスするな
これ以降もダラダラとこの話題を続けるヤツが
”一番間違っている”ということでこれにて終了

674:2008/05/17(土) 21:31:45 ID:t2NZivEB
>>664

>レコダイはカロリー制限に絞ってるからハードルが低い。
>だから痩せると言う観点だけで見たらレコダイのほうが楽だろうね。
これはなんなの?

…あのさあ、あなた本も自分の書き込みも他人の書き込みも読んでなくてただ自分が
肯定されたいだけでしょ。書き込みの混乱が酷くて論理の一貫性がないから多分論理
構成力に著しい欠陥があるみたいね。
これ以上矛盾を突いても無駄だからもうこれ以上いじらないけど。

675:2008/05/17(土) 21:35:46 ID:yyBxGNoF
>>668
>そもそもレコダイの真の目的は「体重を減らす事」じゃないし

ここは流石に違うだろw

「真の」が意識や食生活の改革を指してるなら、それは最終的に得られるもので、
そんなものは読者も岡田も最初は目指していない。

676:2008/05/17(土) 21:37:28 ID:RHA8ERUO
>>673
専ブラ入れたらあぼーんできるよ?
>>674
読んで字のごとくじゃないかな?カロリー制限と運動と栄養バランスとをいっぺんにやるよりも、カロリー制限から始めたほうが
ハードルが低い気がしたんだけど。だから体重を減らすことだけを見れば、レコダイのほうが楽なんじゃないかな?
ごめん、矛盾があるかな?


677:2008/05/17(土) 21:43:19 ID:+f+BERpG
今日わぁ、マンゴーこんにゃくゼリージュース無印のね
あと、エビトーストとエビ餃子と生春巻きとパッタイと五穀米あんかけチャーハンと
コーラとジンジャーエールでしょ
あと、コーヒージェリーフラペチーノキャラメルソースかけ
カレーとナン 野菜マン(肉まんの友達)
マンゴー タイ産
今からシュークリーム食べてもいいかな~ロールケーキもあるよ~

678:2008/05/17(土) 21:51:17 ID:aCXE7jFw
うーん、痩せれば官軍ってのがレコーディングダイエットですか・・

ちなみに日本の統計では
デブより痩せている人間の方が死亡率が高いです

679:2008/05/17(土) 21:54:21 ID:SU+DPfB6
>>678
それが太る努力を続ける言い訳ですか。

というか、太りすぎも痩せすぎも健康に悪い。デブが適正な体重を目指すのがレコダイで、
激痩せを目指すものじゃないよ。

680:2008/05/17(土) 21:56:27 ID:nTZ3FmMY
体脂肪普通に減るだろ…。

681:2008/05/17(土) 21:58:46 ID:/oqowuRZ
>>679
相手しちゃダメ
>>639をよく読んでみれば
めちゃくちゃで適当な事書いてるだけの煽りって分かる

682:2008/05/17(土) 21:59:29 ID:nTZ3FmMY
×体脂肪
○内臓脂肪

683:2008/05/17(土) 22:01:00 ID:SU+DPfB6
>>676
あなたがさっきから書いてる「王道ダイエット」が本で書かれてるレコダイそのもの
だよ。でもレコダイはカロリー制限ダイエットだから駄目、俺の言う王道がいい、って
わけのわからんことを言ってるからみんな怒ってるの。

>>681
だな。すまん。

684:2008/05/17(土) 22:26:38 ID:LZSCvBGt
久しぶりにのぞきました。
このスレの3~10ぐらいまではずっとオチしてたんだけど…、キロデブさんはどうなったか知ってる人教えて。
確か最後に見たときは80キロ切るぐらいだったような。

685:2008/05/17(土) 22:31:35 ID:dJYeIG0y
自分も実は・デブが気になってるw
あぼーんしてるけど、急に来なくなったから何かあったのかなーと。

…恋?www

686:2008/05/17(土) 22:35:20 ID:d45CkGNW
今日池袋のバンカララーメンでつけ麺と茹で餃子を食べたのだが、
カロリーはどうしたらいいんだろうか?

「つけ麺 カロリー」でググルと岡山のつけ麺屋で出てくるorz
普通のラーメンより具がないのでつけ麺450、茹で餃子を250で計算してみたけど
甘すぎるだろうか?

687:2008/05/17(土) 22:45:24 ID:/oqowuRZ
>>686
インスタント袋麺がだいたい400kcal
その量と比較して概算で書いとけばいい
個人的な考えだと店売り品だからインスタントよりは量多いだろうし
具がなくても麺が炭水化物の塊だから450では少ないと思う

688:2008/05/17(土) 22:55:04 ID:ZIxklzZe
>>686
600と300くらいが妥当だと思うよ

689:2008/05/17(土) 23:08:02 ID:d45CkGNW
ありがとうございます
いっそのこと値段の700と300にしておきます

690:2008/05/17(土) 23:50:43 ID:apO7LTsY
普通に、鶏もも肉を日清のから揚げ粉で揚げた場合
100グラム辺りのカロリーってどれくらいになるんですかね?

691:2008/05/17(土) 23:59:30 ID:BUtznKkw
つけ麺の麺の量は普通のラーメンの1.5倍から2倍が普通。

つけ汁が麺に負け無い様、味濃い目で油も多めにする必要があり、スープも
カロリーの高い豚骨ベースの物が多いから見た目以上にカロリー高いよ。

豚骨スープはスープ作りの為煮込むときに背油をぶち込んだり、丼に背脂掛けたり
するんで物によっては1000kcal越す。

バンカララーメンをぐぐってみたが結構ヤバそうだなw

692:2008/05/18(日) 00:05:05 ID:AJQIISI2
スープ見ただけでオエッって感じがしたw

693:2008/05/18(日) 02:08:34 ID:7L25OPVp
カロリーを気にするようになってから
パン系のカロリーの高さの次におどろくのが
麺類のカロリーの高さだよね
乾麺100gとか茹でると、100gの割にはカロリーが高くて、茹でた後の量も少ないと感じるわ自分

相対的にカップラーメンがけっこうお得な食いもんだと感じるようになった
袋入りインスタントラーメンは400キロカロリー以上あるけど
カップラーメンとなると300弱からあるんだよね
量は少ないんだろうけど、スープと具もしっかり入ってるから満足感高いよね

694:2008/05/18(日) 02:13:04 ID:X3ICfd0b
うう、まだ始めて3日目だというのに
今まで割れなかった大台をあっさり割った・・・
何なのこれ

好きなもの食って酒も呑んでるから全然辛くないし
今までやってきたダイエットって・・・orz

695:2008/05/18(日) 02:14:11 ID:doyG3cEk
ダイエット始めるまで、あんなに、はるさめヌードルの種類があるとは
100kカロリー台のカップ食、大増殖中

696:2008/05/18(日) 02:17:14 ID:atVft7xN
>>693
そのうちカップラーメンが気持ち悪くて食えなくなると思う

697:2008/05/18(日) 02:25:05 ID:7L25OPVp
それはただの偏食なんじゃないの

698:2008/05/18(日) 02:25:40 ID:7L25OPVp
もしくは美食倶楽部に通うべき器だったのかもね

699:2008/05/18(日) 02:33:39 ID:k64zxSa1
>>695
あんまり春雨ヌードルばっか食ってると、ある日突然受け付けなくなったりするよ。
俺がそうだったんだけど、もうアレは食えなくなった。

700:2008/05/18(日) 02:38:30 ID:doyG3cEk
>>699
あ、もうすでに駄目w所詮はるさめだしw何のスープいれてもはるさめだしw
スープDEパスタは箱買いしたけど

ローカロリーの調整食では、クラッカーに好きな物つけるのが好き



701:2008/05/18(日) 02:50:54 ID:JozGNt2O
いいなあ…。
レコダイ開始から8ヶ月、最近は「低カロリーだけどたくさん食べられる」ものが
全然駄目になった。初期はこんにゃくにパスタソースかけて300g一気食いとかしてた
けど、今はそもそも200gが限界なうえに、胃がいっぱいだけどすさまじい飢餓感を
感じる、という救いがたい状態になる。
おいしいものを少量食べるのが幸せなんだけど、なんでも1パッケージが多すぎるん
だよな。
カップヌードルのミルクシーフードが大好きなんだけど、あれは2/3で十分。

702:2008/05/18(日) 03:06:32 ID:JozGNt2O
重ねて釈明するけど、「胃がいっぱいで飢餓感」っての、最悪なんですよ…。


703:2008/05/18(日) 03:56:10 ID:HDb3e+7Y
>>695

いまレコダイ末期だけど、ローカロリーフード食うことすらもったいなく感じるようになるよ。
つまりせっかくの食事をローカロリーフードなんかで摂取すること自体がナンセンスと。
いまでは ハイカロリーフードを少量のほうが満足感がありその食事の方がよっぽど豊かだ とね。

べつに胃が極端に小さくなったわけではない。無意識のうちにそう思うようになったし
食べることについて考え方が変わったといった方が正確な表現かな。

いま思うのは デブ時代はいかに食べることについて考えていなかったか ということ。
デブは本当に惰性で食ってるということを悟った。

食べることに無頓着、無関心だからこそ太るんだということ。




704:2008/05/18(日) 05:12:59 ID:rdpcLqbk
やっぱり週末は流れるなぁw

ちょっと亀だけど>>611

人間のカラダって食った分身になるとかそんなに反応よく出来てないと思うよ。
それこそ恒常性が働くので1食ぐらい大食してもちゃんとカラダの方でバランスをとってくれる。
高血圧やうつの薬が2週間ぐらい飲みつづけて効き出すのも同じ事。
習慣になってはじめてカラダがそれについて行く。

そもそもレコダイのキモはいかに自分が毎日大食していたか認識して
その食習慣を改めることであって、1500kcalのガマン大会ではないと思う。
おれの体験だけど、普段から目標カロリー(1500に限らない)が守られていれば、たまの宴会や食べホが
入って一時的に体重が増えても2~3日で戻る。

怖いのはその1回の食べホで「あぁ、おれはダメだ」と思って再び大食の習慣に
なってしまうこと。このスレでよく「なかったことにしてまた明日からがんばればいい」という
レスがつくけど、要は上に書いたことを念頭においている。

もう日が変わっちゃったけど、今日からまた普段のカロリーに戻せばいいじゃん。
毎日宴会や食べホが続くわけでもないでしょ?

705:2008/05/18(日) 07:35:06 ID:tbXJADqF
>>703
思わずメモしますた。俺もあなたに追いついてみせる。

706:2008/05/18(日) 10:14:34 ID:cuxeKjPM
俺はむしろ巨の時に「ローカロフードで腹を満たすなんて勿体ない」と思ってたなw
「おでんのこんにゃく食う位なら、メロンパン食うだろJK」とか。

707:2008/05/18(日) 11:27:23 ID:t2vhsJdi
>>611です。事後報告なんて不必要かもしれないけど。

上の方のみなさんの意見(特に>>620と>>621)、心に響きました。
確かに「食べ放題だから食べる。仕方ない。ダイエット中だけど食べる。愚痴らせてくれ」
くらいの気持ちで書いて、そういう気分でした。

会場に着いてからも、>>620の文章を思い出して、サラダを大目、炭水化物・揚げ物は一切とらず
でも美味しそうなのは一口だけ、とかして、その場の人には言わなくても
自分自身で「ダイエット中」というのを意識してみました。
あと、独自のやり方だけど、甘いもの食べると他を食べたくなくなるので
早々にカシスシャーベットを食べて、食を終了しました。
話しながらだったので「ちゃんと食ってる?」とも思われなくて、成功だったと思います。

食べ放題でも、心の持ち方次第、とわかって良かったです。
「愚痴んじゃねーよ、うざい、報告いらねーよ」と思われるかもしれないけど
同じように食べ放題誘われる人もいるかもしれないので
意志の弱い俺でも出来たってことで書いてみました。

708:2008/05/18(日) 11:30:19 ID:P8q21jMF
>>707
男かよ

709:2008/05/18(日) 12:25:53 ID:a4g+PWQa
>>707
いつデブの、ホントに上手いのは最初の一口、ってのは名言。
食い放題とかだと、「味わう」のは最初だけで、直ぐに「食う」→「詰め込む」になっちゃうからな。
今回は最後まで「味わえた」んだから、非ダイエット時よりも有意義だった、
とポジティブシンキングしてみる。

710:2008/05/18(日) 12:32:05 ID:L4Ai/K/V
俺95kg→78kgまで5ヶ月で痩せたけどそろそろレコダイ卒業するわ
ここからは運動中心のダイエットに切り替える
痩せ方がかっこよくないから

711:2008/05/18(日) 12:33:38 ID:Be7S//dg
>>694
それを継続するだけで、割とあっさり理想体型に近づけるから恐ろしい。

とは言うものの、ぶっちゃけ小太りからの3~4kg程度のダイエットなら、
レコダイでなくてもこなせるんだけどな。問題は中だるみさせずに継続出来るか否か。
俺もそろそろ75日目突入…ここまではいつも来た道。ここからが本当の勝負だよ。

712:2008/05/18(日) 12:56:49 ID:q+XLDgXU
>>711
75日でも私からしたらすごい。
ほんと続けることが大事だとよくわかる。
私も今1か月過ぎたところだけど、このダイエットは自分の中で一番続いてる。
食事を記録、計算するのが当たり前になって日常に組み込まれてきたから、
もう苦ではないし、岡田氏には感謝してるよ
痩せてくるとなぜか運動も楽しくできるようになってきた。

713:2008/05/18(日) 13:08:04 ID:gIpllRtS
>>709
そうそう。だからかえってバイキングだと自分で量を調節できるから、
いろんな種類をほんのちょびっとずつ…というのが出来て満足度高いよね

714:2008/05/18(日) 13:48:16 ID:vsdPRv1v
>>711
仕事でよく「見える化」とか言われるんだけど
食生活や小遣いも「見える化」すると
目を背けてはいけない現実が速攻で見えるのね
今まで気にせず買い食いしていたのが嘘のように
ブレーキかかってサクッと体重落ちて・・・

無駄使いと無駄食いだったんだなぁ・・・

715:2008/05/18(日) 13:52:00 ID:vsdPRv1v
>>713
バイキングで「元を取ってヤる!」とか鼻息荒くしてたけど
何か憑き物が落ちたみたいに詰め込むのを止めたよ

野菜中心にしてデザートに果物、後はブラックコーヒーを
ゆっくり飲み食いしただけで十分だった
「体力で喰え!!」とか言ってたのが馬鹿らしくなったよ

716:2008/05/18(日) 14:51:55 ID:RCDkxrIn
http://kabup.tank.jp/img/1211019574220.jpg
これ何キロカロリーくらいある?

717:2008/05/18(日) 15:17:50 ID:pvLXuMAp
刺身うまそうだなー。
1000キロカロリーくらい?

718:2008/05/18(日) 15:20:04 ID:kM87bQAN
>>714
トヨタ系 乙!!!

719:2008/05/18(日) 15:20:45 ID:RCDkxrIn
そんなもんか?
俺2000くらいあると思った

720:2008/05/18(日) 15:24:24 ID:mzVCwmRj
本日分のチャレンジは終了しています。

721:2008/05/18(日) 15:32:42 ID:vsdPRv1v
>>718
あ、トヨタの受け売りだったのか
知らんかったよwありがとう


722:2008/05/18(日) 15:48:41 ID:+IXQ0+9N
>>716
1300ぐらいと予想

723:2008/05/18(日) 16:01:59 ID:Pcv3c9TJ
このスレの名文を抜粋して、本を作ってみてはどうだろうか、岡田さん。

724:2008/05/18(日) 16:27:49 ID:tGBQRqnU
>>723
キモい

725:2008/05/18(日) 16:42:50 ID:ochXR2iu
>>716>>719
900~1000ぐらいじゃないの。
いくらなんでも2000はない。



726:2008/05/18(日) 16:44:12 ID:Pcv3c9TJ
>>724
なんでキモい?

727:2008/05/18(日) 16:49:44 ID:UUszq/nB
そこを分からないってところがまたキモイw

728:2008/05/18(日) 16:59:49 ID:tQhIr8BJ
いつデブの携帯サイトに登録した
社食でメモ帳拡げなくても記入できて便利だし、本の方も何処でも読めるのに感動


ただ、張りきって買ったmidoriのダイエットダイアリーが無駄になりそうで悲しい……

729:2008/05/18(日) 17:05:19 ID:tQhIr8BJ
あ、本はダイジェスト版だった……


730:2008/05/18(日) 17:12:30 ID:RRYB4TI5
起きた・・・
今日はモンテのシューとロールケーキ残りひとかけらまで食べた

731:2008/05/18(日) 19:05:37 ID:drXqHxcb
いつでぶdiet、1週間使ってみたけど使い勝手がイマイチなので解約した
食べるごとにページ一番下のリンクへ飛ぶのにひたすらスクロールとか
カロリー計算も自動でやってくれるのはいいけど、かなりデータベースが充実しないと今のままじゃまだまだデータ不足
システム的にこれを改良してくれればってところは沢山あったので、それ次第でまた使うかもしれない
とりあえず今の段階ではYahooダイエットダイアリーに携帯で記入したほうがやりやすかった

732:2008/05/18(日) 19:33:17 ID:nITK1Z9g
38歳の女です。病気で6年寝たきりで薬をガバガバのんで食事は普通に(でも
2000は食べてた)していたら58㌔が90㌔に.....。3月末からレコタイ始めて
今月の8日に80.4まで減ったのですがこの1週間で2.3もリバウンドしました。
日々のカロリーは変わっていないし生理中も減ってたのに何でだろう?
1100~1200食べてますがこれ以上減らせないしどなたかアドバイスよろしくお願いします。

733:2008/05/18(日) 19:40:44 ID:pgUhXqQ3
>>731
Yahooダイエットダイアリーって、最大90日しか日記付けれないの?

734:2008/05/18(日) 19:46:00 ID:P8q21jMF
>>732
歩いたりはできない?
寝たままでも1kgぐらいのダンベル触る程度でも意外と運動になるよ
入院してた時に理学療法士に勧められた かなり血流の改善になるよ
体重減るかはわからんけど体に刺激あたえるのはいいよ
医者に相談するのが1番だけどね

735:2008/05/18(日) 19:53:26 ID:p5JC0eTm
水分の摂取不足や便秘、体重減少により基礎代謝より摂取が増えた。
摂取カロリーか基礎代謝の計算間違いなどではないでしょうか?
どちらにせよ、現体重からすると2~3キロは胃腸の内容物と水分程度で変化する位の
誤差ですので気長に記録は続けるといいみたいです。
服用する薬の変化に伴う副作用などの場合は担当医とご相談下さい。

736:2008/05/18(日) 19:55:25 ID:nITK1Z9g
>>734
実は昨日から軽い散歩を始めました。それと半身浴も。
ダンベルいいですね。100均のですが持ってるのでやってみます。
それでしばらく様子を見てみます。
アドバイスありがとうございました。感謝です。

737:2008/05/18(日) 19:59:08 ID:nITK1Z9g
>>735
実は薬の副作用でかなりの便秘です。あと異常に喉が渇くので日に水は2?飲んでいますが
昨日から3?にしました。様子を見てみます。
レスありがとうございました。感謝です。

738:2008/05/18(日) 20:00:26 ID:nITK1Z9g
すいません。?の単位が間違ってますね。
連投すいませんでした。

739:2008/05/18(日) 21:12:31 ID:LGw1EoA4
なるほど、いつでぶDIET確かにちとつかいづらい。個人的にはヤフーダイエットのほうが断然いいなぁ!いちおうもうしばらく使ってみる

740:2008/05/18(日) 21:35:17 ID:a4g+PWQa
>>732
治療中なら、担当医と栄養士の指導の基で行わないと危険。
皆も、安易にアドバイスをしないように。

741:2008/05/18(日) 21:55:54 ID:v1tIrymR
レコダイはじめてから、新しいものを食べるとカロリー計算、カロリー探すのが
面倒なのでほとんど同じものしか食べなくなった
特に朝昼は、月金はバリエーション違いなだけでほぼ一緒

という生活を続けているとレコダイ初めて続けているのにリバウンドする、
理由がわからない
上から目線で言ってるわけではなく、メモとって目標カロリーを守ろうとして
近似値をキープしてたら体重って増えなくないか?


そんなこといってるオレは、180cm66kgにもかかわらず、なぜかおなかは3段腹orz
消しゴムに針金4本刺したような体型してるのでえらそうなことをいえる立場ではない

742:2008/05/18(日) 21:57:43 ID:1n5pgpTW
>>716 俺のカロリーアイによると

ソーセージが7本 1本60として 420キロ
ベビースターチーズが一個50 2個で100
刺身が350位

で870キロカロリーと見た

743:2008/05/18(日) 21:59:54 ID:Ju13HirM
>>740
言いたい事は分かるし、全面的に同意もするけど、>>732はどう見てもネタだからな・・・。
四十前にもなって、どう見ても病的以外の何物でもない症状の治療策を、2chに求める訳がない。
2ヶ月もレコダイやってれば、1週間程度の短期増減に一喜一憂する訳がない。

まあネタは言い過ぎだとしても、ただの愚痴だろうから、そう深刻に捕らえなくてもいいんじゃないか。

744:2008/05/18(日) 22:04:18 ID:1n5pgpTW
ベビーチーズが 59で 118
ソーセージが 60~70位 で420~490
刺身がなんだかわからない。orz

745:2008/05/18(日) 22:20:46 ID:pgUhXqQ3
>>741

>近似値をキープしてたら体重って増えなくないか?
机上の~だけど、
基礎代謝(必要カロリー)より、100カロでも少なければ
太りはしないと思うんだが?
反対に、100カロでもオーバーしてたら肉になる。

3段腹には腹筋(もどきでも)とか良いんじゃ?

746:2008/05/18(日) 22:58:20 ID:sXMs6aaX
>>741
>太りはしないと思うんだが?
>反対に、100カロでもオーバーしてたら肉になる。

こっちは間違いだよ。

747:2008/05/18(日) 22:59:13 ID:mzVCwmRj
排出した大便のカロリーが500カロ

748:2008/05/18(日) 23:00:02 ID:sXMs6aaX
スマン、アンカーミス。再投稿。

>>745
>太りはしないと思うんだが?
>反対に、100カロでもオーバーしてたら肉になる。

こっちは間違いだよ。

749:2008/05/18(日) 23:05:23 ID:SL9XGVh9
75日目は過ぎているんだけど、飢餓感と猛烈な睡魔に襲われた。
ガマンするのもなんなんで、カロリーオーバーして食べたよ。
それでも2000kcal程度だった(普段は1500)
また明日から仕切りなおすか。

750:2008/05/18(日) 23:11:23 ID:pVdLyLb0
そうそう、カロリーを制限してるとなぜか強烈な睡魔に襲われるよね。
あれは体がカロリー消費を抑えようとしてるんだろうかw

751:2008/05/18(日) 23:25:47 ID:uIFtl1tW
ナルニア見たけど途中からだったから意味が分からなかったが、
実況見ながらだったからなんか楽しかったかも

カレー、つけめん辛口

752:2008/05/18(日) 23:33:41 ID:iajoQuGN
モバダイってやついいよ
カロリー出してくれるし
タダだし
業者じゃないので、やりたくない人はやらなきゃいいと思う


753:2008/05/18(日) 23:59:38 ID:0emSsWDj
ヤフーで2周目の20日目だけどモバイルダイエット、気になるw
目標体重到達が先か、90日達成が先か!

754:2008/05/19(月) 00:13:46 ID:8Mwm0DdO
>>753
Yahooの携帯からできる?
興味あり+(0゜・∀・)+
いちいちパソコン開く時間はないんで

755:2008/05/19(月) 00:44:34 ID:nJgBC3eD
>>754
私は携帯でやってる。スレもあるよ。
PCユーザーが多い模様↓

Yahoo! ダイエットダイアリー de 痩せるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1202214647/


756:2008/05/19(月) 01:42:00 ID:8Mwm0DdO
親切にありがとう(´Д⊂ヽ

757:2008/05/19(月) 02:21:27 ID:3TZQTiQU
俺もYahooのやつで2週目だけど悪くないと思う
てか慣れすぎてしまった

758:2008/05/19(月) 02:34:21 ID:HAlB8XGv
自分もYahooモバイルのダイアリー使って1ヶ月半だけど気に入ってるよ。
ログイン10分以内ぐらいに書き込まないと再ログインさせられちゃうのが辛いけどねw
これ記録してると励みになる。

759:2008/05/19(月) 04:12:21 ID:Ce5akc3d
ヤフーにモバダイの両刀使いのおいらが通りますよ。

760:2008/05/19(月) 04:17:52 ID:fH8zacTI
レコダイ始めてから、慢性的に体調が悪い
今年になって風邪ひいたの4回目だorz
野菜ジュースとか飲んでるんだけどな…

761:2008/05/19(月) 04:45:41 ID:gwtRWDU8
無理をしてないのであれば
普通にお前さんの体調管理の問題だろ

762:2008/05/19(月) 06:29:16 ID:gCp9h80h
>>760
野菜ジュースに栄養なんてないよw
生の野菜や果物食べれ!

763:2008/05/19(月) 06:47:17 ID:Q8+55JI9
びっくらこいた~♪びっくらこいた~♪

764:2008/05/19(月) 06:59:12 ID:HBRbEiSE
せめて青汁じゃないの
野菜ミキサーにかけたらあんな甘くてサラサラじゃないよ
苦くてどろどろ

765:2008/05/19(月) 08:20:01 ID:uohcD03/
でもまあ、野菜生活&無調整豆乳のミックスってのも悪くないとおも。

766:2008/05/19(月) 08:28:39 ID:3TZQTiQU
>>764
おまえはなんもわかってない
人参だけでめちゃめちゃ甘いというのに

767:2008/05/19(月) 08:38:19 ID:V0nk9QsP
>>762
それマジ?豆乳野菜ジュースを否定されると俺のプラン大崩壊・・・


768:2008/05/19(月) 08:53:06 ID:cXemcZ6u
>>707
乙乙。
よくがんがった。

769:2008/05/19(月) 09:15:51 ID:ydcjZt1d
>>767
豆乳野菜ジュースは空腹予防に効くから安心しる
俺はそれで16kg痩せたぞ



770:2008/05/19(月) 09:25:24 ID:bkXjcmyL
>>767
それで全て補うな、って感じじゃね?俺も基本的には固形でとった他が良いとは思うけど。
あくまで補助としてなら、これほど優れてるのは無いと思う。特に旅行中とか仕事に忙殺される時とかはね。
ちなみにラーメンとか食う前に野菜ジュース飲んどくと太りづらくなるらしいw

771:2008/05/19(月) 09:50:30 ID:6lQtjFll
>>760-770

まずおまいらの言ってる「野菜ジュース」ってのが
生の野菜をミキサーでつぶしたものなのか
市販の野菜ジュースなのかどっちなんだ。
なんかごっちゃになってるぞ。


772:2008/05/19(月) 09:51:42 ID:V0nk9QsP
毎朝、マルチビタミンとマルチミネラルのサプリと、
調整豆乳&野菜ジュース&レモン汁ミックス400mlを飲んでて、
昼食と夕食は低カロリーと美味しさ重視で栄養は全く考えてない。
開始から40日で10kg減ったけど今んとこ体調はいい感じ。

ちなみに無調整豆乳はマズすぎて挫折。
野菜ジューサーも分解清掃がめんどくて挫折。


773:2008/05/19(月) 10:17:32 ID:HBRbEiSE
野菜ジュース置き換えってお腹すかないの?

774:2008/05/19(月) 10:18:06 ID:luEadLjA
いつもは調整豆乳なのだが、今日初めて無調整豆乳と野菜ジュース混ぜて飲んでみた。
不味かったなあ。
そのうち馴れるかなあ。

775:2008/05/19(月) 10:22:45 ID:HBRbEiSE
>>774
美味く感じるかどうかはわからないけど
味には慣れる筈だよ
舌は1週間くらいで変わるんだってさ

776:2008/05/19(月) 10:29:27 ID:hqHOI9eS
豆乳わりと好きな俺はもしや少数派なのだろうか。
上島珈琲にも豆乳アイス珈琲てのがあってあれもけっこう好きだ。

777:2008/05/19(月) 10:30:40 ID:Qs3fYZeg
俺は調整豆乳の方が不味くて飲めない
めいらくとかだとゴクゴク飲める

778:2008/05/19(月) 10:38:36 ID:bkXjcmyL
>>771
栄養が無い、って話からすると市販だろ?その前提での話だったんだが・・・・
いわゆる、フレッシュジュースならまた話は違う。けど豆乳野菜ジュース作るのにミキサー使うのは少数派だろw多分

779:2008/05/19(月) 11:33:28 ID:o97qoFc9
自分は豆乳野菜ジュース手作り派。
ミキサーに小松菜と人参、青梗菜、セロリを入れてどろどろに
した後豆乳と混ぜる。
飲みやすくするためにバナナ1/4とレモン汁も
入れて。

スムージーみたいな感じで美味しいよ?
ちょっと青臭いかもしれないけどw

野菜の繊維を丸ごと摂りたいからジューサーは使わないな~

780:2008/05/19(月) 11:36:43 ID:R+5fp8F7
1ヶ月半停滞してたんだけどここ1週間でいっきに3kg減ってる
食べる量は変えてないのに
やべえのか俺の体・・・

781:2008/05/19(月) 12:07:49 ID:QeXddRTp
俺も、朝はカゴメの野菜生活と調整豆乳のミックス、あとSOYJOYで
朝食固定(250Kカロリー)してる。SOYJOYは楽天で、まとめ買いしました
 サラリーマンにとって、やっぱり昼飯がネックだね、うちの会社の社食、カロリー
書いてあるのはいいんだけど、日替わりは常に800~1000キロなんだもん
 

782:2008/05/19(月) 12:17:17 ID:dBh4/LWS
>>781
うちの社食も定食だとそんなもん
物によっては1200超えるけど気にせず食う
肉も野菜も汁物も取れるし午後からの頑張りの為には
旨い食事とカロリーが必須
夕食抑えて調整すればいいし
俺の場合は実際それでちゃんと痩せていってる
あまり気にしない事だと思うよ

783:2008/05/19(月) 12:48:55 ID:ydcjZt1d
いっそのこと水でジャーだ

784:2008/05/19(月) 13:15:40 ID:XueLWSQj
停滞期なら、維持~1kg増ぐらいに抑えられればいい方なのかな?

785:2008/05/19(月) 13:50:12 ID:cXemcZ6u
>>767他
この記事知らない奴多いんだな。一時期ニュース系のまとめサイトで随分話題になったけど。

「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64790583.html

とりあえず「充実野菜」みたいなおいしいジュースは全て落第。むしろ糖質が多すぎてダイエットには全然向かない。
青汁クラスとは言わないまでも、少なくとも「まずい野菜ジュース(ちょっと語弊はあるけど)」じゃないと食物繊維入ってないぜ。

「野菜ジュース飲んでるから野菜なんて食ってねーよ」って奴は完全にカラダボロボロw

786:2008/05/19(月) 13:52:44 ID:Qs3fYZeg
今までご飯150グラム200キロカロリーで計算してた・・・
サイトによってカロリーばらつきあるなあ
皆どのくらいで計算してますか?

787:2008/05/19(月) 14:07:51 ID:V0nk9QsP
>>785
こりゃヒドス。ちょっと考え直しますわ
情報ありがとう

>>786
レコダイ実践本のメモ帳によると
たしか180gで302kcalでした


788:2008/05/19(月) 14:10:29 ID:Qs3fYZeg
>>787
やっぱり・・・今まで甘すぎたな

789:2008/05/19(月) 14:29:21 ID:V0nk9QsP
>>788
そこでマンナンヒカリですよ


790:2008/05/19(月) 14:45:32 ID:TYTbfOtU
レコダイでカロリー付けるようになってからグラムの分かる写真館の
カロリーで見てる。
白米ごはん100g/168kcal、玄米ごはん100g/164kcal

マンナン、毎日続けるのは経済的にきついが丼モノ料理とか
ご飯沢山食べたいというストレス回避時にはいいかもしれない。

791:2008/05/19(月) 14:47:24 ID:IPzUPnQs
そこで粟と稗ですよ

792:2008/05/19(月) 16:26:19 ID:SBXh907b
レタスのコンソメスープ

食物繊維たっぷり
ローカロリーだよ。栄養もほとんど無いけどw

793:2008/05/19(月) 17:32:36 ID:gfFxSRAM
>>781
全部食う必要はない

794:2008/05/19(月) 17:54:10 ID:HBRbEiSE
森3中のCMでやってるじゃん
野菜ジュースのカロリーは高いよー
びっくらこいたーってやつ

写真館一番世話になってるわ
自分が作ってない調理後の料理でも素材のカロリーの検討つけやすいからね
ごはんも10g17kcalで計算してるよ

795:2008/05/19(月) 18:52:44 ID:HAlB8XGv
そういや森三中の村上、かなり痩せたらしいね。レコダイ続いてるのかな?
どこかに画像ないかなぁ。

796:2008/05/19(月) 18:53:50 ID:Qs3fYZeg
>>794
アドレス貼って

797:2008/05/19(月) 18:55:04 ID:k7p9tZHG
レコダイ始めて一ヶ月です。
便秘が酷くてたまりません。最初は良かったけど、最近は3日に一度とかです。
繊維もの良くとるようにしてるけど
全然出ません。腸が張った感じがすごいです・・・。
摂取水分が足りないんでしょうか?

798:2008/05/19(月) 19:04:56 ID:qM2smn8/
食べる量が減って食べ物に含まれる水分をとる機会も減るから
2リットルは水を飲もうって書いてたよ。(代謝のためらしいけど)

でも作者さん、男の人だから女より便秘になりにくくてそこは考えてないかも?。
繊維と水分を多めにとらなきゃ。

799:2008/05/19(月) 20:31:33 ID:yD+Deoso
カロリー控えようと油を制限すると便秘になりやすい。
脂じゃないよ油の方ね。
便秘になちゃう人はたまにゴマ油やオリーブオイルを摂取してみるといいよ。

800:2008/05/19(月) 20:35:58 ID:3TZQTiQU
ゴクゴク・・・

801:2008/05/19(月) 20:57:43 ID:8hKgcNy0
経験的には水分摂っても小便が出るだけで、便秘はあまり変わらなかった。
水信者の言い分は割り引いて聞いておいた方がいい。
野菜はたくさん摂ると効果があると思う。

802:2008/05/19(月) 21:24:21 ID:YGFm4p4D
>>781
きっちり全部半分だけ食えば、あら不思議、バランスがよく低カロリーな食事に。

自分は、給食弁当をおかずもご飯も半分だけ食べてる。

803:2008/05/19(月) 22:19:23 ID:/sQbubnB
>>802
おれおま

804:2008/05/19(月) 22:47:00 ID:nEOiayxY
おれも

805:2008/05/19(月) 22:52:11 ID:qDG91a8L
>>802

社食じゃ残しづらいだろ。
俺も家で食うときはそうするけどさ。
冷凍して次の日に食ったりするな。

巨だから定食屋でご飯少なめとか頼みづらい。
だから行かないし、行くときは調整して全部食うな。

ま、やり方がいろいろあるのがレコダイのいいとこだよな。

806:2008/05/19(月) 22:52:49 ID:nEOiayxY
>>802

途中で書き込んだorg

セルフサービスの社食だったら、
○野菜はたくさん取る。ご飯と汁は軽め。
○野菜から先に食べる。好きなドレッシングをかけて、ゆっくりよくかんで
○メインは半分食べる。野菜で腹ができてるので、半分でもそれほど少ないとは感じない。
○そうやってトロトロ食べてたら、一緒に食べてる人が食べ終わるので、自然に強制終了。
・・・という感じでやったらいい。

807:2008/05/19(月) 22:53:59 ID:/sQbubnB
うちの会社は給食弁当だから蓋すれば残そうが解らないのです

808:2008/05/19(月) 22:56:12 ID:nEOiayxY
まあ基本的には、残しているか完食しているかなんて
自分で考えてるほど他人は気にしてないわけで・・・

809:2008/05/19(月) 23:02:06 ID:2+YAO7fh
そういえば、レコダイってあんまりお酒についてふれてないけど
焼酎とかだったら平気なのかな?
だれか情報きぼんぬ

810:2008/05/19(月) 23:09:04 ID:cFEythrO
>平気なのかな?
って何が?

811:2008/05/19(月) 23:24:40 ID:ijh/zLzv
レコダイ的には、酒はカロリーさえ押さえればあとはどうでもいいかな

812:2008/05/19(月) 23:27:07 ID:2+YAO7fh
ゆで玉子のカロリーをサイトで調べたら、あるサイトは150キロカロリーで
あるサイトは73キロカロリーだった。こうゆう場合は数字の高いほうを適用なのかね?
みなさんが使っているカロリーのサイトがあったら是非、教えてください。



813:2008/05/19(月) 23:29:25 ID:wY3YXViG
>>809
酒のカロリーなら、ここみれ。
http://muuum.com/calorie/menu17.html

814:2008/05/19(月) 23:30:33 ID:cFEythrO
相手にしないほうが良さそうだなw

815:2008/05/19(月) 23:33:01 ID:GcvJvuJ7
>>805
社食は残しづらいのか。だと大変だなぁ

>ま、やり方がいろいろあるのがレコダイのいいとこだよな。
そうですね。


>>807
おまおれ



816:2008/05/19(月) 23:35:42 ID:GcvJvuJ7
>>812
150kcalの方は100g単位のカロリーかと、
73kcalの方は、小さめの卵1個分じゃ?

817:2008/05/20(火) 00:03:26 ID:RnSOVUDj
「上昇」に毎日水を2リットル飲む、ってあるけど、実際にみんな飲んでるの?

818:2008/05/20(火) 00:04:04 ID:kj913IjT
>>812
間くらいで100でいいんじゃない?
自分はM1個75kcalにしてるけど。
そんな厳密に計算しなくてもいいし。

819:2008/05/20(火) 00:12:37 ID:qWg71VHp
実は水をそんなに飲めなくて困ってる。
飲みすぎると夜に頻繁にトイレに行くことになるしね。
水2リットルの根拠がいまいち不明だな。

820:2008/05/20(火) 00:14:33 ID:rNzocrqv
>>812
ここが個人的には一番重宝してる。
http://www.eiyoukeisan.com/

812さんの疑問もここみたら解決すると思う。

821:2008/05/20(火) 00:18:44 ID:rNzocrqv
>>817
会社に行くときに、2Lで150円ぐらいの水を買って
それをスタバのタンブラー(450mlぐらい入るのかな)使ってちびちび飲んでる。
タンブラー使うと便利で、飲みやすいから結構飲める。
デスクワークの仕事だからってのもあるけど。

>>819
ダイエットとは違うけど、尿酸値を抑える薬飲んでるんだけど、その説明に
1日尿2Lでるぐらい水分を頻繁にとりましょうって書いてあるから、
まったく意味のない数値でもないかと。

822:2008/05/20(火) 00:21:27 ID:ovlz2uJV
>>812
>ゆで玉子のカロリーをサイトで調べたら、あるサイトは150キロカロリーで
>あるサイトは73キロカロリーだった。こうゆう場合は数字の高いほうを適用なのかね?
卵は蛋白質そのものだから、サイズがダイレクトにカロリーに比例するんだよね。
卵は俺は80Kcal換算だな。計算が楽だし。ただし、買うのは標準?のMSかMにしてる。
Lサイズ以上だと100以上になるしね。

823:2008/05/20(火) 00:25:51 ID:AgtNALXS
こうゆうwww

824:2008/05/20(火) 00:36:02 ID:sco5HSUP
>>817
漏れは1L+αかな。

会社行く前に500Mlの水買って午前中に飲む。
昼食事行ったついでにさらにもう一本買って午後から飲んでいる。

821さんも書いているとおり、分けて入れると飲みやすい。

825:2008/05/20(火) 03:20:14 ID:SvZ6MlaG
まぁ、好き勝手にすればいいとは思うけど
水をいっぱい飲むのはいいことだと思うよ
水をいっぱい飲むって事は、体の内部にシャワーを浴びさせるって事なんだよ
自分もシャワー浴びる時にさ、浴びる水の量が少なかったら、汚れや石鹸落としきれないでしょ?
それと同じだよ
肌が荒れたら、クリーム塗ったりさ、パックしたりするでしょ
でもソレはあくまで外皮の話で
水を多めに飲むってことは内部組織に潤いを与えるってことだよ
>>821の尿酸値を抑えるのに水を多く飲むっていうのは
尿を沢山作って尿酸をどんどん外に吐き出させるってことでしょ
ティーバックを何度も使いまわして、中の茶葉を薄めるようにね

尿出すのはいいことでしょうに
デトックスデトックス

826:2008/05/20(火) 04:00:20 ID:XoQBqq3j
なんかデトックスとかトクホとか、まあメタボにしてもそうなんだけど、ぽっと出てきてワッと流行った言葉って
独特の胡散臭さがある。
スレと関係ないけど。

827:2008/05/20(火) 06:09:39 ID:Ana85O/v
マイナスイオンとかと似たようなインチキだろ。
ま、信じたい人は信じればいいけど。

828:2008/05/20(火) 06:14:09 ID:t2/zHd+B
水の飲み過ぎは絶対駄目
2L位までにとどめておくべき
ttp://www.union-net.or.jp/cu-cap/mizunomisugi.htm
水の飲み過ぎで水中毒になったり、死に至る例だってある
ttp://n-styles.com/main/archives/2007/01/17-053000.php

829:2008/05/20(火) 06:59:33 ID:SvZ6MlaG
一言返すなら、言いようによってはこの世にあるものなんでも危険だからね
酸素だって呼吸には必要だけど濃度が濃いと毒になるし
水飲みすぎたら危険なのは当たり前でしょ
ダイエットするのも完全な絶食すればいいっていうのと同じだもん

食べる量を減らせばいいと言ってるのと同じで
水は多めに飲んだらいいかもしれないと言ってるだけだよ
水責めを自分でしろとはいってないよ
変なの

830:2008/05/20(火) 07:06:11 ID:hWinYi4B
>>828
腎結石の予防で、一日3Lの水分を摂取せよというのがありますので、
「絶対に」と断定するのは如何なものかと。勿論一気飲みは論外ですが。
※尿酸を排泄するというより、体内の水分量を維持して濃度を下げるのが目的。
2.5~3L/dayの給水予防をかれこれ5年以上続けていますが、未だに生きてます。

831:2008/05/20(火) 07:23:17 ID:hWinYi4B
その経験からいわせて貰うと、水を飲む だけ では痩せませんというか余裕で太れますw
人間慣れてくると、三度の食事も、3Lの水も、寝酒もアテも、全て別腹で消化吸収出来てしまうんだよ…。

832:2008/05/20(火) 07:37:59 ID:eZi4vsta
水では太らん。
それは浮腫みというんだ。
水で太るのなら、低カロリーダイエットだのノンカロリーだのに
全く意味がなくなるだろうが。

833:2008/05/20(火) 07:51:32 ID:wWhoQnUy
水はちびちびたくさん飲むのがよろし。

834:2008/05/20(火) 08:11:56 ID:He89PMPV
普通の水2リットル飲むのはキツいしチンコ痛くなったりするから
コントレックスにした。
はじめはマズいけど、慣れたらスルスル飲めるよ。


835:2008/05/20(火) 08:23:58 ID:jJqIkMwc
業者のひと、うざい

836:2008/05/20(火) 08:30:51 ID:kLbzsbbQ
コントレックス業者でっか?w

837:2008/05/20(火) 08:56:31 ID:He89PMPV
固有名詞で物を勧めるのは良くないんだな。すまんかった。
別に銘柄はコントレックスじゃなくてもいいんだけどさ、
飲みやすい水を見つけるとだいぶ楽できるよって言いたかっただけ。


838:2008/05/20(火) 09:10:32 ID:EsgaVuqM
>>828
リンク先を見たが、1度にたくさん水飲むのは、まずいというだけで、

> 水の飲み過ぎは絶対駄目
> 2L位までにとどめておくべき

っていうのはずいぶん誤解を生みそうな言い方かと。


839:2008/05/20(火) 09:11:13 ID:Af9qFt/K
硬水が良い、ということなんだろか

840:2008/05/20(火) 09:12:44 ID:6Wfb2yv2
>>837
ちょっと待て
コントレックスのどこが飲みやすい水だw

841:2008/05/20(火) 09:23:44 ID:SvZ6MlaG
日本は水源が豊富だし、川の長さも短いから軟水が多いっぽいですよ
日本人の体も軟水が基本的に合ってるんだと思います
コントレックスって確か相当硬度が高い硬水ですよね?

842:2008/05/20(火) 09:34:23 ID:6Wfb2yv2
そうそう、硬水でした。コントレックスってマグネシウムを豊富に含んでいるので実際便秘に効く。
ミネラル分も含まれててその上カロリー0なので体にはすごく良いかもしれない。
でもね

今 頃 の 学 校 プ ー ル の 水 

みたいな味がするんだ…

843:2008/05/20(火) 09:35:03 ID:He89PMPV
>>840-841
うん。硬度バリ高。
最初はオエッとなるんだけど、慣れると他の水じゃ物足りなくなる
恐怖の中毒水。


844:2008/05/20(火) 09:54:08 ID:ioiE7ACJ
パッケージが洗剤みたいだよな

845:2008/05/20(火) 10:20:25 ID:SvZ6MlaG
水道水にチョークを溶かして飲んでるようなもんなのかな

846:2008/05/20(火) 10:42:33 ID:LloGeSED
女子レスにも水は2㍑以上は駄目てきなことが書いてあった。
水だったら何㍑飲んでも平気という解釈は間違いなの?先生おせーて

847:2008/05/20(火) 10:55:44 ID:He89PMPV
>>864
それ、どうでもよくない?どうしても2L以上飲みたくてたまらないの?
君の書き込みは、34にもなってそれぐらい自分で判断できないの?ってのばかりだよ。。。


848:2008/05/20(火) 11:02:29 ID:9zzvYlBu
レコダイ開始、一ヶ月です。
体重は2キロ前後を行ったり来たりで、週単位で見ると、ほとんど変化ありません。

昨日の夜から「私は一生痩せないんじゃないか」と考えてしまい
精神的に辛くてたまりません。カロリー制限してても、多少オーバーしてても運動すればいいや
とか考えてて、もう脳みそが脂肪になってそうです。

体脂肪率だけ、開始当時より5%近く減りました。でも体重は変わりません。
レコダイ失敗する人って、私みたいな人なんでしょうか。

849:2008/05/20(火) 11:04:56 ID:XLeO/XLc
体脂肪が先行して減るなんて理想的じゃまいか
俺なんて体重はそこそこ減ってるけど体脂肪が微減りで不安
脂肪より筋肉減ってるんじゃまいか

850:2008/05/20(火) 11:09:19 ID:9zzvYlBu
>>849
筋肉減ってるんですか・・・。
運動も日課に取り入れてやるべきでしょうか。

851:2008/05/20(火) 11:40:15 ID:EsgaVuqM
>>849
まずは、体重、身長、体脂肪率を出して見たら?

852:2008/05/20(火) 11:41:38 ID:EsgaVuqM
あと、食事の大まかな内容とか。
>>849だけじゃ誰でもアドバイス難しいかと。

853:2008/05/20(火) 11:50:49 ID:iGoikxC6
ヨン様は体つくりに一日水8L飲んだそうだ

854:2008/05/20(火) 11:53:21 ID:EsgaVuqM
間違えた
>>849 じゃなくて
>>848 でした。

失礼しました。

855:2008/05/20(火) 12:00:08 ID:wWhoQnUy
コントレックスも良いが、クールマイヨールというイタリアの硬水もお薦めだよ。


856:2008/05/20(火) 12:36:51 ID:JU1HUQTX
今日のお昼は本に書いてあった通りにレトルトカレーに野菜を入れてたべたら、超低カロリーに収まった( ̄▽ ̄)
しかもレトルトのルーは大体200カロリーだけどその中でも納得のカレーの野菜カレーは137キロカロリーだよん(^^)
+なす100gで22キロカロリーだからご飯半分で260~300以内で適度な満腹感得られる★
みんなも試してみて♪♪

857:2008/05/20(火) 12:40:42 ID:YVfa1rjw
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/dokusho/mizu.html
「水を飲むべし」(大正14年)
水健康法は昔からあったのだな…

858:2008/05/20(火) 13:00:11 ID:jJqIkMwc
>>856
そんなめんどくさいことしなくても、
 カレー職人(インド風カレー ガラムマサラ仕上げ・辛口)85kcal
があるよ。

859:2008/05/20(火) 13:01:38 ID:c4qGw0on
>>848
ちゃんと記録してやることやってれば、どうやっても失敗しようが無いと思うんだが

860:2008/05/20(火) 13:18:17 ID:zSKae9dK
体重変わらずとも体脂肪が減っているのに失敗というのが不可思議。

861:2008/05/20(火) 13:25:01 ID:C6nTOCK2
半身欲毎日1時間~2時間してるから上がった時はいっきに500のペットボトル1本飲み干す
もちろん風呂でも水分補給はしてるけど
その効果で3週間停滞してた体重がまた週1kペースで減り始めた

862:2008/05/20(火) 15:08:53 ID:9mnMPLbz
レコダイ一ヶ月で3キロ痩せた
けどもう停滞期っぽい
鬱だ
ウォーキングでもするかな

863:2008/05/20(火) 15:11:12 ID:kLbzsbbQ
>>862
それではウォーキングスレへどうぞ
メンヘラのチラ裏ならよそでやってちょw

864:2008/05/20(火) 16:01:12 ID:iGoikxC6
開始 4月20日 182cm 92Kg 26.7%
   ↓
現在 5月20日 182cm 92Kg 26.7%(1日 1500Kcal縛り)

レコダイ開始1か月経過。とりあえずメモ帳どおりにやってる。
上昇から1週間たつが全く変化なし。
もしかして俺って1500Kcalで体重減らさず生きていけるのか?
とんでもない体質だな・・・w

865:2008/05/20(火) 16:42:32 ID:He89PMPV
>>863
まあまあ。カロリーチェックで行き詰ったら
適度な運動でショック与えてみるのもレコダイの一部だし。

俺のオススメはエアロバイク。人に見られたくないし。
1日30分、だらだらペースで漕ぐだけでだいぶ
減量が加速したよ。


866:2008/05/20(火) 16:50:04 ID:boCwjP+i
>>864
本当に1500キロカロリーなのか
ちょっと、ここに2~3日の食べたものを書いてみれ
計算違ってるかもしれんぞ
もしかして、ハンバーガー1個=100くらい 焼肉たらふく=300くらいとか
勝手にカロリー決めてんじゃねえの?w

867:2008/05/20(火) 16:58:51 ID:iKJMG6/K
体調は悪くないんだけど、眠気がどうにもならん。

868:2008/05/20(火) 17:01:56 ID:IKp3Yrif
よく寝なさい

869:2008/05/20(火) 17:32:51 ID:wWhoQnUy
食べ過ぎた日の翌日って、朝食抜いてしまってもOK?

870:2008/05/20(火) 17:35:50 ID:9zzvYlBu
>>851
一ヶ月前:165cm、76.6キロ、31.3
今朝:165cm、76.3キロ、27.2

です。この一ヶ月で、一時的に74.5キロになったりもしましたが
次の日には元に戻ってました。

871:2008/05/20(火) 17:36:17 ID:PXbs7XQ+
軽めにバナナと牛乳でも食っておけ。

872:2008/05/20(火) 17:38:43 ID:OHUyawRH
>>869
抜きはしないが、余分にとてしまったカロリー分は翌日に持ち越して、
その日のメモに付け足すな、その日に相殺できなかったら、また翌日に持ち越す
数日間余剰カロリー分が減らなければ,「忘れる」事にする

873:2008/05/20(火) 17:41:40 ID:wWhoQnUy
>>871-872
即レス、トンクス!

874:2008/05/20(火) 17:46:28 ID:EsgaVuqM
いや、カロリー制限してるとマジで眠くなるよな。
ただ、何日かすると体が慣れるのかそれ程でもなくなる

875:2008/05/20(火) 17:50:57 ID:JXAKQbuh
カロリー制限自体はすぐ慣れたし、思ったほど食べたくならなかったけど、どうしても風呂から立ち上がるとめまいがするようになってしまった。

876:2008/05/20(火) 17:53:27 ID:EsgaVuqM
>>870
カロリー制限してるんだったら、確かにもうちょっと体重減ってもいいような
気もするなぁ。

カロリー制限ってレコダイ開始時からしてるの?
あとは、かなりの便秘気味だったりしない?



877:2008/05/20(火) 17:55:56 ID:9zzvYlBu
>>876
最初からカロリーも書いて計算してます。
便秘は最初の二週間は普通に出てたのに、三週目くらいから出なくなり
たまに下剤を飲まないとお腹が張ってたまらない時があります。

878:2008/05/20(火) 18:04:07 ID:rhOckWkv
やはり食べないと出ないよ。

いっぱい出てたころは
いっぱい食べてたんだよ。



879:2008/05/20(火) 18:06:55 ID:WTVSAaY+
>>877
で、目標カロリーはどれ位?

880:2008/05/20(火) 18:08:04 ID:9zzvYlBu
>>879
1200に設定してますが、減らないのでここ3日ほどは1000kcalにしてます。

881:2008/05/20(火) 18:13:09 ID:iSeeBTpM
>>880
原因はそれだ。(カロリーの減らしすぎ)
ただでさえ基礎代謝ギリの1200なのにそれ以下に減らしすぎたら●出んよ。
本読んでやってる?
可能なら簡単でいいからここ1週間の食事内容(パターンでも可)晒してみ。

882:2008/05/20(火) 18:16:29 ID:OHUyawRH
少なくすればいいという物でもなさそうだしね
そのために基礎代謝って概念がある、まずそれを計算した?



883:2008/05/20(火) 18:17:17 ID:N40Q3xEJ
>>867
肥満による睡眠時無呼吸症候群!

884:2008/05/20(火) 18:20:15 ID:plvJtdlN
>>883
嫁さんが言うには
レコダイ初めて3ヶ月ぐらいで、俺は治ったらしい

885:2008/05/20(火) 18:31:15 ID:9zzvYlBu
>>881
5.13(火)
朝:カロリーメイト フルーツ味2本(200)
昼:ファミマおにぎり(168) フランクフルト(343)
夜:マクドナルドクリスプサラダ(300) ナゲット2個(100) アイスティー(3)   計:1114

5.14(水)
朝:バナナ1本(80)
昼:ローソンのクッパ弁当(380)
夜:ご飯(250) 味噌汁(250) ゆで豚ちょっと(200)    計:1160

5.15(木)
朝:ご飯(250) 味噌汁(250)
昼:ローソンの菓子パン(353)
夜:ご飯(250) 味噌汁(250) ぶり照り焼き(270)     計:1623

5.16(金)
朝:バナナ1本(80)
昼:モス サウザン野菜バーガー(382) アイスティー(3)
夜:焼き鳥2本(240) ビール1杯(140) かきぴー、ほんのちょっと(100)  計:945

5.17(土)
朝なし
昼:ご飯(250) 味噌汁(250)
夜:ご飯(250) 鳥のトマト煮(500)    計:1250

5.18(日)
朝:お茶漬け(280)
昼;ご飯(250) 春巻き一本(120) 納豆(64)
夜なし                             計:714

5.19(月)
朝:ご飯(250) 味噌汁(250)
昼:からあげ君3つ(200) 
夜:味噌汁(250)                     計:950

こんな感じです。パターン化できなかったので書いてみました。

886:2008/05/20(火) 18:33:00 ID:JXAKQbuh
低すぎじゃね?

887:2008/05/20(火) 18:36:05 ID:HhdpfJ4O
低いな。こりゃ大変だ。

888:2008/05/20(火) 18:37:19 ID:JXAKQbuh
もうちょっと、たんぱく質多めにしたらいいんじゃね?

889:2008/05/20(火) 18:43:35 ID:J4UflBBf
低いし、波あるし、バランス悪いし、[ちょっと]でカロリー出してるし・・・

890:2008/05/20(火) 18:54:19 ID:9zzvYlBu
>>886-889
はい・・・もう一度本を読み直します。

891:2008/05/20(火) 18:55:26 ID:dWgQAQch
っつーか野菜類は?食物繊維は?
カロリー以内に収めればいいルールではあるものの
この食生活は酷過ぎると思う。

892:2008/05/20(火) 19:02:14 ID:iSeeBTpM
>>885
晒し乙
うーん、そもそも1200て数値はどこから?(女子だからかと思ったんだけど)
とりあえずここで自分の基礎代謝量調べて、改めて出た今の自分の体重の基礎代謝量でやってみて。
http://diet.089.jp/utility/bmr.php

食べなさ過ぎも体がエネルギー放出をセーブしちゃうからそこら辺の兼ね合いも考えないと
無理してるとホルモンバランス崩れて肌荒れ・脱毛・病気が長引くとか体調崩しやすくなる、
なんか心配です、気をつけてね。

●の事だけで言うと昼か夜のパターンで1品かさの多いサラダかひじきやごぼうなんかの
煮物系でも付け加えてみて。
例えカロリーが収まってても●になるような素材を食べないと辛いよ。
岡田氏が上昇辺りで書いてたと思うんだけど、3食の内1品は栄養を摂る為と割り切った
食事をするといいと言ってる。
本読んでなかったら図書館でも古本でもいいから絶対読んで。
読まないとただのでたらめな食事制限にしかならないからさ。

893:2008/05/20(火) 20:13:11 ID:JZq/5y5p
味噌汁250なの?豚汁で具を炒めてるとか?

894:2008/05/20(火) 20:30:27 ID:SvZ6MlaG
基礎代謝を計算したら2500とか行くのなら
毎食800キロカロリーがっつりくわないといけないんだろうか

895:2008/05/20(火) 20:38:51 ID:plvJtdlN
別に絶対に食わないとダメってわけじゃないと思う
でも、あまり少なくし過ぎても不健康になりやすくなるだけだと思うから
いきなり1500とかにしなければ、良いんじゃね?

基礎代謝が2500ぐらいの体なら
毎食800ってのは不可能じゃないだろw
そこら辺のコンビニ弁当一個分ぐらいなんだし

896:2008/05/20(火) 20:39:23 ID:+5ubbfo/
がっつりお食べ下さい。
テンプレも本も読んでないみたいだから下手に食事制限すると危険。
基礎代謝分食べるといいですよ。それでも維持はできるでしょうし。

897:2008/05/20(火) 20:39:41 ID:V3fSywpa
>>877
うーん、体脂肪は減ってるから、便秘が原因のような気もするなぁ。
あと、肉類に比べて野菜類が足り無すぎ。

898:2008/05/20(火) 20:41:22 ID:V3fSywpa
基礎代謝2500ってどんなスペックだ?

899:2008/05/20(火) 20:48:05 ID:JXAKQbuh
>>898
赤ちゃんとかじゃねえ?

900:2008/05/20(火) 20:57:04 ID:eZi4vsta
自分は身長170で123kgの巨デブ女だけど、
http://www.e-uruoi.net/about/index3.htm のサイトで計算すると
基礎代謝が2600を軽く超えるよ。

体重計で量ると2100ちょっとくらいなんだけど。
現在レコダイ二週間目で1500kcalでやって5kg減った所。

901:2008/05/20(火) 21:18:34 ID:iSeeBTpM
だからー
レコダイは1500kcalダイエットじゃないって。


902:2008/05/20(火) 21:31:14 ID:DpL6mTtU
>>894
基礎代謝分食べないと体壊すぞ

903:2008/05/20(火) 21:33:49 ID:PXbs7XQ+
岡田は、デブは基礎代謝が普通の人より高いのに
それを平均的な体型の人の基礎代謝に抑えるのだから
痩せて当然って書いてあったな。

904:2008/05/20(火) 21:35:37 ID:+5ubbfo/
●よくある質問
【1500Kcalに制限してるのに頭がクラクラする。なんで?】
【レコダイって要は1500Kcal制限の療法でしょ?】
【早く痩せたいからいつもの制限カロリーより減らせばいいかな?】
【基礎代謝より減らしてるのに体重が変化しないよ?】

平均的な体型の人の基礎代謝量は、
18-29歳の男性1550Kcal、女性1210Kcal。
30-49歳の男性1500Kcal、女性1170Kcal。岡田氏はここに該当。
50-69歳の男性1350Kcal、女性1110Kcal。
絶対に注意すべきは、この数字は、本当にギリギリの数値だということ。
目標摂取カロリーはこれより下に設定してはいけない。栄養不足で痩せる効率が下がる。
「デブ=平均的でない体型」の基礎代謝は当然これより多くなる。(例35♂100KGで2,230Kcal)
それを自身の該当平均体型の基礎代謝ギリギリに制限する為痩せる。
負担がかかる為無理は禁物です。当然、一律1500Kcalダイエットでもありません。


905:2008/05/20(火) 21:43:25 ID:LloGeSED
そうすると㊤の例でいくと2200を下回るのは効率がよくないという解釈でダイジョブでつか

906:2008/05/20(火) 21:55:45 ID:OHUyawRH
岡田氏のコメントによれば「基礎代謝をわずかに下回るのが落ちやすい」だったとおもうが
そこはそれ個人差なんだから,レコーディングのデーターと自分の体とご相談ってことだろうな

でもあまり無理してなくても,低血圧のめまいや、モーレツな睡魔は俺も経験した
鉄分のサプリとかとった方がいいのかね?

907:2008/05/20(火) 22:02:40 ID:LloGeSED
なるほど!人それぞれ基礎代謝が違うのに、岡田氏が1500だったからそれに合わせればいいやっていうのが、誤解してるということですか

908:2008/05/20(火) 22:02:57 ID:WTVSAaY+
>>880
カロリー計算ミス。

909:2008/05/20(火) 22:29:07 ID:FdI0Cn14
>>880
あせって無理するとリバウンドするよ。
時間かけて太ったんなら、時間かけて痩せないと。

910:2008/05/20(火) 22:33:34 ID:eZi4vsta
自分は別に1500kcalダイエットをしてるわけじゃないよ。
基礎代謝分くらい食べたいが、今胃腸障害で肉や脂肪があまり食べられない。
野菜中心になるから自然とカロリーが低くなって、
美味しく食べてそこそこお腹一杯になる量を計算してみたら平均して1500kcalくらいになった。

肉の代わりに納豆や豆腐、牛乳や卵を積極的に取ってるし
ご飯やパンも普通に食べてる。
魚も食べるし、たまに肉だって食べる。
別に貧血もダルさも眩暈も起こした事ないし、お腹が空いて困るって事もない。
むしろ常にお腹一杯で反省してるくらいだよ。
甘い物も取ってるし。

きちんとした食生活で三食とってたら、この2100だの2600だのの
基礎代謝分以上の食事はとても難しいよ…。

911:2008/05/20(火) 22:38:39 ID:xi/Ql2Iv
急がば回れ


何というか、「メモ」と「1500(1200)」が一人歩きしてるよね。助走からちゃんとやれば、
・間食やめる ・食事回数(4回以上なら)を減らす ・一番カロリー高い食事を見直す
この程度で、普通は効果出るって気づくハズなんだけど。特殊な事例を除いて。
食べ過ぎ、飲み過ぎが焦りすぎ、無茶しすぎに変わっただけでいつか破綻するぞ・・・・

>>900
なら問題無いじゃん。>>890の人の話でしょ。変なトコでレス入ったからだよw

912:2008/05/20(火) 23:01:03 ID:6gCLVxx/
>>910
> 美味しく食べてそこそこお腹一杯になる量を計算してみたら平均して1500kcalくらいになった。

レコダイ卒業おめw


913:2008/05/21(水) 00:30:42 ID:pZCtiVlJ
カロリー制限しても基礎代謝を割るな!というのは、美容体重を目指して
むりなことをしがちな女性なんかには特に強調しておきたいことだが
基礎代謝だけで一般人の摂取カロリーを越えてしまうような超肥満の場合は
どうなんだろう?
刑務所なんかでは一律2000前後くらいの食事を全員に摂らせていて
それで特に重大な健康問題が起こっているわけでもなさそうだし
そんなに厳密でなくてもいいような気がする

914:2008/05/21(水) 00:35:57 ID:PdNju/+O
目標設定も低すぎるうえにカロリー予測も高すぎじゃね?
893も書いてるけど、味噌汁1杯250kcalって何いれてんだ?
バターを大匙いっぱいぐらい入れないとそんなに逝かないだろ
どんなに多く見ても100ぐらいじゃないか?

915:2008/05/21(水) 00:37:42 ID:AtajnXEO
>>910
すげぇな、175cm72kg37♂だけど、今の食生活に慣れるまで8ヶ月はかかったよ。
俺は美味しく食べて充分お腹一杯になる量は2000前後。

916:2008/05/21(水) 00:47:22 ID:7JdzU7Io
>>913
カロリー制限しても "該当年齢の平均体型の基礎代謝" を割るな!
が正解だとおもう。

なので超肥満の場合でも・・・(ry

917:2008/05/21(水) 01:05:00 ID:uTkBcH52
時間のないとき、ほっともっと(ほっかほっか亭)を利用する。
飯だけは炊いてあるので、おかずのみを買い、
ご飯の量は100g程度にするんだけど
今日、凄い人(女性)を見た。顔だけ見ると芸能人のように可愛いんだけど
体が凄い。本当に球体。「痩せてりゃなぁ…モッタイナイ」などと思いつつ
その人の注文した弁当が「まんぷくのり弁当」ってヤツ。
HPで調べてみたら、ほっともっとのメニュー中、最高カロリーの1162kcal!
「いつでぶ」でも書いてあったけど、太った人は無意識にそういうもの選ぶんだね。
俺も半年前だったら、それ頼んでたろうなぁ…
その娘、それを2つ注文してたけど、まさか一人で喰うんじゃないよね…
チラ裏スマン

918:2008/05/21(水) 01:23:49 ID:+hdgiMK2
おまえら食事療法もいいけど、ちょっとは運動もしろよ
今は良いかもしれんが、筋肉量激減したら将来困るぞマジで
過去の岡田氏みたいな巨デブな人のとっかかりとしては
このダイエットは最適だと思うけどさ

919:2008/05/21(水) 01:26:01 ID:qvZOFMCK
楽で効果的な筋肉増強法教えれ

920:2008/05/21(水) 01:34:05 ID:ggURwhnU
じゃあ基礎代謝2700kcalだったら毎食弁当みたいなの食ってれば痩せるってことになるのか?

921:2008/05/21(水) 01:42:32 ID:ggURwhnU
例えば体脂肪率も70キロの人、90キロの人と110キロの人では違うでしょ
筋肉量も脂肪の量と比べて重い人の方がそんなに多いわけでもないだろうし

922:2008/05/21(水) 01:55:25 ID:n+TDaUZw
友達が好き嫌い多くて、文句は言うし、めっちゃ残す。
食べれないなら、もっと少ないもの食べたらいいのに。

ごはん残す人嫌いだわ

923:2008/05/21(水) 02:08:27 ID:mHjv1VYS
結局、標準基礎代謝にあわせたほうがいいわけ?
それともその人なりの基礎代謝を少し少なめにみたほうがいいわけ?
標準にあわせるんだったらやっぱり1500にかたよるこの書き込みの
意味がわからんでもない。
味噌汁250っていうのはわけわからんが
一度、情報を精査してもらうと非常にありがたい
自分の考えではこの書き込みをみるとやはり1500が標準だから
それにあわせたほうがいいと解釈してしまう
読解力なかったらスマソ


924:2008/05/21(水) 02:34:33 ID:p4mPmBWa
いちいち、細かいことを精査しなければいけない
ややこしいダイエット方法だと言うことは判った
うっとおしいから、やらない。

925:2008/05/21(水) 02:37:06 ID:Hf6wVDZ0
目標体重に必要なカロリーを摂取してればいいんだよ。

926:2008/05/21(水) 02:41:45 ID:p4mPmBWa
↑いや、その前のスレの流れを読むととても、そんな事ではないじゃないか?
  目標基礎代謝設定が難しそうだし、摂取カロリー予測も精度が必要みたいだし・・・

927:2008/05/21(水) 03:15:37 ID:Dy9p8/uI
1 中嶋悟(千葉県) 2008/05/21(水) 01:23:11.13 ID:YYu7g/8Y0 BE:186703632-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif
岡田斗司夫です(仮)
レコーディングダイエット岡田斗司夫がTBSラジオに上陸!

放送日:5月24日(土) 放送時間:19時00分~21時00分 出演:岡田斗司夫・安東弘樹

117キロから1年で50キロの減量に成功した男。
レコーディングダイエットで話題の岡田斗司夫がついにTBSラジオに上陸!

しかし!この岡田斗司夫…ダイエットだけじゃない!
ただならぬ男なんです。
「オタキング」「評論家」「小説家」「プロデューサー」
「大学教授」「噺家」「タレント」&「父親」と様々な顔を持ち。。
さらに!「アニメ&漫画」のサブカルチャーから
「健康&インターネット」といった誰もが気になる話題まで
オタク・スピリッツでアプローチするその視点は「おもろい!」のひとこと。
「小気味良い語り口」と「他に類を見ない独自の切り口」が続々登場します。
ぜひ2時間まるごと岡田斗司夫ワールドに乞うご期待ください。

『岡田斗司夫です(仮)』ではメッセージを募集しております。
「あなたのダイエット失敗談は?」
「人生を変えたアニメ&漫画のセリフは?」
「岡田斗司夫にぶつけたい質問」
などなどメッセージはフリースタイルです。
あなたが番組パーソナリティ岡田斗司夫に聴いてみたいことをどしどし!メッセージしてください。
番組メールアドレスは…954@tbs.co.jp

出たとこ勝負の2時間生放送!
『岡田斗司夫です(仮)』の深おもろい境地をぜひご堪能ください!

http://www.tbs.co.jp/radio/topics/200805/001616050851.html


知ってるかもしれんが貼る

928:2008/05/21(水) 04:30:17 ID:BWTqOP7s
人によるんだろうが、レコダイは他のダイエットに比べると
ややこしさが、逆に全然感じられない方法だと思うがなぁ
ID:p4mPmBWa みたいに、細かいことまで気にするような
1から10まで、全部きっちりルールを決められないと納得できないような人には
確かに向かないかもしれないな
というか、このスレでも色々な意見が出ているように
カロリーの設定とか細かいやり方は、それぞれ違っているもんだ
カロリーの記録と、自分の体に相談してやれば
答えは出てくるだろ

929:2008/05/21(水) 06:33:40 ID:qu85nHvU
>>922
その気持ちは分かるから、人と食うときは残さないし、外食のときは「ご飯少なめにして」って言うようにしてる。
吉野家ですらそういったら減らしてくれる。

930:2008/05/21(水) 07:10:18 ID:qvDclCMM
>>924
言い訳おつ。他ダイエットを渡り歩いてください。精査する前に本を読むとよろし。
>>923
同じく本を読むがよろし。まずは食事を記録して食生活を見直すのが第一段階。
本も読まずに、理解もせずに食事制限なんかしなくてもいい。
ここに詳しくは書けないし誤解釈の元になりそう。


931:2008/05/21(水) 08:05:33 ID:AtajnXEO
>>923
軌道到達が目的?それともただ目標体重を達成すれば良いだけ?
要は5年後10年後も、無理や我慢をせず痩せたままでいられるかどうかなんだから、
それに向かって人それぞれのロードマップ作れば良いんじゃないかな。

932:2008/05/21(水) 08:15:12 ID:mazU80cd
どうも>923は基礎代謝という物が,現在の体重に比例して変動するというのが
分かっていない気がするんだが

933:2008/05/21(水) 08:16:41 ID:MVp3xJRP
岡田さんが117kgで1500kカロリーなんで
もっと痩せている人は1500kカロリー以下にしたほうがいい?
例えば60kgの人が痩せるときは750kカロリーとか

934:2008/05/21(水) 08:26:21 ID:dZyi0UE3
朝飯 Bコーヒー0 バナナ(150g)80 キムチ納豆(200g)240 プロテイン200
540kcal。毎朝こんな調子だがバランスどうだろう・・・
キムチ納豆は納豆が200kcal/gだったので大体。プロテインは低脂肪乳で。

935:2008/05/21(水) 08:27:13 ID:1ORMNniH
釣り?

936:2008/05/21(水) 08:40:18 ID:AbkgSOlH
>>934
野菜も少しは食べたら?
トマト1個(20キロカロリー)、レタス50g(5キロカロリー)くらい

937:2008/05/21(水) 08:48:24 ID:qvDclCMM
世間のあなたと同じ年齢・性別・身長の人達が生きるのに最低必要なKcal
=平均標準基礎代謝(あなたの目標とする痩せた普通の人たちの基礎代謝)
あなたが生きていくのに最低必要なKcal 
=あなたの基礎代謝(各自違う。太っているなら維持するのに標準より多くなる)
あなたが生きていくのに最低必要なKcalをとれば最低限現状を維持できるし、
世間と同じ位の平均標準基礎代謝に近づければ現状よりも減少する。
どれだけ平均に近づけるかは各自の生活や食事内容などで無理のないように設定する。
こうか?

938:2008/05/21(水) 08:59:16 ID:mFcq1o11
もういちいち説明しなくていいんじゃね?
「とりあえず本嫁」、この一言ですべて解決ジャン。

939:2008/05/21(水) 08:59:51 ID:Iu4ZqIqd
>923は過去発言を見ても知性が無さ過ぎる。
根性ないから知恵で痩せようというレコダイには
あまりにも不向き。


940:2008/05/21(水) 09:01:57 ID:yyfr+5st
本読んでもわかんない人が聞いてんじゃないのか?
>>933 お前は本読め。読んでそんなこと言ってるようならあと三回は読め。

941:2008/05/21(水) 09:09:49 ID:BKxN/Ftv
身長182cmで98kgぐらいからはじめてぼちぼち上昇4週間で今朝の数字が92kg。
平均で一日2000kカロリーぐらい食ってても今のところ減っていってる。
最初は1500で行こうと思ってやってたんだけど、
しんどいし、ペースが速すぎてリバウンドしそうな気がしたんで緩めた。

942:2008/05/21(水) 09:13:08 ID:AbkgSOlH
だから
1ヶ月に体重の5%以上痩せるとリバウンドしやすくなるんだって

943:2008/05/21(水) 09:21:33 ID:Iu4ZqIqd
100kg級だと初期はドカ痩せできちゃうんだよねー。
俺も最初の一ヶ月で10%くらい減らしちゃって、
こりゃやべぇと思ってそこから緩めに調節したよ。


944:2008/05/21(水) 10:09:52 ID:3FEstS49
>>938
だな。このスレの余計なお節介に振り回されるくらいなら、
一律1500ダイエットと思ってくれた方がまだマシだと思えてくる

945:2008/05/21(水) 10:32:48 ID:mFcq1o11
>>944
そうそう。毎回同じ事をわざと書いて釣りしてるのがいるしね。
「過去ログ嫁」或いは「本をとりあえず嫁」で統一しようぜ。

946:2008/05/21(水) 11:16:06 ID:dSq0Ah3i
だから毎度毎度、テンプレに「いつデブ読んでから来い」と入れようよ、という話が出るわけだが。
読んで理解できないとキツイねw

947:2008/05/21(水) 12:34:55 ID:T87/iUYC
本を読まないやつがテンプレ読むわけなかろうww

948:2008/05/21(水) 12:57:27 ID:HPGcl+wP

「書くだけダイエット」
こちらはカラフルだね。
http://tkj.jp/book/book_12473601.html
2008年5月16日発売


949:2008/05/21(水) 13:02:56 ID:ggURwhnU
じゃあこのスレいらないじゃん
偉そうにしたいだけの人は見ないほうがいいだろうに

950:2008/05/21(水) 13:04:33 ID:ggURwhnU
典型的な自治厨の集まりだよ
他人見下して本読め本読めって
本読めってレス自体いらないよ。スルーすればいいのに

951:2008/05/21(水) 13:06:15 ID:HKvwGy5/
>>949
「偉そうにしたいだけの人」は、なおさら見るだろw

952:2008/05/21(水) 13:15:33 ID:VTVYQqcF
>>950
お前もそれをスルー出来ないんだろw

953:2008/05/21(水) 13:18:38 ID:3FEstS49
頭の悪そうな奴はスルーで。1500で失敗しようが俺らのせいじゃないし、
>>924に痩せてくれとお願いしているわけじゃないしね

954:2008/05/21(水) 13:20:54 ID:mFcq1o11
自治して何が悪い?w
本を読んだ上での情報交換や、
体験談・対応策などを語れるスレの方が有益だろ

955:2008/05/21(水) 13:26:33 ID:ggURwhnU
じゃあ次スレから住み分けしようよ
エリートスレと凡人スレ

956:2008/05/21(水) 13:31:30 ID:VTVYQqcF
>>955
www
レコダイ関連スレいくつ立ってると思ってるんだ?
隔離行け!

957:2008/05/21(水) 13:36:45 ID:c4OghVN2
・本読まない
・テンプレ読まない
だけど、ダイエットの成果だけは確保したい。

おかしいだろ…。常識で考えて。

というか、せめて本読んで「○○pにはこう書いてあるけど、みなさんはどうですか?」
くらいの質問だったらまだ解答レスが付くだろうに。

なお、本を立ち読みで流す程度でも、このスレのテンプレ読み込めばレコダイを充分に実施出来るクオリティには成っています。
それでもきつければ、岡田氏のブログ読めばいいし。

958:2008/05/21(水) 13:38:21 ID:3FEstS49
>>955
凡人スレとDQNスレだろ
本読んで内容を把握できるかどうかという程度でエリートってどんだけ…

959:2008/05/21(水) 13:41:53 ID:ggURwhnU
どっちでもいいよ
本読んでようが読んでいまいが
どんな質問だろうが

ただ、本を読め本を読めと繰り返してるだけの人や
解答はそれに統一しろとか気持ち悪い事をやりたがってる人は同意できないだけ
だから聖書研究目的の神学スレを立てるべきじゃないのと言っただけ
本を読んだ上での有益な情報交換なんて完全に玄人向けって事でしょ
それが前提のスレッドで話題もそれに即してるなら
凡人だろうがなんだろうがどうでもいいから
隔離されるべきなのはそっち側って事だよ

960:2008/05/21(水) 13:44:34 ID:HKvwGy5/
そもそも、真のエリートはデブにならないw

961:2008/05/21(水) 13:48:07 ID:mFcq1o11
納得できないなら出てけばいいんじゃね?
もちろんID:ggURwhnUがwww
スレタイにもあるようにこのダイエットは「岡田斗司夫式」だぜ。
本を読まなきゃ最初の扉すら開いていない。

962:2008/05/21(水) 14:00:46 ID:3FEstS49
>>959
ではお前は何がしたい?
>>957とか基礎代謝への陥りやすい誤解とかならならまだしも、
本を前提としたスレであるにもかかわらず、前提も満たさないような奴に
手取り足取り親切に導いてやりたいのか?

神学とか持ち出してインテリぶってる方がよっぽど臭いわw

963:2008/05/21(水) 14:17:17 ID:gE7kiBRy
おまえら、本当に偉そうだな、岡田なんて、117キロだったんだから、本当は
基礎代謝1500以上はあったろ、でも著者は1500にしたんだから、もう
これからはじめる奴は、1500を目安にすればいい
 基礎代謝ギリギリが一番やせやすいっていっても、それも岡田説(しかも自分
は、基礎代謝ギリギリより減らしてた)
 
 運動したい人は絶対にやったほうがいいし、その場合カロリー多少ふやせば
いいだけ

964:2008/05/21(水) 14:26:53 ID:ggURwhnU
>>962
それもアリだと思うけどね
そもそも内容如何としても、俺に批判的なレスを返してる人たちがやろうとしてることは
自分の気に入らない人、レス、話題をここから排除しようとしてるだけだよ
合理的なアドバイスをする上で本を読むのが早いという事になると考える人はそりゃいると思うよ
でもそれが絶対的なアドバイスであるとは思わないね

質問ならどんな質問だっていいし、話題もいろんな話題があっていいと思う
このダイエットに通じるものであるならね
ただ、本を読み込んだ人達による、本を読み込んだ人達だけの本を読み込んだ上での情報交換用のスレッドだと主張して
頭の悪い初心者は「本読め」とあしらっておけばいい。という風に言ってるのには反対
どうしてもスレッドの内容、顔ぶれを限定したいのなら
スレッドタイトルもそれらしいものにするべきだと思う
そうしてもらえれば俺は喜んで他のスレに移るよ

965:2008/05/21(水) 14:28:47 ID:HKvwGy5/
縦読みを探しちまったぜw

>>963
それが手っ取り早いけど、誤読に近いから、却ってスレが混乱する罠。

966:2008/05/21(水) 14:34:57 ID:mFcq1o11
>>964
>自分の気に入らない人、レス、話題をここから排除しようとしてるだけだよ
↑それ、あんたも同じことやってるんだぜw
初心者でも活用し易いスレってのはもっともだと思うが
最低でも本を読んでからってのがポイントだろうよ
で、1500キロカロリーの話題はずっと前からこのスレでは話題になっている。
同じ話題の堂々巡りもいい加減にして欲しいわけよ。

967:2008/05/21(水) 14:38:04 ID:ggURwhnU
>>966
揚げ足は取らなくていいよ
本を読めというアドバイスを>>966がするのはかまわないけど
それをこのスレのみんなに強要しようとするのはおかしい
そう言ってるだけ

968:2008/05/21(水) 14:42:18 ID:mFcq1o11
>>967
統一しようってのは>>944との会話の中で、
このままだとウザイよねというニュアンスの例え話だろw
誰も強要してないしw

969:2008/05/21(水) 14:42:18 ID:qvDclCMM
>>963
荒らしだね。岡田氏はそんなこと書いていない。
963の書いた内容は全部誤解釈。



970:2008/05/21(水) 14:47:49 ID:ggURwhnU
>>168
じゃあいいわ
古参が偉いと勘違いしてくれさえしなければ

971:2008/05/21(水) 14:49:44 ID:VTVYQqcF
スゴイ人だねまったく┐(´-`)┌

972:2008/05/21(水) 14:50:31 ID:mFcq1o11
>>970
初心者なら何でも許されると思わないでね♪

973:2008/05/21(水) 14:54:46 ID:3FEstS49
>>964
本読めコールが気にくわないから突っかかってたんだ。把握。
インテリエリートじゃないから読解力がなくてすまんな

本が前提のスレで本読まないこと自体が致命的。
お前様は気にくわないんだろうがこりゃ平行線だな。

もし本読めコールがなくなったとしてもダイエット初心者質問スレや
くだらない質問スレに誘導するだけの話

974:2008/05/21(水) 15:02:04 ID:A2apA/4T
とりあえず次スレ立てました。

【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1211349547/

975:2008/05/21(水) 15:10:23 ID:WajRshkp
>>974タン、乙!

976:2008/05/21(水) 15:11:34 ID:ggURwhnU
テンプレに本を先ず読め
と書いておけば問題無いだけなのにね
野次ってくる奴しかいなくてガッカリ

977:2008/05/21(水) 15:16:18 ID:dSq0Ah3i
>>976
何この人・・・・・週末じゃないのにw

978:2008/05/21(水) 15:18:18 ID:3FEstS49
インテリぶった書き方だけでなく悪態のつきかたまで
過去スレの水飲め粘着そっくりだなw

979:2008/05/21(水) 15:20:19 ID:mFcq1o11
>>976
そろそろいい加減にしろ

980:2008/05/21(水) 15:20:47 ID:mFcq1o11
>>974


981:2008/05/21(水) 15:21:07 ID:Hf6wVDZ0
まあ、ピザでも食って落ちつけよ

982:2008/05/21(水) 15:25:52 ID:ggURwhnU
思うように体重減らなくてイライラしてるんだろうね

983:2008/05/21(水) 15:27:25 ID:3FEstS49
>>982
お前がな

984:2008/05/21(水) 15:28:10 ID:VTVYQqcF
>>982
お前だろっw w

985:2008/05/21(水) 15:37:23 ID:MVp3xJRP
>>983 >>984
まあ水でも飲んで落ちつけよ

986:2008/05/21(水) 15:39:18 ID:VTVYQqcF
>>985
あっ、これはどうも頂きますw

987:2008/05/21(水) 15:39:28 ID:mFcq1o11
>>982
お前だよw

988:2008/05/21(水) 15:48:46 ID:Iu4ZqIqd
>>974





989:2008/05/21(水) 16:35:33 ID:qu85nHvU
必死に議論してる奴らは毎週おんなじことをやって空しくないの?
誰がどんなに頑張っても、結局スレの状態が良くなることなんて無いだろw

990:2008/05/21(水) 17:00:29 ID:WajRshkp
みんな地道に頑張ってる。俺も頑張る。

991:2008/05/21(水) 17:28:00 ID:gE7kiBRy
ただ単に1500Kを目安にしましょう、でも実際は2000くらいでもやせますよ
ってだけじゃね、
 ggURwhnUさんが、なんで一日1500を嫌うのかが、全く分からん

992:2008/05/21(水) 17:30:10 ID:HPGcl+wP

ダイエット日記やマメグラへいくと女性が多いけれど、こちらも多いの??

993:2008/05/21(水) 17:45:44 ID:T87/iUYC
スレタイを「本読んだ人用」とすればおk

994:2008/05/21(水) 17:49:30 ID:1ORMNniH
>>993
頭いいな

995:2008/05/21(水) 17:51:28 ID:xmPa3gtY
           . . スレンダーでカコイイ自分

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >

996:2008/05/21(水) 17:52:16 ID:xmPa3gtY
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !    
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;


997:2008/05/21(水) 17:52:38 ID:xmPa3gtY
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l彦|  このスレはひこにゃんに
      ゜  :  ..:| |l根|         ぬるぽされています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.    iヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... |/| ̄|\))
  。           ゚ ..:|;:;:.... |ニ二二ス
   :     :   ..:|;:;:.... |,,=・ェ・=)ゝ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'


998:2008/05/21(水) 17:52:59 ID:xmPa3gtY
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


999:2008/05/21(水) 17:53:20 ID:xmPa3gtY
  ♪チャッチャッチャッ♪
   ∧_∧
   (・∀・ )
(((ミ~~ミ~~ミ)
  ミ""ミ""ミ
   "" ""

  ♪チャッチャッチャッ♪
   ∧_∧
   ( ・∀・)
  (ミ~~ミ~~ミ)))
   ミ""ミ""ミ
    "" ""

1000:2008/05/21(水) 17:54:11 ID:xmPa3gtY [6/6]
1000なら皆健康で綺麗に痩せる

1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


このページの先頭へ